Archive2009年06月 1/1
09/06/25 芦生演習林その2
芦生演習林の続きです。トロッコ道から水辺におりてみると、まあやっぱり水ってのはいいですねえ。 見事に同じような写真3枚。いかに狭い範囲を逡巡しているかがわかります。選びきれない優柔不断さ。別に芦生らしい写真でもないのだけれど・・・。 園芸ショップに苔玉ってあるでしょ。あれの大きい感じです。木漏れ日と、苔から新しい葉が生えてきてさわさわとゆれています。 ちょっと白とびしてしまいました。めんどくさが...
- 4
- 0
09/06/23 芦生演習林
前回の続き、京都北山にバイクを走らせたときの写真です。 芦生(あしう)演習林は美山町を東に行くとわかれ路があります。現在正式には「京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林」というそうで、京都大学の研究のための4200ヘクタールの由良川源流の原生林です。1921年に設定されましたが、研究やその費用収入のために伐採や炭焼も行われたそうです。人里もありました。今となっては人手があまり入...
- 5
- 0
09/06/20 京都北山 美山町
明日から1週間雨模様らしいので、今日のうちに1週間分外で遊んでおきます。こういうときだけ、もうスカッとさわやかに目がさめます。 今日も高槻から亀岡、越畑から京北、安掛を右。佐々里峠方面へ。長袖シャツに長袖ウインドブレーカーを着ていても寒いくらい。 一度ヨメと車で来たことがあるのですが、あまりの観光客の多さにスルーした、美山町のかやぶきの家々。到着は9時ごろだったので、観光客はほとんどいません。(で...
- 5
- 0
09/06/17 海を見に行く
雨の気配も全然ない。カンカン照りにアジサイはふさわしくない。 ということで今日はサイクリング。 淀川左岸には自転車道があるとのことで、高槻側からまず枚方大橋を渡る。自転車道の標識はないもののすぐそれとわかります。かなり快適に走れます。 この「なにわ自転車道」は毛馬閘門で大川沿いに方向を変え、大阪城方面へ。淀川も本来はこの閘門の下流が本流でした。大水となると流域の大阪市内が水浸しになってしまうとい...
- 6
- 0
09/06/14 京見峠
梅雨はいきなり中休みだそうで、また、水不足とかいうんじゃないでしょうか。 これさいわいと、バイクでおでかけなんですが、今日は、以前から行きたかった京見峠の京見峠茶屋。バイク乗りたる者、峠を目差すべし!高槻から山越えで亀岡、さらに北上して出雲大神宮で湧き水をいただいて、北山方面。周山街道から南、左折して杉坂方面、で京見峠。 かなり道幅が狭く、車では離合が困難です。でもたまに車が来ます。バイクはらく...
- 2
- 0
09/06/11 雨上がりのヨシワラに
昨日の雨が朝、あがっていて、こういうときは水滴写真の狙いめですが、まだ雲が分厚くて薄暗かった。 アジサイももひとつ難しい。池のはたのヨシの葉っぱが水をはじいていい感じ。もすこし日が差せばよかったんですがねー。...
- 2
- 0
09/06/10 父から娘に伝えるSex Pistols
今日はようふりました。ということでまた余談。 最近娘の服が白と黒のツートーンで、一部チェッカーフラッグ模様でお前はスペシャルズか、セレクターかと思っていたら、Tシャツのプリントは「LONDON CALLING」だし、「LONDON CALLING」って聴いたことあるの?って聞いたら「ない」と。なんじゃいと思っていたらゆうべ、 「オトン、Sex Pistols って有名なん?」と聞く。 はあ?どこでそんなこと聞いてくんねん、と聞くと大学...
- 2
- 0
09/06/07 タラの芽
山の辺をうろうろしていると、とげとげの木がいくつかあります。モミジイチゴはそれはそれはおいしい実がなるのですが、するどいとげのため、素手で収穫するのは困難です。ジャケツイバラは鮮やかな黄色い花につられてふらふら手を出すとひどいめにあいます。木の芽=山椒もとげだらけ。ノイバラも淀川河川敷に繁茂、今花盛りですが、茨の道とはよく言ったもので、できれば通りたくない。 とげとげだけなら誰も近寄りもしないの...
- 0
- 0
09/06/04 白い花
こちらでは朝の電車でもマスク着用率がゼロに近づいてきました。コンビニなどでもマスクを売っています。もう売れ残っています。まあ次の冬に向けて、しばらくマスクは売れるでしょうね。 ということで、くもりばっかりですねー。ふりそうじゃなければお出かけするのに、今にもふりそう。ということでまた蔵出し写真。 セリ科のハナウドではないかと思います。葉っぱをちぎると香りがあります。セリも三つ葉もパセリもセリ科な...
- 0
- 0
09/06/01 田植えを完了して
きのう撮影したものです。このあたりの棚田もすべて田植えが完了していました。苗が育ってくると、またいちだんと美しくなってくるでしょう。また見にこなくては。 棚田を維持するのはとてもたいへんだと聞いています。いくつか、休耕田みたいになっているところもありました。なんとか維持してほしいです。御協力とか写真の御恩返しができればいいのですが・・・。...
- 3
- 0