fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

オパライト

右側の写真は、久々にオパライトを使いました。

オパライトは光のコントラストが強いので、

右の写真のように、光と影を強調したい時には男性、女性の写真に関係なくオススメです。

左の写真は、スタジオにある階段で階段の光だけで撮りました。

ストロボを使わなかったのは、階段の空気感を出したかったからです。

ストロボを飛ばすと、光がまわってキレイな写真になってしまうのが嫌だったのです。

けっこう暗い場所だったので、ISO感度10000まで上げて撮りました。

さすがにノイズが出ましたけど、撮影後のレタッチで気にならない程度に修正できました。

あの暗い場所でノンストロボで撮るという発想は、フイルム時代では絶対にありえませんでしたね。

お蔭で、階段の空気感がいい感じに出せました。

・・・と、僕が勝手に思ってるだけかもしれないけどね(笑)

この日の撮影は、スタジオで表紙2パターン、グラビアページのカットを白バックで2パターン、グレーバックのアップ、そして階段のカットです。

1人づつ撮るカットがあったので、、カット数だけでいうと計7カットでした。

与えられた撮影時間は9分。

スタジオから階段への移動時間も含まれます。

撮影は編集の人に「あと、何分です」と声をかけてもらいながらの撮影でした。

最後の階段では「タクマさん、あと30秒です!」の声に、さずがの僕も冷や汗がでました(笑)

秒刻みの撮影でしたけど

撮らせていただいた2人の俳優さん&撮影スタッフのみなさんのお蔭で、無事撮影できました。

「ありがとうございます!!」

それでは、今日も1日

焦らず、まわりと自分を比べず、

今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

151101-1.jpg
(デジタルTVガイドより)
・使用レンズ 24〜70㎜ズーム(すべてのカットに使用)
・右側の写真 ライティング(被写体の左サイドからオパライト1灯+右側に黒パネル) f8
・左側の写真 ライティング(階段の蛍光灯のみ) ISO10000 f5.6 1/200(手持ち)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕に何か聞きたいことがある人は、どのような些細なことでも大丈夫ですので、遠慮しないでこのブログのコメント欄からして下さい。
このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。

あなたは、プロが撮った写真を見て

 「このライティングを知りたい!」って、思ったことありませんか?

独学でカメラマンを目指していた頃の僕がそうでした。

そんなあなたの為に・・・

プロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。

実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。

「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。

ライティングのコツさえ分かれば 誰でも簡単にプロのスタジオライティングで撮れるようになれます。

プロのスタジオライティングが簡単に学べる
DVDは5つあります
   ↓   ↓
詳細はこちらをご覧下さい

特に人気のあるのはこの3つです。
   ↓   ↓
「プロのスタジオライティングを学びたい」という人にはDVD1→紹介動画

「クリップオンストロボのポートレイト・ライティングを学びたい」という人にはDVD5→紹介動画

「対談写真を上手く撮る方法」&
「テーブルライティングを学びたい」という人にはDVD4→紹介動画

「出版社への売り込み方を知りたい」という人には

DVD6(仕事に繋がる効果的な営業方法)がオススメです。

僕がプロカメラマンになって数多くの経験から得た、撮影依頼が来る営業ノウハウをすべて公開しています。

プロカメラマンが絶対に教えたくない内容なので、DVD6の販売は在庫がなくなり次第終了します。

出版社への、仕事に繋がる売り込み方法を知りたい人はお早めに!
  ↓  ↓
詳細はこちらをご覧下さい

僕のDVDは、値段は高いですけど
「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。

「趣味の写真で稼ぎたい」

「カメラマンになりたい」

「カメラマンの仕事を今より増やしたい」


という人が「こんなに役に立つワークショップ初めてです!」と喜んでくれる、マンツーマンワークショップに関しては
  ↓  ↓
こちらをご覧下さい

★宅間國博のHPは→こちらから

★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。

 

「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。

2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓  ↓
こちらです

新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

 

| ライティングの紹介 | 2015年11月01日 | コメント:0 | TOP↑

コメント














PREV | PAGE-SELECT | NEXT