14/12/06 アクタガワ上陸作戦

さて、せっかく駆除したミズヒマワリは利用できないのか。ということであくあぴあ芥川の学芸員さんはアルカリ毒があるのを承知で少し(あくまで少し)味わってみたところ「とても苦くて食用に適さない」だったそうです。食べたんや。さすが学芸員、学問で芸をする仕事、とご本人がおっしゃっておられました。お体大切に。

土手のお花畑では新年の準備がされていました。ああもう年末か・・・。

よくぞ覚えておいていただきました。ありがとうございます。仰せの通り昨年は11/30でしたのでちょうど1年前ですね。寒い時期に駆除するのにはワケがありまして、引っ張ったり抜いたりするとどうしても破片が散乱しますよね。植物の元気な暖かいころだと、その破片からまた根が生え芽が出るというおそろしいことになってしまうのです。駆除するつもりが実は播種していたてなことにならないために、活動性の低い寒い時期にあいなったというわけです。
私は最近1日が早く終わってしまう感がたまりません。あれもしたいのにこれもまだしてないのにもう夜だ・・・物事の処理スピードが落ちてきているのでしょうか。