1763年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1763年の意味・解説 

宝暦13年 (みずのとひつじ 癸未)

宝暦13年
年(年号)
1744年 (延享元年) 神田天文台設置
宝暦13年
1764年 (明和元年) 江戸大火
1772年 (安永元年) 目黒行人坂火事
1783年 (天明3年) 浅間山噴火


宝暦13年
青木 昆陽 1698年1769年(元禄11年明和6年) 65
与謝 蕪村 1716年1783年(享保元年天明3年) 47
田沼 意次 1720年1788年(享保5年天明8年) 43
山県 大弐 1725年1767年(享保10年明和4年) 38
平賀 源内 1728年1779年(享保13年安永8年) 35
杉田 玄白 1733年1817年(享保18年文化14年) 30
中川 淳庵 1739年1786年(元文4年天明6年) 24
伊能 忠敬 1745年1818年(延享2年文政元年) 18
長谷川 平蔵 1745年1795年(延享2年寛政7年) 18
塙 保己一 1746年1821年(延享3年文政4年) 17才
司馬 江漢 1747年1818年(延享4年文政元年) 16才
並木 五瓶 1747年1808年(延享4年文化5年) 16才
大田 南畝 1749年1823年(寛延2年文政6年) 14才
蔦谷 重三郎 1750年1797年(寛延3年寛政9年) 13
笠森 お仙 1751年1827年(宝暦元年文政10年) 12
桂川 甫周 1751年1809年(宝暦元年文化6年) 12
喜多川 歌麿 1753年1806年(宝暦3年文化3年) 10
鶴屋 南北 1755年1829年(宝暦5年文政12年) 8才
大槻 玄沢 1757年1827年(宝暦7年文政10年) 6才
松平 定信 1758年1829年(宝暦8年文政12年) 5才
葛飾 北斎 1760年1849年(宝暦10年嘉永2年) 3才
山東 京伝 1761年1816年(宝暦11年文化13年) 2才
酒井 抱一 1761年1828年(宝暦11年文政11年) 2才
鈴木 春信 ????年〜1770年(??年〜明和7年) ?才

1763年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 10:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千年紀: 2千年紀
世紀: 17世紀 - 18世紀 - 19世紀
十年紀: 1740年代 1750年代 1760年代 1770年代 1780年代
: 1760年 1761年 1762年 1763年 1764年 1765年 1766年

1763年(1763 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年

他の紀年法

この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。

カレンダー

1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

できごと

誕生

死去

関連項目


1763年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 13:24 UTC 版)

七年戦争」の記事における「1763年」の解説

フベルトゥスブルク条約」および「パリ条約 (1763年)」も参照 戦争終幕が近づいてきた1763年には、中央ヨーロッパにおけるプロイセンオーストリア戦闘は完全に膠着した。プロイセンオーストリアからシュレージエン取り戻し1762年プロイセン軍ブルケルスドルフの戦い勝利した以降ザクセン首都ドレスデン除いてプロイセン確保したプロイセン財政状態悪くはなかったが、その領土荒廃し、軍も弱体化していた。兵士人数減り有能な士官将軍失った状態ではドレスデン対す攻勢不可であった新しくイギリス首相に就任したビュート伯プロイセンへの援助金打ち切りロシア皇帝ピョートル3世は妻のエカチェリーナ2世廃位され、彼女はプロイセンとの同盟を終わらせて戦争から手を引いたオーストリア財政難軍縮せざるを得ず攻勢に出る力を失った実際7年間の戦争オーストリア行政混乱していた。1763年時点ではオーストリアはまだドレスデンザクセン南東部、そしてシュレージエン南方グラーツ伯領を維持していたが、ロシア支援なくしては勝利望み薄くマリア・テレジアシュレージエン奪回をほとんど諦めた。1763年、フベルトゥスブルク条約和平成立しグラーツプロイセン返還される代わりにプロイセンザクセンから撤退中央ヨーロッパにおける戦争を終わらせた。

※この「1763年」の解説は、「七年戦争」の解説の一部です。
「1763年」を含む「七年戦争」の記事については、「七年戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1763年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1763年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「1763年」の関連用語











1763年のお隣キーワード

1762 Russell

1762年

1762年5月31日の海戦

1762年の相撲

1762年の遠征

1762年クーデターへの関与

1763年

1763年の相撲

1763年の遠征

1763年宣言

1764

1764年

1764年の相撲

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1763年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1763年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七年戦争 (改訂履歴)、スロバキア語の歴史 (改訂履歴)、1760年代 (改訂履歴)、三陸沖北部地震 (改訂履歴)、サロン・ド・パリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS