fc2ブログ
  • 202411
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 202501
放射能汚染拡散、とっくに「地球規模」
一見は百聞にしかず

http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=radiationoveraccu

最早、安全な場所など、地上のどこにもなく、問題は地域別「濃度」の格差。
破廉恥を極める明々白々の植草氏痴漢「冤罪」事件
植草氏逮捕は国策逮捕だな、3+10+10=23日越えて勾留だって?法的根拠は?言えるものなら言ってみろ(笑)バナー


「なぜ???」と思われる方は、上のバナー提供者でもある雑談日記(徒然なるままに、。)のSOBAさんのブログをチェックされたし。
予想に反せず、売国奴小泉の後を引き継いだ安倍
属国(米国の)の宿命と言うしかなく、総裁選び投票の必要すらなかったとも言えるだろう。



テポドンだ、断固として?(笑)「疑惑のトライアングル、安倍晋三・文鮮明・金日成」バナーテポドンだ、断固として?(笑)「疑惑のトライアングル、安倍晋三・文鮮明・金日成」バナー


ブログ内関連記事(古い順)
二大疑惑かけもちの安倍晋三(再編集版)
統一教会とも親しい安倍普三
米、連邦地裁判決:NSA監視プログラムは憲法違反
NSA監視プログラムは米国憲法に違反--連邦地裁判決(CENT JAPANより引用)

連邦判事が米国時間8月17日、ブッシュ政権が認可した令状なしのインターネットおよび電話盗聴プログラムは米国憲法に違反しており、ただちに中止されるべきものだとする裁定を下した。

デトロイト連邦地方裁判所のAnna Diggs Taylor判事が下した今回の判決は、一時は秘匿されていた国家安全保障局(NSA)のプログラムに対し、初めて否定的な見解を示すものとなった。ブッシュ政権に対し訴訟を提起していたのはAmerican Civil Liberties Union(ACLU)で、同プログラムは米国市民の憲法上の権利を「踏みつけて」おり、連邦盗聴法に抵触しているというのが同団体の主張だった。

刑事弁護士やジャーナリスト、イスラム系アメリカ人や教育関係者らの組織が参加するACLUに大勝利をもたらした判決の中で、Taylor判事は、2005年12月に「New York Times」が計画の存在を暴露して以来、ブッシュ政権がプログラムを維持するために唱えてきた法律的主張の主立った部分を覆した。

Taylor判事が著した43ページにおよぶ判決文(PDFファイル)には、「この問題においては、原告の勝訴により公共の利益が守られることは明白である。判決はわれわれの憲法に従うものだ」と記されていた。

今回の判決を受けた米司法省は、「テロとの戦争のただ中にいる情報機関にとって、『Terrorist Surveillance Program』は不可欠な対策である」とする声明を発表し、ただちに控訴した。またブッシュ政権は、控訴手続きが終了するまで判事の裁定を保留するよう要請している。

関係者も、政府が申し立てた判決延期要請に関する公聴会が開かれる米国時間9月7日まで同裁定を一時保留し、監視プログラムを続行することに賛同した。

Taylor判事の判決によれば、対テロリスト監視プログラムは、米国憲法修正第1項によって保障される言論の自由と、同第4項によって保障されるプライバシー権に抵触し、不当捜査から身を守る権利を侵すものだという。また判決文には、同プログラムは「Foreign Intelligence Surveillance Act(FISA)」と呼ばれる1978年に規定された電子盗聴法に違反し、大統領権限の乱用に当たるとも記されている。

Taylor判事は「米国には生まれながらにしての王はいない。あらゆる権利は憲法によって規定される」と述べ、令状を必要としない捜査活動は戦時下の最高司令官としての大統領権限に含まれるという、ブッシュ政権の主張を一蹴した

Taylor判事は、ブッシュ政権が要請していた、「国家機密特権」に基づく訴訟の却下も退けた。ブッシュ政権は、軍事機密の公開につながる訴訟の提起を抑制する権利を求めていた。


ブログ内関連記事(古い順)
米、テロリスト(国民)監視計画
米、ネット監視を強化
米、「愛国法」再延長
愛国法、やはり恒久化(米)
着々と進む米国のファシズム化
米上院、「愛国者法」恒久化を可決
ライスのレバノン訪問、臭すぎるパフォーマンス
「米国務長官、レバノン訪問 戦闘沈静化へ調停開始」
東京新聞ネット版より転載


【ワシントン24日共同】ロイター通信などによると、ライス米国務長官は24日、中東歴訪の第1弾として、事前予告なしにレバノンの首都ベイルートを訪問した。同日中にイスラエル入り。イスラエル軍とイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの戦闘が激化しているレバノン情勢の沈静化に向け停戦調停を開始した。

米政府がイスラエル寄りの姿勢を示す中、事態収拾に向けた調停と国際部隊派遣に対する米側の出方が焦点。イスラエル、レバノン双方の死者は400人を超えており、ライス長官の外交手腕が問われる。

長官は当初、イスラエルを最初に訪問するとみられていた。ロイター通信は、長官がベイルートでレバノンのシニオラ首相やシーア派政党指導者と会談すると伝えた。
イスラエル軍、ガザ地区で化学兵器を使用
レバノンでの侵略戦を激化させると同時に、ガサ地区での戦闘も継続させているイスラエル軍のガサ地区における化学兵器使用が明るみに出ている。詳細はここをクリック
秘密工作資金 
驚くことでもないが、米国務省がこの度刊行した外交資料集(1964~68年)には、米中央情報局(CIA)が日本の従米政権安定化のために1958年から10年間にわたり自民党や旧社会党右派の有力政治家への秘密資金や、左派勢力の抑え込み工作資金などを提供していた事実が盛り込まれているらしい(情報元)。

驚くべきは、「左派抑え込み工作資金を提供したCIAの秘密資金源」と「左派勢力自体の秘密資金源」が同一であるという点だろう。

ブッシュの「そらきた発言」
YOMIURI ONLINEより抜粋
【ワシントン=貞広貴志】ブッシュ米大統領は18日、イスラエルとレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘に関連して、「ヒズボラの攻撃で生じた不安定に乗じ、レバノンの一部勢力が国連決議や米政策に反してシリアを呼び戻す恐れがある」「シリアはレバノンに戻ろうとしている」などと発言、シリアの影響力が拡大していると非難した。

ブッシュ大統領は、「問題の根源はヒズボラであり、シリアはヒズボラへの支援を停止しなければならない」とも述べた。米政府は、シニオラ首相率いる現レバノン政府については、ヒズボラを連立政権の一角に迎えるものの民主的とみなし、政権崩壊への懸念を表明している。


イラク侵略に続き、イラン、さらにはシリアの侵略も狙っている米政府だが、ブッシュの「そらきた発言」。

ブログ内関連記事
ベイルートで反米デモ大荒れ
米による圧力(インド編)

Wow~~~!こいつらいったい何者???
ブッシュに続き、あのエルサレムの「嘆きの壁」で、ユダヤ教徒がちょこんと頭にのせているヤマカをかぶり、かのヤハウェ(ユダヤ教の神)に祈りをささげる小泉。



画像元:Japan Times online





首相が首相なら、官房長官は官房長官で例の統一教会と親しいらしいし、Wow~~~!

イスラエルへ対する米政府の肩入れ様の断片
国連安全保障理事会は13日、ガザ侵攻(パレスチナ自治区)を続けるイスラエルに対し、その停止と撤退並びに、拘束したパレスチナ自治政府閣僚らの解放などを求めるカタール提出の決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。(日仏中露など10か国が賛成、英国など4か国が棄権。)

決議案はパレスチナ当局へ対しても暴力停止を求め、拉致されたイスラエル兵の解放も要求しているにも拘わらず、ボルトン米国連大使の説明によると「一方的な要求で、バランスを欠いている」などとふざけたことを平然と反対理由にしている。

元記事


ブログ内関連(古い順)
イスラエル政府に代わってアメリカ政府が脅しをかける
西側のダブルスタンダード
蜜月関係の米英、臨界前核実験を実施
イスラエルのNPT非加盟に合意していた米国
やりたい放題国家、「北朝鮮」と「イスラエル」の共通点

バサエフ司令官(ベスラン学校占拠事件の首謀者)、お陀仏
2002年のモスクワ劇場占拠事件や、2004年に300人以上の死者を出した北オセチア共和国ベスランの学校占拠事件などの首謀者とされていた、チェチェン共和国独立派武装勢力の最強硬派幹部、バサエフ司令官が11日にロシア連邦保安局(FSB)によって殺害された模様。情報元

ブログ内関連記事(古い順)
強気のバサエフ司令官(チェチェン共和国独立派)、その後ろ盾は?
北オセチヤ共和国でガス・パイプライン爆破
やりたい放題国家、「北朝鮮」と「イスラエル」の共通点
アジアのやりたい放題国家の北朝鮮がテポドンを発射させた一方で、中東のやりたい放題国家のイスラエルが、パレスチナ自治区ガザ地区への侵攻に続き、レバノンへの侵略も開始している。両国の共通点は、やりたい放題国家の親玉である米国との特別な関係であり、前者は敵対関係を装っているるが、実のところは親密な模様。他方、後者における目に余りまくる親密さは周知の通りである。

ブログ内関連記事

北朝鮮関連
「犯罪国家:北朝鮮」とその背景

イスラエル関連(古い順)
「西側のダブルスタンダード」
「蜜月関係の米英、臨界前核実験を実施」
「イスラエルのNPT非加盟に合意していた米国」

イラン外相、国連でイスラエルの核保有を批判
「イスラエルの核保有を批判 イラン外相」
朝日新聞インターネット版
より転載

訪米中のモッタキ・イラン外相は28日、国連小型武器検討会議で演説し、議場に配布した原稿を離れて、イスラエルの核保有を批判、同国と対決する姿勢を示した。

会議は小型武器の不法取引規制などが主要テーマで、26日から各国代表がこのテーマに沿った演説を続けている。

モッタキ外相は「小型武器の規制がこの会議の目標であることは承知しているが」と前置きし、「大量破壊兵器の拡散と戦うこと、そのような兵器を持つもの、特にシオニスト体制による脅威と戦うことは、常に我々の最も重要な目標であり続ける」と発言した。(後略)

ブログ内関連記事(古い順)
「西側のダブルスタンダード」
「蜜月関係の米英、臨界前核実験を実施」
「イスラエルのNPT非加盟に合意していた米国」
「イスラエルの核関連活動に西側諸国は対処していない」

米と北朝鮮の特別な関係
イランへの侵略の機を虎視眈々と狙っている米政府であるが、特別な関係がある様子の北朝鮮に対しては、今回の弾道ミサイル「テポドン2」をめぐる問題にしても目をつぶるらしい。

参考情報
「米副大統領ら、北朝鮮への先制攻撃に否定的」
(朝日新聞インターネット版)

ブログ内関連記事
「犯罪国家:北朝鮮」とその背景

「テポドン2号」、発射実験準備の最終段階に突入
犯罪国家「北朝鮮」の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」が、発射実験準備の最終段階に入っている模様。

テポドン2号」数日中にも発射か(日刊スポーツ電子版)

ブログ内関連記事
「犯罪国家:北朝鮮」とその背景
copyright © 2005 grevoの視点 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
-->