宣伝会議(其の参)雪艦長ですって!
2021.06.29

宣伝会議(其の参)を見てから随分日が経ってしまいましたが、一番は何といっても、キャロライン雷電のインパクトでしたね。
マッスル女子って描いた事なかったので、かなり新鮮。
リメイクヤマトの戦闘女子って、玲にしろ永倉さんにしろ、細すぎたり長髪ロングだったり・・・で、結局は耐え忍ぶ女房役に収まっちゃうのがどうも正直古臭い...と思っていたので、個人的には大歓迎。今度こそお願いしますよ。
あとは、雪の艦長&カラーリング決定ですね。
パンツが白いのはモノクロ設定画から想定内ですが、デザイン的にはあまりトキメカナイかな~スミマセン^^
もういっそ全身白の方が潔かったんじゃないかと。
雪がヤマト以外の船で同行というのは、初めてのパターンなので面白いんじゃないかな。
2205の展開に期待したいと思います。
ヤマト他メカの描写はリアル寄りという事ですが、素直にカッコイイと思います。
もう前章は完成しているのでしょうから、PVもクオリティは高いのだろうと想像できますが、本編もずっと作画崩壊せずでお願いしたいと思います。
ちなみにヤマトの左舷の長方形部分、全然わからないんですけど...(下位15%の人間でした)
仕方ない・・・ちょっと調べてみるか(どうやって?)
冒頭6分はラスト上映(4週目まで上映伸びる映画館もあるみたい)の木曜日に見てくるつもりです。
一人で劇場独占だったりしたらそれはそれで嬉しいし(笑
↓拍手返信
[Read More...]
2205新たなる旅立ち 前章PV(上映後ver.)
2021.06.26
え~と、気付いてなかった宣伝会議2とスタッフインタ諸々、時代劇場パンフと円盤付属特典小説読んだところで、
25日(金)には、さらに新情報(2205PV上映後ver.と宣伝会議3)が!

(W艦長&有名人ですが、婚約者同士って事も周知の事実ですかね...)
宣伝会議3で2205PV公開、冒頭は9月くらいかなと思っていたのですが・・・全体にペースが早いですね^^;
私的にはもっとゆっくりでいいんですが。。。(仮説を検証したり、妄想絵を描く暇もない)
冒頭6分(9分)を観に3回目の劇場に行こうかと思いましたが、7/4シエナのコンサートもあるし、冒頭は最近見ない方が本編楽しめる気もして悩んでいます。
■2205新たなる旅立ち 前章PV(上映後ver.)
追加分カットは
・山南さん・・・艦隊司令としてヤマト艦長席の古代の横の補助席にいる!?のかと一瞬思ったけど背景的に違いますね。。。
・太助そっくりの母娘?
・・・2199設定資料に「徳川彦左衛門の家族は長男夫婦と孫(アイ子)、次男(太助)の4人」とあるので、もしかしたら長男夫婦が亡くなって、離れて暮らしていた長女が太助とアイ子ちゃんを世話していたりしたのかもね(うわーん💦)
・ピンク・黄・青のアナライザー(小さい?)+相原?、百合亜?、北野?
アスカ艦橋にチビ3体セットで乗っていそうな雰囲気ですが、この後ヒュウガ・ヤマトとバラけるか、それとも他の船には普通サイズのアナライザーが載っているのか・・・AU09(赤)は25話で「替えがきかんのじゃー」とまで言わせてしまったのでもう出せないよね。
・段ボールを運ぶ佐渡先生・・・この後京塚さんに荷物拾って貰うのかな?
・驚く星名…古代を付け狙っている何者かへの対策として保安部もいるのかな。訓練航海には本来不要ですよね。
・ディッツパパ!デスラー総統に御挨拶?
・驚く芹沢・・・まだいたか(笑
・山崎さん・・・100%太助を叱り飛ばしてる
・ヒルデちゃん!・・・ガミラスの未来を憂いているのかな。
・坂東平次・・・正直ヤマトⅢの記憶は薄いのでありますが、福井さん曰く「真面目でイイやつ」。旧作の方がオトコマエな気も。
旧作と同じく真田さんと絡むならヒュウガですね。
・バレル大使・・・あーっとこれは芹沢君とお話し中なのでは!?
