公共事業とは? わかりやすく解説

こうきょう‐じぎょう〔‐ジゲフ〕【公共事業】

読み方:こうきょうじぎょう

国または地方公共団体公共の利益福祉のために行う事業学校・図書館公園病院建設道路港湾上下水道整備河川改修などの事業


公共事業(こうきょうじぎょう)

社会インフラ整備する事業

公共事業は政府自治体特殊法人などが主体となって行う事業だ。費用は、政府・自治体財投債などからまかなわれる。自治省資料によると、年々の公共事業の総額は、年50兆円にもなる。年間GDP規模500兆円とすると、その1割にも達するものだ。

公共事業で何を作ると言えば多く社会的インフラだ。道路港湾美術館下水道などがこれにあたる最近ではITのための光ファイバー網も、インフラ整備一環として公共事業に含まれるようになった

実際に公共事業の内訳を見ると、道路が1番多くて事業規模13兆円だ。これは公共事業全体25%占める。続いて農林水産下水道国土保全などが続いている。

年度末になると、道路工事多くなる予算使いきりのためと皮肉を言われているが、これも年度末恒例の公共事業だ。道路関係費が多いのもうなずける話だね。

(2000.11.30更新


公共事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 08:44 UTC 版)

公共事業(こうきょうじぎょう)とは、中央政府地方公共団体が、市場によって適切な供給が望みにくいサービスを提供する事業のこと。英語ではPublic Worksといわれるが、イギリスでは産業革命の進行とともに、民間資本が政府の認可のうえで事業を行ったのに対して、それ以外の西欧諸国や植民地では政府主導でインフラストラクチャーの整備が行われた。公共投資(こうきょうとうし、: Public Investment)ともいう。一般には、サービス主眼の公益事業と区別される。


  1. ^ a b 竹中平蔵 『竹中教授のみんなの経済学』 幻冬舎、2000年、38頁。
  2. ^ 竹中平蔵 『竹中教授のみんなの経済学』 幻冬舎、2000年、231頁。
  3. ^ The intellectual origins of the Keynesian revolution Paul Addison, Oxford Journals
  4. ^ a b 竹文雄 『競争と公平感-市場経済の本当のメリット』 中央公論新社〈中公新書〉、2010年、150頁。
  5. ^ a b 大竹文雄 『競争と公平感-市場経済の本当のメリット』 中央公論新社〈中公新書〉、2010年、149頁。
  6. ^ UFJ総合研究所調査部編 『50語でわかる日本経済』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2005年、77頁。
  7. ^ 三和総合研究所編 『30語でわかる日本経済』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2000年、9頁。
  8. ^ 松原聡 『日本の経済 (図解雑学シリーズ)』 ナツメ社、2000年、152頁。
  9. ^ 高橋洋一 『高橋教授の経済超入門』 アスペクト、2011年、159頁。
  10. ^ 日本経済新聞社編 『やさしい経済学』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、190頁。
  11. ^ 伊藤元重 『はじめての経済学〈下〉』 日本経済新聞出版社〈日経文庫〉、2004年、48頁。
  12. ^ 岩田規久男 『「不安」を「希望」に変える経済学』 PHP研究所、2010年、181頁。
  13. ^ 岩田規久男 『「不安」を「希望」に変える経済学』 PHP研究所、2010年、88頁。
  14. ^ 小塩隆士 『高校生のための経済学入門』 筑摩書房〈ちくま新書〉、2002年、199頁。
  15. ^ 森永卓郎 『日本経済50の大疑問』 講談社〈講談社現代新書〉、2002年、98-99頁。
  16. ^ 田中秀臣 『雇用大崩壊 失業率10%時代の到来』 NHK出版〈生活人新書〉、2009年、167頁。
  17. ^ a b c [アベノミクス第二の矢]ついに暴かれた公共事業の効果〔1〕 Archived 2014年5月12日, at the Wayback Machine.PHPビジネスオンライン衆知 2014年5月10日
  18. ^ 日本経済新聞社編 『世界を変えた経済学の名著』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、221頁。
  19. ^ 小塩隆士 『高校生のための経済学入門』 筑摩書房〈ちくま新書〉、2002年、201頁。
  20. ^ 岩田規久男 『「不安」を「希望」に変える経済学』 PHP研究所、2010年、197頁。
  21. ^ 法人税減税とTPPで復活する日本〔1〕 PHPビジネスオンライン 衆知 2014年2月10日
  22. ^ 竹中平蔵 『経済古典は役に立つ』 光文社〈光文社新書〉、2010年、119頁。
  23. ^ 高橋洋一 『高橋教授の経済超入門』 アスペクト、2011年、28頁。
  24. ^ 高橋洋一 『高橋教授の経済超入門』 アスペクト、2011年、163-164頁。
  25. ^ 大和総研 『最新版 入門の入門 経済のしくみ-見る・読む・わかる』 日本実業出版社・第4版、2002年、152頁。
  26. ^ みずほ総合研究所編 『3時間でわかる日本経済-ポイント解説』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2002年、49頁。
  27. ^ 三菱総合研究所編 『最新キーワードでわかる!日本経済入門』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2008年、84頁。
  28. ^ 小塩隆士 『高校生のための経済学入門』 筑摩書房〈ちくま新書〉、2002年、203頁。
  29. ^ 日本経済新聞社編 『やさしい経済学』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、192頁。
  30. ^ a b 第一勧銀総合研究所編 『基本用語からはじめる日本経済』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、52頁。
  31. ^ a b c d 茂木誠『経済は世界史から学べ』ダイヤモンド社、2013年、169頁。 
  32. ^ a b c 茂木誠『経済は世界史から学べ』ダイヤモンド社、2013年、170頁。 
  33. ^ 土木事業は一年間停止(昭和19年4月1日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p172 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  34. ^ 浜矩子、ユニクロ型デフレと国家破産、文春新書[要ページ番号]
  35. ^ a b 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、192頁。
  36. ^ 公共事業の動向(日本と主要国)
  37. ^ 岩田規久男 『景気ってなんだろう』 筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2008年、133頁。
  38. ^ 三橋貴明 『日本経済を凋落させた七人』 飛鳥新社、2009年、22-23頁。
  39. ^ a b 竹中平蔵のポリシー・スクール “国土強靭化政策”をどう受け止める? 日本経済研究センター 2012年8月16日
  40. ^ 緊縮財政の輪廻構造 - 全日本建設技術協会
  41. ^ 森永卓郎 『「騙されない!」ための経済学 モリタク流・経済ニュースのウラ読み術』 PHP研究所〈PHPビジネス新書〉、2008年、128頁。
  42. ^ 大竹文雄 『競争と公平感-市場経済の本当のメリット』 中央公論新社〈中公新書〉、2010年、10頁。
  43. ^ 公共工事の未消化16兆円 発注増と人手不足で過去最高 朝日新聞デジタル 2014年9月18日
  44. ^ 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る 読売新聞 2011年4月3日 2011年4月24日閲覧
  45. ^ 岩手県普代村は浸水被害ゼロ、水門が効果を発揮 日本経済新聞 2011年4月1日 2011年4月24日閲覧
  46. ^ 『津波で5割超の防潮堤損壊 岩手県が効果検証へ』 共同通信 2011年4月12日 2011年4月24日閲覧
  47. ^ a b 普代守った巨大水門 被害を最小限に 岩手日報、2011年4月24日
  48. ^ 「明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手」 読売新聞 2011年4月3日 2011年4月24日閲覧
  49. ^ 九州豪雨大水害 実は民主党のせいだ。衆議院副議長が怒りの告白 zakzak 2012年7月19日
  50. ^ 第180回国会 決算委員会 第4号 参議院会議録
  51. ^ 第8章 大野川水系玉来川の洪水災害 公益社団法人土木学会
  52. ^ a b Planned dams fail to be completed before Hiroshima disaster Global Post, 25 Aug 2014
  53. ^ Hiroshima landslide: 'It's a wonder that I survived', says woman whose house was destroyed K. Lockhart, Telegraph TV, The Telegraph, 21 Aug 2014
  54. ^ 竹中平蔵 『竹中教授のみんなの経済学』 幻冬舎、2000年、232、234頁。
  55. ^ 日本経済新聞社編 『やさしい経済学』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、176頁。
  56. ^ 中野剛志・柴山桂太 『グローバル恐慌の真相』 80-82頁。
  57. ^ 中野剛志・柴山桂太 『グローバル恐慌の真相』 153-154頁。
  58. ^ 中野剛志 『レジーム・チェンジ-恐慌を突破する逆転の発想』 NHK出版〈NHK出版新書〉、2012年、125、144頁。
  59. ^ 田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、134頁。
  60. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、252頁。
  61. ^ 清滝米大教授が首相に物価2%達成可能と指摘、政策を進言 Reuters 2014年5月28日
  62. ^ 竹中平蔵 『あしたの経済学』 幻冬舎、2003年、186頁。
  63. ^ 原田泰 『コンパクト日本経済論(コンパクト経済学ライブラリ)』 新世社、2009年、62頁。
  64. ^ 誤った認識で3本の矢を狂わせるな WEDGE Infinity(ウェッジ) 2014年3月3日
  65. ^ 田中秀臣・野口旭・若田部昌澄編 『エコノミスト・ミシュラン』 太田出版、2003年、213頁。
  66. ^ 地方創生で何をするのか 人口維持発想からの転換を WEDGE Infinity(ウェッジ) 2014年10月13日
  67. ^ 田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、152-153頁。
  68. ^ a b [アベノミクス]一票の格差是正こそ最強の3本目の矢〔1〕 PHPビジネスオンライン 衆知 2014年3月20日
  69. ^ 池田信夫 『希望を捨てる勇気-停滞と成長の経済学』 ダイヤモンド社、2009年、134-135頁。
  70. ^ a b みずほ総合研究所編 『3時間でわかる日本経済-ポイント解説』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2002年、46頁。
  71. ^ [アベノミクス第二の矢]ついに暴かれた公共事業の効果〔2〕 PHPビジネスオンライン衆知 2014年5月10日
  72. ^ Aggregate demand in the open economy Derick Boyd
  73. ^ 田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、128頁。
  74. ^ 田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、95頁。
  75. ^ 田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、88頁。
  76. ^ 【インタビュー】ラグラム・ラジャン(米シカゴ大学経営大学院教授) 市場任せも過剰介入も間違いだ「適切な規制」で自由な市場経済を守れ Foresight(フォーサイト) 2009年4月1日
  77. ^ 政策研究・提言 通商貿易政策 乗数効果はなぜ小さいのか 東京財団 2011年5月24日
  78. ^ 賢者の知恵 『21世紀の資本』ピケティ教授が提唱「金持ちの財産にもっと課税せよ」 もし日本で実現したら、を考える 原田泰×田中秀臣 現代ビジネス 2015年1月28日
  79. ^ 原田泰 『コンパクト日本経済論(コンパクト経済学ライブラリ)』 新世社、2009年、144頁。
  80. ^ 岩田規久男 『「不安」を「希望」に変える経済学』 PHP研究所、2010年、213-214頁。
  81. ^ 勝間和代・宮崎哲弥・飯田泰之 『日本経済復活 一番かんたんな方法』 光文社〈光文社新書〉、2010年、42頁。
  82. ^ 円居総一 『原発に頼らなくても日本は成長できる』 ダイヤモンド社、2011年、139頁。
  83. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、25-26頁。
  84. ^ a b 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、18頁。
  85. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、201頁。
  86. ^ 飯田泰之・雨宮処凛 『脱貧困の経済学』 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2012年、187頁。
  87. ^ a b みずほ総合研究所編 『3時間でわかる日本経済-ポイント解説』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2002年、47頁。
  88. ^ 池田信夫 『希望を捨てる勇気-停滞と成長の経済学』 ダイヤモンド社、2009年、136頁。
  89. ^ 円居総一 『原発に頼らなくても日本は成長できる』 ダイヤモンド社、2011年、68頁。
  90. ^ 円居総一 『原発に頼らなくても日本は成長できる』 ダイヤモンド社、2011年、211頁。
  91. ^ 松原聡 『日本の経済 (図解雑学シリーズ)』 ナツメ社、2000年、154頁。
  92. ^ ベンジャミン・フルフォード『日本がアルゼンチンタンゴを踊る日』 光文社ペーパーブックス、2002年。ISBN 433493305X[要ページ番号]
  93. ^ a b ベンジャミン・フルフォード藤波俊彦『まんが八百長経済大国の最期』 光文社ペーパーブックス。2004年。ISBN 4334933432[要ページ番号]
  94. ^ 公共事業と環境行政 自治労
  95. ^ CAB(シーエービー)とは”. コトバンク. 2020年4月14日閲覧。
  96. ^ Vast defenses now shielding New Orleans New York Times 2012年6月14日


「公共事業」の続きの解説一覧

公共事業(公共投資)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 06:36 UTC 版)

オイルショック」の記事における「公共事業(公共投資)」の解説

整備新幹線建設大幅に延期され完成時には交通事情大きく変化していた。 本州四国連絡橋3ルート着工延期指示下った起工式5日前のことであったその後計画された3ルートのうち、瀬戸大橋の1ルート3瀬戸中央自動車道大鳴門橋大三島橋因島大橋)のみ、着工1975年昭和50年)に決定 した

※この「公共事業(公共投資)」の解説は、「オイルショック」の解説の一部です。
「公共事業(公共投資)」を含む「オイルショック」の記事については、「オイルショック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公共事業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「公共事業」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



公共事業と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「公共事業」の関連用語



3
時のアセスメント デジタル大辞泉
92% |||||






公共事業のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公共事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公共事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオイルショック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS