fc2ブログ

数年前、八並で見た時は、ビックリ

 それからは、あちこちで見かけるようになり、団地をウロウロすれば
 ちょっと走るだけで、何箇所も見ます。
 ミカン狩りのころは、まだ開いていなかったのにね~
 写真は、団地内ではなく、津丸の分よ。

皇帝ダリア  空に向かって

空に向かって2  皇帝ダリア2

■お花が好き♪ 趣味・実用



蕾も残りわずか

 11月もあと二日。12月直前、というのに、真っ盛りよ。
 うちだけやないで、あちこちまだ咲いとったばい。
 写真は、我が家の分よ。

ダチュラ  2階から

部屋の横にも

草花 趣味・実用



仁比さん、連帯表明

今日の日刊紙から

反貧困ネットが集会

 「生活守る政治家いませんか」

 「もうガマンできない!広がる貧困」「私たちの生活を守ってくれる
政治家はいませんか?」を掲げ、反貧困ネットワーク(代表・宇都宮
健児弁護士)は27日、結成後初の集会を衆院第二議員会館内で開き
ました。路上生活者、シングルマザー、障害者、生活保護利用者らが
生活実態を発言。与野党の国会議員が貧困解決に向けて奮闘する
決意をのべました。

 日本共産党からは吉井英勝衆院議員と仁比聡平参院議員が連帯を
表明しました。反貧困ネット首都圏青年ユニオン、NPO自立生活支援
センター「もやい」、全労連連合などに加わる個人30人余で構成、
10月に正式に発足しました。

 生まれてすぐ両親がいなくなった男性(19)は、18歳で自立援助
ホームをだされ、ホームレスになりました。「もやい」に出合って
「初めて生活保護を聞いた。警察でも『君を助けるところはない』と
いわれた」と訴えました。

 「住所をなくした瞬間、人間扱いされない」という男性は大阪で野宿
生活をしています。「住所がないだけで千円、二千円の仕事もない」。
7歳と障害のある6歳の子を育てるシングルマザーの仕事はパートで
収入は月六万円。四万六千円の児童扶養手当とで生活しています。
「児童扶養手当は命綱。なくさないで」と訴えました。

 各団体代表が、派遣法を改正し「常用型派遣」を原則にする、障害者
自立支援法の改正を3年も待てない、生活保護基準の引き下げを許さない
などの要求と政策をのべました。宇都宮代表は「貧困や格差は日本社会が
抱える一番大きな社会問題。最大の人権問題です。この解消を全国民が
願っています。当事者の切実な声を受け止め党派を超えて国会議員が
一致してとりくんでほしい」とあいさつしました。



記事をコピーしました。
リンクにしようかな、と、思っとったとばって、ラジオから、労働者の
働き方を見直す、というようなことが聞こえてきたとよ。
仕事も子育てもできるように、とか言いよったけど、頭にきたとよ。

あんたたちが、変えたっちゃろ!労働者の働かせ方を。
今になって何言いようと!
こげ~なるとはわかっとったろうも。
頭がいい人たちは、先の先まで考えとかなよ


ワーキングプア(働く貧困層) 政治・経済



市民に役立つ情報発信

 今日の日刊紙に。

   弁護士らホームページ開設

こういうのができると、頼もしくなるし、楽しみやね~

「市民・平和運動にとりくむ人たちがすぐに情報がとれるようなサイト」で「平和・基本的人権にストレートに偏ったメディアです」だって  



今日、深刻なコメントがありました。

 非公開にはしていなかったのですが、非公開にしています。
 私が公開して、そのために、またイジメに、ということもありますので。
 今日、子ども劇場のお母さんと、こどもたちがおかれている状況を話した
 ばかりでした。
 12月議会では、教育環境の充実を、と、通告しています。
 「お金が無いから、2学期制で学力向上」ではなく、こどもたちが大切
 に育てられる市へ、と、考えています。

 



