資格試験予備校の講師をやってみたい
約1年前に社労士登録をして、以下の仕事をやってきました。・社会保険(年金・健康保険)の加入手続き・相談員・申請書類の受付勉強してきた知識を活かしてお金を稼ぐのは、悪くありません。チャンスがあれば他もやってみたいと思っており、特に興味のある仕事があります。資格試験予備校の講師です。合格後は実務の知識を学んでいますが、正直試験勉強のほうが面白かった。大学受験や公務員試験でもそうだったのですが、根本的に...
社労士の仕事(終了)
6月中旬から週3でやっている社労士の書類受付業務。全12回の仕事が昨日で終わりました。社労士の仕事(初日)、社労士の仕事(半分終了)に続き、終了時の感想も書いていきます。締め切りが迫ってきたため、7月になると忙しさが増してきました。数字の計算が主なので、1日中電卓を使っています。しかも相手の目の前で計算するし、間違えてはいけないプレッシャーもあります。最後のほうは、やや蓄積疲労を感じました。それで...
社労士の仕事(半分終了)
今やっている書類受付の社労士の仕事。週3日勤務・4週間で12回のうち、半分の6回が終わりました。社労士の仕事(初日)に続き、半分終了時点の感想を書いていきたいと思います。全般的には、ワーク・ライフ・バランスを保ち順調にやっています。クーラーの効いた涼しい部屋で、広い席を与えられて受付をしています。時間帯によっては待ちが発生することもありますが、客層も良くて急かされたり、詰められたことは1度もなし。...
社労士の仕事(初日)
来週から激務で書いていた通り、週3での社労士の仕事が始まりました。とりあえず初日を終えたので、様子を書いていきます。前日から当日朝にかけて、特に変な緊張もなく普通のメンタルで臨めました。家から近いので、朝は比較的ゆっくり。クールビスで、スーツのズボン、Yシャツで出勤しました。到着すると、「先生の席はこちらでお願いします」と案内されます。社労士は先生と呼ばれるようで、どうも慣れません。仕事に先立って...
次の社労士の仕事が決定
残念ながらと言うか・・・案の定と言うか・・・社労士としては開店休業状態となっています。今年に入ってから研修に2回行っただけで、まだ何の仕事もしていません。先月半年間の登録料等で51,000円を払いましたが、ま~~~もったいないです。そんな中、ありがたいことに次の仕事が決定しました。役所へ応援に行く、行政協力の仕事。以前は、相談員をやりましたが、今度は書類の受付です。持参した書類に不備がないか確認す...
開業1年目の損益計算書
確定申告時期なので、準備をしています。今年はいつもの給与や株関係に加えて、営業所得の申告もしないといけません。円簿青色申告というサイトを使っており、日々の仕訳をしていれば、あとは自動で青色申告に必要な書類を作成してくれます。しかし、慣れない作業と簿記の知識も微妙。四苦八苦しながらも、ようやくそれっぽいのが出来上がりました。社労士事務所開業1年目の損益計算書を発表します。(売上)18,000円9月に...
年金の分かりやすい考え方
社労士試験やその後関連書を読み、年金の理解を深めてきました。まだ素人に毛が生えたレベルではありますが、分かりやすい考え方を紹介したいと思います。年金でほとんどの人が関心があるのは、いくら払って(取られて)、いくら貰えるのか?年金事務所のホームページや解説書と読むと、数十年間払った場合の受給額が載っています。しかし、長期間の話でなかなかイメージしづらい。これを1回あたりの金額で考えると分かりやすい。...
社労士として初の手続き業務完了
社労士として初仕事で相談員をやったと以前書きました。これと同時並行でやっていた、ブログ経由で知り合った方からの仕事。マイクロ法人を立ち上げ自分への給与を支払うので、社保の加入が必須となり、その手続きをお願いしたいと。法人としての社保適用事務所になる、本人の社保加入。この2つの手続き書類を作成しました。電子申請ができるといいのですが、仕事がほぼないので僕は無料バージョンの登録しかしていません。これだ...
名刺交換が尋常じゃなく嫌い
先日、社労士関係のプチ講演会的なものに顔を出して来ました。案内が来た時に、正直あまり気乗りしなかったのですが・・・現在社労士としては開店休業状態なので、何かのきっかけになると思い申し込みました。会場に着くと、ほとんどの人が既に来ていて、各自話をしています。入っていくこともできずに、自分の席の近くで立っていました。すると何人かの方が来てくれ、「私◯◯と言うものです」と名刺交換が始まります。交換後に、ど...
2023年の社労士試験を解いてみた
昨日は社労士試験の日でした。当日には予備校の解答速報が出て、今日になって問題が公開されていました。1年前に受けた懐かしさもあり、力試しに解いてみました。試験には、選択式(穴埋め箇所に入る語句を選択肢から選ぶ)、択一式(文書の正誤を判定する)2つがあります。択一式は、1問に5つの文書があり、これが70問。試験時間3時間半でヘロヘロになるので、解いたのは選択式だけです。(選択式) 8科目 各5点労働基...
社労士登録に行ってきた
事前報告していた通り、社労士登録に行ってきました。書類一式に不備はなく、無事受け取ってもらいました。登録料・会費等の費用として、16.6万円を納付。事前に印紙3万円、住民票300円、写真200円もかかっているので、合計で196,500円が一瞬にして飛んでいきました。書類受理後は、社労士会の案内とか各種登録の説明がありました。どっさりと書類や冊子を受け取りました。本部で審査があり、9月中旬頃には会員...