あの夏で待ってる 第08話「先輩のキモチ」

映画がめっちゃハイクオリティになってるwww

張りぼてだけどかなり雰囲気あるじゃんww

これはこれだろw


イチカが普通、、、の状態からデレてきたw
これは何デレっていうんだろうね?

普通にフラグが立っただけのような気がするが、そんなもの最初から立ってたしな

海人が柑菜の気持ちを知って葛藤するよりも、哲朗が美桜の気持ちしってドギマギしてるww

「今日は、今日は大丈夫だから」

何の報告だよwwww

自分、今日、パンツ履いてますねん、って報告をするなやww

これは、健全な性少年なら誘惑されるわww

自分に惚れてる美少女がパンツはいてるんだよ?っていちいち報告してきたら誘惑されてるとしか思えないww

気持ちは柑菜でも心は美桜に反応するわw

あの夏で待ってる 第08話「先輩のキモチ」 (2)

え、レモンって永遠の17歳なのwww

なんだリノンがかつて無いくらいテンパってるけど、宇宙海賊にでも電子戦されてるのか?w

なぜ、そうなるwww

驚いてどうなったらキスする展開になるんだwww

このままだと美桜が都合の良い女になってしまうから美桜と哲朗のカップリングは決まりだなw

つか、哲朗のがラッキースケベっぷりが主人公っぽいぞww

柑菜は文字通りデッドエンドだわ

ちょっと臆病すぎたかね~

恋愛する距離は70mくらいなんだっけ?

イチカも海人も理由なく近くにいる相手を選んだって付き合ってしまうレベルだからな~

あの夏で待ってる 第08話「先輩のキモチ

イチカが何をどこを気にしているんだか知らないけど、みずほ先生があっさり通り過ぎたところを気にされても視聴者的には、どうせすんなりいくんだろ?とか思ってしまう

みずほ先生は、宇宙人とか、母星のこととか、かなり軽かったからな~

もちろん、アレでよかったわけだけど…w

テーマ:あの夏で待ってる - ジャンル:アニメ・コミック

アクエリオンEVOL #09 「男と女のアナグラム

穴に穴場に…

穴穴穴と、とことんやるね~、ちょっとした場面でも穴に拘った回だったな

しかも、一度の熱さで、貫通を許してしまえば、もう最後までイってしまうとなw

思ってた通り、あっさり惚れたなww

もう合体シーンなんて、ヤってるのと変わらなかったりww
一度許したくらいで…、、勘違いしないでよね、って感じだろww

「(機体の穴を)埋められながら、同時に墓穴も掘っているわけですね」

なんか上手いこと言ったぞwwww

アマタが良いとこもっていくのかと思ったら、心の距離を近づけさせて、合体させないで引き離したことにより、さらに心を近づけさせたわけだ、これなら直接合体するより心の距離は近づいた結果になるわな

なんか着実にアマタとミコノが仲良くなっていくんだが、いつになったらカグラに寝取られるんだろうか、じゃないとジェシカに勝ち目が無さすぎだし

っていうか、ジェシカが敵になったりしないよな?

なんかジェシカが先週に恋愛意識して今回は暗いとか危ないフラグにしか見えないんだがwww



本日の名言、

「繋がる!貫通する!知らない世界が広がってきた」
By アンディ・W・ホール

テーマ:アクエリオンEVOL - ジャンル:アニメ・コミック

 
改変じゃないアニメオリジナル回って必要か、というか尺的に余裕ないんだが、どうやら1章だけで終わらせるぽいな

アニメのペースだと野ばらと連勝のいい感じの話のとこまでいけないし、オリジナルで見せておくのは悪くない

と思ったのに、何だこのちのプッシュは…野ばらの変態キャラ的にはおいしいんだけど、別にこの段階で加速させる必要はないしな~

2期を見据えてって事を期待していいのか?この作品やるなら2章は絶対だし、分割2クールとか期待しちゃうような流れなんだがw

inuxbkuSS07-01.jpg

いぬぼくはキャラがいいからオリジナル回でもそれなりに動かしときゃ面白くなるのはわかっていたことだが

何か無駄にエロいことやらせたりキャラが崩れるような場面があって微妙と感じたのは原作ファンだからなのかなぁ?

凜々蝶のエロさってこういう露骨な感じとは違うベクトルだと思うんだが、カルタのアクションにしても何なんだコレは…

アンソロとかエロ同人でやってるような内容だったな、製作側の欲望出まくりじゃねーか、凜々蝶様が穢されてしまったぜ…

まぁでも、凜々蝶の乙女度は原作よりも強調してる感じではあるかね、その辺は悪くはなかった


というか、この話で出さないなら蜻蛉の出番早める必要なかったよな~

原作が完璧なだけに、何がしたかったのかよくわからんオリジナル回だった、まぁエロで釣る為か?

個人的には何かコレジャナイ感を感じる回だった、キャラのお陰でそれなりに面白いのが悔しいとこだなw

inuxbkuSS07-02.jpg

つかEDガチすぎて逆にワロタwww

と思ったら今回の作詞ここあタンじゃないとか、更に笑ったわw

でも意外に歌詞が合ってるのは良いね、今後の展開知ってると切なくもあるがニヤニヤできる

それにしても日笠の歌唱力はわかっていたが、ほそやんぐも歌うめぇな~


▲6話

▼8話



テーマ:妖狐×僕SS - ジャンル:アニメ・コミック

 
「なんなの!?なんなの!なんなの!なんなの!(×7)・・・なんなの…

なんなのこのアニメ、もう嫌だよwww

いやヨミの気持ちは理解できるし、これって誰もが経験したことあることだと思うんだよね

ただ感情表現が大袈裟すぎて単にヒスってるだけに見えてしまうから共感というよりドン引き状態になってしまうわ

現実世界でこれだけ発散してるなら裏世界での激しい戦闘の意味がなくなってしまうだろ

まぁ裏世界の繋がりがまだ明確に見えてないから、その辺の謎が最後に繋がってカタルシスを得られるかどうかだな~

BRStv04-001.jpg

明確じゃないとはいえ今回わかった部分としてかなり大きいのが、裏世界で殺すこと=そのまま現実で感情を破壊ってことか

ヨミが感じる劣等感や嫉妬ってリアルでは心に溜め込んで実行に移さないことなんだけど、それを表現した上で

殺したいほどの嫉妬へと誇張して裏世界で敢えて表現することでリアリティを削り視聴者の傷を抉らない仕掛けなのかね?

まぁ、そんな気遣いを岡田磨里がするとは思えんけどw

毒を持って毒を制すじゃなくて、これってやってることは心の傷を更に抉って精神破壊してるようなものだからな、エグイわw



裏世界へ導いている黒幕的存在はサヤちゃん先生でほぼ間違いないけど、その目的が問題だな

壊れた人間関係をなかったことにして自分に優しい環境だけを見ていけるこのシステムってある意味最高の救いになってるからな

そんな奴が社会に出たらという話はまた別として現状の一時的な救いとして考えれば当人にとっては最善かもしれない点

自分じゃない誰かが傷を受け持ってくれる裏世界を究極のカウンセリング方法として作ったのか、元々あったのか、それ次第でもあるな

BRStv04-002.jpg

問題はこのシステムだとヨミみたいな人間は結局いつまでたっても同じ事を繰り返してしまいそうというとこか

最終的にはOVA版と同じような結末になりそうかな~って気はする、裏世界で負の感情を殺すのではなく

それすらも友達として受け入れ、また自分自身として受け入れて解決なんだろね、ペルソナみたいな感じかな


ん~何というか、もう色々とツッコミ入れたいし、OVA版が好きだったからこんなの受け入れたくないんだけど

手の平返し、いや全力で土下座するくらいのカタルシスが待っていると願っているよw

岡田磨里全開でクセが強すぎるから取っ付きにくいけど物語としては、それなりに面白いかと思う


ただ今回これだけはどうしても言いたい

ヨミの顔芸やりすぎや、これこそ「なんなの!?」だわwww


▲3話

▼5話



 
前回まで丁寧に時間をかけて裕太達の家族としての絆は固めてきたんで、このノリなら家族が協力すれば何だって乗り越えられる

って感じだったが、ついに様々な現実問題が浮き彫りになってきたな~個人的にはそこまでリアリティとか求めずに

アニメらしくディフォルメして落としこみ、その中で登場人物に感情移入していければ問題ないと思っているんだが

金銭の問題は裕太が気合でバイトすりゃ何とかなるが、社会的な問題とか現実的でエグイ辺りを突いてきたね…


空達は「これ以上迷惑はかけられない」と言うけど、そもそも裕太にとっては迷惑なんかじゃないわけで

こればっかりは子供達にはどうしようもできない問題だから凄くもどかしくもあったな

「迷惑をかけたくない」っていうのは、裕太がそうしてくれるよう空達も裕太の為に協力したいってことなんだろう

PAPAkiki07-1.jpg

今回話的には進んでないけど大学メンバー、特に莱香さんのキャラ掘り下げが良かった

莱香は掴み所がない不思議なキャラだったけど、意外に母性があり、そして良く人の事を見ているキャラなんだな

路上観察研究会は伊達じゃないってわけじゃなく、この母性が裕太にとっても三姉妹にとっても凄く重要なポイントであって

空はあくまで姉で母親の変わりになるにはまだ未熟で、裕太の頑張りを支えるにも正直、三姉妹全員でギリギリ支えてる感じだが

莱香の全てを包みこんでくれる豊満な胸…っと違ったwいや違くないか?もとい母性は、まさに母親役って感じだった

空が嫉妬するのもパパを取り合う微笑ましい家族の光景に見えたしな~母と姉をひなが治めるという流れもほっこりしたわ

PAPAkiki07-2.jpg

正直、大学の奴らの話いらなくね?って思ってたんだけど、社会で生きていくには家族という単位の絆だけじゃなく

他人との関わりも凄く重要ってことだろう、実際そうだし、リアリティは求めてないんだが意外にも現実的要素が強くなってきたな~

どうなるんだ…ご都合展開で誰かの知り合いにマンション経営者がいて安く借りれるとか、そんなんでも個人的には文句言わんけどw

みんな三姉妹達に優しくしてくれるし、優しい現実であっても大変なんだから、あまりシビアな展開は見たくないな

その辺は家族の団結と裕太さんの頑張りで見せてくれるんだろうから、不安ってほどじゃないんだけどね


家族の絆を深めるまでにかなり時間かけてきた作品だから説得力があるし、いいんじゃないだろうか

この流れなら、何やっても無難にまとめとけばイイ話になるだろうし、んでもイイ話でほっこりはするけど

当初から期待している「家族ドラマでは泣きたい」っていうポイントがまだ弱いっていうとこがあるな~

これって原作1巻の話を1クールでやってるらしいと聞いたんで、1巻でそこまで感動できるかどうかという点だなぁ

面白いし気に入ってる作品なんで、その辺どう見せてくれるか…っていう期待はまだ全然あるけどね!


▲6話

▼8話



ギルティクラウン #18 「流離:Dear ...」

救われると思ったのか、バカめ、くらいは言ってほしかった

つか、間抜けすぎだろww

周りを囲まれてるのを忘れて集だけしか見えてないってw

にしても、あっさり過ぎてスカっとしないな~

せっかくアホが増徴してんのをどんな死に方するのかワクワクしながら見ていたのに、こんなあっさりなんて…

涯のヴォイド能力が進歩しすぎだろ、どうなってるのか理解できないレベル

八尋は腹心じゃなかったか

256基のルーカサイト笑えるww

多すぎるwwww

詰んでるww

もう暗殺しかないよなw

秘密組織とか最近流行ってるのか?前からあったけど、最近使われることが多いなw

ギルティクラウン #18 「流離:Dear ...」 (3)

じぃさんもったいねぇ、他にやれることあったろうに…

アリサを甘やかしすぎたな、そのツケを払うためにわざわざ死ににいったわけだけどな

子安キャラは見てるとドキドキするよね、ナニかやってくれそうな期待感がある

ギルティクラウン #18 「流離:Dear ...

「みんなごめん、僕が間違っていた」

集はマジで優しい奴だっということが判明したわ、これ祭のいう優しい王様への一歩なんじゃね?

マジで普通王様してるよww

これで王の力を得たら優しい王様だしな

実際に間違いだったとは思わないけど、裏切られたのに恨み言言わないのか、唯のヘタレじゃなくて十分優しさがあったのかw
裏切られたのに、自分が間違いだっと認められるのはすげぇわw

Fateのセーバーとかは、その間違いを正すために聖杯で自分が王にならないように過去を変えたかったわけだしな

ちょww

いのりさん咥えようとしたぞww

真名さん化してるww

つっても、真名さん化がエロスと残虐性だけってのは可哀想だろww

というか、真名も変わったって言ってたし、真名と同じ変化をしていると考えるのが妥当か

と思ったけど、真名が語りかけてくるってことはやっぱインターフェイスとして何かしらの変化があるってことか

おい、見た目が可愛いのが取り得のいのりが劣化してしまったぞ…

ヒロインとしてどうなんだこれ…

シンフォギアじゃないかww

涯は集がやっていた王をより迷い無くやっているな、というより、冷静に集の後を引きついている感じだ
ということは、集は、涯という集の壁を越えるだけでなく、ヴォイドランク制を敷いていた時の集という王ですら、別の王として乗り越えないといけないわけか

涯が踏み台になるのか?とか思ったけど、よく考えれば、もう一人のヴォイドゲノム所持者が影薄すぎてラスボスの雰囲気がないんだよな、涯が普通にラスボスってがありえそうな

なんか一周回って、前期の涯よりカッコいい気がするわw

さて、やっと主人公が立ち上がるわけだが、、、、どうやって立ち上がるのか?
楽しみだわww

2クール目からすげぇ面白いな!w

ここで祭の残した力で腕復活だったりしたら、泣くかもしれんwww

そして、もう一個のヴォイドゲノムあるんだよな?ニトロプラスで出る話の主人公が持ってたやつとか引き継いだりすると燃えるんだけどな~


ギルティクラウン #18 「流離:Dear ...」 (2)

つまり、春夏さんが一番可愛いのは変わらないってことだなwww

まともな女性キャラがもはや春夏さんしかいないという…

アマガミSS+ plus 第08話 「ミチヅレ」

最高の夏休みになったのか?

正直、あんまりわからんが…

友達の延長が抜けてない感は感じたなw

つか、かなりプラトニックな関係だよな

海辺で、ははは、うふふ、ぱしゃぱしゃ、ってテンプレすぎるww

七咲とは大違いだw

まあ、薫可愛かったから良かったかな

前半ははっちゃけたけど、後半は普通にまとめた感じだな

つか、ニコニコに七咲の声を流しまくる動画があったんだが、あれの脳内破壊がヤバい…、ゆかなさんだけはヤバい…ww


▲7話

▼9話(中多紗江編)



アクエリオンEVOL 8話 「さらけだせ」

穴堀男キタァー!

彼に掘れない穴はない!

背中を見せたら危ないぜ!(性的な意味でw

今度はどこに穴を掘るというだ、気になるぜぇ~w

アンディが前なのか後ろなのか…×

切実なんだろうけど、なんか一気に侵略の理由が軽くなったなww

女がほしいのかよww

どこのヴァンドレッドかw

そこで女を攫ってるのかよ、そりゃ切実なんだろうけど、やってることは…

つか、こんな理由なら和解もありそうな…、つか、愛がテーマって感じか?

アリシアは唯一行けたってことかね?メインヒロインはアリシアでいいと思うよな

んでも、その花嫁はミコノって話か?

カグラとの仲たがいフラグが出てきたな

アクエリオンEVOL 8話 「さらけだせ」

あ、あほや…www

服を脱げば脱ぐほどってww

確かに靴を脱いでとか、そういう意図でやる作品は多いけど、、、これは明らかに狙ってるだろww

エロに正当性をwwww

しかも、ここで前作の挿入歌とかww

どんだけエロを強調したいんだwww

「異性に見られることによって体が火照っているのね、分かるわ」「え!?」

わかるのかよwww

脱ぐ毎にパワーアップしとるww

つか、もう次から裸族で戦えよwww

少なくとも、ピンチになったら脱ぐのかww

ジャン拳でたぁーwww

なぜジェシカのフラグが立ったのか意味がわからんwww

これは鋭敏な感覚になったことで、心とか体にも作用して無意識な気持ちを自覚したのか?ww

今回の話はなんだったのか…、服にテーマがあったけど、それがナニをもたらしたのか、、、、わからん…


あの夏で待ってる 第07話「先輩の気持ち。

みんなギクシャクしてるのにカンナだけ蚊帳の外w
まあ、メインとサブのラブコメを繋ぐ中心点だからなw
ってか、心情を描こうとしてるのにイチカがなんで海斗に惚れたのかわからんよ

「裸族です!」「「え!?」」

裸族なのかよwwww

わかってたけど!

裸族なのかよwwww

てててててて、テツロウくんノーパンで一気に裸族を意識し始めたなwwww

当然っちゃ当然、美少女なのに、こいつチョロいな、って感じだよなww

カンナちゃん吹き飛ぶインパクトだったのであろう

しかも、台詞もイケメンで良い奴すぎるwww

さすが、ててててて、テツロウくん

あの夏で待ってる 第07話「先輩の気持ち。 (2)

つか、幼馴染は彼氏持ちかよww

しかも、付き合ってる状態から好きな相手に寝取られた系ですかww

昔と変わったって海斗に言われた時の反応は、女子力上がったというより、非処女になったということだろうしなwww

失恋と同時に、焼けぼっくりに火が付いた瞬間に連続で失恋したのかww

もう、なんか、色々…ww

カンナを蚊帳の外にして、わざわざ当て馬を外から用意したのかww

カンナがラスボスになるってことなんだろうけど、二人のレベルが高くなりすぎて太刀打ちできないラスボスになりそうだよな

あの夏で待ってる 第07話「先輩の気持ち。 (2)

夏は人を積極的にさせたな、というか、海人の海斗はやはり海だからこそ突然積極的になったのであろうか、妄想とかしなかったしな

「ダ、ダメ…」

とか言いながら受け入れるイチカがエロいwww

これもう家帰ったら続きだろうww

しかし、それを阻止するのは、妹か?wwwww

そして、カンナはネタすぎるwww

落ち担当かよww

カンナが不遇すぎるけど、面白かったなw


首里城が聖地になったかww

 
先生~髏々宮さんが可愛いすぎま~す

原作では断然凜々蝶派なんだけどカルタも悪くないな、これが花澤パワーか…いつも通りの花澤香菜だが、破壊力がハンパないわw

そして、やはり カルタ×凜々蝶はイイ!!

ペース乱されまくりの凜々蝶ちゃんメニアック!

野ばらがこんなとこ見たら鼻血出しすぎて、でも穏やかな顔で死ぬのは間違いないだろうw

inuxbokuSS06-1.jpg

他の人は凜々蝶の悪癖を理解した上であしらっているけど、カルタは違うという部分がただ乱されるだけじゃない鍵なんだけどね

「どうやって関わればいいのかわからない、なんて難しく考えない―」

「にぎやか いいね…」

考えるよりも、まず当たってみて感じること、そこから考えられればいいということ

残夏の思惑通りな流れだけど、ここで思惑以上の感情が生まれているかもしれないという可能性が鍵かね、2章を考えると

inuxbokuSS06-2.jpg

このエピソードも原作の中で上位に入るくらい印象に残ってるんだよな~

まぁ何が言いたいかというと、カルタが可愛いかった の一言だわなw

今回はそれだけで感想を終わらせてもいいくらいだ、双熾が凜々蝶の美しさを語りきれないように

下手に言葉を並べることに意味はないからな、考えるよりも感じろということだw


▲5話

▼7話



テーマ:妖狐×僕SS - ジャンル:アニメ・コミック

 
前回、不穏な空気で終わったけどカガリとは普通に和解できたのね、て事は単純に裏世界の感情を殺せばいいって流れなのかね

ここからやっと友情を踏み出せると思ったのにヨミの感情の変化がどうなのこれ?

一番の友達じゃなきゃ意味がないとか、繊細とゆうより幼稚すぎるよな~つかカガリがやってた事と同じなわけだが…

キャラに共感できないのが痛すぎるわ、OVA版の丁寧さはどこへ行ってしまったんだよ

やっぱ個人的に岡田磨里のオリジナル作品の女キャラの考えが理解できねぇわ、原作モノだといい仕事するんだけどねぇ

BRStv03-1.jpg

と思ってたら、こはっち先輩の強がりはいい感じに描けてるんだよなぁw

思春期の繊細な心ってこういうのだよね、マト並にとはいかないもののこはっち先輩の姿は見てて心が痛かったわ


問題は能登とブラックゴールドソーの行動なわけだが、普通に黒幕と捉えていいのか最後のシーンでわからなくなったな

他人の不幸は蜜の味とばかりに痛い子を見てニヤニヤするのかと思ったら、素で泣いてたりするし

水をやって悪意を育てるシーンは現実世界の冷やかしを表してるのか、象徴的でよくわからなくなってきた

少女達にちょっとした試練を与えて成長させようとしてる=相談に乗るみたいにも見えなくもないが、まだ真意が見えないな…

BRStv03-2.jpg

次回のこはっち先輩の状態を見てみないと何とも言えない引きで終わってしまったな

こはっち先輩は強い子だし一人で乗り越えられそうだったとこに能登やマトに「可哀想な子」と言われてダメージ受けてたし

話的にはマトが自分の価値観で先輩の傷を抉ってしまう展開のが面白そうだけど

前回もこんなんだったから意外とアッサリ解決するのか?どうなるやら見ものだな


どうでもいいが、毎回敵の首ちょんぱするの?

こらえた笑いがあふれそうなんだけどwww


▲2話

▼4話



アマガミSS+ plus 第07話 「スケッチ」

縛って濡らして触手プレイとか最初から本気だな!w

さすが変態紳士だわw


こいつらしょっぱなイチャイチャグリグリ押し付けあったりして………

橘さんイっちゃってるじゃねぇかwww

「バカっぷるに見えた」

バカップルにしか見えないわ!www

押し付けあって、バキバキのグリグリだろwww

カップルで旅行するの意味がわかっているのだろうかww

各地のバイトでイチャついてバイト首になるバカっぷるをするのかと思ったら案外すんなりと

って、街中とかバス中とかでイチャついてるのに変わりはねぇwww

アマガミSS+ plus 第07話 「スケッチ」 (2)

いやぁぁぁぁぁぁーーーーwwwww

やめぇてぇぇぇぇぇwwwwww

バスの中でモゴモゴするなぁぁぁぁぁwwww

普通に濃厚してるのと変わりないわwwww

見てるこっちが恥ずかしいわwww

バカっぷるにTPO関係ねぇwww

みんなそりゃ気になってみるわwwww

ポッキーじゃなくて竹の子の里でやるかよwww

どうせ、外でヤっちゃうんだろ!青○なんだろ!ww

アマガミSS+ plus 第07話 「スケッチ」

七咲の時はひたすら突き抜けた七咲の可愛さだけにダメージを受けたが

今回は、この二人の仲の良さ、バカっぷるっぷりが凄いわwww


とはいえ、薫も可愛いがな!www

可愛いけど、悲しい…、そんな作品、アマガミSS+…


▲6話(七咲逢編)

▼8話



テーマ:アマガミSS - ジャンル:アニメ・コミック

ギルティクラウン 第17話革命:exodus

不満たらたらなのは分かるけどさ、お前ら、集のいない状況でも同じこと言えるのか?と思うわ

わかりやすモノに対しての不満でしかないんじゃないかね

集の取り巻きがアレな時点で終わってるwww

人の見る目がないつーか、ありえないだろwwww

人選で敗北フラグwwww

ヴォイドランクにしても、側近くらいは人格で決めろよww

いのりは狂ってはいないのか、、、なんだつまらんな、ヤンデレ化したら楽しかったのに

真名に操られてるとか侵食されてるとかかな?

役割的には、真名的な電波受け取るとかかな?

そもそも序盤で集に好意もってるっぽかったのはおかしかったしな、まああれは美人局だけどw

どっちにしろヤンデレじゃないから亞里沙を逃したってか

亞里沙はマジ無能だったな、通信できてる時点で自分が会長をおわれた時と同じじゃん

と思ったら追い詰められすぎてたのかよwww

処女?あげてしまったよwww

追い詰められた時に縋ったのは涯の幻影だったか

罪の王冠ってことだけど、集は罪じゃなくね、罪に値しないような…

そりゃ行動の結果は不幸になってるう奴もいるけど、王ならそれもありだろう、まあ自分で王と言ってるだけの現状だけど、国民はそれを受け入れていたし恩恵も受けいていたんだからな、目的が国民の幸せに繋がるし、元々できない子がみんなのために頑張った結果だと考えると少しくらいの罪に対する情状酌量の余地はありそうな…、

罪を犯すならルルーシュぐらい覚悟を持ってほしかったけど、そのおかげでのこの人間関係、もはやネタにされるしかないレベルw

いや、これはこれで面白いけどw

八尋はいのりの価値をわかっていないね~

追い詰められてる集の唯一の支えになってるのくらいは察するべきなのに

ヴォイドランク制もある意味いのりがいてこそなのにね

いのりをGHQ側に取られた瞬間に負けるんだけどね…、いのりのヴォイドだけ強すぎだし

「嘘だ、僕をバカだと思って利用しようとしてるんだろう」

クwソwワwラwロwタ

こいつ、なんかやっぱアホやwww

腹芸の一つもできんww

この器の小ささでよく王なんてやってるよ!ww

むしろ頑張ってると思った方がいいよな~

つか、よく分かったな!って八尋に言ってほしかったwww

にしても、王は孤独、孤独が故に疑心暗鬼

めっちゃ王らしい王になってるな!歴史上とか伝記とかにもこんな王いたよなw

これ普通によくある王の像じゃないかw

ギルティクラウン 第17話革命:exodus (2)

とりあえず、亞里沙の薄い本は見たいww

というか、亞里沙のが真名とだぶるくらいイっちゃってるなw

眼鏡の親衛隊がめっちゃ集をバカにしてるけど、報いをどう受けるのか期待しかしなかった

ギルティクラウン 第17話革命:exodus (3)
東京タワーを倒して、結果だけ掠め取る作戦ね

つか、恨みだけで動いてしまったのが間違いだろうな

レッドライン超えれば、自由で保障なんてまさか無いだろうに、もし自由になれても集と関係ない生活おくれるのにな

その時点で終わってる…、しかし、虐げられたんだからしょうがないってものあるよな、しかしそうでもしないと乗り越えられなかったと思うのはやはり王の気持ちってことなんだろうな

というか、完璧に、よくありそうな王の縮図っぽい末路だな、マジで歴史上の王の末路だわ、すげぇ面白いw

王は優しい王様ではなかったけど、集は目的のためにできる限りはやったなのに裏切られた、ブルータスお前もか、って感じでアルゴとつぐみだったな

私は正直、集さんが王になってから、祭の意思と反対じゃん?とは思わなかったんだよね、祭の優しい王様像ってこの裏切られた状態とまんまって感じがするな、形こそ違えど、弱さもあったかもしれないけど、この恐怖政治にいく思想も優しさだったしな

つぐみが集の殺害を容認にしてるのが驚きだ

腹心の八尋と距離を置かせるのも、よくありそうな流れだけど、その理由に昔の裏切りを持ってくるのは結構良かった、それなら八尋も納得せざるえないし、クーデターの後に真の腹心としての行動を見せてくれるんだろうさ

ギルティクラウン 第17話革命:exodus (4)

つか、ボイドゲノムって右腕に宿ってたのか、それ知らなかったよな、決定的な場面に今までならずに済んだのは運が良かったってことで、今回のは知ってたとしても不意うちみたいなものだからどうにもならんしな

亞里沙はもう壊れてるからこれからボロ雑巾のように涯に捨てられても文句はないんだろうけど、他の生徒はどうなんだろうね
特に、GHQにいる涯をつぐみとアルゴは許容できるのか

「僕の王の力がぁー」

右腕だけじゃなくて、力の方を嘆くから小物に写るんだよな、明らかに縋ってる、それだけしか誇れるものが無い感じが、やはり人間の魅力に欠けるわけなんだよな、でも孤独な王としてヴォイドがあったからやってこれたわけだからな、それでもしょうがないわけで

相手にモロバレだったとはいえ、集は王としての責務は果たしたぜ?

もちろん、製作側があえてやってネタを提供してるんだろうけどな

しかし、右腕だけで手打ちにする辺りが春夏の望みってことだろうな

右腕一本でこの状況からフリーになれるんなら、まだマシな方だろうな

他の生徒達はマジで道具要員だからな、レッドラインは結局、ヴォイドの収集と分析が目的だったみたいだしな

ただ、いのりが超重要兵器だからフリーにはなれないよな~

今回は正直、かなり面白かった、個人的にかなりツボった

いつもみたいに半分ネタ感想書こうと思ってたら、そんなことを考えるまでもなく引き込まれた

今回の話しで、短かったけど一つの王国の終わりを見たよ、いやマジで

ここからどうなるか、楽しみ、、、、、な以上に正直、怖い

最大の理由は、涯を今まで雑に扱ってないことになるんだよね

普通ならクーデターに乗った生徒達にろくな末路はないんだが…

なんといっても、涯、だからな~

正直、クーデター側にもこの後不幸が訪れないと集の立つ瀬がないけど、今まで散々、涯に華を与えてきたアニメだからな~、涯が死んだ時の腐女子の方々の反応を見るに涯を粗末に扱えないのはわかるが、この後、涯が活躍したらマジこのアニメ終わるぞ…

妥当な流れだと、涯は国連相手に無双して、その後、どうにかして復活した集がもう一人の使い手と戦う、それじゃあ、つまらんぜ?

いのりが真名化して、涯が惚れてた相手に無残にやられるってくらい涯は完膚なきままに退場させるのと、亞里沙を含めてクーデターした奴らは窮地に陥らないと、正直、物語にならない

なら最初から、涯をもう一人の主役にするべき、そうしたらここまでも面白くならなかっただろうけど…、わざわざ綺麗な死に方したキャラを復活させたんだから、涯は打倒されないと話しにならない、1クール目からの活躍と集との関係を見ても、むしろ打倒されるために復活した、って感じじゃないと筋が通らない、集にとっての壁を具現化したのが復活涯であって、踏み台になるべきなんだよね

しかし、涯の株は落とせない、そんな感じにならないか、そこが心配で怖い

いや、だって、そもそも、今回のも、春夏さんが集を戦場から遠ざけるって理由は間違いなくあるわけで、涯も真名への拘りもあるだろうけど、涯もその気持ちには賛同するだろうからな…

最後、優しい笑顔でニヤっと笑って死んでいく涯さんしか想像できないんだが…

あー、これからの展開が怖いわ~、せっかくここまで良かっただけに

そもそも、集がヴォイドゲノムを手にしたってホントに偶然か?って思うんだよな

真名がいのり操ったりして集に渡るようにしたとか、そういう展開じゃないのかね?

偶然で集に行くとか、ありえないと思うんだが…

涯が手に入れそうだったのを、真名がインターセプトして集を選んだってことじゃないのかね~?

っていうか、絶対に、集に謝らせるなよ!何一つ間違った行動してないんだからな!

謝らせるとしたら、八尋と綾瀬だけだろう、他の奴等は結果だけは享受して、圧制だけは弾圧したんだからな

まあ、それも王の宿命といえばそうだけどな

っていうか、集のボイドは判明しないままなんだろうな~、クソ強かったら笑うけど、あながちありえなくもないと思うんだよね

まだ、集と真名がいた施設のこと語られてないし

 
前回のアマガミSSで生きることに絶望しかけていたが、パパ聞きに救われたわw

PAPAkiki06-001.jpg

ひなが可愛すぎて生きる希望が沸いてくる!

今までもひなの笑顔で全てが救われてきたが、家族だけじゃなく全ての人を笑顔にさせるひなちゃんマジ天使すぎだろ

たくさんの愛情を受けているから幸せを振りまけるのか、はたまた逆か、どっちにせよひなは幸せなんだなって事だよね

守りたい、この笑顔 と思わざるを得ない。

PAPAkiki06-002.jpg

「デリカシーがない」と度々言われる裕太さんだが、確かにそうなのかもな~

美羽だけに限らず空やひなも裕太の行動に対する反応って酷ではあるが両親との比較でもあるのかもしれない

あの父親の過剰なまでの娘への愛情を思い出すと、何をするにも娘第一だったんだろうな~って思うし


子供と同じ視点に立てるかどうかの違いなのかも?

裕太は同じ視点に立つというよりも自分視点で3姉妹達を同情したり、義務感を負って無理してる感がチラついてるし

それでも3姉妹を大切にする気持ちは本物なわけで、だからこそ三姉妹も裕太と同じ感情を抱いていて

最終的に3姉妹達からの行動で裕太の肩の荷が下り、自然にまた一つ素晴らしき家族になれたってのが良いね

同情や義務感が不要とは言わないが、それだけじゃない理屈ではない家族の絆が本物の家族愛というものでしょう

PAPAkiki06-003.jpg

こんな広いのに、ウチと同じだな

言葉にはしないけど3姉妹達からもちゃんと家族として認められているということだね

家族として接するのと家族になるというのは違うからな、裕太との生活が自然な日常になったという大きな一歩だろう

それにしても、ひなにすら嫉妬しちゃう空がニヤニヤすぎる。というか、この状況でニヤニヤしないとか無理ゲーだろw

まぁネタ抜きにして、この作品は表情全般、特に「笑顔」が印象的だな~幸せの証なわけだし


重い荷物は背負ってあげればいい、一人で抱えすぎて重すぎたらその重さを家族で分け合えば軽くなっていくということだわな

心の重みも同じことで、それを自然に分け合っていけるのが家族なんだろう

ひなだけじゃなく、その笑顔によって家族みんなの笑顔が揃うことに意味があるんだな、笑顔の連鎖といったところか

今回もイイ話だったよ、何気ない幸せな日常だけで感動してしまうわ

PAPAkiki06-004.jpg

そして、やはり最後は・・・

守りたい、この笑顔


▲5話

▼7話



あの夏で待ってる 第6話 「先輩にライバル。」

友達でいようと思っても、やっぱり好きな相手と一緒にいられるのはうれしい柑菜と、こいつ自分に惚れてんだ、という目で柑菜を見始めて意識し始めた海人、少しづつ関係が動いてきたか

胸か、確かに圧倒的な戦力差だな、、確かに心惹かれるまくるが、中身は柑菜の方が圧倒的なのが現状なので…

なっちゃんとジョセフィーヌが出ればおねがいシリーズからの時系列とか世界観とかわかるかと思ったら、そもそも今回の主人公はイケメンじゃなかった…

全二作はイケメン設定だったしな…、イケメンじゃないとなっちゃんのイケメンハントのイベントは発生しないよな

あの夏で待ってる 第6話 「先輩にライバル。」 (2)

こ、婚約者だと…ww

この期に及んで美少女婚約者…?

海先生ヤリ手すぎるww

可愛いクラスメイトに好かれてて、美人先輩と同棲してて、美少女婚約者がいるのかww

おねがいは基本的に一人か二人のヒロインと二人でガッツリとラブコメった作品だったんだけど、今回は色々と分散しそうだな

っていうか、再会した時、めんまかと思ったww

アナルのリベンジマッチ始まるのか?ww

あの夏で待ってる 第6話 「先輩にライバル。」 (3)

「先輩、あいつ呼ばわりしましたよ」

「一瞬で二人の時間を埋めてしまったみたいね」

イチカさんの死んだ魚の目が発動しましたww

なんだフラグは立ってるんじゃないかww

美少女に睨まれたいww

かも、海先生は今まで気づいていたなかった柑菜のヤキモチにも気づいてしまうというww

あの夏で待ってる 第6話 「先輩にライバル。」 (4)

いや、この幼馴染可愛いぞwww

つか、一番可愛いぞwww

これ、いいのか?www

二人ヒロインの当て馬のつもりなんだろうけど、むしろ二人をゴボウ抜きしたぞw


イチカも遠目で二人が見えてたのにベストタイミングで邪魔したな

今回はイチカが宇宙人ってとこに軸を置いてるから、その理由でくっ付くのが遅れるか、もしくは付き合った二人が別れそうになる展開とかになるのかね

おねティでは割とすんなりスルーしたところをつつくんだろうな

海先生が好き、でも私は宇宙人だから、ってのが本題って感じがするね

せっかく海先生が柑菜を意識し始めたのに本中に絡めないという微妙な立場


どうでもいいけど、流行の声優ばっかりキャスティングされると結構萎えるんだけど…

つか、どのアニメ見てもキャストが似たり寄ったりじゃねぇか…

まあ、おねティはともかく、おねツイの中原さんも当時は若かったんだっけか?

喜久子さんとか川澄さんとか中原さんとか超好きな声優さんだからなー、そのレベルの起用を期待するのは酷か?

輪廻のラグランジェ 第6話 風と火と水と鴨川と1

「ぜったい、ぶっとばす」

いや、こんな声で言われても、可愛いだけだけどなw

もう、ぶっ飛ばされてもいいよって無条件降伏したくなるレベル

家から追い出して、簡単に生きられるんだろ?って言ってやりたいけど、まどかは良い子だからそんなやり取り忘れているんだろうなー

うむ、木星トカゲだな!w

グラヴィティブラストが必要かとw

宇宙海賊のマリカさんの船にウォクスを積み込むというナデシコとエステバリス的なクロスオーバー映画化はまだですか?w

輪廻のラグランジェ 第6話 風と火と水と鴨川と2

輪廻開いたぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!!

………

……なんのこっちゃ…

まあ、荒れた星のためとか、生命のなんとか、とかが絡みそうな感じだな、突然言われてもわからん…

緑と青と赤とかまあ、なんか司っちゃってるんだろう、属性とかが関係あるんでしょう?

なんか覚醒なり暴走なりくるかと思ったけど、なんにもなく終わってしまった、盛り上がらんかったな…

ジュビジュビよりも内側にいる細目が普通に黒幕くさい、その方が都合良さそうだしな

輪廻のラグランジェ 第6話 風と火と水と鴨川と

鴨川エナジーと○ーソンのタイアップはまだですか?w

○っとしたいんですけどw

アクエリオンEVOL 第07話 真夜中の少女

ゼシカがライバルなら絶対隣はゼシカだと思ったら、その通りになった、、、けど、その逆がミコノってのが中途半端、ここまでのリードを考えるとちょっと距離を離してゼシカのターンでもいいレベルだけど、こないってことは本気でミコノさんNTRの可能性が…

まあ、アポロとシルヴィアならNTRにはならんけどな…

ゼシカさんの好感度急上昇と共にアマタ氏も上昇中

アマタさんチョロいですww

サザンカさん的にはカイエンとシュレイドはどっちが受けで攻めなんだろうね

まあ、カイエンが受けってのが王道だよな!w

ゼシカさんテンプレ強がりきたわー…

ミコノさん狭量っぽいけど、付き合ってもないな男が他の女とイチャってれば好感度も下がるってもんよね、でもミコノさんめんどくさいです

まあ、アマタくんはサトラレだから仕方ないけどなw

…………

……



とりあえず、今回はそんなことはどうでもよくて…


アクエリオンEVOL 第07話 真夜中の少女1

「いやぁ、見えちゃう、見られちゃう(ハァハァ)」

「全部見られちゃって恥ずかしい、なのに気持ちいぃぃ」

アクエリオンEVOL 第07話 真夜中の少女 (3)

「そ、それが君のホントの姿(ハァハァ)」
(小学生は最高だぜ!(キリ)

アクエリオンEVOL 第07話 真夜中の少女 (2)

「うぉぉ、見えたぞぉ、見えたぞぉ、(ハァハァ)」


(さあ、みんな鈴村さんと一緒に、せーの)

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおーーーーーーー!!!!




真ヒロインきてしまったwwww

そ、それにしても、ぬ、ぬいぐるみは…、最高だぜ!(キリ

ネタすぎて笑ったww

これロウキューブでキャスト決めたのかね?ww

私は、ロリ好きじゃないけどさぁー、
ひんねーよりボイン派さけどさぁー、
今期のロリは魅惑的すぎるよ、、、、、

俺たちはロリコンを……強いられているんだ!!!!!



とりあえず、もうミコノさんはめんどいので、ユノハにしとけばいいんじゃねww


アマガミSS+plus 第6話 「七咲逢 後編 トウソウ」 0

怪盗紳士、いつもの変態紳士と違ってイケメンすぎるぜww

華麗に泣いてる彼女を奪い去っていったww

コートプレゼントまでの演出が、いつもの変態っぷりとは違って、普通にイケメン演出をww

って、七咲はいつでも準備OKなのかよwww

というか、まあ、別に始めてじゃないんだろうしな…

去年のクリスマスに一緒に露天風呂入って合体してるしな…

って、デススパイラルすぎるww

ホテル入る直前に担任に見つかり、担任はナンパ受け入れ態勢で返事したら教え子だったとww

まあ、担任でもこんな美女ならまったく不満はないけどなw

アマガミSS+plus 第6話 「七咲逢 後編 トウソウ」

文字通りのハッピーエンドだな…

今のとこダントツのハッピーエンドっぷりとイチャイチャっぷりにニヤニヤを通りこして生きる気力を失うレベルだった…www
恐ろしいわww



▲5話

▼7話(棚町薫編)



アマガミSS+plus 第5話 「七咲逢編 前編 ツヨガリ


まず、七咲は一言目で可愛いし、そんな可愛いキャラと冒頭数秒でイチャつきやがって、、、やがって…、

ちょっと、もう、あー、なんだこれ、開始5分なのにイチャつき具合がハンパねぇw

布団に引き込んでナニやってんすかww

大人しくなっちゃってるよww

ぜってぇヤってるだろwww

水着美少女達に囲まれて、お説教とは思えない雰囲気w

むしろご褒美じゃねぇかww

アマガミSS+plus 第5話 「七咲逢編 前編 ツヨガリ (2)

「七咲のお腹を枕にしたら…」

眠れねえよ!ww

寝れるわけがねぇww

興奮のびんびんだろww

どどどどど、どこを枕にしとるんですかwww

○○○まくらを保健室でとか、エロうらやましすぎるwww

頭ぐりぐりしたくなるわ!wwww


ぐぁぁぁあああああああaaaaaaaaaaaaーーwww

七咲可愛いわ、いちゃつきがぶっ飛んでるわでダメージを受けるレベルだw

萌えとか癒しを越えて、精神的にショックしか受けんww

つか、こいつらアホだろwww

どういう構図だよww



七咲可愛いし羨ましすぎて生きているのが嫌になるレベルww

どんなに頑張って三次元を生きても七咲はいないんだぜ?wwwww

いやだいやだいやだいやだいやだいやだwwwwwwwww

リアルなんてクソゲーだなwww


▲4話(桜井梨穂子編)

▼6話



 
水着回クルー?茉莉香のモーレツな水着姿きちゃうー!?(わくわく)

30秒後の俺 → orz

mo-retsuP06-001.jpg

と、ガッカリしてる暇もない今までと打って変わったテンポの良さ

海賊になる決意を描く為に尺使った分、展開が速くても場面ごとに茉莉香の奮闘と決意が見てとれるのが良いわ~

学園との違いをどう見せてくれるのか期待してたけど茉莉香は変わらないな、というか学園以上に青春してる感じがする


とにかく一生懸命な姿を見てるだけでワクワクしてくるし応援したくなる、そして退屈にならないのが凄いね

個人的に一番良かったのは茉莉香の子供っぽい部分が見れたとこかな、みんなに愛される船長になるんだろうな~って思ったし

今までも十分魅力的だった茉莉香が更に本領発揮していくとか、ワクワクせざるを得ないだろJK

mo-retsuP06-002.jpg

海賊の成り立ち説明がなぜなにナデシコを思い出させるwww

しかし見た目に反してなかなか複雑そうな状況なのね、海賊なのに海賊じゃないけど必要とされるということは

戦争が終わっても裏では色々あるんだろう、いざという時に自由に動ける捨て駒的なポジションな気がしないでもないが

と考えていたら、さっそく海賊としての初陣どうなってしまうんだろうとドキドキしていたら・・・

mo-retsuP06-003.jpg

「弁天丸の船長、茉莉香です。海賊しに来ました、よろしくお願いします」

完全にショータイムじゃねーかwww

もちろん表向きの海賊活動だし茶番ではあるけど海賊ショーのアトラクションとはなかなかどうして面白い

私掠船免状の更新と活動資金稼ぎ、表向きの活動はカモフラージュと海賊のシステムが上手くできてるし

このTIGER & BUNNYを思い出すような思わぬとこをエンターテイメント化して見せるのはやっぱ面白いわ

某ランドの海賊アトラクションも将来的にはディ○ニースペースとかなって、こんな感じになるんだろうか?www

mo-retsuP06-004.jpg

合法海賊ってのがイマイチ想像しきれてなかったけど成り立ちから活動まで1話でわかりやすくやってくれたし

作品の世界に入り込ませる見せ方が上手いな~さすがナデシコ監督と言うべきか?


弁天丸クルーがどんだけぶっ飛んでるか楽しみにしてたんだけど今回は見れなかったのは残念

表の活動は割と真面目にこなして、裏の本当の活動や戦闘でぶっ飛んだキャラを見せてくれるのかな?

今回シュニッツァーさんの「お前はお前」ってカッコイイ台詞が結果的にギャグになっちゃったしなw


イイね、今回は色々な意味でモーレツだったよw

とりあえず次回が本来の海賊活動になるっぽいんで楽しみだ、やっと本番って感じだけど今までも十分面白かったから

正直、次回面白くなる要素しかないしマジで期待してるわ、下手したら今期一番のお気に入り作品かもw


▲5話





 
杉田wwww

杉田がギャグキャラやると大概こういう感想になってしまうわ、だって杉田なんだもんw

凜々蝶にブヒブヒしていたら途端に雰囲気ブチ壊す蜻蛉は原作でもいい仕事してくれるんだけど、アニメだとそれ以上のギャップだわ

正直、蜻蛉に杉田の声は合ってないと思うけど面白ければジャスティスを通せる実力が杉田の凄さだからな~

結果的にはベストキャスティングと言わざるを得ないwww

inuxbokuSS05-1.jpg

「久しぶりだな、我が肉便器達よッ!!」

やりおった!蜻蛉の挨拶どうなるかと思ってたがピー音無しでイケるとはな、知ってるのに思わず噴出したw

今後ピー音入ろうがネタとして面白さに昇華できそうだし、蜻蛉の問題クリアしたからもう心配する事なくなったわ

心配がなくなったことが逆に不安だがwww


カルタちゃんマジprprメニアック!!!

野ばらと蜻蛉は同属嫌悪だからな、この二人が意気投合したら妖館終わるだろうw

inuxbokuSS05-2.jpg

「凜々蝶様ペロペロ(^ω^)」「杉田www」の繰り返しだけでも忙しいってのに「カルタペロペロ(^ω^)」まで加わって

もう何というか、変な汁出まくったぜw


杉田がギャグキャラやるとその登場回はほぼ杉田劇場になる作品ばかりだが、いぬぼくも例に漏れずだった

だがしかし、その中でも少数精鋭の萌えを投入する辺りは原作力だな~これでちゃんと本筋も進んでるしなw

それにしても、やっぱ渡狸は影薄いわ…(笑)

inuxbokuSS05-3.jpg

(杉田智和)(自称Sを装ったドM)

(中村悠一)(自覚のないドS)

だよな実際は、この二人の相性は抜群を越えて究極だからなw


いや~面白かった、今回から多少改変入ったけど気にしてる暇がなかったわ

というか、蜻蛉の登場を早める為に時系列ずらしただけで次回から戻るみたいだし

カット部分は繋ぎ合わせて補完できそうな改変具合だったと思う、キャラ優先しつつも上手くやってるな~

何かもう原作ファンとして超嬉しいデキだし、売れる要素しか見えてこないんだけど、もう2期とか期待してしまうわw


▲4話

▼6話



テーマ:妖狐×僕SS - ジャンル:アニメ・コミック

 
ブラックロックシューター達が戦ういわゆる裏世界がOVAの時は間に挟みつつも時系列では結末だったけど

TV版だと時系列も平行してるから意味合いが変わってくるな~戦いにも迷いだらけなのはイライラするし

その割に見せ方だけがド派手なのがやっぱテーマ性を逆に軽くしてしまってるよなぁ、溜めに溜めた感情をぶつけるというより

裏世界でとにかくストレスを垂れ流して誰でもいいから当たり散らすガキにしか見えないからヤレヤレって見方になってしまう…

BRStv02-1.jpg

不幸アピール全開のキチガイにマトとヨミどころか親までが振り回されてるだけでイマイチ共感に結びつかないな

俺がオッサンだからなのか…昨今の若者はこんなに溢れ出るパッションを抱えているんだろうか?もっと冷めた印象だわw


でも、そんな迷いの中でもマトが諦めずに何とか前に進もうとする主人公らしい姿勢は良かったわ

ヨミ、カガリ、母親は理屈だけど最初は同情していたもののマトだけが理屈じゃない感情で動いているしな

「友情は見返りを求めない」という名言があるが、そんな感じだったね

友情と同情の大きな違いをこれでもかってくらいわかりやすく見せてくれたと思う

BRStv02-2.jpg

同情を切り捨て友情への一歩を踏み出す一線と一閃

一閃は思わずフイタけどさ、首ちょんぱすればいいってもんじゃねーぞwww

エヴァ、まどマギと名作には首ちょんぱの法則に習いたい作品が今後どんどん増えそうで怖いわw


互いの気持ちをぶつけ合って和解って流れなんだろうけど、BGMが不穏すぎてカガリが逆に本当にぶっ壊れたように見えてしまうな…

マトの一方的な感情でもあるし、ヨミは裏世界でも流されるままだったのが気になる

そして、何故ここにブラックゴールドソーが介入しているのか?

この状況下でヨミを退場させるのは正解な気もするが、現実世界ではそうなってないからな、続きが気になる引きで終わったわ

とりあえず次で判断かな、OVAとの違いは飲み込めてきたし物語自体の動きに関しては面白くなってきたと思う


▲1話

▼3話



真剣で私に恋しなさい!S 初回版
みなとそふと (2012-01-27)


感想、

評価、☆☆☆☆+


いや、普通に面白かった

カテゴリとしては、新作としてではなく、まじ恋の続編+FDって考えるのが妥当かと

内容としては、後日談、アナザー、追加シナリオって感じか

後日談は、よくあるFDらしいアフターシナリオ

どのヒロインも可愛くて良かったよ、あえて言うなら、クリスは別格だったかな、アフターとその後のアフターもあったからかな、まあ普通に可愛いキャラでもあるけど、というか、基本的に全員可愛いわけよ、京とかことあるごとにアナザーがあって面白かったけどw



アナザーも、よくあるFDでのサブキャラのヒロイン昇格って感じと、新キャラのルートって感じ

このルートの全ては、というか見所は、燕だろうな、唯一の百代と戦えるヒロインとしてでてきて、ボリュームも内容も、ヒロインの魅力も今回の作品では随一だったな、この作品は燕のためのものといっても過言ではないレベル、まあ可愛かったしw

他は、他キャラはオマケでヒロインに昇格して、ある程度及第点のボリュームでイチャっとした、まあ、オマケって感じだったわ

ただ、マルギッテルートだけは価値ありだわw



そんで、今回もあった真ルート、これだけは別格で面白かった

ここにきて、戦闘シーンをアニメにしたのが成功だと思った

この手のガチ戦闘モノ系のジャンルじゃないけど、戦闘がある程度重要な作品では、文字でガッツリ読むより、目ですんなり戦闘を見れる方が楽しめると思った

まゆっちと義経の戦闘とか結構良かった、百代とかあれはあれで良かったしな

やっぱり、分岐作品より、長編のが面白いような気がした

このキャラの多さで、ガッツリ戦闘やったらそりゃ面白いってw

前作でもリュウゼツランが一番好きだったしなぁ~

しかし、一番の不満は、真ルートなのに、ヒロインが小雪ってどういうことだ?リュウゼツランでも思ったけど、この真っぽい流れでちゃんとしたヒロインがいないのはマイナスでしかないと思うんだよね、百代か、せめて燕辺りが真ヒロインになるべきだったんじゃないかね~、小雪じゃサブすぎて萎える…、じゃなくても、弁慶か義経か清楚辺りが真ヒロインやるべきだったよね、小雪はアフターでいいレベル、キャラの好き嫌いではなくて、立場的にそうだと思う、っていか、これだけのボリュームで正規ヒロインがサブ化するのはもったいなすぎる

アニメみたいなハーレムっぽいのも真ルートならありだと思いますねw
というか、私はアニメも結構楽しんだんですけどね、百代にフラれた後ってので続いてハーレムでしかもシリアス路線でもあったり面白かったと思いますね

リュウゼツランも百代のアフターとかの分類にしてほしかったしなぁ~、やっぱちゃんとした正規ヒロインで真ルートやってほしいわ、アニメ見て尚更そう思ったね

つか橘さん可愛すぎ笑ったww


まあ、面白かったです、このキャラ数に、キャラの個性さ、そして、真ルートのエンタメ性、十分に楽しめましたw

あ、あと、エロにも力を入れていたのは好感ですねw

あえていうなら、相変わらず大和の軍師っぷりがイマイチだったりするんだよね…

つか、タカヒロさんはヒロイン数減らして一本道の長いシナリオやった方がいいと思うんだよね、おれつばとかみたいなねw

バカな日常と個性的なキャラありきでの真ルートとかシリアスルートが面白いと思いますえね






過去関連、


テーマ:エロゲー - ジャンル:ゲーム

ギルティクラウン16話 王国:the tyrant

祭が死んだと思ったら、元会長が海外に引き抜かれるだと!w

日本の美少女減ってしまって大ピンチじゃないかw

国が弱るとこういうは政略結婚でもしないと立ち行かないのか

相手はデブで年上だったりするんだろう?

後で考えれば、ちょっとした援助だったりするんだろうけど、今はそのちょっとが大事なわけで、そのために世界の宝の美少女を投げうるんだろうな~、それが国が弱ることなんだろうな


「あの集が」、と思うのはそりゃそうなわけだけど、でも案外ちゃんと統治してるんじゃん

優しい王様になるより、案外この状況では正解なんじゃ

っていうか、集がやってるのも最後には優しい王様みたいな感じになるかも?

アルゴさんは気に食わないのかもしれないけど、というか、それは昔の集を気に入っていたからってこと一点だけだよな、むしろこの混沌とした状況で、「あの集が」、頑張っているって認めてあげてもいいんじゃないか?

ギルティクラウン16話 王国:the tyrant (2)

春夏さん傀儡じゃなかったのか、まあ集さんのが八尋の傀儡くさいがw

この状況って集を追い詰めるためにやってるのか?壁を狭めて隔離したところで、建物が壊れるだけだもんな、細菌がいるってんなら壁で押しつぶすのは変な話だしな

目的は集を追い詰めることか?

にしても、集さんのヘタレっぷりはもはや確定なのか

どんな状況になってもそれが集さんってことなのか

いのりさんのヤバイフラグが臭ってきたな~

2クール目から今まで心情模写がなかったフラグがヤバイ方に消化されていくのか

というか、予想通りの真名っぷりだったな

亜里沙は死んだのか?ほとんど出番なかったな…、っていうかここから集の周りの女共が一話に一人づつ退場していったら嫌だなw

っていうか、ヴォイドの秘密をバラしたところで、どうするつもりだったんだ…、危ないから使うのは止めようってことなのか?

ヴォイド使う時は気をつけようってレベルにとどまると思うけどな

まあ、集の統治力に関係するから秘密にしとくにこしたことはなけどな

祭が死んだのって、普通に車の爆発に巻き込まれて、だよな、明らかに助からんかったろ

ギルティクラウン16話 王国:the tyrant (3)

ってうか、集も修羅になりきれないから悪く写るんよな~

もっとやるならやるで本気でやらないと…、いちいちブレるから悪に写るんだよな中途半端で

これ本気でやってたら祭のことがそこまで大事だったんだね~って話になるけど、迷うごとにその印象が薄れるんだよな

アルゴくらいボッコボにしてやらんと…、ネタにもならないしな

んでも、まあ、アルゴを殺してたならOKかな?

これでまだ生かしているんなら駄目すぎだろ、脱出するための王国なんだしやるならちゃんと統治しないと…

今回のアルゴは現実分かってないくらい空気読めてなかったけど、アルゴ=昔の集ってことなのかな?

ヴォイドを使って戦争なんかしたらどれだけ死ぬかわからないって言ってるけど、ならこっちが素直に死なないといけないのかよってことだよな、向こうが勝手に喧嘩うってきてるのに

集の修羅道は今週でまた1レベル上がったってことでいいのかな

今回の話で、集も罪を犯したし王にもなった、これでやっとギルティクラウンってことになるな

うわー、涯が復活かよ…、ちょっと萎える

これ、せっかく集が頑張ってるのに良いとこでもっていかれるんだろうなー

涯だと統治とかすんなりやってしまうんだろうなー、さすがに集さん可哀想だわw

んでも、正直、ランク制以外の統治方がないような気がするんだけどな…

涯も出るなら最後の方にしてほしいが、どうなるかね

しかし、祭が復活もあるなこれは!ww

アメリカの海軍とヴォイド軍団で対決するのは胸熱だなwww



とりあえず、王なのか王子なのかはっきりしてくれwwww


ラストエグザイル    砂時計の旅人 (1) (角川コミックス・エース 357-1)
ムラオ ミノル
角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-12-19)



これやべぇー!wwwwwww

面白すぎるwwwwwwww

後日談のコミックが出ていることを知らなかったよww

ラスエグは当時リアルタイムで見ていて見返してないので、細かいとことかは覚えてなかったりするが、大まかな流れと、キャラは覚えていた、ってくらいの曖昧な感じ

ファムもディーオが出るなら、もしかしてクラウスも?と思って、クラウスが出てから見ようと思っていた

そんなこんなで、ファム始まってもアニメ一話しか見てなったんだが、アニメ一期の後日談が読めるとのことでさっそく読んだ


って、これ、ラスエグファンなら600円やそこら安すぎるぐらい素晴らしい内容だわw

クラウスってファムに出るわけないんだな、そもそも違う星に行ってるんじゃねぇのww

DTBの漫画外伝はアニメの外伝と一期の間という、ファンにちょっとしたオマケ程度だったけど、この本は、ガチでラスエグの後日談というか、普通に続きの話じゃねぇかwww

こっちアニメ化すれば良かったんじゃないか?www

まあ、そんな長く続くとは思ってないけど…w

内容としては、新しい星で新しい生活を始めたクラウス一行とその他w

そこでまたアルが狙われる展開になって…、って話なんだが…

クラウスが英雄になってるわ、タチアナさんとラヴィとラブコメしてるわ、で楽しみどころ満載だわww

これファンなら読んどいて損はないな!www

名作過ぎて笑ったわwwww

ラストエグザイル 砂時計の旅人

なんか熱血気味のようで、いつも通りのクラウスさんww

テーマ:マンガ - ジャンル:本・雑誌





感想

評価、☆☆☆★

結構面白かったけど、おしかったなぁ~。

てっきりトゥルールートがあるのかと思ってプレイしてたんだけど、そのまま終わってしまったな~

別に不自然ではなかったけど、作りきったな、やりきったな、って感じがなかった

ヒロイン攻略ではヒロインサイドの話がメインになるんで、主人公の立場とか環境とか、その辺がイマイチもっと描いたらよかったんじゃないかな~と思ってしまった

あの超能力的な思考はいったい…、みたいなヒロインが追求したりするところもあればよかったんだけどな

妹とか母親もてっきり出てくると思ったんだけどなー

そもそもジェネシスも敵なわけじゃなくて、父親と母親が会いたくて構築した立場ってことだしなー

もうちょっとちゃんと戦ってほしかったな、別に不自然じゃなかったし、これは茶番だ、と切り捨てられるほど悪くなかったわけじゃないんだけど、もっと真面目路線にやったルールもほしかったなーとか、案外悪くなかったから思ってしまうな

学園都市に喧嘩売ったりするのは結構良かったんだけどねー、宇宙人設定とかさ

まあ、萌えゲーとしては悪くないかな?

ヒロイン可愛かったし、エロエロになったりするし、適度にイチャついてたし、良かったと思う

福圓さんいたし、小野りょうは安心だし、高森奈津美はアニメanotherでタイムリーだしw

藤咲ウサって人は知らないんだけど…

まあ、ラブイチャで攻めるならもっと容量裂いてほしかったけど、ヒロインはエロカワだったし、良かったのかな?

まあ、萌えゲーとして楽しめた感じ



過去関連、


テーマ:エロゲー - ジャンル:ゲーム

 
相変わらずベタなやり取りなのに空が最高に可愛い

にしても1日換算で空はどれだけ悲鳴上げてるんだろうか、共同生活数日にして既にお嫁に行けないレベルだろう

まぁ料理の腕的にも嫁には行けないが…というか全てを受け入れてくれる裕太の嫁になればいいだけだしなw

やはり長女としてと恋する乙女としてやる事が多い分、色々な表情に忙しく切り替わる空はイイね、かなり可愛いわ

PAPAKiki05-01.jpg

サークルの部長が嗅覚だけじゃなく聴覚もハンパなさすぎて笑った、五感全てでロリを感じるとか真性ってレベルじゃねーぞwww

ひなが電話に出ていたらと想像するとゾッとするぜ…まだネタとして見れるからいいが、味覚だけはアウトだから描写しないでくれよ?

気持ちはわかるけどね、美羽のナチュラルな小悪魔的振る舞いが的確すぎて破壊力ヤヴァイしな

てへぺろ☆どころか、ペロペロ(^ω^)だし

前回ひなが「わるいやつ!」と言い放ったお隣さんが、わるいやつ役の声優だったとか、ひなが正しかったとは予想外すぎるw

しかしキャラ的に必要なのかは謎だな、家族が留守の間ひなのいいお守役にはなりそうだが、その辺の苦労も裕太に解決してほしいし

PAPAKiki05-02.jpg

「これ以上、迷惑かけたくないし…」

たくさん「迷惑」をかけ、かけられ、それでも「迷惑」と思わないのが家族なんだよね

迷惑をかけ、かけられることを心配だったり嬉しさにすら変換できてしまうものだからな


空が迷惑をかけたくないのは裕太を心配させたくないからで、裕太は逆にそれが心配で、互いに相手のことを思うからこそなわけで

どしゃぶりの中の不安を裕太のことを考えて安心し歌い出す空と、空のことを考え心配し走る裕太

この対照的なようで同じ二人の見せ方は良かった、何ともハートフルな雨降って地固まる回だった、そこまで荒れたわけでもないが

「家族」という規模は小さいけど誰にとっても一番大きい単位の中でのこの作品らしい微笑ましさが凄い良いな~と

ベタな家族ドラマだからあまり感想ないけど、逆にそれがいいな、各キャラの心情と表情の変化とかが凄く印象に残る見せ方だと思う

PAPAKiki05-03.jpg

空視点が多いせいもあるが、それ抜きにしても裕太さんがマジでイケメンすぎて男でも惚れてしまいそうだぜw


「呼んでもいいですか?お兄ちゃんって…」

「いいよ、俺もそっちの方が嬉しいな」

「ありがとう、お兄ちゃん!」


俺を悶え殺す気か、空ちゃんマジ可愛すぎだろwwww

「お兄ちゃん」という呼び方に変わって家族としての距離感がかなり近づいたし、空ちゃん始まりすぎだろ

恋する乙女、長女ときて、妹属性まで付加するとはな!これじゃ美羽の立場が…

まぁ美羽は美羽でしっかりモノと小悪魔属性があるから被らないか、にしても空の方が一粒で何度も美味しい感は強いな


とりあえず空のターンが続いたんで、もう少し美羽の出番が欲しいとこだな、話はそれからだ

みんな可愛いから甲乙付け難いけどな!あ、あぁもちろん、父親視点で微笑ましいなって意味でだけどね!w

娘の可愛さに順番なんて付けられんでしょう?


前回は話の最初と最後で同じシチュエーションを使いつつも違う意味を持たせたほっこりエピソードだったけど

今回は「おじさん」でも「お兄ちゃん」でも結局は好きな人に肌を見られる恥ずかしさは変わりないっていう、もっこりエピソード…
じゃなかった、まぁ結果的にはほっこりしたんでいい家族ドラマだったってことで問題なしかな?

次回も空がどんな恥ずかしい表情を見せてくれるのか楽しみですな(笑)


苺大好きェ・・・いい「お兄ちゃん」で締めたのに、最後の最後でアニキ的なネタオチはいらんだろwww


個人的に家族ドラマが好きだから感想とか長めに語りたくなっちゃうんだが、萌えのレベルまで高いから益々感想がまとまらんわw

まだまだ語り尽くせないが、とりあえずこの辺で


▲4話

▼6話



あの夏で待ってる 第05話 「先輩はヒロイン。」

先輩がリアル宇宙人すぎてアドリブの方が設定が作りこまれる…

宇宙といえばテツロウ、テツロウが相手役になったけど、どうせそのうち変更になるんだろ?ww

と思ってたら速攻バッドエンドになった…、いったいどこで間違えたww

レモン先輩のキャスティングがピンポイントすぎるwww

これイチゴから何か聞いてるんじゃねぇの?ww

状況を全て知ってるみたいだなw

テツロウ視点だとかなり物悲しいよな、ようするに幼馴染が親友を好きになったってことだろ?テツロウが主人公のエロゲとかだったらNTRが味わえそうな作品になりそうな

そういう映画撮ればいいのにww

あの夏で待ってる 第05話 「先輩はヒロイン。」 (2)

しかし、テツロウはイチカと海斗を応援しつつ、カンナを応援して好感度を上げるとかかなり上手く立ち回っているよな~

きっとその内、俺は悪い奴だ、とか言って暴露するんだろうな

つか、これでカンナとテツロウが上手くいってしまったらアニメ的には釈然としないぜ、単にテツロウの戦略勝ちになってしまうしw

とか思いながら見ていたら、テツロウは普通に良い奴だったw

カンナの気持ちを海斗に伝えたのは、このタイミングなら、と思ったのか、それとも早くフラれて自分のターンにするためか…、

まあ前者だろうな、このタイミングならまだカンナにも勝ち目がありそうなタイミングだしな、おねティから考えると、ほっとくと勝手に上手くいってしまう感じだからな、早めに攻勢に出とかないと手遅れになってしまうし

イチカと海斗のことだって一応親友だからって理由かもしれないしな

カンナは小石より見せ付けられる分きついよな~

目の前でイチャイチャするのを見せられるのがねー、もうこの段階で告白するべきだけどそう上手くできないからこうなってしまっているわけで…

海斗を困らせたくないから告白できないってのより自分側の理由のが大きいと思うけど、テツロウもこの場で告白できない以上、似たもの幼馴染ってことか

っていうか、心情模写がカンナ>イチカ、なんだけど…

カンナ視点とか心情模写のが圧倒的に多いんだけど、どういうことだ?

イチカなんて何考えてるかわからんしな、

世の流れではカンナ可愛いってなってるけど、それは仕方ないよな、カンナのが出番多いし、表情多いし、自然とそう伝わるのは仕方ないことだよな



つか、裸族www


輪廻のラグランジェ05「鴨川に来た男」

なんかランちゃんの顔芸が光ってる気がするww

バット太い方持つのってなんかエロくない?w

背徳感とか太いの好きなのねー的なw



ムギナミはどっちにも中途半端だったんだろうな、ガチで戦争してるわけじゃないけど、普通を謳歌できる立場でもなかった、

価値観が「お兄ちゃん」に染まってただけでなんの信念もなかったしどの現実も知らなかったから、実はへっぽこのランよりも何もできない娘だったわけだ

実際、どっちのリアルも知らない、どっちのリアルも人の優しさに支えられていることにすら気づいていない、でも、ムギナミに平和な方のリアルに生きてほしくて突き放したわけだしなー

まどかがやるとは思わないけど、普通にこの状態から家から追い出せば、簡単な生活すらままならないことに気づくと思うんだけどね~

輪廻のラグランジェ05「鴨川に来た男」 (2)

やはり基本的に内輪もめ的な感じなのだろうか

敵がいない、いや、敵はいるが悪いもんがいない…

善悪関係なしにマジで主義主張や利害関係のみでの戦いだったら戦争がガチすぎて収集つかなすぎて、この雰囲気のアニメではそうはならないと思われる

「お兄ちゃん」も普通に良い奴だし、ムギナミをあえて突き放すのも分かってやってるしな

ランちゃんの御付だった奴も敵だけど、仕方なしにっていう理由があったとしても敵とは思えないし、普通に利害とか立場とか
関係ない真っ直ぐなまどかが和解させてしまう展開しかありえない気がする、しかし、それでは終わらないだろ?

本当の敵が現れるのか、戦闘領域に介入して○っとするのか

この作品が教科書通りに進むなら数パターンのゴールが見えてきそうな流れになってきたが、そこからどう変化を加えて、堂楽しませてくれるか、はたまた、違う展開を見せてくれるのか、期待したいな

ちょっとだけ宇宙をかける少女と似てるけど、どこで差がついたのかww
もちろんこっちのが上だけどw

アクエリオンEVOL 第6話 生命のアジタート

なんとかアマタも男を見せた感じか、弱すぎにしないバランスにしたね

それよりも、アポロとシリウスって感じだったよなー、構図的にも

囚われたアリシアも敵側にいるのか、面白いな、ここからどう人間関係が絡まっていくのか

あやまらないと、ってことはやはりアポロとシルヴィアのなんかってことだろう

案外脆いなって言ったのはシルヴィアと比べてってことかな?

ただやはりアマタのポジションがわからないね…

太陽の翼の後付けされたってことみたいだしな、アポロの臭いが無臭ってことは前世ではいなかったメンツなのにアポロに負けられない相手って言ってるしな~

シュレード旋律が懐かしいとも言ってるしな~

アクエリオンEVOL 第6話 生命のアジタート (2)

というか、カグラは仲間になりそうな?、そして、むしろアマタが敵側に行く展開もなくはないか??アリシアいるしな~、ミコノの態度次第かな~

まあ、それよりもカグラは死にそうな気がするけどね…

ミコノは超意思弱そうだし、めちゃめちゃカグラの方に傾きそう、そこでジェシカかアリシアが近づけば…、正直、ミコノには可愛さ以外の魅力が感じられないんだよな~、これでまたできないっ子並の不安定さを見せたらまったくキャラ的魅力がなくなってしまうぜ…



「行くぞ!魂のアルペジオ!天の月のビブラート水の月がアレグロビバーチェすれば 人の月はその命をアジタートに歌い上げる!ムーンライトレクイエム!!!!!!!!!!!!!!」

シュレードの言い回しがいちいち笑えるw

狙いすぎのキザ台詞がネタとしてか思えないw



って退場はぇえwww




| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2012 Area 510, All rights reserved.