・険しい顔の北野・・・訓練中かな。ここは「ガントリーオゥプン!!」で。
・島、南部、太田、相原・・・ボート転覆したな、、、これは。この4人と古代君はヤマトという事だろうか。
・デーダー(暗黒の人は区別がつかないんけど)&巨大戦艦プレアデス・・・いやー私の幻視じゃなくて良かった。
当日に公開された、宣伝会議(其の参)については別記事で。
どの艦に誰が載るのか考察したい~。
2205新たなる旅立ち 前章PV(30秒)その2
2021.06.21
■熱血土門君!?

訓練学校(士官学校?)卒なら古代君との年の差は結構ありそうです。
で、「土門、俺はお前のことを弟のように思っていた・・・」とか言うのかな?
リメイクの古代君って旧作以上に弟気質なので、古代の兄貴~♪とか呼ばれる想像ができません。
***
メカばっかりですが、一応PV後半。
2199のガミラス設定資料集、方舟設定資料、2202劇場パンフしか参考物がないので自信ないわw
(0:21)字幕立ち上がりと共に三段空母(ガイペロン級)の改造型(ミサイルがあるよ!)正直○○級って言われても分かりません。
後ろにガミ艦連れてますが、バーガー辺りが指揮していたらいいな。
(0:22)字幕の後ろにドルシーラいかにも~な雷撃機ですが、ボラーと戦うのかな?戦闘機出ると嬉しいです。
(0:22)↓以降ずっと字幕あり ガミラス星掘削シーン(?)、驚愕する総統この並びだと旧作の我が母星が!の驚愕デスラーにしか見えません。
永遠にの帰討三脚戦車を劇場予告で見たように思ったのですが、このシーンの見間違いか・・・(記憶曖昧)
(0:23)真赤なデスラー戦闘空母・・・じゃなくてデウスーラⅢ世って2205HPに出てましたね^^ヤマトマガジン10に掲載された時は名前まだ明かされてませんでしたよね。いつの間に!?
幻のプレスシート絵は劇場パンフ表紙にでもなるのかな。勿体ないので是非どこかで使ってほしいです。
(0:24、0:26)訓練中のグレーの機体とコスモタイガーⅡ訓練用だから地味なのかな。
(0:25)基地を攻撃されている。狙われてるのはボラーの艦かな。
一方的にやられてるようにも見えますがどういう事なのかしら?
(0:27)飛び立つヤマト安定翼あったよ。ずんぐりした感じでいいと思う。
(0:28)スターシャの後ろ姿と崩壊中(?)のガミラス星新たなる旅立ちの旧作絵のオマージュですが、守さんがいない。
後ろ姿ということは、赤ちゃんサーシャを抱いている可能性もあり。
****
劇場で流れたPVから何枚か(主に暗黒星団)抜けているようですが、web公開されたものは
あくまで前章のPVという事ではないでしょうか?
だとすると、前章はガルマン・ガミラス建国、ガミラス本星の様子、ヤマト新人訓練、暗黒星団ガミラス掘削までが描かれて、後章でゴルバ戦、ガミラス&イスカンダル星崩壊をやるのかな。
****
って書いてるうちに公式HP新情報NEWS来てたーーーー!
2205冒頭6分18秒を「ヤマトという時代」6月24日以降で観れる!
そして29日(火)のヤマトークでは冒頭9分20秒が観られるですとーーー!?
そうですよね、まん防になって新ピカ全席解禁決まってのヤマトークぅぅうう。
最近時短なので仕事終わってからでも時間的には余裕だけど・・・コロナ的にどうなのよ(汗
2205新たなる旅立ち 前章PV(30秒)その1
2021.06.20
新たなる・永遠に(暗黒星団)とヤマト3(ボラー)両方の要素が混在~~
というところで、まずは各カットの所感を。
新たなる~ヤマト3のあらすじを忘れた方は面倒ですがウィキで調べて下さいm(__)m
(0:00~0:05)
シャルバート教(?)の神殿(像の足元中央にデスラーらしき影)~マザーシャルバートの像(目の部分が破壊されている)~シャルバート教徒~振り返るデスラー総統滅びに瀕したガミラス民族を救うべく、新たな母星の探索を続けていたデスラー総統は、天の川銀河の一画に条件に見合う星を見出す。が、そこは、強大な星間国家の領域内であった。(2205/ストーリーより引用)2205ストーリーから考えると、ガルマン星(ガミラス民族が居住可能な星)周辺のボラーを駆逐した後にガルマン星の神殿に統治報告に来たデスラーと考えるのが自然かと思いますが、イベント規模(笑)が小さいのでバース星(ヤマト3ではボラー連邦のシャルバート教徒の強制収容所)やガルマン星の二連星・惑星スターシャである可能性も。シャルバート星ではないでしょう(信徒が肌色じゃないし...)

この長髪美男子は奥の長老に次ぐ教団ナンバー2?
髪型的に男サーダ(暗黒のスパイ)!?かとも勘ぐりましたが、像に頭を下げつつ予想外の台詞を吐いたデスラーに驚いただけかな。振り返りの総統、作画素晴らしいです。
(0:06)腕組み古代艦長わおー偉そう。ヤマトかどうかは分かりませんが、艦長決定。
(0:06~0:08)バーガー、雪、フラーケン&ハイニ、新見、メルダ、真田、太助、スターシャ、タラン弟、坂本、京塚みんな登場するんだね!
雪はアスカ艦長というより古代君を見守ってるだけな感じ。
メルダの向かいにいるのはユリーシャかなぁ。スターシャかなぁ。
真田さんは艦長帽被ると「誰?」になるね。
(0:13,0:17)焦る島&北野&古代、土門アップ背景の青空の色調が一緒なので、甲板で土門vs古代が見れるみたいよ!どんどんパフパフ~~~♪
土門は貧乏孤児で、おそらくヤマトの食料コンテナ(佐渡先生のw)に忍び込んで「チクショー贅沢しやがって」と骨付き肉を喰いあさってる所を平田に見つかるんだろう。
あ、島と古代が一緒にいるってことは、島艦長はナシでしたね。階級も古代の1つ下だし。
北野も一尉だよw
(0:18)命令する総統ガミラス本星のガミラシウムを暗黒星団に採掘されて怒ってる?
(0:18~)ガミラスのゲルバデス級(旧作の戦闘空母w艦尾・甲板形状的にコレしかない/先端部はコアシップ)がピカる背景は青い星、周りの船はボラー(艦首形状と配色的にそうかな?)、攻撃を受けたというより波動共鳴的な何かで相手を巻き込む戦法みたいですが。。。。
この星が何なのか?ってのが一番気になります。
ガルマン本星説が有力なようですが、個人的には青くて海もあることから先にも述べた惑星スターシャかと思っています。
(イスカンダルっぽくもあるけど、イスカンダルにボラーは来ないような?)
どうやってお話と絡めるのかまではまだ考えられませんけど、名前以外設定されていない星なので、自分だったらこの星を何らかの形で上手く使いたいかなー^^
惑星スターシャ(=シャルバート星)&ガルマン星(=バース星)
にしたら、話を短くできそうじゃない?
↓拍手コメ返信
[Read More...]
時代2回目劇場鑑賞 in 新ピカ
2021.06.15
久しぶりに新宿ピカデリーに詣でて来ました。
10時半からの回でしたが、一番近くの劇場が新ピカだしちょっと時間出来たから来たよ☆といった風情の都会っぽいオシャレなオジサマが20人ほど。スクリーン2でしたが、5日目でこの入りはちょっと心配(実際週末動員数は10位以下だし)。

帰りは、伊勢丹会館でチャンパービーフンつゆ麺を食し、孤独のグルメ。
ちなみに、フィルムはデカイテレサと4人の図。取りあえず人(?)で良かったヨ。
前回フィルムはアーカイブ遺跡かと思ったけど、2199ガミラス帝都の風景あたりかな~~気になる。
<2回目感想>
前回は新録新規カットに気取られて、語り&ナレをちゃんと聞けていなかったので、聞き取りを頑張りました。
(書物は読めるけど、人の話を聞くのは苦手なので、今回みたいに語りと絵が違う仕事をするパターンは厳しいのよw)
フムフム・・・ウンウン・・・
おお、そうだったのか!
いや~仮にも二次創作をする身として、史実も心情も全然掘り下げられていなかった、いや、しようともしていなかった自分が恥ずかしくなりましたよ。。。
桂木透子に協力を依頼するシーンなんか、「あれ?古代君なんか変わったなー。方針転換した?」くらいの理解でしたが、そうかこの時点で覚悟を決めたのか。
2199も2202もかなり忘れていて、え~とコレ何をどうするための戦闘シーンだっけ?となってしまった場面も多く、ちょっと復習してからまた円盤鑑賞に移りたいと思います。
<2205☆PV公開>
☆劇場ではあったけどPVではなかったカット
・ヒルデ
・暗黒星団の人(ハゲが2回と思っていたら片方はヒス君だった)
・カラフルアナライザー
・真赤なプレアデスがラストカット
PVの中身についてはまた後日~^^;
↓拍手コメ返信
[Read More...]
「宇宙戦艦ヤマト」という時代、初鑑賞感想&2205予告(ネタバレ有)
2021.06.13
行ってまいりました!某MOVIX!
劇限BDとパンフと2205前売りを購入、2205チラシもゲット(到着時無かったけどスタッフさんが追加してくれた)していざ発進!
ハコ内は30人くらいの入りで、頭髪の寂しいオッサン20人+夫婦3組+私という地味な面子・・・
否、勇士の集い。
ツイとか動画サイトには女子も若者も結構いそうなんですけどね~日曜朝だからかな。
ちなみ生コマフィルムは貰ったとたんハズレと分かる謎コマ。。。シクシクシク。
↑2205公開前に地上波でやるとは限らないし、時系列しっかり追いたいので劇限購入。お布施。

↑アーカイブのあった遺跡かな?誰か教えて~~涙
<追憶の航海との比較>◎追憶・・・SFアニメの金字塔のリメイクとして恥じない、アニメの粋を凝らした素晴らしい背景&メカの動きで圧倒。SF要素満載。
いきなりメ2号作戦から入りOP、発進前、メルちゃん&フラーケン絡み、反乱回、雪クローンor宇宙人疑惑、ドメル&ガミラスとの戦い、美麗イスカンダル到着まで。
守兄さん絡みのシーンが一切なかったのが残念。ヤマトのSFアニメとしての魅力は充分見せつけたので、若い男の子は釣れたかもですが、正直ストーリー&人間ドラマは全然わからない。古代&雪が語り部ですが、古代<沖田<ガミラスとなっていましたね。
◎時代・・・真田さんによるドキュメンタリー仕立てにしたことで、2199から2202前後のストーリーやキャラクターの心情が整理され、追憶(2199)に足りなかった部分がバッチリ補完されています。ゆかにゃん先生天才か。雪の宇宙人疑惑と記憶喪失はカット気味。2205で取り扱いはないという事でしょうか?
繋ぎが悪くアレ?と思う所もチラホラありましたが、新規カット(守兄さん!)や新規録音も多く、テレザートでのデスラーとキーマンの会話、キーマンの「この悲しみを俺は愛する」でウルっときました。あといつもの(笑)守兄の「弟の進...」、記憶の森からの真田&古代とかも...良かったですね^^
戦闘シーンとしては、2199前史以外はあまり見どころナシかと思いました。副監督メカ&美術の気持ち悪さとコピペ大群は特筆すべき点ですが・・・すみません^^;
<ED>告知がないからED曲は既存曲使うんだなと思っていましたが、グレートハーモニーと大いなる愛、ヤマト主題歌(テンポが速いので2202版ですか?しかも2番までというのが乙!)という期待を裏切らない選択。
真田さんの演説を流しながら音楽と映像は違う仕事をするという所は驚きました。恐れ入ります。
また明後日あたり今度は新ピカで観ようかと思ってます。
やっぱりアンドロメダとか、ヤマトの電光掲示板?広告もみて雰囲気味わいたいしねぇ。
↓以下、2205予告についてのメモ(記憶違いご容赦)&拍手コメ返信
[Read More...]
2205新情報&オンライン生宣伝会議
2021.06.12
全国の皆さま、お元気ですか!?
金曜仕事、土曜は午前中に所用ということで、私としたことが時代劇場鑑賞は明日の朝です^^;
(朝一に劇場に来る人はみな緊張感あって好きなんだ。地元MOVIXは少数精鋭。)
以下、時代ネタバレ皆無の記事ですので、ご安心をww
***
<2205HP新情報>・10月8日公開(前章)!・・・前後編と某様より聞いておりましたが、ホントだったw
ポスターは総統が来る!と思っていましたが、思った以上に総統でした。結城さん描いたのかな、色っぽい。
それでも「生きろ」と?
かなり手垢ついた感じのフレーズですが、山寺さんボイスで再現したら良い感じです。
・ストーリー自責の念に駆られながらも、ヤマト新艦長の任についた古代進は、
来るべき有事に備えて新クルーらと共に訓練航海に旅立つ。
その中に、自分をつけ狙う何者かが紛れ込んでいるとも知らずに。これ、土門の事ですよね。
ヤマトの食料コンテナの影から古代をつけ狙うも、腹が減って骨付き肉をかじっていたところ平田に発見される。
→乱闘→駆け付けた古代と甲板で一対一の決闘(しないか^^;) 土門は貧乏孤児と予想。
雪がアスカ艦長なら絡みはないな、ヨシもう安心だ!古代の継子となるといい!
・メカニック・・・HYUGAでました!これで真田さんHYUGA艦長がほぼ確定。雪のアスカ艦長率が高まりました。
・キャラクター・・・古代・雪・真田さんのカラーリングは順当すぎてノーコメ。
・・・京塚まち子には驚き!土門・坂東・京塚はヤマト3から、坂本はヤマト2からということで総力戦の構えですね。
<「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』上映記念 オンライン生宣伝会議>生参加してきました~♪緩い感じでしたが双方向な臨場感が楽しかったです。
中村さん司会上手。岡さんイケメン!
ウメグラさんのイラストシートが円盤特典小説(皆川さん)と連動していると聞いて円盤買う気になってきました。
<「2199追憶の航海」を復習鑑賞>時代観る前に2199の総集編も履修しておこうということで、超久々に観ました追憶~~。
2回くらいしか観てないので、色々新鮮。ED曲「BLUE」全く記憶になしでしたし。(時代のED曲の宣伝がないけどどうなの?)
そういえば、方舟に繋がる作りしてたんだったなぁ~と何もかも皆懐かしく。
背景とにかく美しい、女体がスレンダーエロでとても良い、メルちゃんカッコ可愛い、コスモゼロ美しい!ドメルさん画面にいると締まるぅ~大塚さん最高!15話、七色星団ウハウハだよね、なぜドメル円盤は第三艦橋と爆発できなかった!ガーレガミロン!
前半どうも大人しく軽いのが気になりますが、各所に緻密なサービスが沢山。5章6章は最高だと思います、ハイ。
公開まであと5日!
2021.06.06
5月に出した本『宇Chu-戦艦ヤマト2205<こじつけ篇>』をお迎え頂いた皆さま、誠にありがとうございましたm(__)m
時代公開確定後仮眠状態から目覚めた方も多いようですので、自宅通販も6/30まで延期することにしました。
よろしくお願いします。
6/4には公式で「時代」関係の情報発表が沢山ありました!
周囲を伺いながら待機&自粛するばかりの日々に鬱憤が溜まっていたので、公式がとにかく動いたことがとても嬉しいです。
結論からすると私はあんまり動かないわけですが、以下のチェックはしましたよ!
【6/4公式HPのNEWSより】
●WEB特別番組『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2021年の宣伝会議 其の壱』公開おおー安定の司会!時代Tシャツのインパクトしか残っていない!
古代君が5枚目ね❤と描こうとしてカッコイイポーズ考えてる間にちひろー様に先を越された~~(笑
ネタが被るのも公式の発表があったり、同ジャンルの絵師が複数名いて、互いが開けた場で発表してこそわかる事なんですよね・・・昔はそれが煩わしくもありましたが、今となっては「一人じゃない・・・」という安心感でしかない。
●『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』前売券(ムビチケカード)6月11日より発売わざわざムビチケ買いに劇場に行く手間が省けるのでこれは朗報!
劇場置きの予告パンフも置いてくれると嬉しい。
時代は貰いそびれ。誰か余ってたらわけて下さい。。。
●『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』グッズ 6月11日発売アンドロメダのビンズがちょっと欲しい。
●『宇宙戦艦ヤマト』という時代 西暦2202年の選択」半券キャンペーン実施!2回分のムビチケがあるから応募しますぞ!
イラストシート、「26話の時間断層に帰ってきたヤマト?」と思いきや、銀河+時代(2205)艦長服の真田さん(パッチにHYUGAって書いてありますよ・・・奥さま)&早紀チャンだーーー!
<絵のシチュを考えてみる>
背景は朝(夕?)焼けで星も見えてるから、地球の海。
真田さんが銀河や太陽ではない逆方向を見上げていますので、視線の先は英雄の丘の銅像か飛び立つヤマト。
英雄の丘なら2205出航前のワンシーン。
飛び立つヤマトだったら・・・真田さんはヤマトと同行が決定事項なんだからそれはないか(汗
そうなると守兄か沖田艦長に話しかけてる感じになりますかね・・・。
ヤマケットとかでウメグラ様にお会いする機会があれば是非聞いてみたいと思います^^
●『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』山寺宏一(アベルト・デスラー役)×福井晴敏(構成・監修・脚本)インタビュー公開そうそう。総統は2205で最初っから大変な事になってるんだった!と思い出しました。
戦闘空母が大活躍(?)の冒頭10分が予想されますが、完結編の冒頭みたいにダイナミックだといい。
時代公開まであと10日&ヤマトマガジン11到着
2021.06.01

緊急事態宣言は延長だけど、映画館は収容人数50%&21時までの制限付きで再開~♪
(ポップコーンも禁止すればいいのにw)
2202公式ツイッターの方でも「~時代」の6/11(金)配信特別番組、6/12(土)舞台挨拶の情報公開されました。
私シルバー会員なので舞台挨拶の抽選は申込みできますが、座席1つ置きかどうかの記載もないし大人しく地元映画館の隅っこで見ようかな^^
◎ヤマトマガジンvol.10
ちょっと前にようやくvol.10を読破(笑
スタッフインタビューは人選はいいんですが掘り下げが浅くて、ちょっと物足りませんでした。
アクエリアス・アルゴリズム誕生秘話は楽しかったし一緒に座談会してるみたいでワクワクしました~。
◎ヤマトマガジンvol.11
表紙が麻宮さんのカッコイイヤマト絵!ということでそれだけで価値アリ号。
あと「観測員9号の心~完全版」・・・これ目玉です!
劇場上映前にできていたなら2199劇場第4章(9話入ってるとこ)の特典につけるべきだったと思うよ。。。勿体ない。今年の春に「ブレードランナー」(1982年公開のSF映画。フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(1968年)を原作としている)を見てこの時代のSFへの理解は深まって(当社比)いましたので、おおー!まさに!
ブレードランナーは脱走した人造人間を捕まえる仕事をしている主人公(ハリソン・フォード)が、人造人間の1人といつの間にか恋をして最後はカケオチで終わるんですが、実はこの主人公も人造人間かも?って説もあるんですよね。「観測員9号~」はアンドロイド(人造人間/自動人形)に心はあるか?と思った自分もまた自動人間だったというオチでしたが、うん、出渕監督の求めた古典SFです。
↓拍手コメ返信です^^
[Read More...]