本居宣長とは? わかりやすく解説

もとおり‐のりなが〔もとをり‐〕【本居宣長】

読み方:もとおりのりなが

[一][1730〜1801]江戸中期国学者国学の四大人一人伊勢の人。号、舜庵(春庵)・鈴屋(すずのや)。京都出て医学修める一方源氏物語などを研究。のち賀茂真淵入門古道研究志し、「古事記伝」の著述30余年専心また、てにをは」や用言の活用などの語学説、「もののあはれ」を中心とする文学論上代の生活・精神理想とする古道説など、多方面にわたって研究著述努めた。著「うひ山ぶみ」「石上私淑言(いそのかみささめごと)」「詞の玉緒」「源氏物語玉の小櫛(おぐし)」「古今集遠鏡」「玉勝間」「鈴屋集」など。

[二]小林秀雄長編評論昭和40年(1965)から昭和51年(1976)まで「新潮」誌に連載最終章書き下ろし全体調整した上で昭和52年1977刊行翌年第10回日本文学大賞受賞


もとおりのりなが 【本居宣長】


本居宣長

読み方:モトオリノリナガ(motoorinorinaga)

作者 小林秀雄

初出 昭和40~51年

ジャンル 随筆


本居宣長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 15:14 UTC 版)

本居 宣長(もとおり のりなが、享保15年5月7日1730年6月21日) - 享和元年9月29日1801年11月5日))は、江戸時代国学者文献学言語学)、医師。名は栄貞。本姓は平氏通称は、はじめ弥四郎、のち健蔵。は芝蘭、瞬庵、春庵、鈴屋[3]荷田春満賀茂真淵平田篤胤とともに「国学の四大人しうし」の一人とされる[4]




「本居宣長」の続きの解説一覧

本居宣長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 13:55 UTC 版)

江戸もの」の記事における「本居宣長」の解説

藪医者をしていた所玄白に捕まった自分天才と言い張り杉田より自分偉大だと言う事を示そう江戸にやってきた。

※この「本居宣長」の解説は、「江戸もの」の解説の一部です。
「本居宣長」を含む「江戸もの」の記事については、「江戸もの」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本居宣長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



本居宣長と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「本居宣長」の関連用語











本居宣長のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本居宣長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本居宣長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸もの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS