fc2ブログ

収支(2024年9月)

2
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)6.3万円(予算+2.0万円)でした。就労収入は、期間中はバイトがなく0円の予定でした。しかし、仙台でやったバイトの手当が漏れていたとのことで、追加支給。0円だったら精神的にヤバかったと思うので、むしろありがたい。今月からバイトも始まったのですが、まだ安定しないので当面は最優先に考えます。就労外収入は、大阪でMSが充実しています。10月も高収入が見込めますが、...

東京メトロのIPO準備

7
現在無リスク資産の運用は、個人向け国債を中心にしています。金利が上がってきたこともあり、毎月数千円の利息を受け取っていて、貴重な収入源になっています。以前は立会外分売もやっていましたが、現在は撤退。IPOもハズレ前提で、SBI証券のポイントを貯めるためだけに機械的に参戦しているのみ。そのIPOですが、久々に大型案件があるので全力参戦する予定。東京メトロです。言わずと知れた首都・東京の地下鉄。東京地下鉄とい...

プチ出張in神戸

7
水・金の2日間、日雇いバイトで神戸に行ってきました。僕的にはプチ出張との位置づけで、この模様をレポートします。仕事内容は、大阪での初バイトと同じで、ドリンクの袋詰め作業。ひたすら袋に缶とチラシを入れていきます。大阪での前回は、2人1組になっての分業制でしたが、今回は1人で全て完結するやり方に変更。自分のペースでやれるので、こっちのほうが断然楽。張り切ってガンガン作る人もいないので、まったりでも悪目...

JCBからの通知

5
ちょっと前にJCBから冒頭写真のような封書が届きました。「安全に関する」の部分が目に入っておらず、お!ゴールドカードへの招待でもされるのか?と思っていたら、中にこんな文書が入っていました。過去に利用した店で、カード番号が流出している可能性があるそうです。現時点で不正使用はないけど、カードの変更をお願いしたいと。カードを変更すると、番号が変わる。変更を希望しない場合は、そのまま使い続けることもできるの...

大阪の光熱費(電気・ガス・水道)

4
大阪生活も約1ヶ月が経過して、光熱費の請求が来ました。月末の収支記事でも書きますが、初めてのことなので記録しておくことにしました。なお、計算期間が1ヶ月に満たない場合は、1ヶ月分あたりの金額を出してみました。■電気 5,832円約半月分で2,916円の請求だったので、単純に2倍しました。寝る時も含めて、在宅時はほぼエアコンをフル稼働していました。半月の使用量は114kWhで、2倍した228kWhは仙台の...

カバン問題

8
皆さんは、どんなカバンを持っていますか?僕はセミリタイア後、カバン1個主義を貫いてきました。現在は、Colemanのこちらのリュックサックを愛用させていただいています。コールマン リュックサック 33L メンズ レディース ウォーカー33 ブラックヘザー 2000038971 Coleman 日帰り登山 バックパック バッグ 大容量スーパーへの買い物やジム通いはもちろん。33Lの容量でパソコンや着替えも十分入るので、旅行もこれで行けます。...

キャッシュレス決済まとめ

5
僕は、メインカードとしてJCBのリクルートカードプラスを使っています。年会費2,200円がかかるものの、ポイント還元率は2%。好条件過ぎるのか?現在は新規募集を停止しているお宝カードです。先日、JCBカードがGoogle Payのタッチ決済に対応しました。これで、タッチ決済ができる場合は、物理カードを出さなくてもスマホをかざせば支払いができます。試してみると、食い気味と思うぐらい反応が良い。最近はカードのタッチ決...

家事は家でやったほうがタイパがいい

9
昨日の日経新聞朝刊に、以下の記事が掲載されていました。●週末はコインランドリー 10年で店舗4割増 共働き社会、タイパ重みコインランドリーが自宅の洗濯機とクリーニング店に並ぶ洗濯の選択肢になっている。週末は1週間分の洗濯物を持ち込む利用者でにぎわう。洗濯乾燥機のスイッチを押して乾燥が完了するまでの時間は、近隣の店舗で買い物をするなどして過ごす。博報堂生活総合研究所の近藤裕香上席研究員は「クリーニン...

多忙問題

6
最近ちょっと忙しいなぁ・・・と感じます。先週は、初バイトに加えて、覆面調査(MS)が9件。金曜日は、片道2時間でMSを6件こなし、深夜までレポートを書いていました。今週もバイト2件で、既にMSが2件入っており、あと1・2件増えるかもしれません。仕事以外にも、ジム、勉強、返却期限が迫った読書等々。佳境になってきたプロ野球やJリーグも見る。もちろん家事もやらないといけません。翌日の予定がほぼ固まっており、ゆ...

東北各県のNo.1グルメ

4
仙台に3年間住んで精力的に活動した証として、仙台至高グルメを発表しました。思い返すと、仙台だけじゃなく東北各県にも出かけました。そのフィールドワークの産物で、東北各県のNo.1グルメも考えてみました。■青森青森魚菜センター(青森市) のっけ丼青森駅から近い市場で、のっけ丼というグルメがあります。受付で12枚2,000円のチケットを買い、各店舗で必要な枚数のチケットを渡して、ネタを調達。自分好みの丼を作...

大阪での初バイト

5
数日前のブログ記事「大阪でのお仕事状況」で、仙台で登録していた派遣会社の登録を大阪に変更して、3件応募したと書いていました。その後、3件全て採用になりました。正直1・2件ぐらいで良かったのですが、仕事が見つかったのはかなりホッとしました。登録したばかりのご祝儀採用かもしれませんが、少なくても3日は働けます。昨日は初出勤だったので、その様子をレポートします。決まったのは待機案件。欠員が出れば、ドリン...

安心して違法駐輪できる場所を確保したい

6
大阪生活もだいぶ板についてきましたが、1つ課題があって。駐輪場問題です。街がフラットで便利なので、大阪でも引き続き自転車で行動しています。しかし、如何せん駐輪場の条件が厳しい。仙台では、基本2時間まで無料、以後は100円。大阪だと、無料は1時間、以後150円って所をよく見る。2時間あると、ご飯食べて少しブラブラしても間に合いました。でも1時間じゃ無理。さらにMSやバイト等で、もっと長時間停める場面も...

読書スタイルを変えようと思う

8
大学図書館で借りてきて、以下の本を読み進めています。リバー [ 奥田 英朗 ]ミステリー小説で、警察、マスコミ、被害者遺族等の複数の人物にスポットを当て、その心情を描き展開していくストーリー。まだ半分ぐらいですが、引き込まれています。全648ページあるのですが、1日80ページぐらいのペースで読んでいます。この方の作品を読むのは初めて。何かでおすすめされていたのが、目に止まって借りてみたら当たりでした。「...

大阪探訪記③

16
まだ移住して1ヶ月にも満たないのですが、3回目の探訪記。楽しみは後に取っておいたほうがいいとは分かっていつつも、どうしても繰り出したくなってしまいます・・・■グラングリーン大阪大阪がスゴいでも書いていたグラングリーン大阪ですが、9月6日に全体の半分弱がオープンしました。大阪から歩道でつながっており、アクセスは抜群です。メインのうめきた公園は、ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級。梅田の高層...

酷暑とセミリタイア

8
9月半ばだと言うのに、大阪では35℃以上の猛暑日が当たり前。昨年・今年は異常値かもしれませんが、ここ数年で完全に1段階上がった感じがあります。大阪に比べ、3~5℃気温が低い仙台から引越してみてどうか?と言われれば。セミリタイアしているので、酷暑でも全然平気です。容赦無い日差しと熱気で、ちょっと外出しただけで汗だく。炎天下の中を、探訪やジョギングで動いていると、さらにヤバいことになります。しかし、これ...

郷に入れば郷に従え

8
約1年前に「明確に東日本>西日本である点」との記事を書きました。東日本で普通に売っている8枚切り食パンが少ない点で、西日本をくさした内容になっています。で、大阪移住すると、案の定8枚切り食パンは少ない。売ってないことはないけど、5・6枚切りが主流で、8よりも4のほうが多いという現状。不本意ながら、5枚切り食パンを買ってみました。6枚切りは普通に食べたことがあるので、関西地区で人気の厚切りを試してみ...

大阪でのお仕事状況

14
大阪での新生活は約3週間が経過し、だいぶ安定してきました。生活インフラを整えていくで書いたように、ジムや図書館も仙台時代と変わらず利用しています。近所のスーパーも分かってきて、主に3つのスーパーを使い分け、食品を安値で調達できるようになってきました。しかし、最大の関心事は仕事。セミリタイアは仕事が命です。そんな肝心な、大阪でのお仕事状況。まず、社労士については都道府県単位の社労士会に所属しないとい...

秋の乗り放題パスを使って山陰旅行ありかも?

9
何気なくネットを見ていたら、JRから秋の乗り放題パスなるお得切符が発売されることを知りました。青春18きっぷの秋バージョン的なイメージで、10月5~20日の間の3日間、全国のJRが乗り放題。お値段は7,850円です。ただし、青春18きっぷとは違い、3日連続でしか使えません。大阪でのバイトはまだ見つかっていませんが、予算も100万円以上余っています。どっか面白そうな行き先はないか?と探していると、山陰が...

2日連続で会食

11
一昨日はハンチングさんと会いましたが、昨日も会食がありました。ブログ読者の方。大阪旅行のついでって感じじゃなく、わざわざバスに乗って会いに来てくれたっぽいです。近所のガストで、ランチをしてきました。日替わりランチとドリンクバーまでご馳走になっちゃいました。ありがとうございます。話題としては、セミリタイア生活ってどうですか?と。年齢は僕より少し下で、それなりの資産は形成できたとのこと。ただ、いい意味...

ハンチングさんを自宅にご招待

10
大阪生活も2週間が経過して家も整ってきたので、セミリタイア同志のハンチングさんを自宅にご招待しました。元はと言えば、昨年3月の大阪視察でハンチングさんの家を見せてもらっています。「大阪に移住した時は、ぜひ僕の家にも来てください」と約束しており、実現しました。ご厚意で梨のお土産を貰いました。最初は、部屋の間取りや構造、立地等について話していましたが、話題は程なくして野球へ。実は一緒に甲子園での阪神vs...

静かな退職について

6
最近”静かな退職”という言葉を見かけます。最初に目にした時は、誰かに職場の改善を訴えたりすることもなく、見切りをつけてひっそりと退職していくことかと思いました。しかし、そうではありません。実際に退職することはなく、仕事に対する熱意は持たず、必要最低限の業務だけこなす働き方です。これが広まっているとのこと。でも、静かな退職ができるのって優秀な人じゃないでしょうか?例えるなら(オッサンは何でも野球で例え...

24時間ゴミ出しOK

12
引越した大阪の物件は、「24時間ゴミ出しOK」です。物件資料にも書かれたかもしれませんが、特に気に留めていませんでした。しかし実際に住んでみると、これが思った以上にいい!僕自身、24時間ゴミ出しOKの物件に住むのは初めて。住人専用のごみ置き場がマンション前にあって、フェンスに番号式の南京錠が掛かっています。入居時に暗証番号を教えてもらい、鍵を開けることでいつゴミを捨ててもいい。家の中にゴミを溜めておか...

大阪探訪記②

15
早くも2回目の大阪探訪記。居住予定が2年と短いことや大阪のスポットの多さを加味しても、ややペースが早すぎるので、今後は少し落としていく予定です。■長居公園大阪市南部の長居公園を散歩してきました。中心部からはやや外れていますが、眼の前にJRや地下鉄の駅もあり立地は抜群。大阪市内では、大阪城公園と並ぶ大型の公園です。この公園はスポーツ施設が充実。メインのヤンマースタジアム長居では、W杯、世界陸上の開催実績...

『移動する人はうまくいく』(長倉 顕太 著)の読書感想文

6
大学図書館で以下の本を借りてきました。移動する人はうまくいく [ 長倉顕太 ]話題の本で市立図書館では予約が一杯で借りられませんが、大学図書館だと普通に棚に置いてあります。やや極論っぽい部分もあり、全てに共感したわけじゃありませんが。以下の部分(一部中略)には、納得させられました。行動を変えるにはどうすればいいのか?ずばり、環境を変えるだけでいい。理由は簡単だ。私たちは、「環境→感情→行動」の順で動いて...

神戸の移住候補地

3
使っている楽天モバイルの特権として、Jリーグ・ヴィッセル神戸の試合に無料招待してもらえるサービスがあります。最大1000席の抽選ですが、同サービスのプロ野球・楽天イーグルスの時は8割方当選していました。最近9月以降の試合の抽選スケジュールが発表。とりあえず、9月13日(金)セレッソ大阪戦を申し込みました。平日開催なので、当たる確率はそれなりにあるんじゃないかと踏んでいます。決まれば、来週には神戸行...

大都会の恵みで生きる

14
大阪に来てまだ2週間も経っていませんが、既に9件の覆面調査(ミステリーショッパー・MS)をこなしています。大阪市内及び隣接自治体が中心ですが、県外の案件も2件あって、兵庫・芦屋市と京都市に遠征してきました。芦屋は大阪から行くと神戸の手前。芦屋夫人という言葉もあるように、関西随一の高級住宅街。電車で20分以内の距離なのに、至る所にガヤ感が漂う大阪市内とは違って、街路樹とかも多く住宅街にも気品があります...

生活インフラを整えていく

5
移住によって新鮮さを味わうことが好きなのですが、一方でコア部分の生活スタイルは変えたくない思いがあります。どこに住んでも変わらない快適な日常を作るために、只今生活インフラを整えている最中。まずは、大学図書館に登録してきました。仙台時代からお世話になっている大学図書館。市立図書館もいいのですが、人が多い。テーブル席は満席なことも多いし、新刊や人気の本は予約が一杯で借りられません。一方で、大学図書館は...

大阪探訪記①

11
札幌や仙台に続き、大阪でも名所やグルメを体験して、探訪記を書いていこうと思います。大阪は行く所が無数にあるし、2年の予定なので、札幌・仙台に比べてハイペースでいかないといけません。今回は記念すべき第1回目。■淀川大阪市北部を東西に流れる淀川。天気が良かったので、サイクリングしてきました。市内最大の河川で、河口が近いこともあり広大な河川敷が形成されています。歩道も整備されており、緑や水を感じられて本...

今年やるべき100のリストの達成状況(2024年8月)

0
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。8月中に達成した目標は、以下の通り。5.社労士として10万円以上稼ぐ6・7月に書類受付業務を計12日間(週3日)やってきました。社労士会経由で募集があった案件です。この分の給与が、7・8月に振り込まれて、合計134,810円でした。ただし所得税が4,258円引かれており、非課税なので最終的に還付されることを考えると、139,068円となります。1...

資産状況(2024年8月)

7
毎月1日恒例の資産公開です。総資産は6,940万円(税引き後6,469万円)前月比-108万円(リスク資産-111万円、その他+3万円)リスク資産のリターンは、累積+175.2%、今年+10.4%月初に大暴落がありましたが、その後に結構戻して、先月比-100万円超でのフィニッシュでした。1日あたりでは、投資を始めてから過去最大のマイナスとなりましたが、負の感情は1ミリもありませんでした。資産運用が...