続・芥川で遊ぶ!

Archive2008年04月 1/1

2008/04/29 あぜ道はお花畑

 高槻の方ではまだ田植えしているところはほとんどありませんね。まだれんげも咲いています。水を入れる前の田おこしって言うんですか、残されたあぜ道がお花畑になっていました。歩きにくいですね。       ムラサキサギゴケとハハコグサ、オオジシバリ(と思います)その他。...

  •  0
  •  0

2008/04/27 湖西の里で田植え

 実家が農業をしているという方に「田植えを体験させてほしい」とわがままをお願いしていたのですがとうとう実現のはこびとなりました。背景は比良山。比良山からの冷たくて大量の雪解け水を田にひいています。ほとんどは機械が植えてくれるのですが、隅っこや機械が植えそこなったところを手で植えます。田んぼは想像以上に深く足が入り込み引き上げることが困難です。なんとか一歩ずつ移動します。そしてやっぱり腰も痛い。  ...

  •  0
  •  0

2008/04/23 あくあぴあ(芥川緑地資料館)で冊子をもらう

 勝手にリンク先にさせていただいているあくあぴあ芥川(芥川緑地資料館)では、今「食べられる春の野草展」を開催中です。(5/11まで) 3Fには図書コーナーがあり、机といすもあって子供たちが図鑑を見たり熱心にノートに写していたりいい光景です。 高槻での研究や資料もあり、閲覧用のパンフを見ていると、事務室からわざわざ館員の方がでてきて私に声をかけてくださり、「どうぞ」とパンフを2冊手渡してくれました。(美し...

  •  0
  •  0

2008/04/22 アスパラガス!?

 わかりにくい写真ですいません。きのう通勤途中の池の傍でみつけました。ああもうユキヤナギも桃の花も終わったなあ、カモは渡って行っちゃったなあとか現実逃避しながら駅に向かっていると、むむむむむ。 これはアスパラガスではないのか。しかも食べごろの大きさです。なぜこんなところに1本だけ? きのうはカメラを持っていなかったので今朝少し家を早く出て撮影。きのうよりあきらかに大きくなっていて50cmくらいある。...

  •  1
  •  0

2008/04/19 三島江れんげ祭り

 三島江は高槻市の南側に位置し淀川のほとりにあります。写真の一番奥は淀川の堤防で向こうは淀川が流れています。我が家からバイクで5分。 レンゲ祭りは毎年行われていて、訪れた2時ごろは家族連れが数組だけという、とてもしずかでほっこりする「祭り」でした。 レンゲは植物の三大栄養素-窒素・リン酸・カリ-のうち、根粒菌の力を借りて、窒素を根に固定させるので、田植えの前に土に植え込まれます。その分化学肥料などを使...

  •  0
  •  0

2008/04/15 もみじの花

 通勤途中の公園でもみじの花が満開です。ちょっと立ち止まって1枚。       以下はわが家の話なんですが、一昨年、赤いこんにゃくで有名な滋賀県の永源寺のもみじの種をいただいて、植木鉢に撒いてみたところ、たくさん発芽しました。今30cmくらいで新しい葉を出しています。秋に紅葉するところがかわいい。撒いて2年目で発芽したものもたくさん。あきらめてはいけない。 ちなみにうちのコレクションを紹介すると・クヌギ...

  •  0
  •  0

2008/04/13 ○○ミツバツツジ

 ヨメとタラの芽を摘みに行ったのですが、すでに摘まれていたり、まだ固そうだったり空振り。直売所で菜の花(¥100)とたけのこ(¥500)を買う。おいしかったー。 まだ桜が咲いているところがあるのに、ナントカミツバツツジがもう咲いていました。この色にははっと目を奪われます。              ...

  •  0
  •  0

2008/04/11 芥川の機関車トーマス

 今日も転載ネタです。出典は前にもご紹介した「きつつき21」。きちんと申し上げると大阪府高槻市富田町3-7-4タバタビル1F 株式会社 総合企画 昌盛館です。告訴しないでくださいね。そのvol.44/2008/1月号からのネタです。 4/7の記事写真で背割堤建設のために工事用のかわいい機関車が活躍していましたが、おそらく全国の工事現場では工事用の機関車&トロッコが今のトラックのように土砂等運搬の主流であったのでしょう。芥...

  •  0
  •  0

2008/04/08 春日神社 高槻市上牧町

 高槻市上牧町の春日神社です。春日神社ですから奈良の春日大社の関係ということです。前を通ったことは何度かありました。ちらっとのぞいたら椿の落花の色が目に飛び込みました。 昨日の雨はテレビで「花散らしの雨」とひ(し)つこいくらい天気予報で聞いたのですが、桜だけでなく椿もたくさん落としたようです。 ここの椿はまだつぼみがいくつもありました。もう少し楽しめそうです。 この神社にはクスノキの巨木があります...

  •  0
  •  0

2008/04/07 背割堤今昔

 くどいようですが背割堤の話の続きです。 写真は4/5の背割堤から見た天王山。中央の赤い屋根は大山崎山荘美術館。ふもとに阪急大山崎駅とのぞみ○○系が実は写っています。手前の川は宇治川、向こう岸の向こうには桂川が流れています。 三川合流地点は向かってもっと左側になります。天王山中腹から三川合流の雄大な風景を見ることができます。 この雄大なる造形は人間の手によるものというから驚きです。       先に紹...

  •  0
  •  0

2008/04/05 背割堤の桜

 04/03の記事の写真「山崎渡し場の中洲原」の中洲は実は中州ではなくて木津川と宇治川を仕切る堤で背割堤と呼ばれています。今日の背割堤はこうです。       1.4kmに渡って桜(ソメイヨシノ)が植えられていて、ちょうど満開。       満開の桜のトンネル       ここのソメイヨシノはほかではあまり見られない巨木です。おそらくとてもていねいに手入れされているのだろうと思います。           ...

  •  0
  •  0

2008/04/03 谷崎潤一郎の「葦刈」

 谷崎潤一郎の「葦刈」という小説があります。岩波文庫から「吉野葛・葦刈」として出ています。友情に厚い先輩がこの本をすすめてくれたのですが、初出は昭和7年ですから私の父が生まれたのと同じで76年前。 「葦刈」の舞台は今の京都府乙訓郡大山崎町あたりです。 小学生のころから大山崎のあたりとは縁があって、遠足で天王山に行ったり、宝寺で合宿をしたり、自動車教習所もこのあたりでした。今もちょくちょく行きます。以...

  •  0
  •  0

08/04/02 お花畑

 春ですねーとか言ってたのにここ1週間ほど寒いですね。昨日今日はややましかな、と思ってバイクで樫田~大原野あたりを走ってみたらやっぱり寒かった。ここはサクラもまだまだ。タラの芽もまだみたい。       写真は善峯寺から下ったところにある十輪寺。レンゲにキンポウゲにスミレ。椿も咲いていました。この斜面はしばらくするとキンポウゲで黄色に染まります。...

  •  0
  •  0