9条の輪

  全国の「会」が交流地域密着が力

 25日の日刊紙トップに大きな写真が
 インターネットで記事だけ見るとと違って迫力が
 やっぱ~新聞紙がいいばい


記事をちょっとだけね

 「九条の会」の第2回全国交流集会が24日、東京都内で開かれ、
17歳から最高齢95歳まで1020人が参加して運動を交流しました。
地域・分野別の会は、同日集計で6801。会場は立って聞き入る人や
メモする人など熱気に包まれました。初めて青年分科会が開かれ、
活発に交流しました。


---------------------------------------------------------

 呼びかけ人から、作家の大江健三郎さんら5人があいさつ。評論家の
加藤周一さんは、安倍内閣から福田内閣へ代わり改憲勢力の対応がより
手ごわくなったとのべ、「戦争する国づくり」を進める解釈改憲を打ち
破る重要性を指摘。「このたたかいは長丁場だ。日常的に地道に抵抗を
続けていこう」と呼びかけました

9条の輪

あいさつ1  あいさつ2


訴えもでています

 9条生かす圧倒的世論を

 参加の女性たちの交流の記事も。



駕与丁公園のバラが見ごろげなよ

 160種2200株バラ咲き競う

 粕屋町の駕与丁公園のバラ、ものすごあったっちゃね。
 この前、人権問題研究集会の時、役場のバラは見たとばって、
 公園のとは、見らんやったとよ。
 知っとっても、この足やきね~

夏から秋にかけての高温と少雨のため、例年より楽しめそうだって。
甘い香り。白や赤、ピンクなどカラフルな花を楽しみよんしゃあみたいやね。
後数日は楽しめそうやけどね~雨が降りそうよ。
(もちろん入場無料よ)

粕屋町役場  役場に咲くバラ

役場に咲くバラ2  会場内から駕与丁公園を




昨日は、全くパソコンに触らんやったと で、昨日の分よ

沖縄・文学・憲法 中

沖縄・文学・憲法 、中


今日の分もあると

沖縄・文学・憲法 下

沖縄・文学・憲法 、下



関連記事  「大江健三郎さんに聞く」日刊紙24日付 (07/11/24)



安心できんやない!

この前、NHKで農の問題で討論会があった時、オーストラリアの女性が「安心して」と

 今日の日刊紙の潮流を見たら、とてもそげなことは考えられんばい
 6年続きの干ばつげな。過去千年で、もっともひどいてよ。
 庭の水まきも、決められた日しかできんげな。

 農業者の自殺も後をたたないんだって。
 温暖化の影響やろうばって、京都議定書を認めとらんて。
 選挙で負けるはずやね~

20071126180339.jpg


すてきな音楽と豊富な資料が

 「米国からの便り」を、ブログからリンクできるようにしてもらいました。
 まだ見たことが無い方は、ぜひ一度訪問してみてください。

 



インターネットで見れるばって記事をスキャンして公開しょうかね

 国民世論海自戻す

 横には新テロ法案を廃案に
        日本平和大会
の記事が


          国民世論海自戻す!

 



特別インタビュー 今日の日刊紙
沖縄・文学・憲法 上

これを読むと、教科書検定に、政治家が介入した、というのがわかるばい。
自決強制裁判への、大江さんの並々ならぬ決心もようわかると。

小説家になってから毎日1時間は、計画的に英語かフランス語の本を
読む習慣を、50年間続けてきんしゃったげな。
準備のために、初めて半年間、この習慣をやめんしゃったて。
何か、何もかんもすごい人やね~

大江健三郎さん
          
♥ More..Open

 



三連休・三連球

今日の日刊紙の潮流よ

 怒りの三連球よ。読んでみて。

潮流

怒りのついでに主張も、ぜひ読んでね

温暖化対策 政治の力を発揮するときよ。



今日のトップは党首会談

 志位さんが「テロ根絶をいうなら、何よりもアフガニスタンの現実が
いま何を求めているのかから出発した議論が必要だ」と強調したって。
アフガンで始まっている国内和平のプロセスの推進については、首相も
「重要だ」と答弁していることを指摘した上で、日本がなすべきは、
アフガンの和平努力を促進し、その障害となっている掃討作戦を中止
させるための外交努力ではないか、と首相の見解をただしたげな。

