Archive2009年08月 1/1
09/08/30 行者
1週間ぶりの更新。8月最後の日曜日は太平洋高気圧!って主張していて高温多湿。 涼を求めて滝へ。京都市右京区の空也の滝。空也上人は平安時代の僧で、空也上人の口から発せられる「南無阿弥陀仏」の6文字が6つの小さな仏となって、飛び出している像がいとおかし。 その空也上人が修行したらしい空也の滝。バイクで滝ふもとまで行ってしまうので、私の場合全然修行にはなってない。しかし涼しいどころか肌寒いくらい。約20mの...
- 3
- 0
09/08/23 魚みちで観察会
今日はひさしぶりに芥川倶楽部のイベント。「芥川の桜堤公園(門前橋下流落差工)の『魚みち』で観察会(遡上実験)」。 三角のレゴみたいなブロック(1個30キロ)を組んで固定してこの春に完成。80センチの落差に5段のプール(淵)を設けているとのこと。 実験は大阪府からの受託ということでとある会社が実施。こんな会社あるんですね。ていねいに実験の方法を説明してくれる。うん、これはまさしく実験なのだ。 最下段を網...
- 0
- 0
09/08/22 朝顔に
朝顔に つるべ取られて もらい水 って句は、情景がぱっと思い浮かんで、なおかつほほえましい人のこころがなんともよろしおすなあ。 調べてみると、江戸時代の加賀千代女(かがのちよじょ)という俳人の句とのことです。井戸の釣瓶に朝顔の花が咲いている。ちぎるに忍びなくて、せめて花のしぼむ夜に「復旧」しようと。でもうっかりして翌朝、もっとたくさんの花が・・・。 しょうもない妄想はともかく、私のバイクも3日放置...
- 5
- 0
09/08/14~15 湖国へ その6
今回の旅も終盤。比叡山のふもと、仰木(おうぎ)の棚田を見にいく。 もう穂が頭を垂れている。無事に実を結んだようだ。 ここの棚田も写真家今森光彦さんの本に紹介されていた。U字形(馬蹄形)の棚田で、まるで野外音楽堂。遠くのお山は比良山地。8:16。 大津、京都の市街を通りたくなかったので、堅田から途中峠、国道477を花背~京北~亀岡~高槻といつもの北山巡回コース。芥川源流から我が家へ戻る。 国道477は酷道だ...
- 7
- 0
09/08/14~15 湖国へ その5
旅も後半。キャンプ場を後にする。寒い!夜中に着込んだ雨合羽の襟をもう一度閉める。道路沿いの気温表示は19℃。 安曇川をわたってすぐのところに何か。 かつて桟橋があったところの杭が残っている。杭の先から草が生えて空中盆栽か逆壷庭とでもいうべきか。この桟橋にはどんな舟が着いてどんな人が行き来してたんだろう。 高島市 6:11。 白鬚神社(写真うまく撮れなかった)を過ぎて比良の山々が近づいてくる。 堂満岳、...
- 4
- 0
09/08/14~15 湖国へ その4
寒くて途中覚醒。8月だからと思って軽装、寝袋は無し。テントを閉めきっても寒いので雨合羽を着て再入眠。 4:30覚醒。日の出に備える。ちょうど日の出方向は雲があったので、御来光とはいかなかったが、少し後、雲のすきまから御来光風。05:44.。 食べるものもないのでさっさと撤収。6時キャンプ場出発。...
- 4
- 0
09/08/14~15 湖国へ その3
さて、奥琵琶湖から湖西へ。 私がいっぺんでびわ湖のファンになってしまった、写真家今森光彦さんの作品群。そのなかで紹介されていたのが滋賀県高島市のとある集落。村の家々は湧き水を日常的に利用し大事に守り続けている。その湧き水は川となりびわ湖へ注ぐ。河口では葦原となり、魚や水鳥も暮らしている。 舟は集落の川漁師さんの舟で、コイや名物鮒鮨のフナなどを採っておられたが、御歳90近くになられて、漁から引退さ...
- 3
- 0
09/08/14~15 湖国へ その2
近江八幡も安土城址も醒ヶ井にも立ち寄らずにほぼ唯一立ち寄ったところは、湖北町の琵琶湖水鳥・湿地センター(¥200)。冬はハクチョウとかもっとたくさん渡り鳥が来るのでしょう。冬にバイクで来るのはちょっとなあ・・・。鳥のほかにも水槽とか植物の展示もありもっとゆっくりしたかった。 となりには道の駅「湖北みずどりステーション」。満員!地元の農産物と、なんと琵琶湖の小鮎揚げたて即売。もう目の前で揚げている...
- 0
- 0
09/08/14~15 湖国へ その1
ボーレ むさボーレ ボレボーレ むさボーレ (「少女達へ」 仲井戸麗市 『絵』より) ということでオッサンとしても短い夏と盆休みをむさぼる旅に出ます。 5時起床6時出発。頼むぞ前タイヤすり減り気味のわが愛車。写真は芥川大橋からポンポン山方面。バイクは芥川を下流へ。鷺撃橋から淀川を遡上。 天王山大橋を渡って京滋バイパスの下を宇治へ。宇治川を遡上し 6:56 天瀬ダム。名所旧跡の写真はすっとばして、天瀬...
- 2
- 0
09/08/12 クサギの花
この夏は短そうですぞ。もう寸暇を惜しんで夏を貪っておきましょう。 さて、我が家には植木鉢がいくつかあるのですが、あんまり種とか苗を買ってくることは少なくて、フィールドで適当に種を採取したり、株を少々いただいてきたりしてあんまりお金はかけていません。そのせいもあるのか、育て方もいいかげんで、適当に水をやったりやらなかったり枯らしたり、何を植えたか覚えていなくて自分が種を蒔いたのか、勝手に飛んできて...
- 2
- 0
雨中行軍
休日は朝から雨ですよ。予報はくもりだったのに。 ならば、一度雨の中を走ってみることにします。自宅~高槻市原~樫田往復。今日は遊びではありません。訓練です。 結果と考察 ・雨があたると痛い。かっぱの上からでも痛い。 ・視界はかなり悪くなる。雨粒とともに、明るさも低下。少し薄暗いところでは真っ暗になる。 ・かっぱ上下、長靴でもどこからか雨がしみてくる。 ・カーブがこわい。急ブレーキ、急アクセルもこわ...
- 4
- 0
09/08/04 水難
急に真夏がやってきた。昨日は朝から外回り、朝の日差しはスカっとさわやかで。やっぱり夏はこうでないといけません。 こんな青空なのに夕方に突然の豪雨。 天気予報を信じて窓を開けっぱなしにしていたためにふとんも畳も水浸し。昨日から洗濯機も故障で水漏れ、近所の電気屋さんに来てもらって洗濯機はなおしてもらったが、今度は蛇口から水漏れ。先日の千日詣からなにやら水難続き。 写真は仕事で外回り中、公園のフヨウが...
- 2
- 0
09/08/01 愛宕山 千日詣
今年の愛宕山千日詣は続く梅雨の影響で天候不安定。前日の予想では午前の降水確率70%。中止しようかと思っていたが出発予定の5:00はうす曇、時々日が差す。愛宕山山頂は雲に覆われている。 山頂までは雨にも降られずミストの中を進む。 無事に924mの愛宕神社に参拝。千日分の御利益があるというこの日の「火の用心」のお札をいただく。 下山。雨が降り出す。もう少しでふもとの清滝、というところで豪雨、雷鳴。登山道が川...
- 3
- 0