NHK「ニュースで英会話」のテキストも出ていますが、ラジオ内蔵・ラジ録対応のICレコーダーを購入したこともあり、Webで本文を確認した後、録音しておいたのを再度聞いたりしています。これが結構面白くて、クセになりました。基本的に読んで理解出来ないのは、ヒアリングで何度繰り返して聞いた所で聞き取れないと思っています。読んで語彙と表現の蓄積を増やし、録音を聞いて正しい発音の確認と英語耳を作る、これが正解。(録音し忘れた時には、ATOKで読み上げさせる)
土曜日の7時50分〜8時15分に、月〜金曜日まで5本まとめて放送、土曜日午後10時~10時25分にまとめて放送の再放送。
2014年11月17日(月)の放送内容 ILLUMINATING MASTERPIECES
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141117
「システィーナ礼拝堂にLED照明」
2014年10月30日(木)のニュース
カテゴリ : 国際 文化
今回のニュースはイタリアからの話題です。英語タイトルのILLUMINATING MASTERPIECESは「名作に光を当てること」という意味で、ニュースでは照明を変えることで美術作品を守ることが説明されています。
ノーベル賞でも話題になったLEDや、ultraviolet rays、conventional lightingといった「明かり」に関する英語が出てきます。また、Renaissance、artworkなど美術用語も見られます。どの画家の作品がこの照明で守られているかといった内容にも注目しながら、英語を学んでいきましょう。
Light-emitting diodes, or LEDs, have been attracting renewed attention since three Japanese-born scientists were awarded this year's Nobel Prize for the technology. Now, the cutting-edge lighting is being used in one of the world's most famous chapels.
The Vatican unveiled a new lighting system at the Sistine Chapel, which draws crowds of tourists for its precious artworks, including Michelangelo's "Last Judgment." The new lamps were introduced to protect the work of the Renaissance master.
Compared with conventional lighting, LED lights emit fewer ultraviolet and infrared rays, which could damage the masterpieces. The LED lamps make it possible to provide brighter lighting in the chapel, allowing visitors to get a better, more detailed look at the artworks.
LEDともいわれる発光ダイオードは、日本生まれの3人の科学者がその技術で今年のノーベル賞に輝いて以来あらためて注目を集めていますが、今では世界で最も有名な礼拝堂の1つで、この最先端の照明が使われています。
バチカンは、システィーナ礼拝堂の新しい照明設備を公開しました。システィーナ礼拝堂は、ミケランジェロの「最後の審判」などの貴重な芸術作品があることで、大勢の観光客を集めています。新しい照明装置は、このルネサンス期の巨匠の作品を保護するために導入されました。
従来の照明に比べて、LEDの光は名作を傷める可能性のある紫外線や赤外線の放出量が少なく、(また)礼拝堂の中をより明るくできるため、訪れた人々は芸術作品がより見やすくなり、細部まで鑑賞できるようになります。
2014年11月18日(火)の放送内容 SETTING EMISSION CUT TARGETS
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141118
「米中 温暖化対策に新目標」
2014年11月12日(水)のニュース
カテゴリ : 国際
英語タイトルのSETTING EMISSION CUT TARGETSは「排出量の削減目標を設定」です。
バラク・オバマ大統領と習近平国家主席による米中首脳会談に併せて、両政府は地球温暖化への対策を共同で発表し、アメリカと中国が排出量の削減目標をそろって打ち出しました。
今回のニュースでは、米中両政府による温室効果ガスの削減に関する英語表現に注目しましょう。
The leaders of the world's two biggest economies have been talking face to face in Beijing. U.S. President Obama and Chinese President Xi Jinping have discussed a wide range of issues. After the summit, officials from the two sides unveiled their targets for reducing greenhouse gas emissions. China is the world's largest emitter of gases, the U.S. is second.
U.S. officials said they hope to cut emissions by 26 to 28 percent by 2025, compared with 2005 levels. That's more ambitious than the goal Obama announced five years ago.
The Chinese side pledged to work to reduce its dependence on fossil fuels. Officials set a target for emissions to peak by 2030 at the latest. That's the first time they've announced a specific year for the target.
Officials from the two sides say they'll boost cooperation in developing new technologies to accomplish the reduction goals. Environmental authorities around the world are working toward an agreement on an international climate change framework.
世界の二大経済大国の首脳が、北京で直接会って会談を行っています。アメリカのオバマ大統領と中国の習近平国家主席は、幅広い問題について意見を交わしました。首脳会談のあと、両国の政府高官は温室効果ガスの排出量の削減目標を発表しました。中国は世界最大の、そしてアメリカは世界第2の(温室効果)ガス排出国です。
アメリカ政府高官は2025年までに(温室効果ガスの)排出量を、2005年に比べて26パーセントから28パーセント削減したいと語りました。これはオバマ大統領が5年前に打ち出した目標より意欲的な内容です。
中国側は化石燃料への依存を減らすよう努力することを公約し、遅くとも2030年までに(温室効果ガスの)排出量を最大から減少に転じさせるという目標を打ち出しました。中国が目標として具体的な年を示すのはこれが初めてです。
(米中)両国政府は、こうした削減目標を達成するため、新技術開発に向けた協力を強化するとしています。世界の環境問題の当局者は、気候変動の国際的な枠組みの合意づくりに取り組んでいます。
2014年11月19日(水)の放送内容 CATALANS CAST SYMBOLIC VOTES
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141119
「カタルーニャ 住民投票を強行」
2014年11月10日(月)のニュース
カテゴリ : 国際
英語タイトルのCATALANS CAST SYMBOLIC VOTESは「カタルーニャの人々、象徴的な票を投じる」です。スペインのカタルーニャ州で、スペインからの独立の賛否を問う住民投票が決行されました。法的な拘束力のある住民投票ではなく住民の意思を広く知らしめるための投票なので、symbolic voteとなっています。
市町村合併や原発の再稼働など、日本でも住民投票がニュースで取り沙汰される機会が増えています。今回のニュースで学ぶ「住民投票」「開票(する)」「賛成票を投じる」「支持する」「反対する」に当たる英語表現は、すぐにも役立つかもしれません。
More than two million people in the Spanish region of Catalonia have voted in an unofficial independence referendum.
Sunday's vote took place despite efforts by the central government to stop it. Spanish government officials had asked the Constitutional Court to block the referendum. The court ordered the vote be suspended until it reached a decision, but regional leaders in Catalonia insisted the referendum was the citizens' initiative. The voting ended at 8 PM local time without major incident. Ballot counting began right away.
(Artur Mas / Catalan regional president)
"Despite these very difficult conditions, the harsh conditions under which we have organized this day in Catalonia, we have voted."
Mas said if the results show many Catalans support independence, he will demand a legally binding referendum. Regional government officials say that with nearly 90 percent of the ballots counted, more than three-quarters voted in favor of independence. Spanish Prime Minister Mariano Rajoy has been opposed to holding an official referendum.
スペインのカタルーニャ地方で行われた独立の是非を問う非公式な住民投票に、200万人以上の人が参加しました。
投票は中央政府の制止にもかかわらず、日曜日(11月9日)に行われました。スペイン政府は憲法裁判所に住民投票をやめさせるよう要請していたのです。裁判所は決定を出すまで投票を差し止めるよう命じましたが、カタルーニャ州の指導者たちは、住民投票は市民が自発的に行うものだとして譲りませんでした。投票は大きな混乱なく現地時間の午後8時に終了し、直ちに開票が始まりました。
カタルーニャ州のアルトゥール・マス首相は「非常に困難な、厳しい条件であったにもかかわらず、私たちはカタルーニャでこの日を計画し、投票したのです」と語りました。
そしてマス州首相は、もし多くのカタルーニャの人々が独立を支持するという結果が出れば、法的拘束力のある住民投票の実施を求めていくと述べました。カタルーニャ州当局によりますと、開票率が90パーセントに近づいた時点で、独立賛成票が4分の3を上回っているということです。スペインのマリアノ・ラホイ首相は、正式な住民投票の実施に反対してきました。
2014年11月20日(木)の放送内容 THE BERLIN WALL 25 YEARS ON
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141120
「ベルリンの壁崩壊 25年 」
2014年11月09日(日)のニュース
カテゴリ : 国際
英語タイトルの... YEARS ONは「~年後(の現在)」という意味で、THE BERLIN WALL 25 YEARS ONは「ベルリンの壁25年後」です。
ベルリンの壁は、ドイツを東西にdivideして(分断して)いた象徴です。東西冷戦の象徴だったドイツのベルリンの壁が崩壊して四半世紀がたった11月9日、首都ベルリンでは記念式典などの催しが行われました。
歴史の節目を振り返り、世界政治について議論する力を伸ばしましょう。
Germany is commemorating the fall of the Berlin Wall 25 years ago with events across the country. The country has achieved economic growth since unification, but people in the former East and West Germany live under different economic conditions.
German Chancellor Angela Merkel and other leaders are scheduled to attend a ceremony in Berlin. There will also be a memorial service for former East Germans who were killed while trying to cross the wall.
A 160-kilometer concrete wall enclosed the former West Berlin. The wall divided the city for nearly three decades and became an iconic symbol of the Cold War. On November 9th, 1989, the leaders of the former East Germany opened the border to the West in response to moves toward democratization. People were finally able to pass through without visas.
The fall of the wall reunited Germany and paved the way for a new era of economic growth. But an economic gap between the former East and West still remains. Those in the East must contend with unemployment of over 10 percent, and the per capita income is just two-thirds that of residents in the former West.
ドイツでは、ベルリンの壁が崩壊して25年になるのを記念するさまざまな催しが全国で行われています。ドイツは統一後経済発展を遂げましたが、旧東ドイツと旧西ドイツに住む人々は異なる経済状況の中で暮らしています。
アンゲラ・メルケル首相らドイツの指導者たちは、ベルリンで行われる式典に参加する予定です。また、壁の向こう側へ行こうとして殺されたかつての東ドイツの人々の追悼式も行われることになっています。
160キロに及ぶコンクリートの壁が、旧西ベルリンを取り囲んでいました。その壁は(ベルリンの)街を30年近くにわたって分断し、冷戦のシンボルになりました。1989年11月9日、民主化の動きの高まりを受けて旧東ドイツの指導部が西側への国境を開き、人々はついにビザなしで(西側へ)通り抜けることができるようになりました。
壁の崩壊はドイツの再統一を実現し、新しい経済成長の時代へと道を開きました。しかし、かつての東(ドイツ)と西(ドイツ)の間の経済格差は依然として残っています。旧東ドイツで暮らす人々は10パーセントを超える失業率にあえぎ、1人当たりの収入は旧西ドイツの住民の3分の2にとどまっています。
2014年11月21日(金)の放送内容 MURAKAMI MESSAGE FOR HK PROTESTORS
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141121
「村上春樹さんにドイツの文学賞」
2014年11月08日(土)のニュース
カテゴリ : 文化
英語タイトルのMURAKAMIは村上春樹氏、HKはHong Kong(香港)のことで、MURAKAMI MESSAGE FOR HK PROTESTORSは「村上春樹氏、香港の活動家にメッセージ」という意味です。
今回は、世界的に知られる小説家の村上春樹氏が香港の民主化運動の活動家にメッセージを送ったというニュースです。村上氏は、どこでそうした発言を行ったのでしょうか。彼のスピーチはどのようなものだったのでしょうか。こうした点に注意しながら、村上春樹氏の発言を英語で学習し、その内容を会話でも取り上げてみましょう。
An internationally acclaimed Japanese novelist has offered words of encouragement to pro-democracy protesters in Hong Kong. Haruki Murakami made the comment at an awards ceremony in Germany.
Murakami was in Berlin to receive the Welt Literature Prize from the German daily newspaper Die Welt. He is the first Japanese novelist to be awarded the prize.
In a speech, Murakami referred to the Berlin Wall, which was pulled down 25 years ago. He said he expected that peace in the world would prevail. He then drew a parallel between conflicts around the world. He said race, religion, intolerance, fundamentalism, greed and fear are the walls that drive people apart, and that they still exist.
(Haruki Murakami)
"The actual feeling is that you are free, that if you want to, you can pass through the wall and go anywhere you like. I want to treasure that above all and write as many stories as I can."
He concluded his speech by saying he'd like to send out a message to the young people in Hong Kong who are struggling with their own wall at this moment.
国際的に高く評価されている日本の小説家が、香港で民主化を求める活動家たちに激励の言葉を送りました。これは、村上春樹さんがドイツで行われた授賞式で語ったものです。
村上春樹さんはドイツの日刊紙「ウェルト」が主催する「ウェルト文学賞」を受賞するため、ベルリンを訪れていました。日本人としてこの賞を受賞する作家は、村上さんが初めてです。
村上さんはスピーチの中で25年前に取り壊されたベルリンの壁に触れ、世界に平和が広がることを期待したと述べました。続いて村上さんは世界で起きている紛争を比較し、人種や宗教、不寛容、原理主義、そして欲望や恐怖は人々を分断する壁であり、それは今なお存在していると述べました。
そして村上さんは、「実感としては、皆さんは自由であり、望めば壁を通り抜けてどこへでも好きな所へ行くことができるということです。私はそれを何よりも大切にしたいし、できるだけたくさんの物語を書いていきたいのです」と述べ、今この瞬間に自分たちの壁と闘っている香港の若者にメッセージを送りたいと述べて、スピーチを締めくくりました。
ラジオ録音用ICレコーダーです。僕のは右側のPJ-25。昔のラジカセより遥かに録音容量が大きくてビックリ(内蔵4GB、これで充分ですが32GBのmicroSDカードもつけてます=長時間音質で1432時間の録音)。予約時間も正確だし、デジタルなので周波数もピッタリ。
左側の後継機種PJ-35も既に出ています。
テキスト:NHKラジオ 英会話タイムトライアル
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/timetrial/
言いたいことを簡単な英語でとっさに言える力(=英語の“瞬発力”)を徹底的にトレーニングする番組
2014年11月22日(土)放送分(土曜日の7時〜7時50分に月〜金曜日まで5本まとめて放送、日曜日午後11:30~午前0:20に5本まとめて放送の再放送)
(始めに戻る)
キャンペーンバナーなど。
2014年都知事選、2月6日(木)18:00練馬駅北口での細川さんの脱原発podcast、小泉さんの脱原発podcast←演説と観衆の“間の手”掛け声が何ともいい感じでお勧め。小泉さんの3分40秒からの所は重要、「今世界が心配しているのは、日本。原発持っている国の中でテロ対策が一番日本が弱いのを懸念している」。つまり、全国の海岸線に54基の原発を抱えていると言う事は、54個の原爆をノーガードで持っているのと同じ。だから、集団的自衛権(外国のためにする戦争)なんてのは論外。
↓2月2日銀座4丁目街宣での一コマです。暖かい時もあれば、1月26日池袋東口や、1月29日の三鷹や吉祥寺の様に厳寒の日もありました。街宣最終日2月8日は、雪で電車が遅れ僕は新宿まで行く事が出来なかった。暖かい日でも街宣車の上は確実に風が強く寒い、伊達や酔狂では出来ません。細川(76)小泉(72)148歳コンビのファイトに感謝し、脱帽の都議選でした。
以下動画では、さらに小泉氏の脱原発について詳しくジックリ聴く事が出来ます。
2013年11月12日
脱原発は郵政民営化の比ではない壮大な事業•小泉元首相が日本記者クラブで講演
videonewscom
http://youtu.be/QOXsnZiTjwk
↑SOBA:動画の40分4秒の所からの以下部分はかなり重要。
河野太郎代議士から贈呈された「新しい火の創造 エイモリー・B・ロビンス (著)」について。米国が脱原発が必要だと説いている。2050年には脱原発・脱石油・脱石炭・脱天然ガス。うかうかしていると日本の先を越して米国が脱原発を進めるかも知れない。
気象庁の震央分布図(→頁アーカイブ)、こんな所で原発なんて危険きわまりない(石橋克彦氏、地震学)。汚染水ダダ漏れだからオリンピック開催もふさわしくない。( Japan is situated in a volcanic zone on the Pacific Ring of Fire. It's also located near major tectonic plate boundaries, where's an un-wise place for 54 reactors. and now Osensui is not under control. So Japan and Tokyo is Unworthy of 2020 Olympic Games. )。震央分布図がある新頁。
(Epicenter distribution map)
震災後3年、「汚染水はアンダー コントロール」やオリンピックにはしゃぐ真性馬鹿安倍晋三への福一の現場作業員からの怒りの声(←20140314MBS報道するラジオ)
「汚染水ダダ漏れ日本の五輪召致馬鹿騒ぎ糾弾」バナー、Oh No OSENSUI. Tokyo is Unworthy of 2020 Olympic.
↓click, popup & enlarge anime
↓「カルト宗教 統一協会のお友だち こんな奴らが改憲?笑わせるな」バナー。
クリックすると拡大します。ブログに貼れる370pxのサイズです。微修正の可能性有り、反映させますので直リンクが使用条件です。
2006/06 Japanese Chief Cabinet Secretary Shinzo Abe(2005/10/31 - 2006/9/26 ; Prime Minister 2006/9/26 - 2007/9/26, 2012/12/26 - )sent a message to Moonie's mass wedding blessing ceremony. Abe have appeared on cover page of cult Unification Church's monthly magazine "SEKAI SHISO". Moonie also support Shinzo Abe.
「3経済団体代表者によるごり押し圧力と、元々原発推し進めた自民党の僕たちは原発やめないもん」糾弾バナー。
クリックで拡大するバナーのタグを拾うには、範囲選択し、右クリックで「選択した部分のソースを表示」で拾います。ブラウザがFirefoxなら、その取得したタグを「HTMLの編集」画面に貼りつけます。
(始めに戻る)
↓ひなたぼっこは良質な情報への中継点。
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合と主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。
※原発関連で3冊:
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)
原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)
↓ひなたぼっこは良質な情報への中継点。
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合と主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。
※原発関連で3冊:
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)
原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)
最近のコメント