胸像とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > 絵画 > 胸像の意味・解説 

きょう‐ぞう〔‐ザウ〕【胸像】

読み方:きょうぞう

人物の頭から胸のあたりまでの彫像塑像

「胸像」に似た言葉

胸像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/07 17:39 UTC 版)

胸像の一例
マルクス・クラウディウス・タキトゥス(200年 - 276年6月)を表したもの

胸像(きょうぞう)とは、人間より上の部分をかたどったのこと。 広義では絵画(胸像画)を含める場合もあるが、ここでは彫像塑像などの立体像について解説する。

概要

胸像は、主に人物肖像画を立体化したものであり、その人物を模して作るものである。人物の顔の形を写実的に再現することに重きをおかれる。これはおそらく人物を識別する場合に、顔とその周辺(頭部・首・肩・胸部)などに自然に視線が向くことに由来するのであろうが、こういった胸像は古代ローマの時代より世界各地で数多く制作され、またを使った物では古い物もよく保存されており、当時のそれら人物の面影を現代に伝えている。

このような物品が制作される目的は後述の通りではあるが、古くは特に偉人や貴人の功績を留める記念・顕彰の目的で制作されたため、過去の権力者や偉人・貴人の姿を模したものが多く現存する。全身像より簡便で威圧感を与えないこともあって現代でもこういった記念物としての胸像は多く、企業では創業者の、大学など学校施設では所縁の著名人や功績のあった教育者などの、公共施設では地域に所縁の人物などの胸像がしばしば飾られる。 また単に芸術的作品としては無名のモデルや特定の個人でない胸像なども製作される。

美術用の石膏像

その他の用途として、デッサンを勉強する美術系学生などにモデルとして用いられている。この場合多くは学校の美術室などの屋内に専用の複製された白い石膏製の像を設置して用いるため、一般には「石膏像」と呼ばれ、胸像も多く含まれる。 像例としてはミケランジェロブルータスミロのヴィーナスなどが広く見受けられるが、オリジナルが巨大な全身像でもそのうち一部だけを模って複製し、台座を付加して胸像とされているものも多い。 美術用石膏像は、数世代に及ぶ複製の複製を経てなお原型彫刻の持つ美のエッセンスを伝えており、学生以外にも多くのアマチュア画家やプロの芸術家などがタブローモチーフとすることもある。 もちろんこれら美術用の像を単にインテリアとして飾る場合もある。

材質

材質は石膏青銅木材などが一般的である。大理石などの石を削ったものもかつては制作されていたが、耐久性は高いものの加工性に劣るため、現代においてはあまり制作されない。

可塑性のある素材であれば鋳造で、切削性のある素材なら彫刻で作られるが、鋳造の場合は粘土を素材として原型を作り、これを加工して鋳型を作成、これを使って鋳造される。石膏の場合も鋳造に近いが、特に石膏像の場合では、過去の有名な作品から型を作り、この型を使って大量生産することに向く。デッサン用胸像の多くは、この石膏像である。

制作の目的

胸像は、主に次のような目的で作られる。

関連項目



胸像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/07 06:06 UTC 版)

ヴァルハラ神殿」の記事における「胸像」の解説

胸像は、各人亡くなった日付順に並んでおり、元々は876年生まれハインリヒ1世から1832年亡くなったゲーテまでが並んでいる。

※この「胸像」の解説は、「ヴァルハラ神殿」の解説の一部です。
「胸像」を含む「ヴァルハラ神殿」の記事については、「ヴァルハラ神殿」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「胸像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

胸像

出典:『Wiktionary』 (2017/04/06 15:30 UTC 版)

名詞

きょうぞう

  1. 人を模した彫像塑像で、胸元より上のみのもの

翻訳


「胸像」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



胸像と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「胸像」の関連用語







7
上半身 デジタル大辞泉
54% |||||




胸像のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胸像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの胸像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァルハラ神殿 (改訂履歴)、聖闘士聖衣神話 (改訂履歴)、レオポルト・ミュルレル (改訂履歴)、山本文男 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの胸像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS