梅雨明けしたとたん、目が眩むような暑さですね。
オリンピックの熱気も加わって、更に暑く感じます。
さて、だいぶ前になっちゃいましたが、梅雨の最中に、夫と二人旅をしてきました。
還暦記念旅です。
もちろんサイドカーで行って来ましたよ。梅雨だけど!
びしょ濡れ 覚悟の旅です。
雨模様も含めて非日常を楽しむのです(笑)。
ルートは、まず新潟まで行き、フェリーで秋田港へ入ります。
後は、秋田➡岩手➡宮城➡福島➡帰宅という船中1泊、陸路5泊。
移動距離はフェリーが220キロ+サイドカーが1656キロ。
小さいサイドカーとしては、大変な長距離です。
私は乗っているだけなんだけどね(笑)。
新潟から岩手の前半までは、それほど雨に合いませんでしたが、その後はほとんど雨。
前が見えないくらいの土砂降りもあったし、ヘルメットにワイパーが欲しいと思う程度の雨なんかは当たり前です。
展望が良いと評判のドライブラインは、だいたい真っ白な雲の中だったり、霧の中だったり、雨また雨で何も見えませんでした。
でも、そんなのは覚悟の上です。
家々の庭のアジサイは美しいし、木々が雨に濡れている色は、本当に綺麗でした。
ヘルメットにインカムを付けているので、走行しながら会話をすることが出来ます。
篠突く雨の中、目をこらして必死にサイドカーを操作する夫に、せめて歌で応援させていただきましょう。
雨が激しく叩き付けても
負けずに走ろう 小さなサイドカー
雲の切れ間に虹がかかるよ
追いかけ走ろう 小さなサイドカー
雨に濡れても 心は晴れ晴れ
楽しく走ろう 小さなサイドカー
切り裂く稲妻 雷雨の攻撃
急いで避難だ 小さなサイドカー
作詞作曲:紗月
よく質問されるのが、「サイドカーの船って水が入って溜まっちゃうんじゃないですか?」というもの。
お答えしましょう(笑)。
もちろん水は入って来ます。でも、船の底に水抜き穴があるので、ひどく浸水しなければまあ大丈夫です。
雨対策として、いかに水を入れないか。いかに衣服を濡らさないかが重要です。
以前は、じわじわと雨が入り込んで、膝の下に置いているリュックが中身ごと濡れてしまいました。
今回はワークマンで完全防水のバケツにもなるようなドライバッグを持って行ったので大丈夫でした。
夫はバイク用のレインウェアでフル装備ですが、私は座っているし、足元はトノカバーやサンシェードで覆って濡れないので、上半身を濡らさない工夫が必要です。
ここで活躍するのが透湿防水ポンチョ。
急に降って来たら、足元の巾着から抜き出して、ヘルメットの上からすっぽり被って着ちゃいます。
襟元が大きく開くので、フルフェイスのヘルメットでも平気というのがありがたいです。
そして、身体と船の隙間をバスタオルで埋めておくのです。バスタオルが雨を吸ってくれるので、時々交換していました。
最近はホテルにランドリーコーナーがあって、その日のうちに濡れたものを洗って乾燥できるので便利です。
平日だったこともあって、本当に非接触の旅でした。
でも、ヤマト的にはワクワクがありましたよ。
それは次回に書きます~。
もうすぐお盆ですね。三密を避け、熱中症に気を付けて過ごしましょう。
オリンピックの熱気も加わって、更に暑く感じます。
さて、だいぶ前になっちゃいましたが、梅雨の最中に、夫と二人旅をしてきました。
還暦記念旅です。
もちろんサイドカーで行って来ましたよ。梅雨だけど!
びしょ濡れ 覚悟の旅です。
雨模様も含めて非日常を楽しむのです(笑)。
ルートは、まず新潟まで行き、フェリーで秋田港へ入ります。
後は、秋田➡岩手➡宮城➡福島➡帰宅という船中1泊、陸路5泊。
移動距離はフェリーが220キロ+サイドカーが1656キロ。
小さいサイドカーとしては、大変な長距離です。
私は乗っているだけなんだけどね(笑)。
新潟から岩手の前半までは、それほど雨に合いませんでしたが、その後はほとんど雨。
前が見えないくらいの土砂降りもあったし、ヘルメットにワイパーが欲しいと思う程度の雨なんかは当たり前です。
展望が良いと評判のドライブラインは、だいたい真っ白な雲の中だったり、霧の中だったり、雨また雨で何も見えませんでした。
でも、そんなのは覚悟の上です。
家々の庭のアジサイは美しいし、木々が雨に濡れている色は、本当に綺麗でした。
ヘルメットにインカムを付けているので、走行しながら会話をすることが出来ます。
篠突く雨の中、目をこらして必死にサイドカーを操作する夫に、せめて歌で応援させていただきましょう。
雨が激しく叩き付けても
負けずに走ろう 小さなサイドカー
雲の切れ間に虹がかかるよ
追いかけ走ろう 小さなサイドカー
雨に濡れても 心は晴れ晴れ
楽しく走ろう 小さなサイドカー
切り裂く稲妻 雷雨の攻撃
急いで避難だ 小さなサイドカー
作詞作曲:紗月
よく質問されるのが、「サイドカーの船って水が入って溜まっちゃうんじゃないですか?」というもの。
お答えしましょう(笑)。
もちろん水は入って来ます。でも、船の底に水抜き穴があるので、ひどく浸水しなければまあ大丈夫です。
雨対策として、いかに水を入れないか。いかに衣服を濡らさないかが重要です。
以前は、じわじわと雨が入り込んで、膝の下に置いているリュックが中身ごと濡れてしまいました。
今回はワークマンで完全防水のバケツにもなるようなドライバッグを持って行ったので大丈夫でした。
夫はバイク用のレインウェアでフル装備ですが、私は座っているし、足元はトノカバーやサンシェードで覆って濡れないので、上半身を濡らさない工夫が必要です。
ここで活躍するのが透湿防水ポンチョ。
急に降って来たら、足元の巾着から抜き出して、ヘルメットの上からすっぽり被って着ちゃいます。
襟元が大きく開くので、フルフェイスのヘルメットでも平気というのがありがたいです。
そして、身体と船の隙間をバスタオルで埋めておくのです。バスタオルが雨を吸ってくれるので、時々交換していました。
最近はホテルにランドリーコーナーがあって、その日のうちに濡れたものを洗って乾燥できるので便利です。
平日だったこともあって、本当に非接触の旅でした。
でも、ヤマト的にはワクワクがありましたよ。
それは次回に書きます~。
もうすぐお盆ですね。三密を避け、熱中症に気を付けて過ごしましょう。
先日、私のお誕生日でした。
年齢不詳と言いたい気持ちもあるのですが、おめでたいのでカミングアウトしちゃいます。
還暦を迎えました!
ヤマトファンは年齢幅が広いですが、上の方なんでしょう。
昔は60歳というと、定年退職年齢。
すごく老けている印象があったのですが、なんのなんの。まだ働きますよ(笑)。
キーボードも習い始めたし、ダンスも続けているし。
といっても、ミュージカル教室は、コロナの影響でずっと休止中。
代わりにジムのスタジオレッスンでズンバを踊っています。
ズンバって全然知らなかったのですが、ノリが良くて楽しいんですよ。
ラテン音楽中心なのですが、フラメンコやベリーダンス、タンゴにサンバと、緩急混ぜた曲を1時間に15曲ほど踊ります。
インストラクターの先生は何も言いません。
とにかく先生を真似て踊る。間違ってもOK。
すごく自由なんです。
で、15分の休憩を挟んで、もう1時間15曲踊る。
汗が噴き出ます。肩で呼吸しちゃうほどの有酸素運動(笑)。
マスクをしているので、なおさらですが、充分注意しながら踊りまくります。
だけどこの激しさが、何もかも忘れて集中できるんですよ。
先日、長女が帰って来て、合同のお誕生会を行いました。
母は5月31日生まれ。
私が6月4日生まれ。
娘は6月17日が誕生日です。
私のキーボードで「Happybirthday」を弾いて、お披露目もしました。
いやはや、笑っちゃうくらいグズグズでしたが、誕生会の度に上達していくはずです(笑)。
そして、子どもたちからサプライズのプレゼントをもらいました。
え~! マジですか!?
まだコロナの影響もあるので、目録だけですが、こんなのをもらっちゃっていいんでしょうか。
.……。
とりあえず、ドイツ語を再勉強しましょう。
年齢不詳と言いたい気持ちもあるのですが、おめでたいのでカミングアウトしちゃいます。
還暦を迎えました!
ヤマトファンは年齢幅が広いですが、上の方なんでしょう。
昔は60歳というと、定年退職年齢。
すごく老けている印象があったのですが、なんのなんの。まだ働きますよ(笑)。
キーボードも習い始めたし、ダンスも続けているし。
といっても、ミュージカル教室は、コロナの影響でずっと休止中。
代わりにジムのスタジオレッスンでズンバを踊っています。
ズンバって全然知らなかったのですが、ノリが良くて楽しいんですよ。
ラテン音楽中心なのですが、フラメンコやベリーダンス、タンゴにサンバと、緩急混ぜた曲を1時間に15曲ほど踊ります。
インストラクターの先生は何も言いません。
とにかく先生を真似て踊る。間違ってもOK。
すごく自由なんです。
で、15分の休憩を挟んで、もう1時間15曲踊る。
汗が噴き出ます。肩で呼吸しちゃうほどの有酸素運動(笑)。
マスクをしているので、なおさらですが、充分注意しながら踊りまくります。
だけどこの激しさが、何もかも忘れて集中できるんですよ。
先日、長女が帰って来て、合同のお誕生会を行いました。
母は5月31日生まれ。
私が6月4日生まれ。
娘は6月17日が誕生日です。
私のキーボードで「Happybirthday」を弾いて、お披露目もしました。
いやはや、笑っちゃうくらいグズグズでしたが、誕生会の度に上達していくはずです(笑)。
そして、子どもたちからサプライズのプレゼントをもらいました。
え~! マジですか!?
まだコロナの影響もあるので、目録だけですが、こんなのをもらっちゃっていいんでしょうか。
.……。
とりあえず、ドイツ語を再勉強しましょう。
こんなにブログを連投すると、もう3年くらい放置しちゃうんじゃないか。
と、ちょっと怖くなるけれど、書くことができるとか、書く意欲が出ているというのは、前向きでいいことなんだよね。きっと。
大好きな山田ズーニーさんも言ってくれている。
「あなたには書く力がある」って。
ずっと、ずっと考えていたことを、とうとう行動に移すことにしました。
小学校1年生の頃、ピアノを習っていました。
その時のことを以前のブログでも書いています。
どの音?
ピアノが嫌いで、ピアノの先生が大嫌いでした。
でも、子どもを育てていると、楽器が弾けたらいいなぁと思うことが何度もあったのです。
たとえば子どもの誕生日に、ハッピーバースデーを弾いてあげたら喜ぶんだろうなぁというような感じです。
だから、子どもがピアノを習いたいと言ったら、ついでに自分も習うつもりだったのですが、三人とも「習わない。全然興味ナシ。絶対イヤ」だと首を横に振るばかり。
とうとう習わないまま、今日に至っています。
でも、そろそろいいじゃない?
自分のために習っても、いいじゃない?
それにね、秋には私の初孫が生まれるらしいのよ。
孫に弾いてあげたい。一緒に弾きながら童謡なんか歌いたい。
だから、始めるのです。
残念なことに、私の両手は母指CM関節症で、あまり力を入れられない状態です。
おそらくピアノの鍵盤を弾くのは無理だろうと判断し、電子ピアノ教室を選びました。
体験しに行ってみてビックリ!
キーボードって安いのね!
レッスン料も1回1500円と凄く敷居が低いです。
(1レッスン5人くらいが教室に集まり、各自ヘッドホン使用で練習曲を弾きます。先生が順番に見に来てくれて一人ずつ教えてくれる方式なので、1時間のレッスンといっても、先生の指導を受けるのは10分くらい。だけど充分だと思いました)
また、先生がいい感じです。
以前のピアノ教師は、ロッテンマイヤーさんをさらに厳しくした、白いブラウスに黒のロングスカートみたいな先生だったのですが、この先生は「ちょっと今まで洗濯物を干していたのよ」みたいな気軽さにあふれています。
お洋服も普段着っぽくて親しみやすい方だと感じました。
目標は『楽しんで続けること』。
キーボードは戦闘班カラーの赤にしました。
コンパクトで、教室に持って行くのにも便利で気に入っています。
それに、これにはカシオコードという機能があって、和音が左の指一本で弾けるんです。
「これ、ずるいですよね」
思わず先生にそう言ったら、先生はにっこり笑って「なるべく簡単に、楽しく弾きましょう」とおっしゃいました。
そうそう。そうでした。
ドミソもレファラも指一本。すごい。簡単。
と、思ったのですが、それでも思うようには弾けません。
楽譜を見る。右手を弾く。左の指一本使う。
この動作が全く連動しないのです。
いやー。笑った笑った。こんなに弾けないなんて。
気が付けばヘッドホンをして、一人でクスクス笑いながら練習している私です。
上手になったらいいなぁ。
楽器って楽しいなぁ。
最初の練習曲に選んだのは、もちろん『Happybirthday』です。
ハ長調の、こんなに短い曲に手こずって、繰り返し繰り返し1時間も2時間もキーボードに向かっています。
さて、弾けるようになるのでしょうか。
結果はまたお知らせします。
いや、お知らせなんかいらないよね~(笑)。
と、ちょっと怖くなるけれど、書くことができるとか、書く意欲が出ているというのは、前向きでいいことなんだよね。きっと。
大好きな山田ズーニーさんも言ってくれている。
「あなたには書く力がある」って。
ずっと、ずっと考えていたことを、とうとう行動に移すことにしました。
小学校1年生の頃、ピアノを習っていました。
その時のことを以前のブログでも書いています。
どの音?
ピアノが嫌いで、ピアノの先生が大嫌いでした。
でも、子どもを育てていると、楽器が弾けたらいいなぁと思うことが何度もあったのです。
たとえば子どもの誕生日に、ハッピーバースデーを弾いてあげたら喜ぶんだろうなぁというような感じです。
だから、子どもがピアノを習いたいと言ったら、ついでに自分も習うつもりだったのですが、三人とも「習わない。全然興味ナシ。絶対イヤ」だと首を横に振るばかり。
とうとう習わないまま、今日に至っています。
でも、そろそろいいじゃない?
自分のために習っても、いいじゃない?
それにね、秋には私の初孫が生まれるらしいのよ。
孫に弾いてあげたい。一緒に弾きながら童謡なんか歌いたい。
だから、始めるのです。
残念なことに、私の両手は母指CM関節症で、あまり力を入れられない状態です。
おそらくピアノの鍵盤を弾くのは無理だろうと判断し、電子ピアノ教室を選びました。
体験しに行ってみてビックリ!
キーボードって安いのね!
レッスン料も1回1500円と凄く敷居が低いです。
(1レッスン5人くらいが教室に集まり、各自ヘッドホン使用で練習曲を弾きます。先生が順番に見に来てくれて一人ずつ教えてくれる方式なので、1時間のレッスンといっても、先生の指導を受けるのは10分くらい。だけど充分だと思いました)
また、先生がいい感じです。
以前のピアノ教師は、ロッテンマイヤーさんをさらに厳しくした、白いブラウスに黒のロングスカートみたいな先生だったのですが、この先生は「ちょっと今まで洗濯物を干していたのよ」みたいな気軽さにあふれています。
お洋服も普段着っぽくて親しみやすい方だと感じました。
目標は『楽しんで続けること』。
キーボードは戦闘班カラーの赤にしました。
コンパクトで、教室に持って行くのにも便利で気に入っています。
それに、これにはカシオコードという機能があって、和音が左の指一本で弾けるんです。
「これ、ずるいですよね」
思わず先生にそう言ったら、先生はにっこり笑って「なるべく簡単に、楽しく弾きましょう」とおっしゃいました。
そうそう。そうでした。
ドミソもレファラも指一本。すごい。簡単。
と、思ったのですが、それでも思うようには弾けません。
楽譜を見る。右手を弾く。左の指一本使う。
この動作が全く連動しないのです。
いやー。笑った笑った。こんなに弾けないなんて。
気が付けばヘッドホンをして、一人でクスクス笑いながら練習している私です。
上手になったらいいなぁ。
楽器って楽しいなぁ。
最初の練習曲に選んだのは、もちろん『Happybirthday』です。
ハ長調の、こんなに短い曲に手こずって、繰り返し繰り返し1時間も2時間もキーボードに向かっています。
さて、弾けるようになるのでしょうか。
結果はまたお知らせします。
いや、お知らせなんかいらないよね~(笑)。
3月30日から巣作りが確認されていた我が家の庭ですが、とうとう雛たちは巣立って行ってしまいました。
5月2日にヒナの声を初確認して以来、巣立つまでだいたい2週間と聞いてはいましたが、ものの見事に15日の早朝に巣立ったのです。
一度もヒナの姿を見ることはありませんでした。
3月30日に巣作り開始。
5月2日にヒナの声を確認。
5月15日に巣立ち。
産卵がいつだったのかわからないので、巣の完成に何日かけたのかはわかりません。
でも、直径30cmの大きな鉢ですから、時間がかかったと思います。
フラッシュをたいて、巣の中の様子を写真に撮ってみました。
上から下がっているのは、本来ならホースを巻き付けるための芯です。
本当に空っぽです。一面にシダやヒバ、カイヅカイブキのような葉が敷き詰めてあります。
羽毛や、フンも見当たらない綺麗な状態です。
この面積を、あの小さな身体で何往復もして作り上げたと思うと、驚嘆します。
巣立ちの前日は、この近隣の燃えるゴミ収集日で、うちの庭までカラスが来ていました。
巣が襲われないかと心配したのですが、親鳥が何度も果敢に追い散らして巣を守りました。
翌朝早くに巣立ったのは、カラスを警戒したのかもしれません。
コロナ自粛で外出が減っていたこの春、シジュウカラの美しい声と可愛い姿にとても癒されました。
うちの庭に巣を作ってくれてありがとうと本当に思います。
それにしても、庭がいっぺんに寂しくなってしまいました。
ツバメのように、また来てくれないかしら。
そんな風に思いながら、この巣はそっとそのままにしておこうと思います。
5月2日にヒナの声を初確認して以来、巣立つまでだいたい2週間と聞いてはいましたが、ものの見事に15日の早朝に巣立ったのです。
一度もヒナの姿を見ることはありませんでした。
3月30日に巣作り開始。
5月2日にヒナの声を確認。
5月15日に巣立ち。
産卵がいつだったのかわからないので、巣の完成に何日かけたのかはわかりません。
でも、直径30cmの大きな鉢ですから、時間がかかったと思います。
フラッシュをたいて、巣の中の様子を写真に撮ってみました。
上から下がっているのは、本来ならホースを巻き付けるための芯です。
本当に空っぽです。一面にシダやヒバ、カイヅカイブキのような葉が敷き詰めてあります。
羽毛や、フンも見当たらない綺麗な状態です。
この面積を、あの小さな身体で何往復もして作り上げたと思うと、驚嘆します。
巣立ちの前日は、この近隣の燃えるゴミ収集日で、うちの庭までカラスが来ていました。
巣が襲われないかと心配したのですが、親鳥が何度も果敢に追い散らして巣を守りました。
翌朝早くに巣立ったのは、カラスを警戒したのかもしれません。
コロナ自粛で外出が減っていたこの春、シジュウカラの美しい声と可愛い姿にとても癒されました。
うちの庭に巣を作ってくれてありがとうと本当に思います。
それにしても、庭がいっぺんに寂しくなってしまいました。
ツバメのように、また来てくれないかしら。
そんな風に思いながら、この巣はそっとそのままにしておこうと思います。
先日書いた、植木鉢の中のシジュウカラですが、雛の声を確認しました!
無事に孵化したようで、ほっとしました。
チュクチュクと鳴く声は複数聞こえ、日増しに鳴き声が力強くなっています。
親は一生懸命に餌を運び込み、巣の中のフンなどを加えて出ていきます。
ちゃんとお掃除しているのね。偉い~(掃除嫌いな私には、感動ひとしおです)。
私たちが庭で洗濯を干していても、庭木に水をやっていても、親鳥は結構近くで待っています。
ずいぶん距離が近くても、餌をくわえてじっと待っているんです。
雛に餌をやるためにお構いなしなのか、私たちが危害を加えないと理解しているのかどうかわかりませんが、なるべく庭にいる時間を短くして、親に庭を譲ってやっています。
写真のシジュウカラが留まっている鉢にはバラが植えてあるのですが、チュウレンジバチの幼虫にすごく食われていて、いつもなら消毒するなり薬を撒くなりしてやりたい時期です。
でも、子育て中のシジュウカラにあまりにも近いため、鉢を動かすことも、薬をやることも断念しました。
調べてみたら、シジュウカラの若鳥はチュウレンジバチの幼虫を食べるらしいので、巣立ったら若鳥用レストランにならないかしらと希望を持っています。
次は無事に巣立つことを願って、日々観察しています。
無事に孵化したようで、ほっとしました。
チュクチュクと鳴く声は複数聞こえ、日増しに鳴き声が力強くなっています。
親は一生懸命に餌を運び込み、巣の中のフンなどを加えて出ていきます。
ちゃんとお掃除しているのね。偉い~(掃除嫌いな私には、感動ひとしおです)。
私たちが庭で洗濯を干していても、庭木に水をやっていても、親鳥は結構近くで待っています。
ずいぶん距離が近くても、餌をくわえてじっと待っているんです。
雛に餌をやるためにお構いなしなのか、私たちが危害を加えないと理解しているのかどうかわかりませんが、なるべく庭にいる時間を短くして、親に庭を譲ってやっています。
写真のシジュウカラが留まっている鉢にはバラが植えてあるのですが、チュウレンジバチの幼虫にすごく食われていて、いつもなら消毒するなり薬を撒くなりしてやりたい時期です。
でも、子育て中のシジュウカラにあまりにも近いため、鉢を動かすことも、薬をやることも断念しました。
調べてみたら、シジュウカラの若鳥はチュウレンジバチの幼虫を食べるらしいので、巣立ったら若鳥用レストランにならないかしらと希望を持っています。
次は無事に巣立つことを願って、日々観察しています。
土曜日はお天気が良かったので、夫がレンゲ畑に連れて行ってくれました。
私は田舎の農家出身ですが、子どもの頃にレンゲを摘んだ記憶がありません。
シロツメクサはたくさんあったので、レンゲよりシロツメクサを緑肥として利用していた地域なのかもしれませんね。
コロナの影響で、レンゲ祭りは中止になったとかで、レンゲの畑には誰もいませんでした。
花はやや終わりに近かったのですが、一面のレンゲ畑がすごく素敵でした。
青い空と白い雲。ピンクのレンゲ。それを縁取る緑色のスズメノテッポウ。
空ではヒバリが鳴き交わし、足元には小さなカエルがぴょんと跳ね、耳に聞こえるのは蜂などの羽音だけ。
気持ちいい。すっごく気持ちのいい解放感があります。
ああ、もうずっとここにいたい。
レンゲが風にゆすられているのを、ずっと見ていたい。
天国ってきっと、こんなふうに静かで長閑で、穏やかで柔らかい所なんじゃないかしら。
そんな感じ方をする自分が好き(笑)。
でも、私はやっぱり俗な人間なので、「せめて椅子か敷物が欲しい」とか「日陰が全然無いから、日焼けしそう。私は紫外線アレルギーだから、それはすごくマズイ」なんて思いが頭をよぎります。
そんな自分は嫌い(笑)。
結構ゆっくりと時間を過ごし、レンゲ畑の独り占めを楽しみました(正確には夫もいたので二人占めです)。
レンゲの花って、本当に可愛いですね。
来年も行きたいけど、すごい人出なのかしら。
私は田舎の農家出身ですが、子どもの頃にレンゲを摘んだ記憶がありません。
シロツメクサはたくさんあったので、レンゲよりシロツメクサを緑肥として利用していた地域なのかもしれませんね。
コロナの影響で、レンゲ祭りは中止になったとかで、レンゲの畑には誰もいませんでした。
花はやや終わりに近かったのですが、一面のレンゲ畑がすごく素敵でした。
青い空と白い雲。ピンクのレンゲ。それを縁取る緑色のスズメノテッポウ。
空ではヒバリが鳴き交わし、足元には小さなカエルがぴょんと跳ね、耳に聞こえるのは蜂などの羽音だけ。
気持ちいい。すっごく気持ちのいい解放感があります。
ああ、もうずっとここにいたい。
レンゲが風にゆすられているのを、ずっと見ていたい。
天国ってきっと、こんなふうに静かで長閑で、穏やかで柔らかい所なんじゃないかしら。
そんな感じ方をする自分が好き(笑)。
でも、私はやっぱり俗な人間なので、「せめて椅子か敷物が欲しい」とか「日陰が全然無いから、日焼けしそう。私は紫外線アレルギーだから、それはすごくマズイ」なんて思いが頭をよぎります。
そんな自分は嫌い(笑)。
結構ゆっくりと時間を過ごし、レンゲ畑の独り占めを楽しみました(正確には夫もいたので二人占めです)。
レンゲの花って、本当に可愛いですね。
来年も行きたいけど、すごい人出なのかしら。
ここに引っ越して来たころはガーデニングが楽しくて、色々な花を育てました。
小学生だった子どもたちも、楽しんで手伝ってくれたし、手間暇かければちゃんと答えて咲いてくれる花々がかわいくて、寄せ植えもたくさん作っていました。
でも忙しくなって、真っ先に手放したのがガーデニングでした。
その時期ごとに行わないといけない作業に、ついていけなくなったのです。
一年草は無くなり、多年草と球根類はほったらかし。
鉢植えの樹木(アーモンド、梅、バラ、マンゴスチン、蝋梅、レモン)と直植えのグレープフルーツは、たまーに帰省する長女が剪定や植え替えをしてくれます。
(樹木医がいると便利です・(笑))
でも、まとまりのない雑多な庭になっちゃって、なんとかしたいと思いつつ、やっぱり放置している昨今。
先日、思いがけないことがありました。
これはホースを収納する入れ物でした。
裏返っていますが、見えている穴からホースを出して庭に水やりをしていた物です。
でも使いにくくて、寄せ植えの鉢となり、ついに放置されました。
この穴に、小鳥がスポンと吸い込まれたのです。
「!」
わが目を疑いました。物凄い勢いで、スポン!
次の瞬間、手前のバラの枝に別の小鳥が留まりました。
小さなくちばしに枯草をくわえています。
そう。こんな所で巣作りを始めたのです。
我が家はマンションの一階で、専用庭がついています。
専用庭からは専用駐車場にも道路にも出られるので、家族はみんな庭から出入りします。
洗濯だって、この庭に干します。
人の出入りの多いこんな場所に、どうして巣を作ることを思いついたのでしょう。
小鳥はシジュウカラだとわかりました。
毎朝6時半頃まで活動しているみたいです。
本当にここで卵を産むの?
雛を育てるの?
さてさて、どうなることでしょう。
小学生だった子どもたちも、楽しんで手伝ってくれたし、手間暇かければちゃんと答えて咲いてくれる花々がかわいくて、寄せ植えもたくさん作っていました。
でも忙しくなって、真っ先に手放したのがガーデニングでした。
その時期ごとに行わないといけない作業に、ついていけなくなったのです。
一年草は無くなり、多年草と球根類はほったらかし。
鉢植えの樹木(アーモンド、梅、バラ、マンゴスチン、蝋梅、レモン)と直植えのグレープフルーツは、たまーに帰省する長女が剪定や植え替えをしてくれます。
(樹木医がいると便利です・(笑))
でも、まとまりのない雑多な庭になっちゃって、なんとかしたいと思いつつ、やっぱり放置している昨今。
先日、思いがけないことがありました。
これはホースを収納する入れ物でした。
裏返っていますが、見えている穴からホースを出して庭に水やりをしていた物です。
でも使いにくくて、寄せ植えの鉢となり、ついに放置されました。
この穴に、小鳥がスポンと吸い込まれたのです。
「!」
わが目を疑いました。物凄い勢いで、スポン!
次の瞬間、手前のバラの枝に別の小鳥が留まりました。
小さなくちばしに枯草をくわえています。
そう。こんな所で巣作りを始めたのです。
我が家はマンションの一階で、専用庭がついています。
専用庭からは専用駐車場にも道路にも出られるので、家族はみんな庭から出入りします。
洗濯だって、この庭に干します。
人の出入りの多いこんな場所に、どうして巣を作ることを思いついたのでしょう。
小鳥はシジュウカラだとわかりました。
毎朝6時半頃まで活動しているみたいです。
本当にここで卵を産むの?
雛を育てるの?
さてさて、どうなることでしょう。
powered by