6月3日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 6月3日の意味・解説 

6月3日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 16:15 UTC 版)

2025年 6月水無月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

6月3日(ろくがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から154日目(閏年では155日目)にあたり、年末まであと211日ある。

できごと

第1回十字軍によりアンティオキア陥落(1098)
林則徐が広東虎門でアヘンを公開処分 (1839)、アヘン戦争のきっかけに。
オオウミガラス絶滅(1844)
トキノミノル、日本ダービーで優勝(1951)
ケネディ米大統領とフルシチョフソ連首相によるウィーン会談(1961)
エドワード・ホワイト(1965)がアメリカ人初の宇宙遊泳
大杉勝男、両リーグ1,000本安打を達成(1983)
ドイツの高速列車ICEが脱線事故(1998)

誕生日

戦国武将・歌人細川幽斎(1534-1610)誕生
画家ヨハン・ヨンキント(1819-1891)誕生。画像は『風車』
英国王ジョージ5世(1865-1936)誕生
「黒いヴィーナス」の異名を取ったジャズ歌手ジョセフィン・ベーカー(1906-1975)
女優長澤まさみ(1987-)

忌日

真田信繁(真田幸村: 1567?-1615)、大坂夏の陣で討死
作曲家ジョルジュ・ビゼー(1838-1875)没
作家フランツ・カフカ(1883-1924)没
汪兆銘と共に南京政府を設立した陳公博(1892-1946)、刑死
イラン革命の指導者、ルーホッラー・ホメイニー(1902-1989)没

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

雲仙普賢岳で火砕流発生(1991)

脚注

注釈

  1. ^ 日本については『決定版20世紀年表』(小学館)、『366日今日は何の日か事典』(大泉出版)に記載あり。ただし、独伊も同時かどうかは書かれていない。
  2. ^ 放送スケジュール上は6月2日。深夜24時30分 - 27時00分なので、日付は翌日になる。

出典

  1. ^ candidamossのツイート(1268126557668814849)
  2. ^ 1742年6月3日-日本の広い範囲で皆既日食|年代別の日食一覧表”. eclipse-navi.com. 2024年1月17日閲覧。
  3. ^ 【09-009】阿片戦争と林則徐”. 国立研究開発法人科学技術振興機構 (2009年5月14日). 2023年4月16日閲覧。
  4. ^ Edward VIII|king of United Kingdom”. Britannica. 16 Apr 2023閲覧。
  5. ^ Germans bomb Paris, killing hundreds of civilians”. A MAVEN CHANNEL. 2020年7月28日閲覧。
  6. ^ 小野雅章「象徴天皇制下における祝日学校儀式の展開過程 : 復古的天皇観と象徴天皇観との相克」『教育學雑誌』第57巻、日本大学教育学会、2021年3月、1頁、doi:10.20554/nihondaigakukyouikugakkai.57.0_1ISSN 02884038CRID 1390850578954444160 
  7. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、376頁。ISBN 4-00-022512-X 
  8. ^ 『決定版20世紀年表』小学館
  9. ^ 乱闘国会と衆院事務総長の嘆き”. 国立国会図書館. 2023年4月16日閲覧。
  10. ^ 川崎汽船(株)『川崎汽船五十年史』(1969.08)”. 渋沢社史データベース. Shibusawa Eiichi Memorial Foundation. 2023年4月16日閲覧。
  11. ^ 60 years ago, Singapore celebrated National Day on June 3. Here’s why”. Today. Mediacorp Pte Ltd. (3 Jun 2019). 16 Apr 2023閲覧。
  12. ^ https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/03342/”. 松竹. 2023年4月16日閲覧。
  13. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、152頁。ISBN 9784816922749 
  14. ^ Suzanne Deffree (3 Jun 2019). “NASA’s Gemini 4 launches, June 3, 1965”. EDN. 16 Apr 2023閲覧。
  15. ^ グアテマラのフエゴ山が噴火、25人死亡 空港も閉鎖”. AFP BB NEWS. フランス通信社 (2018年6月4日). 2023年4月16日閲覧。
  16. ^ 細川幽斎』 - コトバンク
  17. ^ 首都高で単独バイク事故 プロレスラーの青木篤志さん死亡 - 産経ニュース 2019年6月4日
  18. ^ 雲仙火山での取組紹介”. 2024年6月3日閲覧。
  19. ^ 6月3日は「いのりの日」”. 島原市 (2018年5月31日). 2024年6月3日閲覧。
  20. ^ enryakuji_hieiのツイート(1532569671182225408)
  21. ^ 最澄の悲願 ―大乗戒独立をめぐって―”. 中外日報. p. 2 (21 Oct 2021). 5 Nov 2023閲覧。

関連項目


「6月3日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「6月3日」の関連用語






6
50% |||||





6月3日のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



6月3日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの6月3日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS