15/04/04 朝日のようにさわやかに Softly, as in a Morning Sunrise

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 今日油断して出遅れました。実はお昼ごろなのですが朝日なのです。朝日ビール迎賓館なのです。お庭が一般公開されているとの情報を得てはじめておじゃましました。旭神社もあります。さすがにお手入れが行き届いています。

P1520397.jpg

P1520248.jpg

 まだ花は十分あります。上も下もさくら。向こうの煉瓦色はアサヒビール工場。

P1520284.jpg

 高槻市富田の本照寺。ほぼ白黒にしてみました。

P1520425.jpg

 4月2日の出勤前。芥川沿いの新川。地域住民の方が花と樹とヒメボタルを守っておられます。今年もありがとうございます。

P1520103.jpg

 サムネイルで縮小するとピンボケみたいになります。お手数ですがクリックして拡大していただけるとうれしいです。

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
白雪  

お昼だけど朝日って面白かったです。
昨日は思わず晴れて青空が見られたのでびっくりしましたよね。
なるほど朝日ビール工場なのですね。
吹田にあったとは知りませんでした。
花びらのじゅうたんが薄ピンク色でとてもきれいです。

芥川沿いの桜並木、夢桜通りとはまた別の場所なのでしょうか。
いつも思うのですが、このトンネルくぐって歩いてみたいです。

2015/04/05 (Sun) 09:35 | EDIT | REPLY |   
B·J  

僕も、4月2日に行ってきました
やや ピークが終わった感じがしましたが
ここは 手入れが行き届いていて素晴らしいと いつもおもいます^^ 京都御苑行かれたんですね あんまり人が映り込んでいないので すいていたんでしょうか。

2015/04/05 (Sun) 16:16 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 吹田といえばアサヒビールなのです。千里丘陵からの豊富でおいしい水によって、1889年に創業されました。万葉集で「岩ばしる垂水の上のさわらびの萌えいずる春になりにけるかも」と詠った志貴の皇子も、その水がビールになろうとは夢にも思わなかったでしょう。

 夢桜通りとはまた別の場所なんです。こちらはちょっと下流の芥川大橋のそばになります。5月にはヒメボタルが飛ぶんですよ。おすすめです。

2015/04/05 (Sun) 21:31 | EDIT | REPLY |   
woo  
>B·Jさま

 アサヒビールの迎賓館が公開されているとはうかつでした。桜のときだけでしょうか。片山神社の桜並木はチェックしていたのですが。

 京都御苑は朝8時ごろ着でしたがほとんど人はいませんでしたね。通過されるかたがちらほら、私みたいなひつこそうなのがお一人でした。けっこうな雨でしたのでね。

2015/04/05 (Sun) 21:37 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

素敵な桜のシャンデリアと絨毯ですね。
僕はどうせ雨だろうということで、貴重な晴れ間は寝過ごしてしまいました。
今年は全然お花見してませんので、ここ数日の寒の戻りで桜が長持ちしてくれるといいなと思ってます。

2015/04/07 (Tue) 23:03 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 はい、まだ長持ちしていますよ!散り敷いたはなびらもきれいで。私としては今シーズン最終戦勝利で終えたいと画策しています。ガンバロウ!

2015/04/08 (Wed) 19:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply