fc2ブログ

  市立幼稚園の存続を




今、雨が。

 まだちょっとしか開いていない八重桜が、12日は満開。
 夕日に映えてものすご~くキレイ
 でも、通りすがりに感動しただけで、撮影は無し。
 13日、夜から雨、と。
 曇っていて夕日も何も無いけれど、とりあえず撮影。
 こんなに咲く期間が短かったのかね~

 今日は、市立神興幼稚園の入園式。
 久しぶりにこどもの泣き声を。
 入園式の雰囲気満点よ
 保育所の時お世話になった先生が、おばあちゃんとして参加。
 久しぶりに会えて、よかったね~

雨で散らなければいいけれど・小学校の裏?横?    入園式・新入児入場・お母さんたちの年齢は、私のこどもたちより若いかも?
 


当分忙しいね~
今日は、筍掘りで足腰ギタギタよ。
筋力弱っとうとを実感

日記 日記



市立幼稚園の存続を 

 9月議会で、継続になっていた請願審査が昨日、全協のあとに。
 私は約束があり傍聴できず、心を残して市役所をあとにしました。
 

今朝1番に新聞を

 西日本新聞によれば 見出しは 
   市立幼稚園廃園問題
   存続請願の審査
   市議会打ち切る   
           福津市
 やもんね。やっぱりね~。

 記事によると
  池浦市長は「最初から廃園を前提にした論議は市教委としたく
  ない」と語り、廃園方針そのものをいったん棚上げし、論議を
  積み重ねる意向を示した。
 と、書いてあるばって、そんなら最初から、なんで、論議を積み
 重ねんやったと?と言いたいね。


選挙前やき、決めきらんやろうと思うとったばって、そのとおりやね。
今度は、2年ちょっとすると、市長選挙やが、市長はどうでるかね~。

政治・地方自治・選挙 政治・経済



夕べは失敗したき、今日は時々保存しながら書こうかな。

今日9月15日の西日本新聞、
 
 市立幼稚園の08年度末廃園

  福津市長が撤回意向 と、大きく。

市長は(記事より)

 「継続審査は議会の意見が割れているということであり、結論は
  一年延ばさざるを得ない」と述べ、2008年度末の廃園方針を
  撤回する考えを示した。


ひとみは思います。市長は「撤回」と言う場面を探していたのでは、と
記者に述べるより先に、撤回の腹を決めていたのでは?

  総務文教委員会が、継続審査とした。それを受けて、市長が考えを
  示したのだが、もっと前から、決めていたのではないだろうか。

  廃園の問題は、唐突としか言いようがないほど、急に出てきた。
  保育所は、市立4園をどうするのか、というような質問が出され
  たりしていたので、それなりに頭の中にはあったが、まさに、
  唐突だったのである。

  5人の議員から質問され、お母さんパワーに押された市長の
  様子は、他議会でも話題になっていたという。
  それで、一般質問への市長答弁が「請願の推移、、教育委員会と
  話し合って廃止の議案を出すかどうか検討する」と、なったのでは
  ないだろうか。


投げられた方はたまらない?

  「議員のみなさんに投げるものではない」と言いながら、市長は、
  「請願の推移」と、投げてしまったのだ。
  一般質問の時、「なぜか、市議選の前、市長選の前だとどうか」
  と、市長の考えを聞いた議員がいたけど、市長は、
  「たぶん、○○議員が考えてあることと同じ、、。差し控えさせて
  いただく」と、あくまでも自分の考えを言わんもんね~。


廃園賛成の議員は、慌てたのでは?

  福間町の時でもそうだが、執行部が出してくる議案に、「反対!」
  と、がんばった議員を見たことがない。うちの議員さんは別だが。
  今回も、ほとんどが廃園賛成だったのでは?
  請願を否決すれば、選挙を直前にひかえた議員さんは、
  お母さんのパワーが怖い。さて、どうする?


ま~るく収めます

  請願に反対すれば、後が怖い。それなら、継続に。
  どうせ、任期はあと少し。このまま継続で行こう、と。

  継続継続で12月議会は終わり、請願は廃案になる。
  誰が反対したか、などわからない。で、あとは、市長の出番。

  大勢のお母さんたちからお願いされ、議会では、一般質問で
  責められていた市長が、そこで一言。
  「議会の意見が割れている、結論は1年延ばさざるを得ない」と。

割れている、という時は、半々ぐらいの時をいうかと思うたや。
あの審議の様子じゃ、ほとんど請願に反対やったね。
動議を出すまでのシナリオがあったのかしら?
あったら、見たかったね~。

わたしゃ、ま~るくなんて、収まらんばい

地域 ニュース



請願、継続審査に!

市立幼稚園を存続させて!という願いを無視して
  継続審査に。


紹介議員に、延々と1時間以上の質問が。
我ながらきれいにまとめたな、と思ったのですが、再起動、という
 文字が出てきて、思わずOKしてしまったら、保存しない内に、
 消えてしまいました。頭の中には原稿が残っていません。
 たとえ残っていた にしても、体力が…。


請願審査の傍聴で、3年半前のイラク戦争反対の意見書を出した
ときの事を思い出しました。
出すまでの間の運動や、傍聴が、いかに大切か、つくづく感じました。
お母さんたちの団結に拍手!

 ◆ イラク戦争反対の意見書を共同で提案(03/03/26) ◆
       イラク戦争反対 ← クリックすると大きく表示されます

これからも、みなさんと力をあわせて、住民の願いが届く議会
するために がんばります!



一般質問 3日目 Kさんの、
 早寝、早起き、朝ごはん国民運動について、の答弁について
言いたい。

 教育長(ひとみメモ)
  近年、、、、地域の希薄化、、、
  教育委員会、地域ぐるみで、小学校単位に学校から、
   PTA、自治会に呼びかけて、こどもの生活リズムを見直そう!

地域が希薄というなら、大事と思うなら、
  どうして、市立幼稚園廃園なんていえるの!と、言いたい。


生活リズムの大切さは、何十年も前から保育士の中では常識。

  きちんと幼児期に確立しているかどうかで、非行に走ったとしても
  立ち直ることが出来るし、あらゆることに関連してくる。
  こどもは変わらないのに、社会がどんどんおかしくなり、という
  より、おかしくされ、生活リズムの見直しが叫ばれだした。

叫ぶのもいいが、社会を元のように戻してほしい。
働く人たちを、家族で過ごせるように早く帰してほしい。
本当の子育てを、若いお父さんお母さんに行政の責任で教えてほしい。
最終的には、行政の見守りと、地域が主体となった子育てが、昔の
ように出来たら、と思う。


地域とは、歩いていける範囲

 議員になってすぐ、職員の人と一緒に勉強会があった。
 地域とは、歩いていける範囲、ということだった。
 それが今は、こどもの習い事でも、大人のサークル活動でも、車で。
 極端に言えば、近所付き合いをしなくてもすむ世の中。
 

車がないと買い物も出来ない! でも、私のこども時代は。

 私が小学校時代住んでいた、南町は、蒲鉾や・製麺所・豆腐や・
 酒屋・銭湯・桶や・魚屋・米屋・油や・仕出し屋・自転車や・薬局・
 電器屋・映画館・回転饅頭や・貸本や・文房具や・衣料品店・食料品
 店が、大人なら、歩いて2~3分のところにあった。
 一番遠いいのが、魚市場で、それでも路地を斜めに行くので、時間は
 かからなかったと思う。でも、セリには行ったことがない。
 市場で買った魚を、近所の人たちが、ガンガンに入れて担ぎ、売りに
 いく姿を見るだけだった。
 思い出したけど、食堂もあったし旅館も。

 南町は背中合わせに緑町が。いろいろな店は、緑町に多かったが、
 家から歩いて緑町まで、最短のところは、1分もかからなかった。
 
 一軒一軒屋号がついていて、~さん、ではなく、~屋、と、呼ばれて
 いたっけ。
 もちろん、後からやってきた我が家には、屋号は無かったが。


近所のおじいちゃんおばあちゃんに、かわいがられました。

 一緒によくテレビを見ました。歌舞伎を見ていたのを思い出します。
 我が家に、父の友人が作ってくれたラジオがきたばかりのころです。
 母が若い時は、ラジオが家にあったそうです。
 その何十年か後にラジオですから、当時の我が家の経済状態が
 わかるような気がします。


話は、突然、幼稚園に戻ります! 

 教育長も部長も、市立幼稚園が地域に果たしてきた役割を、私立
 幼稚園に頼む、と言っていますが、私立はバスであちこちから
 来ます。遠くから来る子もいるでしょう。
 そういう集団で、本当に地域に根ざした集団ができるのでしょうか。

地球環境のためにも、幼稚園は、歩いていけるところに。
デイサービスの送迎バスは、一箇所からでいいと思いませんか。
地球温暖化をこれ以上ひどくさせないためにも、介護サービスは、
 自治体が責任を持ってしましょう。
うちの近所だけでも、何箇所の施設からバスが来るでしょうか。
近隣の市からも来ます。

公が責任持って介護などはやってほしいですね。
幼稚園でもそう。
人を大切にする仕事は、目の前に利益が見える仕事ではありません。
ですから、儲けを考えない、公が責任をもってやってほしいのです。
でも、この頃は、政府から市町村まで、費用対効果などと言って、
儲けが無い仕事は、切り捨てていってるからね~。

人という宝を大事に大事にする、まちであってほしい。


 ★ 関連記事 ★
    幼稚園廃止議案、提出を検討-市長答弁(06/09/07)



「教育委員会と話し合って、廃止の議案を出すかどうか検討する」

  幼稚園5人目の質問者に、市長がとうとう、上記の答弁を。

今回、幼稚園のことを取り上げた議員が5人。
福津市始まって以来の連日の傍聴者。
もともと道理のないことを、無理やり、教育委員会に提案させた形で
押し切ろうとしたのが、間違いやったね~。

市長答弁(ひとみメモ)
 苦渋の選択。教育長は、本当は残したかった。
 市長部局が作った集中改革プランに縛られて。

 執行部、廃園という議案は出していない。
 今回の最終的なものは、教育委員会の出しているとおり。
 庁議の意志決定もそのとおり。
 
 議案として出して、通るか通らないか、...。
 議員の皆さんに投げるものではない。
 
 請願は、「しばらくの間 存続してください」
 教育委員会と話はしたい。請願の推移...。
 最終の意志決定は、教育委員会にお願いする。
 教育委員会に申し訳なかったな。錦の御旗....。

 教育委員会と話し合って、廃止の議案を出すかどうか検討する。

5人目の質問者から、公設民営でやれるではないか。
2500万円でやれる、との言葉がでたが、これは、ちょっとね~。

公設民営というのは、
建物は市が。運営は民間。もちろん、給与の安い経験の浅い先生が。
経験がある先生が来られたにしても、運営する人は、利益を上げな
ければいけないので、優秀な先生でも低賃金間違いなし。
これでは、豊かな人間形成が出来ようはずがない。
こどもを育てる人たち、もちろん、親も、そして教育に関わる人たち、
心にゆとりが出来るぐらいの給料にしてあげるべきよね。
それでないと、相手にされるこどもたちが、ちゃんと育たないと、
思うんだけど。

たくさん書きたいことがあるのですが、会議で遅くなりましたので
このへんでやめます。



アドバイスを受け、新宮町の幼稚園のことを聞くことにしました。
もちろん、明日の一般質問に備えてね。
洗川さん(日本共産党の議員です)の携帯に連絡。
忘れていた頃、電話がありました。
そして、またすぐ電話があり、
「今、テレビにでてるよ。1800万ぐらいで無くすと言いよるよ」
と、言って、すぐテレビをつけるように言うのですが、事務所でした
ので、テレビはあるのですが、アンテナをつけていません。
声だけでも、と試みましたがだめでした。残念!

新宮町は、町立幼稚園が三つあるそうです。
その内の一つ、立花幼稚園が老朽化し、3年後に建て替える、という
話がでたとき、園児は2年ででていくのに、3年後とは何事か、すぐ、
建て替えなさい、ということになり、来年建て替えるそうです。
若者が来る町に、少子化対策に、ということです。

このことが原因かどうかはわかりませんが、乳幼児は増えているそう
です。



全員協議会【1】

  市立幼稚園の見直しについて

A4の紙に3ページ。
市立幼稚園設置の経緯と現状や今後の幼児教育推進施策、そして、
市立幼稚園の今後の方向性が示されました。

  今後の方向性

簡単に言やー、少子化やき、私立幼稚園も大変やろうし、福津市も
財政が厳しいき、市立幼稚園は、もう、せんと。
廃園たい。あとは全~部、私立にお任せよ。と、いう内容でした。

  宮地岳線と同じ?

市長が言うたろうも。
「…宮地岳線でも、そう。厳しい財政状況…」
そしたら、Sさんから言われたろうも。
「黒字なら存続するのか。小中学校・ふくとぴあ、どうしたら黒字に。
全部やめないかん。民間の体質で赤字体制を切り崩していけば…。
民間と行政のなりわいは違う」と。
まーだいっぱいSさんは言うたばって、Sさんやないでも言いたいばい。
赤字やき、やめるとやったら政府も市役所もいらんまいも、と。

  廃止には議会の了承が

定例教育委員会の報告中、保護者への説明で、最終的には庁議、
議会で決定する、とあった。
それで私は、教育委員会に行き、
「議員が賛成とか反対とか意思表示するのは、予算の時ですか。
それとも、無くすという条例の時ですか」
と聞いたとよ。その時は、
「言われません」
というような回答だったったい。

全員協議会で市長は、
「議会と住民のみなさんの了解を得られないと(廃園にはできない)」
と言うたとよ。

  「廃止条例を議会に出します」

それで、わかっとったばって聞いたろうも。
集中改革プランの例があるきね。
(議会にプランだけ示し、翌日には、議会の了承も得ている、と言って、プランの具体化を職員に指示)
「保護者説明会では、庁議・議会で。市長も議会の了解を、と言われるが、ここで黙っていたら決まるのか、それとも、どこかで…」と。
さすが課長やねー。ピシャッと答えたばい。
「廃止条例を議会に出します」と。
それしか議会全員の意思を聞く機会はないもんねー。
新しい議会にでてくるのかな?
それとも12月議会(11月にあります)かな。

それにしても、市長は、「福津市がこどもの国になります」なんて言うとってよ、どげな顔して提案するっちゃろうかねー。

  教育委員会は、いつ決めた?

6月も7月も傍聴に行ったばって、そげな話は、なーも無かったばい。
おかしいねーと思いよったら、7月25日の臨時教育委員会で決めました、って言うとよ。
それ聞いて「えー何でよー」と思うたろうも。
定例の委員会を19日にしてよ。
その時には、次は何日です、とか言わんでよ、6日後にはしとろうも。
毎日毎日インターネットで、会議の予定を見ているわけじゃないき、
私たちには、臨時教育委員会の日は、わからんばい。
ま、それが目的やったかも。
だって19日は幼稚園のお母さんたちが10人ぐらい傍聴にきとんしゃったもんね。
絶対、傍聴者を入れたくなかったとよ。

本当にせこい!


 ★ 関連記事 ★
   7月定例教育委員会、傍聴に幼稚園のお母さんたち(06/07/19)



定例教育委員会での傍聴で、幼稚園の廃止や存続を決めるのに、
議会も関わってくるような言い方だったので、教育委員会へ行った。

「条例の改正という形なのですか。予算の時にでるのですか。」など、
聞くが、決めるのは市長側だということがわかったくらいで、議会に
どういう形で提案されるのか、全くわからない。
庁議で決まったら、議会なんて関係なく、だまーって無くしたものも
あるもんね。
  合併が決まったら、それまで出していた『長期入院見舞金』を
  止めてしまったもんね。夏・冬5千円は、寝巻きでも新しいのに
  しようかね、と、楽しみやったのに。

家に着くと議会事務局から連絡が。
幼稚園の見直しについて、全員協議会で、という内容。
3日の全員協議会では、どういう市長提案がされるのか、しっかり
聞かなくては。

  傍聴できる、委員会という形での市長提案だったらいいのに。

全員の特別委員会にでもすれば、住民の皆さんも傍聴できるのに。
全員協議会じゃ、ただのお話し合いやもんね。
議員の皆さん、全協では、言いたいことは言うけれど、本会議に
なったら、あらあら、さっきの意見はどうしたの、と、言いたくなる
ぐらい意見が替わっている人がでてくるもんね。何度、失望したことか。


 ★ 関連記事 ★
    7月定例教育委員会、傍聴に幼稚園のお母さんたち (06/07/19)
    こどもの国基本構想 (06/07/17)



今日の委員会は、幼稚園のお母さんとこどもたちが傍聴に。
傍聴者の定員は5名。
「ああ~もう5人になる、どうするっちゃろうかねー」
と、ハラハラしながら廊下にいた。
しばらくすると、丸い椅子が会議室に運ばれていく。

「入れるかどうかわかりませんが、ここで待っていてください」と、
お母さんたちは休憩室にとおされる。(傍聴は委員長の許可がいる)
結局は、10人ちかくのお母さんと数人のこどもたち、無事に?入室。

先月は途中で休憩があったが、今日は2時間近くぶっとおし。
こどもたちがいるからかな、と、思っていたら、教育長が別の会議に、
と、少し早めに退出。

議事日程にも幼稚園のことはのってないし、その他その他でいろいろでてくるし、もう幼稚園のことは、ないっちゃろうか、と思いよったら
「公立幼稚園の見直しをしなければならない状況の説明をしました」と、二園での説明会のまとめを委員さんたちに説明し始めた。

「いろんな思い、そこに書いてありますような、質疑応答が、質問が多々ございました。抜粋で15項目・・・」と、係りの人。

1)市の重要施策に・・・とあるのに、なぜ、今。
 逆行と思わざるを得ないではないか。
 (・・・は、たぶん、こどもを生み育てやすいまち、とかが。
  書かんでもわかる、と、とばしたのが間違いやった。
  そういう意味やったということは覚えとるばって正確なところは
  駄目ばい。)

2)歴史的にも(昭和45年)。こんな簡単に安易に廃止にしていいのか。

3)審議会の答申がひとつにまとまらなかった。民営化・存続・廃止?
 どなたが廃園と言ったのか。
  [個人情報で答えられません] 

4)どこで決まるのか。
  [庁議で。部長以上・・。市議会という監査機関・・]

5)現在あるものをあえてこわし、なくすというのは・・。
 全然利用していない公園とか・・・。

6)必要・不必要の判断基準・・
  [・・環境・財政・市・私の役割を総合的に判断]

7)上小との連携がうまくいっているのになぜ。

8)市立も延長保育・バスで定数確保できるではないか。
  [現状以上の金はかけられない]

9)署名に対し何も感じないのか。
  [市当局・市長・教育委員会も重く受け止めている]

10)最終決定(庁議)がなされる前に保護者との話し合いを一度。
  [物理的に・・・難しい]

11)市長と直接協議ができる場を。[難しい]

12)公立の必要性を考えれば市立の幼稚園を増やして私立を縮小、
 全国に例のない幼児教育を。
  [私立の・・・経営に大きく影響を及ぼすので難しい]

最後に、「[公立幼稚園を無くさないで]とうちの子が書いたんですよ。
と、手紙を。コピーをつけています」と、係りの人は締めくくった。

何かございますか、と、委員長。
「いえ」というこえがき聞こえた。
今日の教育委員会は、保護者説明会の内容を説明いただいた、ということで。と委員長。
じゃ、次は見守り隊の・・・・、とその他の報告が続く。

何か一言ぐらい言ってもいいよねー。せっかく傍聴者がいるのに。

♥ More..Open




| Top |