宝暦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 08:26 UTC 版)
改元
- 寛延4年10月27日(グレゴリオ暦1751年12月14日) 改元。前年の桜町上皇の崩御、この年の大御所徳川吉宗の薨去、そしてその間に発生した地震のためともみられる。
- 宝暦14年6月2日(グレゴリオ暦1764年6月30日) 明和に改元
公式には上皇と大御所の逝去を理由にしているものの、実際には凶作や地震を理由とした災異改元の要素があった。実際、天保改元の際には宝暦改元を前例として災異改元を行っている[1]。
出典
- 『貞観政要』の「及恭承宝暦、寅奉帝図、垂拱無為、氛埃靖息」から。
宝暦年間の出来事
- 3年 - 籾摺騒動
- 4-5年 - 宝暦治水事件(木曽三川分流工事)
- 4-9年 - 郡上一揆
- 5年 - 宝暦暦発布
- 7年 -「祇園御霊会細記」発刊
- 8年 - 宝暦事件
- 8年 - 土佐藩にて、下級武士が城下にて日傘(筍皮製)を差すことが、隠居した上士や医者、7歳未満の子供以外が浅黄張りの日傘を差すことが、各々禁止される[2]。
- 10年 - 土佐藩にて、8代藩主山内豊敷によって、下級武士は、5月~8月のみ、城下での日傘の使用が認められる[4]。
- 11年 - 上田騒動
- 13年 - 土佐藩にて、下級武士の下駄の使用が、役場内での勤務時のみ許可されるようになる[5]。
誕生
死去
- 元年 大岡忠相(江戸町奉行・寺社奉行、享年75)
- 2年 月光院(7代将軍生母、享年68)
- 6年 海北若冲(国学者、享年76)
- 9年 服部南郭(儒者・画家、享年77)
- 11年 徳川家重(9代将軍、享年51)
西暦との対照表
※は小の月を示す。
宝暦元年(辛未) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月※ | 五月※ | 六月 | 閏六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月 | 十一月※ | 十二月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グレゴリオ暦 | 1751/1/27 | 2/26 | 3/27 | 4/26 | 5/25 | 6/23 | 7/23 | 8/21 | 9/20 | 10/19 | 11/18 | 12/18 | 1752/1/16 |
ユリウス暦 | 1751/1/16 | 2/15 | 3/16 | 4/15 | 5/14 | 6/12 | 7/12 | 8/10 | 9/9 | 10/8 | 11/7 | 12/7 | 1752/1/5 |
宝暦二年(壬申) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月※ | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月※ | 九月 | 十月 | 十一月※ | 十二月 | |
グレゴリオ暦 | 1752/2/15 | 3/16 | 4/14 | 5/14 | 6/12 | 7/11 | 8/10 | 9/8 | 10/7 | 11/6 | 12/6 | 1753/1/4 | |
ユリウス暦 | 1752/2/4 | 3/5 | 4/3 | 5/3 | 6/1 | 6/30 | 7/30 | 8/28 | 9/26 | 10/26 | 11/25 | 12/24 | |
宝暦三年(癸酉) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月※ | 十月 | 十一月 | 十二月※ | |
グレゴリオ暦 | 1753/2/3 | 3/5 | 4/4 | 5/3 | 6/2 | 7/1 | 7/30 | 8/29 | 9/27 | 10/26 | 11/25 | 12/25 | |
ユリウス暦 | 1753/1/23 | 2/22 | 3/24 | 4/22 | 5/22 | 6/20 | 7/19 | 8/18 | 9/16 | 10/15 | 11/14 | 12/14 | |
宝暦四年(甲戌) | 一月 | 二月 | 閏二月※ | 三月 | 四月 | 五月※ | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月※ | 十月 | 十一月※ | 十二月 |
グレゴリオ暦 | 1754/1/23 | 2/22 | 3/24 | 4/22 | 5/22 | 6/21 | 7/20 | 8/18 | 9/17 | 10/16 | 11/14 | 12/14 | 1755/1/12 |
ユリウス暦 | 1754/1/12 | 2/11 | 3/13 | 4/11 | 5/11 | 6/10 | 7/9 | 8/7 | 9/6 | 10/5 | 11/3 | 12/3 | 1755/1/1 |
宝暦五年(乙亥) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月 | 九月※ | 十月※ | 十一月 | 十二月※ | |
グレゴリオ暦 | 1755/2/11 | 3/13 | 4/12 | 5/11 | 6/10 | 7/9 | 8/8 | 9/6 | 10/6 | 11/4 | 12/3 | 1756/1/2 | |
ユリウス暦 | 1755/1/31 | 3/2 | 4/1 | 4/30 | 5/30 | 6/28 | 7/28 | 8/26 | 9/25 | 10/24 | 11/22 | 12/22 | |
宝暦六年(丙子) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月 | 閏十一月※ | 十二月※ |
グレゴリオ暦 | 1756/1/31 | 3/1 | 3/31 | 4/29 | 5/29 | 6/27 | 7/27 | 8/26 | 9/24 | 10/24 | 11/22 | 12/22 | 1757/1/20 |
ユリウス暦 | 1756/1/20 | 2/19 | 3/20 | 4/18 | 5/18 | 6/16 | 7/16 | 8/15 | 9/13 | 10/13 | 11/11 | 12/11 | 1757/1/9 |
宝暦七年(丁丑) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月 | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月※ | |
グレゴリオ暦 | 1757/2/18 | 3/20 | 4/18 | 5/18 | 6/17 | 7/16 | 8/15 | 9/13 | 10/13 | 11/12 | 12/11 | 1758/1/10 | |
ユリウス暦 | 1757/2/7 | 3/9 | 4/7 | 5/7 | 6/6 | 7/5 | 8/4 | 9/2 | 10/2 | 11/1 | 11/30 | 12/30 | |
宝暦八年(戊寅) | 一月 | 二月※ | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月※ | 十二月 | |
グレゴリオ暦 | 1758/2/8 | 3/10 | 4/8 | 5/7 | 6/6 | 7/5 | 8/4 | 9/2 | 10/2 | 11/1 | 12/1 | 12/30 | |
ユリウス暦 | 1758/1/28 | 2/27 | 3/28 | 4/26 | 5/26 | 6/24 | 7/24 | 8/22 | 9/21 | 10/21 | 11/20 | 12/19 | |
宝暦九年(己卯) | 一月※ | 二月 | 三月※ | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月 | 閏七月※ | 八月 | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 |
グレゴリオ暦 | 1759/1/29 | 2/27 | 3/29 | 4/27 | 5/26 | 6/25 | 7/24 | 8/23 | 9/21 | 10/21 | 11/20 | 12/19 | 1760/1/18 |
ユリウス暦 | 1759/1/18 | 2/16 | 3/18 | 4/16 | 5/15 | 6/14 | 7/13 | 8/12 | 9/10 | 10/10 | 11/9 | 12/8 | 1760/1/7 |
宝暦十年(庚辰) | 一月※ | 二月 | 三月※ | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月※ | 八月 | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 | |
グレゴリオ暦 | 1760/2/17 | 3/17 | 4/16 | 5/15 | 6/13 | 7/13 | 8/11 | 9/9 | 10/9 | 11/8 | 12/7 | 1761/1/6 | |
ユリウス暦 | 1760/2/6 | 3/6 | 4/5 | 5/4 | 6/2 | 7/2 | 7/31 | 8/29 | 9/28 | 10/28 | 11/26 | 12/26 | |
宝暦十一年(辛巳) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月※ | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 | |
グレゴリオ暦 | 1761/2/5 | 3/7 | 4/5 | 5/5 | 6/3 | 7/2 | 8/1 | 8/30 | 9/28 | 10/28 | 11/26 | 12/26 | |
ユリウス暦 | 1761/1/25 | 2/24 | 3/25 | 4/24 | 5/23 | 6/21 | 7/21 | 8/19 | 9/17 | 10/17 | 11/15 | 12/15 | |
宝暦十二年(壬午) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月 | 閏四月※ | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 |
グレゴリオ暦 | 1762/1/25 | 2/24 | 3/26 | 4/24 | 5/24 | 6/22 | 7/21 | 8/20 | 9/18 | 10/17 | 11/16 | 12/15 | 1763/1/14 |
ユリウス暦 | 1762/1/14 | 2/13 | 3/15 | 4/13 | 5/13 | 6/11 | 7/10 | 8/9 | 9/7 | 10/6 | 11/5 | 12/4 | 1763/1/3 |
宝暦十三年(癸未) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月※ | 十月 | 十一月※ | 十二月 | |
グレゴリオ暦 | 1763/2/13 | 3/15 | 4/13 | 5/13 | 6/11 | 7/11 | 8/9 | 9/8 | 10/7 | 11/5 | 12/5 | 1764/1/3 | |
ユリウス暦 | 1763/2/2 | 3/4 | 4/2 | 5/2 | 5/31 | 6/30 | 7/29 | 8/28 | 9/26 | 10/25 | 11/24 | 12/23 | |
宝暦十四年(甲申) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月 | 九月※ | 十月※ | 十一月 | 十二月※ | 閏十二月 |
グレゴリオ暦 | 1764/2/2 | 3/3 | 4/1 | 5/1 | 5/31 | 6/29 | 7/29 | 8/27 | 9/26 | 10/25 | 11/23 | 12/23 | 1765/1/21 |
ユリウス暦 | 1764/1/22 | 2/21 | 3/21 | 4/20 | 5/20 | 6/18 | 7/18 | 8/16 | 9/15 | 10/14 | 11/12 | 12/12 | 1765/1/10 |
脚注
- ^ 久保貴子 1998, pp. 254–256, 274–275.
- ^ 武市佐市郎 1995, pp. 17, 27.
- ^ 武市佐市郎 1995, pp. 16, 24.
- ^ 武市佐市郎 1995, p. 17.
- ^ 武市佐市郎 1995, p. 16.
参考文献
- 久保貴子「改元にみる朝幕関係」『近世の朝廷運営-朝幕関係の展開-』岩田書院、1998年、254-256,274-275頁。ISBN 4-87294-115-2。
- 武市佐市郎『武市佐市郎集 第5巻 風俗事物編』高知市民図書館、1995年3月15日。
関連項目
宝暦
「宝暦」の例文・使い方・用例・文例
- 宝暦という日本の元号
宝暦と同じ種類の言葉
- >> 「宝暦」を含む用語の索引
- 宝暦のページへのリンク