迷った末に、初日の朝一で仕事前に地元MOVIXで観てきました!
早めに着いちゃった~と思ったのに物販コーナーがいつもより盛況。
古雪メインビジュアルレイヤードアクスタが最後の1個だったので(奥から出てくるのかもですが^^;)思わずお迎えしてしまいましたヨ。ここで買わなきゃいつ買うの?今でしょ!みたいなノリ(笑
デザインも分からないまま第2章のムビチケ&ポスターもゲットしていざスクリーンへ。
今回は前方ド真ん中に乗艦です。
(第2章のチラシは置いてありませんでした。)

(追記)・アクリルスタンドは翌日家で組み立てて見ましたが、出窓とか光の入る専用飾り棚がないと勿体ないですね^^リングノートを立てかけとくくらいが気軽で良かったかも~^^;
・ビンズセットは2199の頃にあったような小さくて可愛いのを期待しましたが、大きい分ややチャチな印象。
・A5イラストボードはむき出しではなくビニールに包まれていますので、持ち帰りも安心!
・パンフに見開きで掲載されている加藤直之さんの絵がとても良いです。禍々しい三脚戦車がいい。
↓ここから少しネタバレ含む感想&お絵かきです。ご注意!

あらすじは2回ほど観てしまったため、少々間延びしてしまいましたが、本編はとても面白かったです!
やっぱり、本土決戦って緊張感ありますよね。
2回ほどあった大きな戦闘シーンの盛り上がりも痺れましたし(
音楽の入りに痺れた...戦闘描写はビーム多くてやや単調だったかもです)、人間ドラマもウルっと来ました(神崎さ~ん!)。

そして古代君可哀想に・・・うううう、あの状況かなり絶望的なので早く再会させてあげないと壊れちゃうよ。。。
(紺の制服もカッコ良かったですが、ゼロに桐生さんと乗ってるトコカッコ良かったですね!惚れる!←黙れ)
福井さんも3回目、総監督という事だけあって色々こなれてきたのか、大作の予感がします。
見終わってすぐ、
純粋な気持ちで明日にでも2回目が観たい!と思ったのは初めてかもしれない。
パンフレットや円盤を見て確認しなきゃ~と全く思わないのは分かりやすかったということかな?
「旧作なぞって悪目立ち」「オカルト?」という自分的にチョット・・・と2202で思った部分も少なかったような気がします。
少し気になったのは、古代と雪の手を繋ぐシーン×2回はシツコイので、雷電以外の空間騎兵隊の組織的な抗戦ぶりも観たかった。神崎さんがコスモリバースに願いを叶えて貰っちゃうのは、え~~~そんなのアリ?
それにしても、古代君のプロポーズ練習が皆に聞かれていたなんて~~(;'∀')
「華奢なオミアシ」とか島君の台詞(忘れたけど、空軍にいたのはこのためだ的なやつ)とか所々で小技が効いててバランスよく退屈しませんでした。
■第2章特報
11/22公開ですって!この調子で4ケ月おきの公開だと予定が組みやすいのでGOOD^^
兼松さんでしょうか、流麗なメロディーにのせて「あなたを殺す、どんな手を使っても」ですか、雪さん。
アルフォンを撃てないオリジナル「永遠に」の雪のシーンの伏線?いいですね!
雪もアルフォンもカッコイイ台詞言いそうです。
- 関連記事
-
舞台挨拶付きの回(17:10)見てきました
本編では、CVの黒沢ともよさん、某吹奏楽部アニメでは新入生に恋バナでイジられる主人公役だったのに、3199では市瀬美奈役としてシュトラバーゼのあのシーンを再現し古代艦長をイジる立場に代わるとは・・・自分は見ていてニヤニヤしてしまいました。というか、銀河の日下部・市瀬の両名、キャラ変わった?G計画の軛から解き放たれた今のほうが素なのかなあ。
出演者の挨拶では、畠中祐の古代艦長愛がすごくて(この回にマスコミの取材は入ってなさそうだから、紹介記事には出ないかも)。あとは(飛ばないと詐欺だといわれかねないので)急遽、ところどころ白い(笑)飛んでいるヤマトの映像(戦闘シーン:単艦ではない)が少々紹介されてました。
【2024/07/21 23:48】
URL |
ハイクリア #- [
編集]
Re: こんばんは
りゅうりゅう様
こんにちは!コメント沢山ありがとうございます。ウンウンと楽しく読ませていただきました。
今回はグッズ目当てなのか初日初回鑑賞の方がいつもより多いような!?
セル版、配信レンタル版は今回結局なかったので、劇場限定で正解だったような気がしています。
私は土曜に円盤の本編鑑賞しただけなので、特典はまだ未見ですが^^;
古代君は機体損壊はしますが、不時着の名手なのか当たり前のようにいつも無傷ですよね^^;
雪さんは、今回ますます持って男前度が上がってて、マシンガンもバンバン撃ってたし捕まえられた後も頼もしい限りでしたね^^
作画は若干大丈夫か?という感じだったので、本編までに修正してくれますよう。。。
神崎さん、私はすっかり亡くなったと思っていたのですが、予告でまだ息があったようでホッとしました。
魔改造は…ないと思いたいですが、北野兄の半サイボーグぶりからすると脳半分サイボーグで家族のこと忘れちゃったとかありえなくもないような?(妄想行き過ぎ)
本当に毎日暑くて、昨日一日冷房下でもじんわりあせもが出来てしまいましたよ。。。
漫画もそろそろ描かなきゃいけないですが、7月中はどっぷり楽しみたいと思います!
p.s.コメントはちゃんと1通だけでした^^
【2024/07/22 09:36】
URL | ようこん #- [
編集]
Re: 舞台挨拶付きの回(17:10)見てきました
ハイクリア様
こんにちは!おお!その回は私も劇場にいましたよ~♪お近くに座っていたのだったり^^
某吹奏楽アニメは、私も今期ラスト数話は観ました
久美子、すっかり立派になって・・・黒沢ともよさんと中の人が同一人物ってのがどうもピンと来ないのですが、市瀬さんとのコントは毎回笑ってしまいます。古代のマネ「ユキー!」がいいですよね。思えばあれも通信筒抜けだったのか・・・?
畠中さんは、最近可愛くて推しております。変な動きしてますがサービス精神たっぷりでしたね。
最後の先出し画像は、古代君の病んだお顔と隣の方以外は記憶がまばらでしたが、そうそう、単艦ではなかったです。
声優さんたちは若いファンに増えて欲しいと切実に思っていそうですが、最後の銀河伝説とかはやっぱり古すぎてドン引きでしょうね^^;
【2024/07/22 09:48】
URL | ようこん #- [
編集]
トラックバックURL
→http://yokon2199.blog.fc2.com/tb.php/1538-32f62999
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)