 そしたら、福田さんは「和平交渉は時間がかかる。(掃討作戦と)
同時並行でやるべきだ」などと言ったげなばい。

けんかをふっかけとってよ、石投げながらよ、「仲良くしましょう」
な~んてゆったって、だ~れも信用せんばい。エライ人が考える
ことは、わからんばい


            
和平への外交努力こそ



元々が 社会保障のため と、導入されたとよ

それが、ほとんど大企業減税と同じ額よ
またまた社会保障のためよ。とんでもないばい改名やら
改名してもダメ。改名せんでもダメ。増税はダメ。廃止ならいいばって。

今日の日刊紙から

「社会保障税」と改名し

 消費税 2015年に10%
        自民研究会が報告書
            
とんでもないばい!



関連記事  あたりまえの暮らしに!急いで変えなくちゃ!(07/10/12)

♥ More..Open


記事をスキャンしようと思ったらインターネットで見れたばい

命と暮らしの焦点

 中国「残留孤児」
誰もが日本人らしく
  「尊厳取り戻す」粘り強い運動


記事の写真は白黒やき、事務所に貼っとう仁比さんを公開しょうかね

仁比さん



今日は、諫早干拓完成式

 百姓には減反押し付け、漁民から漁場を奪い、地球環境を破壊した
 政治家は、企業から献金を受け取った。
 地球が危ない!という時に、こんな工事がよくできるものだ。
 しかも、祝いまで。
 国から土地を買った長崎県の公社は、借金返済に100年かかるという。
 このつけは、終わる事が無いつけ。
 今、一人ひとりが、一地球人として考える時。
 あのギロチンの場面を見せられるたびに胸が痛む。
 
今日の日刊紙の記事もぜひ、読んでね。

♥ More..Open


今日の日刊紙発言は、全国母子寡婦福祉団体協議会事務局長の

  杉尾 栄一さん

政府は、児童扶養手当を5年後に最大半分まで減らす、と2002年に
今でも生活できんで相談が多いいのに、減らされたらたまらんばい。
それによ、市役所で言われるとよ。
「あなたの若さなら、もっといい収入のところがあるでしょう。職を
かわったら?」と。

こどもたちに、寂しい思いをさせたくない、そういうなかで必死に
働きよう若いお母さんにそげなこと言うぐらいなら、ちゃんとした
労働条件のところを世話しなさい!と言いたいばい。

言いたい、じゃなく、言わなくっちゃ。政府にもね

母子家庭の現実みて
ふくとぴあの花

 



何を書こうとしていたのか!忘れたと。すぐ書かないかんね~

 11月17日は、福間(今、福津)に引っ越してきた日よ。
 そげんことは覚えとらんやったと。
 朝から地区の事務所で議会報告印刷。その足で実家へ。


「今日は何の日か知っとうを?」

 顔を見るなり母が。
 この前三女の誕生日は終わったしなあ、24日には日にちがあるし
 数秒かけて思い出したと。「福間に引っ越してきた日やろ」と私。
 「あんたは覚えとったったい。お父さんは覚えとらんとよ」と母。
 思い出してよかったあ


「どうした寒いとこやろか、と思ったばい」

 母が当時の事を話す。海岸近くの木造のアパート・二階建て長屋?は
 浜風が強く、部屋には隙間あり、で冬に向かう時に越してきたので
 寒 かったに違いない。
 まだ話す事が、という母を置いて、新婦人の会議へ。


51年目の1日目だというのに余韻?に浸る暇は無い

 あわただしく毎日を過ごしているけど、会議が終わって
 「投稿(コメント)はしていないけど、読んでるよ。500円の
 ブログの本を、今度見せて」と。
 読んでいる、というのを聞くのは、うれしい。それが、51年目の
 1日目であればなおさら。福間に越してきてよかった、と、関連の
 無いことでも うれしくなる1日だった。

写真の公開は覚えたし、議会で忙しくなるし、当分新技術?はお休み。
明日は本を持っていこう。
 
踏まれても・秋のタンポポ

 



臨時議会報告

「がんばん等の関係で」(地中を進んでいました)

