アイランドホテル&リゾート~静けさの価値~

那須 アイランドホテル&リゾート2
02 /26 2014
yukikisaragi 332

朝。

yukikisaragi 331

雪。

のち、快晴。

yukikisaragi 308

くま「細君、あれ」

氷の上に、

鴨。

わたし「寒くないのかな」

くま「寒そうですね」

yukikisaragi 324

朝食は、

バイキング。

yukikisaragi 316

サラダやフルーツを、

朝からたっぷり、

頂く。

yukikisaragi 321

卵料理は、

チーズオムレツを、

リクエスト。

yukikisaragi 323

完璧な、

ホテルメイドの朝食。

わたし「幸せだ…」

のんびり、

ゆったりの、朝ごはん。

yukikisaragi 329

ホテルアイランド&リゾートは、

部屋の配置も、

他者の気配を、

感じにくい、造りになっている。

yukikisaragi 327

喧騒を逃れて、

yukikisaragi 309

たまに一息つきたい時、

希望を、

叶えてくれる場所。

くま「細君、行きますよ」

わたし「はーい」

チェックアウト後、

観光案内所にて。

yukikisaragi 338

可愛い。

ジャンプして、

つららが刺さるといい。

yukikisaragi 341

可愛い。

頭上だけじゃなく、

足元にも、

注意した方がいい。


アイランドホテル&リゾート 那須~冬の陣~

那須 アイランドホテル&リゾート2
02 /23 2014
アイランドホテル&リゾート那須

前回は、夏まっさかり

yukikisaragi 254

くま「細君(わたしの事)の、好きなホテルですよ」

イエス!

yukikisaragi 255

全29室の、

小さなホテル。

yukikisaragi 253

シンプルで、

控えめで、空間が広い。

のんびりするのに、

一番必要なもの。

yukikisaragi 260

冬の夕暮れ。

yukikisaragi 259

くま「景色が、すごく綺麗です」

わたし「ほんとだー」

緩やかな起伏に、

雪が、

細かく光を反射して、

青い陰影が、

際立つ。

yukikisaragi 256

くま「今日は、キャンセルが多いみたいです」

わたし「雪、すごいもんね」

くま「この辺りで、これ位積もるのは珍しいですよ」

ほら、と

くまが指をさす。

yukikisaragi 258

雪の中の、椰子の木。

くま「あれなんか、すごくシュールです」

わたし「ほんとにね…」

yukikisaragi 273

yukikisaragi 272

大浴場。

アルカリ泉質の、

天然温泉。

pHは8.5と高め。

トレッキングでくたびれた体に、

じんわりと、沁みる。

yukikisaragi 266

外は、

黄昏時。

静かに、夜が来る。

スノーシュートレッキング@塩原温泉ビジターセンター

アクティビティ
02 /19 2014
塩原温泉ビジターセンター

yukikisaragi 190

週末の大雪。

東京からの、キャンセル多数。

ガイドさん「雪は極上、少人数、

最高です、もはやプライベートです!」

熱く語る。

yukikisaragi 184

本格的なスノーシュートレッキングは、

初めて。

“和かんじき”よりも、

ハードな予感に、

インドア派のわたし、

やや怯える。

蔵王でのんびり、和かんじき

yukikisaragi 251

バスでびゅーん。

yukikisaragi 211

ガイドさん「はい、登りますよ~」

森を抜け、

大沼を目指す。

yukikisaragi 194

ガイドさん「はい、降りますよ~」

何気にスパルタ。

わたし「踵から、踵から降りる…」

サクリ、

わたし「わああっ」

尻餅をつきつつ、

落下。

もとより、

運動神経は、

無い。

yukikisaragi 201

雪を払いのけ、

道を作り、

ひたすら進む。

yukikisaragi 205

息が上がり、

血液が巡る。

吸い込んだ空気は、

冷たくて、

透明。

yukikisaragi 208

yukikisaragi 202

雪に寄り添う、

淡い、影。

yukikisaragi 197

人の手に余る、

美しいもの。

yukikisaragi 215

ガイドさん「はい、ここでお昼でーす」

温かい麦茶と、

おいなりさんを、

もぐもぐ。

それから、

チョコレートを一粒。

yukikisaragi 216

くまは満足して、

ゴロゴロ。

わたし「冷えるよー」

くま「大丈夫です、楽チンですよ」

数分後。

くま「さぶいです…」

yukikisaragi 242

新湯富士。

yukikisaragi 224

yukikisaragi 222

風の通り道。

雪の表面はやや固く、

中は、

ふわりと柔らかいまま。

閉じ込められた、

青に、

見蕩れる。

yukikisaragi 246

わたし「写真撮るよ~」

くま、笑顔全開。

わたし「違う。かげ、影!」

くま「え、あ、こっち」

わたし「うわー」

踏まれる。

yukikisaragi 240

ヤドリギの実は、

レンジャク(連雀)の大好物。

yukikisaragi 243

yukikisaragi 244

木道に、

降り積もった雪。

先を行く人ほど、

体力の消耗が激しい。

yukikisaragi 245

ガイドさん「車道が!雪でまっさらです!

素晴らしい、行きますよ!」

笑顔で頷き、

他人に、

道を譲る。

yukikisaragi 219

お天気と、

雪と、

ガイドさんに恵まれて、

初めてのトレッキングは、

ごきげんに、

幕を閉じる。

大出館@塩原温泉郷 湯元温泉 その3~お湯は生き物~

大出館 塩原温泉
02 /16 2014
大出館、と言えば、

墨の湯。

sumikisaragi 016

日本でただ一つ、

鉄分を多く含んだ、

赤茶色ではなく、

黒い、

お湯。

sumikisaragi 135

右が、墨の湯。

左が、鹿の湯。

基本は混浴。

女性専用の、

時間帯に、パチリ。

sumikisaragi 139

墨の湯。

透明度は、

五cm程。

小さな、黒い湯の花が、

こまかく浮かんでいる。

sumikisaragi 163

洗面器に、

汲みだしてみる。

水色はおそらく、透明。

黒い湯の花が、

お湯全体を黒く、

見せている様な。

“タオルが真っ黒に染まる”

と聞いていたが、

うーむ。

sumikisaragi 137

鹿の湯も、

この日は白濁というより、

錆色。

かなり熱い。

sumikisaragi 175

貸切風呂が開いていたので、

タイミングよく、

入る。

sumikisaragi 102

こちらは、

改装したばかり。

sumikisaragi 093

わたし「墨の湯、あんまり黒くなかったよ」

くま「僕もです」

わたし「お湯に浸かると、体は見えなくなるけど」

くま「えっ」

曰く、くまが入った時間帯は、

かなり、透明度が高かったらしい。

くま「震災後に、少し泉質が変わったとも、

聞くんですよね…」

お湯は、生き物。

sumikisaragi 099

ともあれ、

硫黄、ナトリウム、塩素を

多く含んだ炭酸泉は、

とても良いお湯。

何度でも、

くまは、

いそいそと、

浸かりにゆく。

sumikisaragi 177

朝ごはん。

お部屋で頂く。

くま「このまま、

スノーシューに行きますよ」

凍える寒さに、

ふたり、

重装備。

大出館@塩原温泉郷 元湯温泉 その2~何故週末に限って雪が酷いのかしら~

大出館 塩原温泉
02 /15 2014
夕食は、

お部屋で頂く。

sumikisaragi 130

全てのお料理が、

お膳で、

一度に運ばれてくる。

くま「あ、こういう形なんですね」

わたし「殿様セットだね」

高足膳、

というらしい。

当然というか、

お品書きは、無い。

sumikisaragi 108

お刺身。

sumikisaragi 126

大根のひき肉餡かけ。

sumikisaragi 124

もずくと、じゅんさい。

とろろとイクラのせ。

かなりの量だが、

酢の物好きのくま、

もぐもぐと平らげる。

sumikisaragi 111

烏賊としめじ、水菜。

マヨネーズには、とんぶりとかにカマ?

不思議な組み合わせだが、

美味。

sumikisaragi 118

このお魚、

冷たかった…。

sumikisaragi 120

牛肉、舞茸、しいたけ、水菜。

量が程よく、

ポン酢でさらりと頂く。

sumikisaragi 112

デザートは、

パイナップル。

なぜかパセリ。

sumikisaragi 134

お吸い物、ご飯、香の物。

ご飯は、柔らかめ。

客層に、

合わせているのかもしれない。

全体的に、

可もなく不可もなくと言った所。

くま曰く、

くま「おばあちゃんの家に、

来たみたいです…」

言いえて妙。

大出館@塩原温泉郷 元湯温泉 その1~バレンタイン寒波到来~

大出館 塩原温泉
02 /14 2014
レインボーブリッジが、

通行止めになった、

大雪の日。

sumikisaragi 181

塩原温泉郷 元湯温泉

大出館。

くま「ここ、ボロボロなんですよ」

わたし「古いって事?」

くま「それもあるんですけど」

sumikisaragi 182

くま「温泉の成分が強すぎて、

壁とかタイルとか、すぐ腐食するし」

わたし「ふーん」

くま「電気製品なんかは、

一年で駄目になるそうです」

わたし「えっ」

不経済すぎる。

sumikisaragi 007

sumikisaragi 009

電話機のレトロ感に、

衝撃。

何やら、

北温泉を、

彷彿とさせる。

テルマエ・ロマエな北温泉

sumikisaragi 015

お宿は、

元湯温泉の中でも、

高台にある為、

一段と、雪深い。

sumikisaragi 017

sumikisaragi 061

内湯。

お湯は、熱め。

sumikisaragi 053

鈍色のお湯は、

掛け流し。

硫黄に混じって、

微かに、

鉄のような匂い。

sumikisaragi 019

露天風呂。

sumikisaragi 065

“五色のお湯”を謳うだけあり、

天候によって、

湯色は様々に変わる、らしい。

sumikisaragi 089

sumikisaragi 083

この日のお湯は、

抹茶ミルク色。

ややぬるめで、

お湯が、

やわらかい。

sumikisaragi 033

気温は、

マイナス5℃。

生き物の気配は無く、

雪は、

しんしんと、

降り積もる。


湯ったりの宿松楓楼 松屋@福渡温泉 その3~混浴は色々難しい~

松楓楼 松屋
02 /13 2014
matumatumatu 157

朝ごはん。

席につくと、

速やかに配膳され、

目の前で蓋が、開けられる。

くま「うーん、合理的です」

わたし「キウイに穴があいてるよー」

くま「これ位(の距離感)が、良いですよね」

わたし「あ、芯を取ってるのか」

朝の、

会話は、

かみ合わない。

matumatumatu 156

温かい湯豆腐。

matumatumatu 159

チェックアウトは、

11時と、遅め。

休日の朝を、

のんびりと、

過ごす。

matumatumatu 167

対岸に、

岩の湯と不動の湯、

公共の露天風呂がある。

matumatumatu 166

くま「宿のお風呂からも見えたけど、

どんな感じか、行ってみましょう」

てくてく。

matumatumatu 169

吊り橋の向こうに、

岩の湯。

ばっちり視線が合う。

色々と、

問題あり。

速やかに、

退散。

湯ったりの宿 松楓楼 松屋@福渡温泉 その2~夕食のランク付はシビア~

松楓楼 松屋
02 /12 2014
夕食は、

お部屋で頂く。

matumatumatu 105

くま「松竹梅の、梅ですよ」

わたし「うんうん、十分だよー」

食前酒 なし酒

旬菜 

高原大根山芋寄せ 天イクラ 美味出し汁 南京豆腐 鉄火味噌

山芋のもったり感と、

南瓜のねっとり感。

見た目よりも、食べ応えがある。

matumatumatu 116

桂むきした大根に、

桜の花びらの、あしらい。

わたし「わー、食べられるかな?」

くま「和食は、基本的に全部食べられますよ」

瑞々しい大根は、

さくさくとした、歯ざわり。

お料理で、

春を待つ。

matumatumatu 117

造里 

旬魚盛り 芽物一式

matumatumatu 106

matumatumatu 107

鍋物

薬膳仕立 栃木和牛 伊達鶏 那須白美人葱 山榎茸 タモギ茸 梅麩

鍋で、

薬膳ベースは、

珍しい。

matumatumatu 122

進肴

舞茸土瓶蒸し 海老 鱧 銀杏 三つ葉 酢橘

matumatumatu 126

焼物

清流岩魚塩焼き 栗羊羹 はじかみ

わたし「これ、羊羹だ」

くま「や、違うでしょう」

くま、もぐもぐ。

くま「ほんとだ、栗羊羹です…」

異色のコラボに、

ふたり、やや困惑する。

matumatumatu 131

蓋物

フォアグラ磯辺饅頭 洋がらし べっ甲餡

くま「何か、すごいですね」

わたし「“ばくだん岩”みたい…」

matumatumatu 139

中はこんな感じ。

matumatumatu 137

留肴 

日光湯葉 フルーツトマト 丹波占地茸 オレンジジュレ

酸味が効いており、

くま、大満足。

matumatumatu 147

香の物 季節の漬物

食事 国内産コシヒカリ じゃこ有馬山椒煮

止椀 赤出し仕立 なら茸 青葱 庄内麩 粉山椒

matumatumatu 149

水菓子

林檎黒蜜ワイン煮 生クリーム フルーツ

趣向を凝らしたお料理に、

大満足。

湯ったりの宿 松楓楼 松屋@福渡温泉 その1~やる気スイッチ入りました~

松楓楼 松屋
02 /11 2014
塩原温泉郷 福渡温泉

matumatumatu 051

湯ったりの宿 松楓楼 松屋。

matumatumatu 098

ロビーの、

色彩センスは、

さておき。

matumatumatu 057

渓谷に面した、

お部屋。

『春や秋は、景色がとても綺麗ですよ』

と、

お宿の人が教えてくださる。

matumatumatu 065

まずはお風呂へ。

matumatumatu 084

内風呂。

matumatumatu 087

matumatumatu 089

お湯は、

無色透明。

matumatumatu 091

熱めのお湯。

くせが無く、

のんびりと、

浸かる。

matumatumatu 067

露天風呂。

matumatumatu 076

ここのお湯は、

上流の河川敷から、

自然湧出したもの。

加水せず、

空気で冷やしている。

matumatumatu 165

一月の空気は、

しんとして、

厳か。

kumaonsen

しずかなお部屋と、美味しいお茶があれば幸せ。という地味で地道な性分です。