 議運の時、市長が言んしゃったとよ。
 「がんばん」と。「岩盤」と思うたばい。
 違っとったとよ。鉄片が出てきたげな。
 橋の土台?に行き当たったみたいやね。
 「岩盤」やなかったと。「等」がついとったもんね~


公共下水道事業来年度供用開始目指して、やっぱあ急ぎよんしゃあとよ
いろいろ質問は出たとよ。
聞きたいことはあったばって、み~んな聞いちゃんしゃったばい。

設計の段階でわからなかったのか、ということに関して
  土木事務所に資料がなかった。橋台から3m離れたらいいだろう、と
 判断した、ということやったばい。


議案は、理由をきくとしょうがないき賛成したばって、何があるかわからん
き、書類は、5年やないで、橋の耐用年数ぐらいは、保存しとかなやね。


ついでに、他の質問の答
  URの事業(区画整理事業?)若干遅れ気味。
  議案の下水道の事業は、URの協力のおかげで、すすんでいる。
 と、いうことがわかりました。
 
 区画整理事業は、ず~っと遅れとったら、田んぼが残っていいかも
 と、言うことには、ならんやろね~
 工事が進みようとを見ると、胸が痛むばい。どげかならんやろか

残したい!田んぼ  見えません



声をあげよう!

今日19日の日刊紙発言を読み、30年前は、そうやったね~と、あらためて

弁護士・生活保護問題対策全国会議代表幹事

     尾藤 廣喜さん

ちょっと紹介すると(記事中より)

 私が厚生省保護課に勤めていた三十数年前は、生活保護は将来なく
 なっていくと考えていました。
 なくなればハッピーという不思議な課だと思っていました。
 当時のセーフティーネットの一つは、終身雇用制度で、一度労働者が
 企業に入ればまず企業がそこで支えます。
 それがだめになったら年金や保険で面倒みましょう、それもだめに
 なったら生活保護でみましょう、というように三つの網があったんです。
 いま、どうですか。一つ目も二つ目もなくなって、三つ目の網も穴が
 あいている。だから餓死が出たりする痛ましい事態となっているのです。
 

あとは、記事を読んでね

尾藤さん


夕日に映える秋のバラ
  


今日の日刊紙に加藤周一さんの講演の要旨が

 早稲田大学で開かれた「Peace Night 9」で評論家の加藤さんが講演

   「老人と学生」

     この国の未来開く協力を

小学校時代のことを思い出しながら、そうよ、そうよ、と。
日刊紙には、参加者の思いも。「ゆうPress」ぜひ読んでね


加藤さん



ちょっとさみしいき、近くの秋のバラを

秋のバラ



18日、久しぶりのミカン狩り

 毎年あっていたのですが、不作とかちょっと違った事を、と、久しぶり
 この冬?一番の寒い日です。津丸公民館集合で、畑まで歩きます。
 私は、バイクです

        
ミカンもあるけど、柿に見とれました

柿  ミカン狩り


若者にとってもらいました

 杖をつきつき背伸びはできず、かといって、しゃがむのもね~
 目の前にもあるとばって、ちぎってもろたと。
 小さい時から知っとうき、頼んだと。

とってもらいました


スミレがあちこちに

 贅沢ですが、視力がいいのも
 畑のあちこちにスミレが咲いています。
 足元注意!の私には、踏まれるスミレが目に入ってきます。
 草、といえばそれまでですが。
 好きな花の一つが踏まれる、というのは、ちょっぴり胸が痛みます

スミレ



51年目の始まり

2007年11月17日

 福津市若木台の朝
  最低温度この初冬初の5℃
  なぜか、ダチュラは、今からが旬。でも、寒さのために色はいまいち

ダチュラ  ダチュラ2

ダチュラ3


まだまだ蕾がいっぱい

 冬が来る前に咲いてしまうのかしら

蕾がいっぱい



1日目って、何の1日目かわからんやろ  テレビ見るき、ここまで、ね

♥ More..Open


琉球新報9月30日付 1面と最後の面を使って、県民集会よ。

さすがやね~すごいばい。怒りが伝わってくるごとあるばい

 会議の時、元高知県委員長(日本共産党の、ネ)の浦田さんが、バッと
 「すごいね!」と横の家族に。
 「インターネットで見れるっちゃないと?」
 「いやあ、なんたって紙よ!」
 「そんなら、新聞社から送ってもらったら?まだあるっちゃないと」


みんなが会場から出たあとに

 浦田さんに近づいて、「すみません。写真を撮らせてください」と。
 昔やったら想像もつかんばって、結構あつかましくなったね~
 ものも言えんおとなしい子やったといね~
 おばちゃんになると、あつかましくなるのかね~



で、今日は、沖縄からヤップまで、つい、行ってしもうたばい

 「なごなぐ雑記」の宮城ヤスヒロさんから、「ミクロネシアの小さな島、ヤップより」のsuyapさんのところの美しい景色を。
 suyapさんと、元米軍人さんとの気になる会話も読んでしまったとよ。
 美爾依さんのところでは、カナダの紅葉を。こちらでは、まだなのにね。

大きな声じゃ、言われんばって

 宮城さんのとこで、コミックを見つけたとよ
 「コミックチャンプルー」というのがあったとよ。
 クリックしたら、沖縄でがんばっているコミックの作家たちのコーナーが。
 つい、3人だけは読んでしまったけど、お楽しみにおいとこう。
 私って、マンガ、読み出したら、ご飯もいらんきね。
 今日は、昼に買った弁当食べながら、ず~っと見ていったとよ。
 こういう時は、便利やね。めくらんでいいき。ぽちっとするだけよ。
 ご飯食べながらマンガが見れるなんて、昔なら考えられんやったばい

 
沖縄は、私の活動の原点やき、コミックも見らなね
 ん?これ、屁理屈かしら

琉球新報

♥ More..Open


せっかく写真を公開できるようになったき練習練習

 数日前の夫の実家にて

ツワ  寒イチゴ




15日日刊紙1面・新しい政治を求めて

 生活保護行政(上)
 人のネットワーク。
 インターネットを活用しての命のネットワーク。
 私にはまだまだのインターネットだが、それで人の命が助かっている
 すごい!としか言いようがない


午前4時のSOS



初・自力の写真公開です

 朝は、小さくしすぎて
 夜、再度挑戦
 先生は、入院中に娘から貰った、「500円でわかるブログ」の本です。



午後3時過ぎからズ~ッと、ユズリンを

 長女の土産のCDです。
 長女が「貸して」というものですから、探していたのです。
 ケースはあるのに、中身が
 ついでに、事務所中のCDも中身を調べました。
 何年ぶりかで、元に納まったCDも。9時過ぎからは仕事帰りの娘も
 結局、それだけがないのです。

 「自分のとを探したら」と娘をさっき帰しました。
 すると、ほどなく、「あったよ。ハハハ」のメール。
 初盆で、自分の荷物の上にまた荷物が。探したくなかったみたいで
 私に借りに。
 ひーばあちゃんのベッドの上が物置です。その上に娘が物を。
 初盆の時、またその上に荷物を他の家族が置いたのです。


議会の準備もあるのに、事務所はうんざりするほど、ちらかっています。
家のベッドの上も片付けて、畳じゃなくて、ベッドで寝たいのです。
膝が悪いと、畳から起き上がるのは、苦労するのです。
正月ぐらいには、お片付けができるかしら
 

 



一言やないばって、ちょっと聞いて

 2年前やったかいな、佐世保に行ったとは。去年は入院中やきね。
 夏の原水爆禁止世界大会の分科会よ。
 ハウステンボスの横を通ったとよ。
 その時、聞いた話よ。

 ハウステンボスと道挟んで米軍住宅があったとよ。
 そこに住んでいる女性の人たちがハウステンボスで働きよんしゃあげな
 知らんやった~
 そりゃ違う人もいっぱいやろうけど。
 問題は、それじゃないと。留守の間、冷房などはつけっぱなしげな。
 みんなやなかろうばって。

 今日の日刊紙の思いやり予算の項目の一つに「光熱費」があったき、一言言いたかったと。
 
 省エネよ。スイッチはこまめに切りましょう

 自民公明のみなさん、5千億円で、削った社会保障費を元にもどしましょう

 
話はラジオのことになりますが

 ずっと前、アメリカから女性が報告。
 その女性が住んでいるところでは、電灯などのスイッチは、いちいち
 切らないそうです。お国柄なのでしょうかね~
 それにしても、給料貰っているのだから、自分で払ってね

以下は記事です。リンクできないのでコピーしました


「思いやり」予算 矛盾が激化

(米)“払って当然”
(日) 国民の目厳しく

16日に予定されている日米首脳会談を前に、来年3月に期限切れとなる在日米軍駐留経費の「思いやり」予算特別協定をめぐって、日米間および国民との矛盾が激化しています。(竹下岳)


 「思いやり」予算として日本政府が負担しているのは、(1)基地建設費(2)日本人従業員の人件費(福利費など)>(3)光熱水費(4)「訓練移転」費―です。これらは在日米軍の特権を定めた日米地位協定上も負担する義務がありませんが、政府は(1)(2)について「地位協定の枠内」と強弁。(3)(4)および人件費(基本給や諸手当)は、「地位協定上、負担できない」との立場を繰り返していたにもかかわらず、一九九一年度から「特別協定」で負担しています。

交渉は大詰め

 今年度予算で計上された「思いやり」予算は2173億円で、このうち特別協定分は1409億円です。

 来年1月の新協定締結に向けた交渉は大詰めを迎えていますが、政府の財政制度審議会は、「思いやり」予算の大幅な見直しを要求。これに基づいて、日本政府は光熱水費と人件費の削減を求めています。

 しかし、米側は光熱水費の大幅な増額を要求。「新協定最大の難関」(交渉担当者)となっています。光熱水費については、米兵が住宅のエアコンをつけたまま一時帰国するなど、電気・ガスの「使い放題」といった不明朗な実態が問題視されていました。このため、2001年度以降は引き下げざるをえなくなっていました。

 一方、人件費について日本側は100億円以上の削減を計画しています。具体的には、基地従業員の基本給に10%をかけて上乗せする「格差給」や語学手当、退職手当などを廃止する方針です。「米側が困ることはない」(前出の担当者)ため交渉では問題になっていません。

 しかし、基地従業員は猛反発。全日本駐留軍労組(全駐労)は16日に防衛省と最終団交を行い、決裂した場合は20日以降に時限ストライキを決行するかまえです。

 このような矛盾の背景には、庶民増税や社会保障の連続改悪で財政に対する国民の目が厳しくなり、いつまでも米軍「思いやり」予算だけを聖域扱いできなくなった日本側の事情があります。

総額の52%強

 一方、米側は「思いやり」予算を日米同盟強化の「戦略的責任」と位置づけ、“払って当然”という態度です。イラク・アフガニスタン戦争の長期化による戦費増大という事情もあります。

 米国防総省の「共同防衛への同盟国の貢献度報告」(04年版)によると、02年度に日本が負担した米軍駐留経費の負担額は、米国の主要同盟国27カ国の負担総額の52%強を占めます。

 日本政府は小手先の削減策ではなく、まず、世界でも異常な米軍への財政支援を根本的に改めるべきです。



思いやり予算 
 ベトナム戦争による財政悪化に苦しむ米軍を支えるため、1978年度に始まりました。当初は労務費の一部(約62億円)だけでしたが、1990年代には2700億円を超える水準になりました。2007年度までの累計は5兆円超に達しています。第二の「思いやり」予算であるSACO(沖縄に関する日米特別行動委員会)関連経費や、総額3兆円の在日米軍再編経費を含めると、負担はさらに膨らみます。





今年度、在日米軍駐留経費 5534億円



 



今は、まっちゃんがいいよ

 去年、ユズリンピカリンのバックで(舞台袖?)踊った長女お奨めよ。

お父さんもお母さん、こどもさんといっしょに、

18日の日曜日は、ふくとぴあ


つながりあそび・うたコンサート





| Top | Next»