fc2ブログ

2009年10月の朝日新聞から

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

【10月】

09-10-1
11日
 「めんつゆに加えるカツオだしの煮出し方にコツがある。少し薄味にしています」(朝刊33面)
 小石勝朗記者。メモです。山手線の「命名百周年」を記念した記事。駅のそば店の話。偶然、数日後のmixi日記とも重なる。
【「汁」or「つゆ」? 「タレ」or「餡」?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-733.html
 この記事で読む限り、温かいそばの丼に入る液体は「そばつゆ」。この記事をチェックしたのはまったく別の意味で、「めんつゆ」って一般名詞なんだろうか、ってことが気になった。この記事の場合は「つゆ」もしくは「そばつゆ」にするべきだと思う。

09-10-2
15日
 羽田から飛びたった定期航空の第一便には、中国・大連のカフェーに届けられるスズムシとマツムシ計6千匹がおさまっていた。人間のお客は一人もいない。出来たばかりの航空会社がやっと探した大事な「客」だった。1931(昭和6)年のことである▼時は流れて、いまや1年の利用者は6500万人にのぼる。世界でも4位というにぎわいだが、国際線はごく少ない。「国内は羽田、国際は成田」と棲(す)み分けてきたからだ。その原則をやめる、という前原国土交通相の発言が波紋を広げた▼発言は日本の表玄関をうたう成田には「格下げ通告」に聞こえる。流血の反対闘争の末に開いた空港である。苦渋の思いで受け入れてきた地元が、はしごを外される思いになるのは無理からぬことだ▼成田は66年に閣議で建設が決まった。民主主義にもとる寝耳に水の決定が、こじれにこじれる原因になった。いわゆる「ボタンのかけ違い」である。今回の大臣発言にも、またぞろ「寝耳に水」という憤りが聞こえていた▼きのうは千葉県の森田知事にねじこまれた。アジアの空を眺めれば「羽田を国際拠点に」という方針は理がある。だが「歴史認識」は甘かったのかもしれない。八ツ場(やんば)ダムといい、どうも就任以来の前原さん、連綿たるアナログである人の営みに、デジタル的に対処したがる傾きはないか▼秀才は2点間の最短距離を探すのがうまい。それが正しいとも限るまい。老婆心ながら、ときに定規を手放した方が、政治という「可能性の芸術」を描きやすいこともあろう。(朝刊1面)
 例によって「天声人語」。いい加減にヤバくないか? 相当ヒドい。前半はトリビアネタ満載で、読みながらヘーボタンを連打した。羽田空港の利用客数って、世界4位なのね。上位3空港が想像できない。
 そういう話は別として、文章の後半がムチャクチャ。「連綿たるアナログである人の営み」ってどういう意味? 「デジタル的に対処」ってどういう意味? 昔は「機械的に」とか「杓子定規に」とか言ったよな。「ときに定規を手放した方が」って、定規を使うのはアナログ的だろ。「可能性の芸術」って何よ。「描く」ってどういうこと?

09-10-3
18日
 1960年に出た『悪文』(日本評論社)という本が売れています。悪文を題材にした文章読本で、いま手に入る第3版は79年の発行から増刷を重ね、現在4万6千部。しかも、日本語ブームの影響なのか、昨年末からよく売れています。
 この古い本に再び息吹を吹き込んだのが、書店担当者を版元の営業担当者でした。元々は法律関係者のための文章読本としてつくられた本ですが、徐々にルーツを忘れ去られ、多くの書店で文芸書売り場に置かれていました。ところが昨年末、新宿の書店が法律書の棚に置いたところ売れ始めた、との話を営業担当者が聞き、各書店に「法曹関係の棚に置いてください」と依頼して回ったのです。
 丸善丸の内本店のブックアドバイザー、山本佳子さんはこう語ります。「確かに置く棚を移したところ、本の売れ行きが一変しました。わかりやすい文章に対する法律関係者の切実なニーズと、この本が合致したんですね」。本も、適材適所というわけですね。(朝刊13面)
 読書欄のコラム「扉」。浜田奈美記者。何を言いたいのかイマイチわからない文章だな。うんと細かいツッコミを入れると、「再び息吹を吹き込んだ」はヘンだろう。「新たな息吹」ならマシかも。通常、書籍は発刊されるときに息吹を吹き込まれたりはしない。この本が「元々は法律関係者のための文章読本としてつくられた」というのは知らなかった。わかりやすい文章に対して法律関係者の「切実なニーズ」があるというのも初耳。だったら法律関係の文言をもう少しなんとかしてよ。
 参考までに古い「読書感想文」を引っ張り出しておく。
【読書感想文『第三版 悪文』】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-755.html

09-10-4
14日
高級店ながら、おでん店「万ん卯(まんう)」(大阪市北区)、串カツ店「六覺燈(ろくかくてい)」(同市中央区)も一つ星に選ばれた。(朝刊38面)
 記者不明。16日に発売される『ミシュランガイド京都・大阪版』の内容を伝える記事。この文を読んで誤解する人はいないだろうな。「高級店なのにミシュランの星をもらった」と読めなくもない。伝えたい内容は、「おでん店や串カツ店なのにミシュランの星をもらった」ってこと。長々と書いていいならどうにでもなるが、文字数を増やさずに書きかえるのは難問。ちょっと考えたけど、ギブアップ。とりあえずこんな感じだろうか。
【書きかえ案】
高級店ながら、おでん店〈「万ん卯(まんう)」=大阪市北区〉や串カツ店〈「六覺燈(ろくかくてい)」=同市中央区〉といったB級グルメの店も一つ星に選ばれた。

09-10-5
11日
まさに上り調子の時、足元をすくわれた。(朝刊21面)
 広部憲太郎記者。ボクシングのチャンピオンが陥落したことを伝える記事。「まさに」はよく目にする不要な用法。「足元をすくう」も定番になりつつある。

09-10-6
24日
 朝刊b5面に志田未来のインタビュー記事がのっている。松田史朗記者。セリフの語尾だけを並べる。
「ばっかりなので」「楽しいです」「暑いなあと」「感じです」「楽しい」「ひねくれた役」「やってみたい」「ないです」
「い形容詞終止形」が2つ。「い形容詞終止形」+「です」が3つ。こういうのを「変化をつける」と言うのだろうか。ちゃんとした媒体は「い形容詞終止形」+「です」を避ける……と思ったのは幻想だったのかも。
【伝言板【板外編7】デス・マス体が書きにくいワケ1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1114634130&owner_id=5019671

テーマ : 読書メモ
ジャンル : 本・雑誌

デス・マス体が書きにくいワケ2

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年04月06日から

 下記の続きです。
【伝言板【板外編6】デス・マス体が書きにくいワケ1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-277.html

 デス・マス体が書きにくい理由をもう一度確認する。
  1)動詞で終わる文末がすべてマス(過去形の場合はマシタ)になる
  2)「名詞+〇〇」の形がデス(過去形の場合はデシタ)の1種類しかない
  3)体言止めや変則形が使いにくい
  4)このほかに、文末を「~イ」(形容詞の終止形)にできない
 
「1」では主として4)について書いた。1)~3)に関しては「赤い本」でさんざん書いた。一冊丸ごとデス・マス体の悪口だったと言ってもいいくらいだ(実際にはもっといろいろなものに対して慇懃無礼に悪態をついたけれど)。

「赤い本」ではできるだけふれないようにしたが、デス・マス体で文章を書こうとすると、もうひとつ問題になることがある。

  5)「なかった」に相当する言い回しがない

 こんなことを書くと、「tobirisu大丈夫か」と心配されるかもしれない。ちょっと違うな。「とうとうイッちゃったか」と見捨てられるかもしれない。シクシク。
「1」であげた表から引く。動詞の否定形(「会わなかった―会いませんデシタ」など)もほとんど同じなので、以下、「なかった―ありませんデシタ」に限って話を進める。
 
  現 在 形           過 去 形
  デアル体  デス・マス体    デアル体  デス・マス体
  ない    ありマセン     なかった  (ありませんデシタ)
        (ないデス)          (なかったデス)

(ありませんデシタ)(ないデス)(なかったデス)はどの程度許容されているのだろう。おそらく世間では、(ないデス)(なかったデス)は(高いデス)(高かったデス)と同様の扱いだろう。使う人は使うだろうが、言葉に敏感な人は抵抗を示すはずだ。
 問題は(ありませんデシタ)。
 当方の知る限りだと、(ないデス)(なかったデス)は拒絶しても、(ありませんデシタ)を許容している人が多い気がする。
 当方はこの形を使うことに抵抗がある。
 以前、ネット上の質問箱に訊いてみたところ、歴史的な変遷などを教えてもらった。
 
http://kotobakai.seesaa.net/article/8255738.html

 ただ、肝心の(ありませんデシタ)の是非はわからなかった。どうやら世間では許容されているみたい……程度の反応だった。まあ、そんだろうな。これを「絶対ダメ」にすると、けっこう困ることがある。
(ありませんデシタ)が不自然な理由は、次のように書きかえれば明らかだろう。

  (ありませんデス)
  (なかったデシタ)
 
 この2つが明らかにおかしいなら、(ありませんデシタ)だっておかしいはずだ。
 仕事の原稿を書くときは、(ありませんデシタ)の類いを使ったことがない。
 まず大前提として、デス・マス体の過去形で書くことが少ない。例外だったのは健康雑誌の体験談。デス・マス体で、基本的に過去形になる。
 否定形の文末になりそうなときはいろいろ工夫して避けた。どうしてもダメなときはもっと安易なことをする。
「なかったノデス」を使う(「なかったノデシタ」もアリかな?)。
 ただし、多用は禁物。「1」で書いたように、「ノデス」が目立つと妙に力み返った妙な文章になる。

 mixiの日記を書きはじめて、最初はがんばってデス・マス体で書こうとした。
 悪夢が甦りそうで、すぐに断念した。
 当方が日記をデ・アル体で書くのはこういった苦手意識があるから。トピなどのコメントも、少し長くなるものはデ・アル体で書くことにしている。

 性格が傲慢だとか尊大だとか、決してそういった理由ではないので、誤解なきようにお願い申しあげます。

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

ビジネスレターの落とし穴──もっとバカが実在する

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html


ビジネスレター


【ネタ元】(ORICON STYLE)
http://career.oricon.co.jp/news/69674/full#rk
================================
ビジネスレターの落とし穴、「御中と様」の重複や「すいません」はNG
■実際に見かけた失敗談はこちら

 取引先から届いたビジネスメールや会社の後輩が送付しているFAXを見て“あれ?”と首をかしげた経験、また先輩から注意された経験は誰にでもあるはず。そこで「ビジネスレターで見かけた間違い文」についてアンケートを実施したところ、「拝啓の“拝”の横棒が1本多かった」(大阪府/30代/男性)という微笑ましい間違いから「す“い”ません、と書いてある」、「◯◯会社御中△△様という重複」など、間違った文法だと気づかずに使用しているケースが多数報告された。

 本日10月9日は「世界郵便デー」。“世界を1つの郵便地域”にすることを目的とし、1874年に万国郵便連合が発足、これを記念して記念日が制定された。最近では直筆で手紙を送るよりも、電子メールやFAXでビジネスレターを送る機会がほとんどだが、書面に用いる正しいビジネスマナーは、意外と曖昧になりがち。

 最も多く報告されたのは「御中」、「様」、「殿」の使い分け。宛名書きで“御中”と“様”の重複を筆頭に、「“各位殿”を見かける」(東京都/40代/男性)や「□□部長様」など、宛名での“役職+人名+様”と、ビジネスマナーをあやふやに認識している人が多い。その他「御中を聞き間違えて“want you”と書こうとした人がいた」(広島県/20代/女性)というほのぼのエピソードも寄せられた。

 さらに「“前略”しているのに季節の言葉がある」(富山県/40代/女性)や「前略に対して、最後が“敬具”だった」(宮城県/30代/男性)、「拝啓で始まったのに、末尾になにもない」(神奈川県/20代/女性)など、文書の始まりと終わりでのミスもちらほら。

 意外と知られていないケースとしては、会社で度々耳にする“すいません”の一言。「“すみません”を、す“い”ませんと書く」(京都府/30代/女性)、「“こんにちは”を、こんにち“わ”」(千葉県/40代/男性)という報告もあり、口語と書き言葉の使い分けを指摘する意見も。常に注意を払いながら作成しているビジネスレターだが、見落としがちなマナーは、まだまだ沢山あるはずだ。

【調査概要】
調査機関:2009年9月25日(金)~9月29日(火)
調査対象:1,000人(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代の男女、各125サンプル)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
================================

 とりあえずの...ψ(。。)メモメモ...。

>「御中を聞き間違えて“want you”と書こうとした人がいた」

 それはいくらなんでもネタだろ。
 世の中にはいろいろな人がいる(笑)。
 当方が知っている実例。
 ずいぶん前から某国内大手保険会社ともめている。現在は『小公女セイラ』でもなく焼香所でもなく小康状態。決して終わったわけではない。
●保険会社との泥試合の発端はここ(2008年3月1日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1.html

 交渉相手のGM(営業所長。本社の部長クラスらしい)から何度かビジネスメール/ビジネスレターもらったが、頭語と結語が正しかったことのほうがずっと少ない。客をバカにしていとしか思えない。
1)拝復&敬 具
※一応正しく見えなくはないが、tobirisuはこの人に電話もメールもしたことがない。でも「拝復」ですか。

2)拝復&敬具
※だからまだ連絡したことないって。 

3)拝復&敬 具
※2)のあとに当方がメールを書いているからこれは合っている。非常に珍しい。

4)なし&なし
※まあ、メールだからなくてもいいかもしれない。でも、お詫びのメールなんだからさぁ。

5)拝啓&なし

6)前略&敬具

7)前略&早々
※そんなに早く切り上げたいか。

8)前略&早々

9)なし&早々

10)なし&なし

11)拝復&なし

12)拝復&敬具/記&以 上
※あまりにもかわそうなんで「頭語と結語」が違うことを教えてあげたら、一応直った。
 ただし、敬具のあとに「記」があって「以上」で結ぶのが正しいか否かはわからないが、すごく無礼な印象を受けた。

13)おはようございます。&なし
※コメント不能

14)前略&早々

「御中」に関しては下記の話もあった。
【『お言葉ですが10) ──ちょっとヘンだぞ四字熟語』四字熟語って4字の熟語? 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1228.html
================================
10-4-12 p.174~のテーマは〈連中、老中、女中〉。
 聞いたこともない話がズラズラ並んでいて、全文を書き写したい衝動に駆られる(笑)。
・「女中」の元々の意味とか
・「○中」が「複数の人たち」を表わすとか
・「御中」は元々「人々御中」(ひとびとおんなか)だったとか
【引用部】
 人を呼ぶ(指して言う)語にふくまれる敬意は時とともに減ずる。人は他人を呼ぶにしばしばその実際の身分よりすこし上の呼称をもってし、やがてそれが一般化する故である。「奥様」がよい例である。(p.178)
「貴様」だの「お前」だのになると、敬意が減ずるが済まなくなっている(笑)。
================================

 下記とはちょっと別か?
●バイト敬語/若者言葉のコレクション
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1818.html


テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

【つまらんダジャレは嫌いだぁ!50──トラックバックテーマ【10】

  下記の続き。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!49──「イブニング」No.21のウナレン】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-739.html

 直接的には下記の続き。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!48──トラックバックテーマ【9】
//1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-708.html

トラックバックテーマ」って何、とか細かいことは訊かないでください。
 街中で、「後ろに下がります。ご注意ください」とか聞いたことがあるでしょ。
 ボケにキレがない、っていうツッコミも禁止。テーマを見て書き込むまで、秒単位の勝負なんですから。


【パート10】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2009/10/13(火)

第829回「最近、もらったものは?」──ゴホンゴホン、インフルエンザです

 どちら様から頂いたのかわかりませんが、新型インフルエンザ。せっかくの流行りものですから、家人にもお裾分けしてあげました。テヘッ。
 ちなみに、この場合「お裾分け」は誤用です。自分が分けてあげる場合は「お福分け」と言いましょう。
【頂きもののメモ「他人に使えない表現」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1073488653&owner_id=5019671

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第830回「今日は鉄道の日!電車は使いますか?」──何を究めるのでしょうか。

 鉄道の話ですか。神道、茶道、武道などと並ぶ神聖な修行の「道」と聞いています。近年、志す人が増えているのは、ディスカバージャパンの精神に基づくのでしょうか。
 電車道は鉄道に関連するものなのでしょうか。相撲用語と聞いています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第831回「野菜、どれぐらい食べてる?」──メロンは相当食べてますけど……

 ここで問題です。
 メロンは野菜でしょうか。果物でしょうか。これは真剣に考えるとけっこうメンドーですが、論理的に言えば野菜以外のナニモノでもないはずです。
 下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=818025961&owner_id=5019671

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第832回「お財布選びのポイントは?」──貯めずに使います

 基本的にポイントはためずに使うことにしています。
 前に店員さんにポイントを「使わずに貯める」ことのメリットを訊いたことがあります。
「大きな買い物をしたときに使う」とか言ってました。そんなものメリットではありません。店側としては「使わずに貯める」ほうが無効になる可能性が高くなるのでしょう。
 客側としては、ためずにコマメに使うに限ります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2009/10/19(月)

第833回「探し物は何ですか?」──見つけにくいものですか

 探すのをやめると見つかることもよくある話なんだそうです。
 井上サンちの陽水クンが言っていました。
 あと、名物と言えばやはり唐津焼でしょうか。……佐賀市モノ。ソレハカラツシダロ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第834回「あなたの一番好きな、お寿司のネタは?」──例によって下ネタです

 寿司で好きなネタと言えば、下記に尽きます。

●お寿司屋さんにて
 昔、ラジオで萩本欽一がやっていたネタが忘れられない(と、父が申しております)。テレビの「きんどこ」などで全盛(?)を迎える少し前のこと。視聴者からのハガキネタを読む番組で、基本的に下ネタのない番組だったので、妙に印象に残っている。

大将「へい、らっしゃい! なんにいたしやしょうか!」
客「なんでもいいから握ってくれぃ」
大将「わかりやした! 少々お待ちを!」
客「……なっ……何をするんだ!」

 この番組ではもうひとつ好きなヤツがあります。
「自分が何をやったかわかってるのか? 胸に手をあてて……よーく、揉んでみろ」

 詳細は下記をご参照ください。
【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください。 ──好きな下ネタ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1071742207&owner_id=5019671

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第835回「あなたの人生で印象的だった出来事」──姉がプレゼントしてくれました

 ●年前、結婚したとき、姉がとっても高価なものをプレゼントしてくれました。現在、銀行印などもそれを使っています。印章的な出来事でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第836回「欠かさず見るテレビ番組はある?」──天気がよければ……

 雨の日はしかたがありませんが、天気がよければたいていそうしているようです。
 テレビが屋外にあるもんで、どんな番組を見るのにも雨の日は傘が必要です。
 欠さささず見るテレビ番組の話でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第837回「ブラインド派?カーテン派?」

 インド製は見たことありません。当然使ったこともありません。
 基本国産で、多いのはワコール。勝負系はフランス製の……。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【続きは】↓

テーマ : お笑い
ジャンル : お笑い

第842回「おなかが減ったのを紛らわす方法」──あまりにもくだらなくて弁解の余地がありません

 セリーグ優勝監督が、チームのエースの奥さんに横恋慕してしまったとか。
 立場を考えるとさすがにまずいので、周囲のコーチとかがあのテこのテでごまかしたそうな。
 エート……原が好いたのを紛らわす方法ですよね。


【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html


   

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「おなかが減ったのを紛らわす方法」です。おなかへりました。おなかへりました。どーーしてもおなかがすいたけど、時間がもう遅いから何か食べるわけにも行かなかったり、もうすぐ晩御飯だから何かつまむわけにもいかなかった...
FC2 トラックバックテーマ:「おなかが減ったのを紛らわす方法」


もう少しちゃんと書いてくれないかな

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年10月21日から

【ネタ元】シゴトの計画
http://4510plan.jp/kentei/quiz/111
http://4510plan.jp/kentei/quiz/111/answer/3
================================
【問題】
正しい敬語の使い方は?
下記の問題に関して当てはまるものを1つ選んでチェックを入れたら、[解答]ボタンをクリックしてください。

あなたは営業部の主任です。配属されたばかりの新入社員が敬語を正しく使うことができないようです。今も電話で「先方がそのようにおっしゃられていました」と対応していたので、指導することにしました。さて、「おっしゃられていました」をどう直せば正しい敬語になるでしょうか?

1. 先方がそのように申されていました
2. 先方がそのようにお話し申していました
3. 先方がそのようにおっしゃっていました
4. 先方がそのように伺っていました
================================
【解答】
先方がそのようにおっしゃっていました

【解説】
敬語は、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の大きく3つの種類に分けることができます。
「尊敬語」は相手を直接高めて言う敬語です。
「謙譲語」は自分がへりくだることで、間接的に相手を高める敬語です。
「丁寧語」は言葉を整えて失礼のないように言う敬語です。
「おっしゃられていました」は二重敬語といい、「おっしゃる」(「言う」の尊敬語)と「られる」(尊敬語)が2つ重なっています。
よくある間違いの事例には、次のようなものがあります。
・お休みになられましたか?
 → 正しくは、「お休みになれましたか?」
・お客様がお召し上がりになられた 
 → 正しくは、「お客様が召し上がった」

この機会に今一度よく使う敬語を確認してみてはいかがでしょうか。
================================

正しい敬語500

※このあとに掲載されている表が、上の「正しい敬語」の表。
 見にくいかもしれないんで、テキスト化しておく。
================================
      尊敬語    謙譲語     丁寧語
聞く    お聞きになる うかがう    聞きます
言う    おっしゃる  申す      言います
来る    お見えになる 参る/うかがう 来ます
行く    いらっしゃる 参る/うかがう 行きます
見る    ご覧になる  拝見する    見ます
思う    思われる   存ずる     思います
いる    いらっしゃる おる      います
      おられる
する    なさる    いたす     します
食べる   召し上がる  いただく    食べます
持っていく お持ちになる 持参する    持っていきます 
================================

 疑問点が1つある。
「丁重語」と「美化語」を加えて分類を5つにするって動きはどうなったんだろう。3つでも十分メンドーなんで、これ以上増やすのはやめてほしい……って話はとりあえずおいとく。

「おられる」ってここに入れていいのだろうか。
 これって元々関西の方言では?

 この表にあるのは、「尊敬語」「謙譲語」が元の動詞とは異なる形になる特殊なものだろう。
 一般の動詞はこうはならない。たとえば、「動く」は「動かれる」(もしくは「お動きになる」)になる。これは単に「尊敬表現」とでも言うべきものじゃなかろうか。
「おられる」は「おる」(標準語なら「いる」?)の「尊敬表現」じゃないのかな?
 この問題を別にすると、この表は小学生レベルだろう。大人相手なんだからもう少しちゃんと書いてくれないかな。どうにも敬語がわかっていないtobirisuだけど、この程度の問題ならわかる。
 前に敬語に関して下記の日記を書いた。ここまでむずかしい話になると、耳から煙が出る。
25)【頂きもののメモ「他人に使えない表現」】(2009年02月06日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-296.html

 考えがまとまらないうちに微妙なツッコミをもうひとつ。
 出題サイトの下方に「解答する」ってボタン?があるけど、「解答」でいいのだろうか。けっこう微妙だけど、「回答する」じゃないかって気がする。
 こういう微妙なのは、「答える」とでもしておくのが無難だろう。

 以前ちょっとした事情があって「二重敬語」をテーマにしたトピを立てた。いつ話が再開するんだろう。
27)【「お承りできません」&二重敬語をめぐって】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43858453

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

第841回「ふと、さみしいな・・・と思うとき」──妻のウエストが……

 結婚して●年。
 昔は細かった妻のウエストが、かわってしまったことに寂寥感を覚えます。
 太っ……寂しいな。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html




こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「ふと、さみしいな・・・と思うとき」です。家族・ペット・友達・恋人などあなたの周りには、あなたを大切に思っていてくれる人が必ずいると思いますが、それでもふとさみしいな・・・と思ってしまうことってありませんか本田は、一人暮らしをしているので�..
FC2 トラックバックテーマ:「ふと、さみしいな・・・と思うとき」


デス・マス体が書きにくいワケ2

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

 下記の続きです。
【伝言板【板外編7】デス・マス体が書きにくいワケ1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-277.html

 デス・マス体が書きにくい理由をもう一度確認する。
  1)動詞で終わる文末がすべてマス(過去形の場合はマシタ)になる
  2)「名詞+〇〇」の形がデス(過去形の場合はデシタ)の1種類しかない
  3)体言止めや変則形が使いにくい
  4)このほかに、文末を「~イ」(形容詞の終止形)にできない
 
「1」では主として4)について書いた。1)~3)に関しては「赤い本」でさんざん書いた。一冊丸ごとデス・マス体の悪口だったと言ってもいいくらいだ(実際にはもっといろいろなものに対して慇懃無礼に悪態をついたけれど)。

「赤い本」ではできるだけふれないようにしたが、デス・マス体で文章を書こうとすると、もうひとつ問題になることがある。

  5)「なかった」に相当する言い回しがない

 こんなことを書くと、「tobirisu大丈夫か」と心配されるかもしれない。ちょっと違うな。「とうとうイッちゃったか」と見捨てられるかもしれない。シクシク。
「1」であげた表から引く。動詞の否定形(「会わなかった―会いませんデシタ」など)もほとんど同じなので、以下、「なかった―ありませんデシタ」に限って話を進める。
 
  現 在 形           過 去 形
  デアル体  デス・マス体    デアル体  デス・マス体
  ない    ありマセン     なかった  (ありませんデシタ)
        (ないデス)          (なかったデス)

(ありませんデシタ)(ないデス)(なかったデス)はどの程度許容されているのだろう。おそらく世間では、(ないデス)(なかったデス)は(高いデス)(高かったデス)と同様の扱いだろう。使う人は使うだろうが、言葉に敏感な人は抵抗を示すはずだ。
 問題は(ありませんデシタ)。
 当方の知る限りだと、(ないデス)(なかったデス)は拒絶しても、(ありませんデシタ)を許容している人が多い気がする。
 当方はこの形を使うことに抵抗がある。
 以前、ネット上の質問箱に訊いてみたところ、歴史的な変遷などを教えてもらった。
 
http://kotobakai.seesaa.net/article/8255738.html

 ただ、肝心の(ありませんデシタ)の是非はわからなかった。どうやら世間では許容されているみたい……程度の反応だった。まあ、そんだろうな。これを「絶対ダメ」にすると、けっこう困ることがある。
(ありませんデシタ)が不自然な理由は、次のように書きかえれば明らかだろう。

  (ありませんデス)
  (なかったデシタ)
 
 この2つが明らかにおかしいなら、(ありませんデシタ)だっておかしいはずだ。
 仕事の原稿を書くときは、(ありませんデシタ)の類いを使ったことがない。
 まず大前提として、デス・マス体の過去形で書くことが少ない。例外だったのは健康雑誌の体験談。デス・マス体で、基本的に過去形になる。
 否定形の文末になりそうなときはいろいろ工夫して避けた。どうしてもダメなときはもっと安易なことをする。
「なかったノデス」を使う(「なかったノデシタ」もアリかな?)。
 ただし、多用は禁物。「1」で書いたように、「ノデス」が目立つと妙に力み返った妙な文章になる。

 mixiの日記を書きはじめて、最初はがんばってデス・マス体で書こうとした。
 悪夢が甦りそうで、すぐに断念した。
 当方が日記をデ・アル体で書くのはこういった苦手意識があるから。トピなどのコメントも、少し長くなるものはデ・アル体で書くことにしている。

 性格が傲慢だとか尊大だとか、決してそういった理由ではないので、誤解なきようにお願い申しあげます。

【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1156101470&owner_id=5019671

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

第840回「あなたの誕生星座は?」──うるさ型のヤク●です

 誕生星座を訊いて、何かいいことがあるんですか?
 誕生星座を書いて、何かいいことがあるんですか?
 このテの話はやめましょうよ。当方の答えはほぼ決まっています。
「うるさ型のヤク●です」


【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html



こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「あなたの誕生星座は?」です。 水谷は、おとめ座です。おとめ座の中でも「スピカ」という星が特に好きです。「スピカ」は連星といって、二つの星が互いに重力を引かれあっている星だそうです。二つの星が支えあって輝いているのを想像すると夜空を見上げるのが...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの誕生星座は?」


このクールのドラマから09-10~12-02~06──そんなことを言ったら、全部○番煎じだろ

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-10~12-05 このキャストでも20%は行かないか……】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-729.html

【ネタ元】日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/10/post_3051.html
================================
二番煎じばかり!? 視聴率低下を続けるドラマ界 今期も期待薄か

 出揃った感のある今クールのテレビドラマ。見渡してみれば、どこの局も二番煎じのドラマが目につく。粘着質な週刊誌記者を演じる仲間由紀恵主演の『アンタッチャブル』(テレビ朝日)は、展開の速さとノリの軽さ、そしてお粗末な謎解きなど、ドラマ全体の印象が仲間由紀恵の出世作である『トリック』(同)にソックリだし、『おひとりさま』(TBS)は、なんでも一人でやってしまう完璧主義者で仕事命の30代独身女性(観月ありさ)と10歳年下の草食系男子とのラブコメディー。これは、フジテレビで人気があった"空気が読めない独身40男"のラブコメディ『結婚できない男』にソックリだ。しかも、『おひとりさま』の草食系男子というのが、アラフォー世代に人気がある小池徹平というのが、狙いが見え見えである。
『アンタッチャブル』『おひとりさま』は、それぞれ初回視聴率10%越えとぼちぼちの数字ではある。同じ二番煎じドラマでコケてしまったのが、TBSの『小公女セイラ』とフジテレビの『リアル・クローズ』だ。

小公女セイラ』の視聴率は、初回2時間SPにもかかわらず7.4%と低い数字。かねてよりネットなどでは、「名作劇場を現代版にアレンジすること事態が無理」「TBSは『こち亀』でこりなかったのか?」と企画や設定に無理があるとの指摘が多い。

リアル・クローズ』に関しては、"香里奈三姉妹初共演""IMALUドラマ初出演"という話題性があったにもかかわらず、初回9.8%と二桁に届かなかった。これは、『イマジン』『おいしい関係』(ともに集英社)などを手がけた人気漫画家・槙村さとる原作の同名漫画をドラマ化したものだが、オシャレに全く興味のなかった絹恵(香里奈)が、パリの有名百貨店から引き抜かれたカリスマ部長(黒木瞳)との出会いをきっかけに外見も生き方も大きく変わっていくというストーリーは、米映画の『プラダを着た悪魔』(06)と設定が大きく被ってしまう。実際、『プラダを着た悪魔』の公開よりも先に漫画の連載が始まったのだが(原作となった同名小説は03年に刊行)、漫画原作を知らない視聴者は"パクリ"と思い込んでいるものが少なくなく、それだけで拒否反応を起こしたようだ。

 その一方で、オリジナリティ溢れる原作が大ヒットしているTBS『JIN‐仁』や、バラエティ出身の気鋭・福田雄一を脚本に迎えたフジテレビ月9『東京DOGS』など新たな試みが見られる作品は好スタートを切っている。話題性優先の作品とクオリティ重視の作品が混在する今期ドラマ、今後の動向にも注目である。
================================

『アンタッチャブル』は『『トリック』にソックリなんだろうか?
 どっちも見てないんでなんとも言えない。しかし、「展開の速さとノリの軽さ、そしてお粗末な謎解きなど、ドラマ全体の印象」がソックリってなんことだかサッパリわからない。

『おひとりさま』が『結婚できない男』にソックリ?
 あんまり似ていない気がする。むしろ、『ナースのお仕事』を卒業して以来、観月ありさの役どころのトーンが同じことのほうが気になる。

小公女セイラ』が二番煎じか?
 なんの二番煎じなんだろう。リメイクものは悪く言えば焼き直しだけど、それを二番煎じというのだろうか。このテのイジメの構造ってのは、少女マンガの定番中の定番。そこに、元お嬢様が転落してという要素だと何が有名なのかトッサには出てこない。とりあえず一条さゆりの『デザイナー』をあげておこう(違うか?)。
 志田未来の気の強さと強烈なマンガテイストは『家なき子』の二番煎じと言うのがイチバン近い気がする。それを二番煎じと言うか否かは知らない。「企画や設定に無理があるとの指摘が多い」って……だからこそおもしろそうなんだけど。

リアル・クローズ』が二番煎じか?
「香里奈三姉妹初共演」や「IMALUドラマ初出演」って、そんなものに話題性があるんだろうか。まああのメンツのなかに入ったIMALUのスタイルはあまりにも悲惨、というのは話題性があるかもしれない。むしろ、このドラマのイチバンの話題性は衣裳の通販という禁断の手法だろう。「それだけで拒否反応を起こしたようだ」って……それも違う気がする。

JIN‐仁』の好調の理由が「オリジナリティ溢れる原作」ですか。o( ̄ー ̄;)ゞううむ
東京DOGS』の好スタートの理由も違う気がする。

 この「日刊サイゾー」の芸能記事はほとんどがジャニーズの悪口。その徹底ぶりと強引さはけっこうおかしい。
 このクールのドラマ関連だと下記の記事のあった。
http://www.cyzo.com/2009/10/post_3014.html
================================
月9下克上! 小栗旬水嶋ヒロの『東京DOGS』が余裕のジャニーズ越え

 19日放送のフジテレビドラマ『東京DOGS』の初回平均視聴率が18.7%だったことが分かった(ビデオリサーチ調べ 関東地区)。今年に入って不発続きだった「月9」枠だが、満を持して投入した小栗旬水嶋ヒロのイケメンコンビが功を奏したのか、今年の月9中最高の視聴率であった『ヴォイス~命なき者の声~』の初回17.7%を見事に上回った。

 昨年までは20%オーバーの作品を連発していた月9も、先の瑛太&生田斗真『ヴォイス~』で平均視聴率は14.5%、前クールのNEWS・山下智久主演『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』は14.4%、4月~6月の中居正広主演『婚カツ!』に至っては10.49%と、今年に入って低視聴率が続いていた。
「この結果を受けて、ようやく月9が"脱ジャニーズ"に動いたのが今回の『東京DOGS』でした。フジテレビにとっては英断だったと思いますが、ここまで見事に数字に表れてしまうと、局内に渦巻くジャニーズ不要論、世代交代論にも拍車がかかるでしょうね」(関係者)

 "HERO"なき現在のドラマ界、小栗旬水嶋ヒロは救世主となり得るのだろうか?
(文=山田裕子)
================================
 別にジャニーズタレントのせいではないと思う。
 瑛太の立場はどうなるのよ。
「昨年までは20%オーバーの作品を連発していた月9」って、いつの時代の話よ。
http://artv.info/search.php?target=&words=&wday=%B7%EE&time=21&year=&month=&tv=%A5%D5%A5%B8%A5%C6%A5%EC%A5%D3
 去年だと『CHANGE』だけ。
 一昨年だと『ガリレオ』だけ。
 2006年は『西遊記』だけ。
 簡単に言うと、ここ3年のうち20%オーバーはたった3作で、そのうち2作はジャニーズ主演なんですけど……。
 このあたりについて書きはじめると長くなるのでパス。

テーマ : 新ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

第839回「手品できますか?」──乗馬ではイチバン大切なものらしい

 無理っす。マジ無理っす。省略形がマジック。
 ……何も思いつかない。
 手を替え品を替え。省略形が手品……ってことはありませんよね。
 
 乗馬ではイチバン大切なものです。
 てーじなテジナ……いくらなんでも苦しい。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「手品できますか?」です。世の中には、科学では証明が出来ない様々な現象がありますが、私は、タネも仕掛けもあるけれど、魔法のように繰り出される手品の方がよっぽど興味深い現象だと思います!みなさんは、手品を人前で披露した事はありますか?披露し�..
FC2 トラックバックテーマ:「手品できますか?」


第838回「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」──差別語になる可能性があります

 それは昨今は差別語になる可能性があります。
 丹下左膳のキャラはけっこう好きですが、現実にはありえないでしょう。
「言い換え」例は……「隻眼」「独眼」「片方の目」なんだそうです。
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/list.txt 


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」です。インスタント麺の硬さは人それぞれ好みがありますよね。私はわりと柔らかい方が好きで、3分きっちりまって、それから食べ出したりするのでゆるゆるになってたりします。スタッフの中には硬くないとヤダ!って人�..
FC2 トラックバックテーマ:「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」


FC2トラックバックテーマ  第837回「ブラインド派?カーテン派?」

 インド製は見たことありません。当然使ったこともありません。
 基本国産で、多いのはワコール。勝負系はフランス製の……。



FC2トラックバックテーマ  第837回「ブラインド派?カーテン派?」

つまらんダジャレは嫌いだぁ!49──「イブニング」No.21のウナレン

 いかん。これをアップするの忘れていた。

 下記の続き。
つまらんダジャレは嫌いだぁ!48──トラックバックテーマ【9】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-708.html

 直接的には下記の続き。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!46──「イブニング」No.20のウナレン】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-706.html

 まずNo.20の答え合わせ。
1)蒸し器が感動する胃腸薬は何でしょう?→ 正露丸(蒸篭ガーン)
2)昆虫に呼びかける髪型は何でしょう?→ 大銀杏(お~い、蝶!)
3)これも何かの硬貨は何でしょう?→ 五円玉(硬貨)
4)助ける子供の年齢はいくつでしょう?→ 9歳(救済)

No.21の問題
 今回は2)にちょっと苦戦した。
1)黒船の提督がホームランを打つ鳥は何でしょう?→ なぜホームラン限定なんだろう
2)飴やケーキが途方に暮れる慇懃な返事は何でしょう?→ 「途方に暮れる」かな。
3)鉄砲が進路を変える敷物は何でしょう?→


聞かせて!ウナシスは前回はNo.17。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-630.html

4)動物が喜ぶ進呈行為は何でしょう?→贈賄(象、ワーイ)
5)おたけびを上げる争い事は何でしょう?→戦争(ウォー→WAR)
6)昔からの嫌な習わしに縛られる液体摂取行為は何でしょう?→飲酒(因習)
7)鐘が鳴るとあっさり逝ってしまう懐かしの遊び道具は何でしょう?→缶ぽっくり(カーン、ポックリ?)

 今回のテーマ「休日の有意義な過ごし方」
 まったくお手上げです。
4)消毒用の薬品が9つある小旅行は何でしょう?→
5)10倍すると1万になる施設はどこでしょう?→銭湯??
6)お尻の病を認める行為は何でしょう?→ジーザス?
7)海洋生物がやけに構ってくるインドア行為は何でしょう?→

テーマ : お笑い
ジャンル : お笑い

第836回「欠かさず見るテレビ番組はある?」──天気がよければ……

 雨の日はしかたがありませんが、天気がよければたいていそうしているようです。
 テレビが屋外にあるもんで、どんな番組を見るのにも雨の日は傘が必要です。
 欠さささず見るテレビ番組の話でした。
 

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは、「欠かさず見るテレビ番組はある?」です。毎週この時間のこのチャンネルのこの番組が好き!これに出ているタレント、俳優、キャラクターが好きでいつも見てる!テレビを見る理由は様々ですが、皆さんは、いつも楽しみにしているテレビ番組はありま...
FC2 トラックバックテーマ:「欠かさず見るテレビ番組はある?」


ずいぶん弱気になったな(笑)──血液型関連mixiニュース6

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html

本日のmixi日記から

【ネタ元】gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/9457/
================================
科学的!……だけど不思議と当てはまる

相性がよくないと思う血液型の組み合わせランキング

男性A型×女性B型
男性B型×女性A型
男性B型×女性B型
男性AB型×女性AB型
男性B型×女性AB型
6位以降を見る

 血液型をA、B、O、ABの4つに分類する「ABO式血液型」。日本では性格診断や相性占いでこの分類方法がよく用いられています。実際にはA、Oだけで80~90%を占める地域・人種も多く(インディオはO型だけで100%近くを占める)科学的・統計学的な根拠はまったくありませんが、雑誌やテレビなどで紹介されているのを見るとなぜか「当たってる!」と感じるのが不思議なところですよね。

 「相性がよくないと思う血液型の組み合わせランキング」で最も多くの人が「相性が悪そう……」と感じたのは《男性A型×女性B型》の組み合わせでした。「何事にもまじめで細かいことを気にしがち」と言われているA型に対して、「いつもマイペースで気まぐれなところがある」とされるB型は水と油のように対照的な組み合わせ。きちょうめんなA型の男性が、気ままな性格のB型女性に振り回され、次第についていけなくなる姿が目に浮かびますよね。

 同じ血液型組み合わせでは《男性B型×女性B型》のパターンが最も合わないと感じている人が多いようです。「頑固で自分の主張を譲ろうとしない」、「熱しやすく冷めやすい」タイプが多いとされるB型同士は出会ってから仲よくなるまでは早いようですが、けんか別れに終わるのもあっという間になりそうですね。《男性AB型×女性AB型》の組み合わせも、お互いにクールでなかなか本音で語り合えない、相手のことを何かと批判しがちになるなど、恋人や友人としてつきあっていくのは一筋縄ではいかなそうです。
================================

 血液型に関するmixiニュースはメモするようにしている。
 論調が段々弱くなっている気がするの当方の思い込みだろうか。

【いい加減やめてもらえないかな】(2008年12月15日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-491.html

【ホントにやめてもらえないかな──日本人ってバカなのか?】(2009年03月25日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-494.html

【泣きたくなるからホントにやめてもらえないかな】(2009年06月12日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-496.html

【泣きたくなるからホントにやめてもらえないかな】(2009年06月12日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-496.html

【よっぽどネタがなかったのね──血液型関連mixiニュース5】(2009年08月13日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-572.html

 別に信者同士が酒の席かなんかでネタにするのは自由だよ。でも、お願いだから信者以外に血液型を訊かないで。そんなに当たるなら、訊かなくたってわかるだろうに。
 まして、もっともらしく分析するのはやめてもらえないかなー。バカみたいだよ。

 今回のニュースも相当弱気です。
 タイトルが「非科学的!……だけど不思議と当てはまる」(笑)。
 文中でも言い訳をしている。

>科学的・統計学的な根拠はまったくありません
>なぜか「当たってる!」と感じるのが不思議なところ

 なんの根拠もないのに「当たってる!」って感じるのは、「気のせい」ってことだよ。「たまたま」とも言う。「結果論」と言ってもいい。
 だって、根拠はなんにもないんだから。
【理論武装用の実弾集】もういいよ血液型 トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43555905

テーマ : 知っておいて損はない!!
ジャンル : ビジネス

「全部」と「すべて」をめぐって 独り言です43くらい──日本語教師関連編20くらい

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年10月18日から

 一応下記の続き。
【「行かなそう」と「行かなさそう」をめぐって4 独り言です42くらい──日本語教師関連編19くらい※全体公開】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1305260723&owner_id=5019671

 気持ち的には下記の続き。
【「あはれ」と「をかし」をめぐって 独り言です36くらい──日本語教師関連編15くらい】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1298628736&owner_id=5019671

 数日前に下記のトピが立った。
【全部 VS すべて】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47222756

 なかなかおもしろそうなテーマだけど、コメントがのびない。
 最近、このコミュでは主観を垂れ流すコメントが減った気がする。管理人がコメントを入れなくなったことと関係があるのかないのか。
 非常に喜ばしい傾向だと思うが、こんなにおもしろいテーマにコメントがつかないのもどうなんだろう。「主観だけで気軽に書き込める」アンケートが必要なのかもしれない。

「1」のコメントで、ほとんど話が終わっている気がする。だから以降のコメントがつきにくいってことはないだろう。いままでの例で言うと、こういうコメントのあとにトンチンカンなコメントが入ることも多い。
「1」のなかに非常に興味深い一文がある。

>一般的には、同義語がある場合、口語会話では「和語」、文章語では「漢語」が使われることが多いような気がしますが、この場合は何故か逆のようです。

 そのとおりだと思う。
 なぜ逆なのか……この問題を考えはじめると、それだけでご飯が何杯もいただけそうだ。

 とりあえず例によってネット辞書の『大辞泉』をひく。

================================
ぜん‐ぶ【全部】

1 ある物事のすべて。みな。全体。「―の人がそろう」「―が―よいとは限らない」「仕事が―終わる」⇔一部。
2 一そろいになる書物の、すべて。全冊。「叢書の―を復刻する」
================================
すべ‐て【▽凡て/▽総て/▽全て】

《動詞「す(統)ぶ」の連用形+接続助詞「て」から》

1)[名]ある物や、ある事の全部。いっさい。「―を知る」「見るもの―が珍しい」「金が―の世の中」

2)[副]
1 ことごとく。残らず。「財産を―投げ出す」「見たことを―話す」
2 おおよそ。大体。総じて。
・「―、きむぢ、いとくちをし」〈かげろふ・中〉
3 (打消しの語を伴って用いる)全然。まるっきり。
・「―音もせで五六日になりぬ」〈大和・一〇三〉
================================

 素朴な疑問。「すべて」は副詞の働きもあるけど、「全部」にはないのだろうか。
 ちなみに『大辞林』のほうの記述もほぼ同じ。手元の『広辞林』もそうなっている。
 ということは、そもそも副詞的な用法の「全部」は誤用? そんなバカな。「全部」の例文にある「仕事が全部終わる」って副詞的用法じゃないのか。
 少なくとも「すべて」の副詞の「1」は基本的に「全部」に置きかえることができるはずだ。ただ、副詞的な用法の「全部」が「話し言葉」的なニュアンスがきわめて強いことを考えると、元々は誤用って可能性は否定できない。
 もうひとつ、小さな疑問。「すべて」の副詞的な用法の「2」「3」は現代では使わないのだろうか。問題が微妙すぎてわからないorz。

「2」のコメントに出てきた下記の話も、理由がわからない。

>「全部で5人います。」とは言うけれど、「すべてで5人います。」とは言わない。

 さらに話を複雑にしよう。「1」のコメント中の名詞用法に近いかもしれない。
「キミのすべてが欲しい」「ボクのすべてはキミのものだ」とは言う(カ……カユイ)。これは「全部」にはしにくい。

 これは奥が深いぞ。どんどん深みにはまっていく。
 トピ主はホントにわかったんだろうか。

【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1314772258&owner_id=5019671

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

「汁」or「つゆ」? 「タレ」or「餡」?

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年10月13日から

 昨日家人と激論を交わしたテーマ。

 いきなりですが質問です。
 ラーメンの丼を満たしている液体をなんて呼びますか。

 まあ、一般にはスープですよね。
 厳密にはタレとスープを混ぜたものだと思うが、この際「スープ」ってことでお願いしたい。
 では、そばやうどんの丼を満たしている液体は?
「汁そば」って言うから「汁」だろう……。
 あのー。「汁うどん」って言わないよね。 
「めんつゆ」とか「そばつゆ」って言うんだから、「つゆ」だろう……。 
「うどんつゆ」って言うのだろうか?

「汁」か「つゆ」か。はたまた「タレ」なのか。
 見当がつかない。

 とりあえずネット辞書(『大辞泉』)を索く(関係なさそうなのは除外する)。

================================

しる【汁】
1 物からしみ出させ、または絞りとった液体。「レモンの―」
2 だし・調味料などで味をつけた料理用の液。
3 すまし汁・味噌汁などの汁物。つゆ。

================================

つゆ【▽液/▽汁】
1 液(えき)。しる。「果物の―」
3 吸い物。すまし汁。関西では味噌汁も含めていう。「豆腐のお―」
4 蕎麦(そば)・素麺(そうめん)・てんぷらなどのつけ汁。「天―」「そば―」

================================

 これを見る限り、「汁」と「つゆ」には大差がない。
 基本的なイメージでは、和風のスープは「汁」。上の例でいえば、「すまし汁」「味噌汁」。ほかに「巻繊汁」「潮汁」といくらでもあるだろう。
 気になるのは、「つゆ」の「3」。関西では「豆腐のおつゆ」と言うらしい。とりあえずパスする。
 もうひとつ気になるのは、「つゆ」「4」。

>蕎麦(そば)・素麺(そうめん)・てんぷらなどのつけ汁。「天―」「そば―」
 ここで「そばつゆ」の正体が明らかになる。もりとかざるを食べるときに使う「液体」のことなのね。辞書によると「つけ汁」ですか。じゃあ「汁」なのか?
 ってことは市販の「めんつゆ」でかけそばを作ると「汁」で 、もりそばを作ると「つゆ」なのか?
 一応そういうことにしておこう。
 ところで、牛丼の具の水分は? 「つゆだく」だから「つゆ」に決まってる?
 辞書で見る限り、「汁」の「2」だろう。

 遅ればせながらネットで検索する。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011165580
http://q.hatena.ne.jp/1214039575

 これじゃわかんねえよ。
 次はタレ。これについて考えるときにもうひとつ考えるべきは「あん」。

================================

たれ【垂れ】
5 煮物や焼き物の、調味用の汁。鍋物や、焼き鳥・照り焼き・蒲焼(かばやき)などに用いる。6 「垂れ味噌(みそ)」の略。

================================

あん【×餡】

1 アズキ・インゲンなどの豆を煮てつぶし、砂糖や塩を入れ、さらに加熱して練ったもの。菓子・汁粉などに使う。豆をつぶしたままのものをつぶし餡、皮を取り除いたものをこし餡という。あんこ。
2 餅(もち)やまんじゅうの中に詰めるもの。1のほか、調味した挽(ひ)き肉・野菜など。

================================

 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 この「餡」はよくわからん。中華料理の甘酢あんは、「2」の仲間なんだろうか。
『大辞林』だともうひとつ加わる。

================================

[3]葛(くず)餡。また、これに野菜・挽き肉・ウニなどを加えたものもいう。
 
================================

 これのほうが近そう。
 昨日買ったチーズケーキにフルーツソースがかかっていた。
 この「フルーツソース」や「ジャム」も餡だろう。

 ここでさらにわからないのは、鍋を食べるときに手元の器に入る液体。
 もりそばの場合は「つゆ」で、鍋の場合は「タレ」だろう。あれは何が違う。濃度か?
 じゃあ、しゃぶしゃぶをポン酢で食べたら、「タレ」なのか。濃度は「つゆ」とかわらんぞ。
 さらに酸っぱいのが苦手な人が希釈した「めんつゆ」を使ったらそれはタレなのか?

 どうしてこんなにわからないことが多いのだろう(泣)。
 さて、こうなると主観を集めるしかないのだろうか(笑)。

【追記】
 言語学的な全知識を注いで考えると……。

「汁」……「めんつゆ」などのボトルに貼ってある
「つゆ」……外国人がプレゼントのときに添える言葉
「タレ」……築地などの市場で活躍している。
http://www.ukemochi.com/tkg/tuur/tuur.html
「餡」……類語に「うぇーん」「びえーん」などがある

 手元の『官能小説用語表現辞典』を調べてみた(弁解する気はないが、仕事に必要なので購入した)。
「汁」の用例が圧倒的に多い。たとえば……ヤメンカー。

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

第835回「あなたの人生で印象的だった出来事」──姉がプレゼントしてくれました

 ●年前、結婚したとき、姉がとっても高価なものをプレゼントしてくれました。現在、銀行印などもそれを使っています。印章的な出来事でした。


【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html







こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「あなたの人生で印象的だった出来事」です。これをみているあなたが何年生きているかは私にはわかりませんが、生きている以上、全く何もない、ということはないはずです。自分では平凡、と思っている人生も、案外書き出してみるとその中に厳し...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの人生で印象的だった出来事」


板外編2──句読点の打ち方(読点と使い方の2つの原則と6つの目安)

mixi日記2008年10月30日から

 句読点の使い方について9月17日の日記で「赤い本」から抜粋した。この日の日記は諸般の事情で公開条件に制限をつけているので、改めて引用しておく。これは「お品書き」に加えておきたいもんで。
 世を忍ぶいけない内容の日記を書いていると、こういうとこがメンドーでしかたがない。
※文中の「複文」は、一般に「重文」と呼ばれるもののことです。


=================================
読点と使い方の2つの原則と6つの目安
 ほとんどの読点の使い方は『日本語の作文技術』の2つの原則で説明できます。とくに重視しなければならないのが「複文の境界」に打つ読点であることはすでに書いたとおりです(「列記の読点」は除く)。それ以外の読点は「思想の読点」で論理的には必要がないからといってすべて削除してしまうと読みにくい文章になります。
 本書ではわかりやすくて読みやすい文章を「明文」と表記してきました。ここまであえてふれずにきましたが、「わかりやすい文章」と「読みやすい文章」は同じものではありません。基本的には「わかりやすい文章」は「読みやすい文章」でもあると思います。しかし句読点の話に限っていえばわかりやすさを追求すると読みにくくなってしまう傾向があることもすでに説明したとおりです。
「読点と使い方の2つの原則と6つの目安」の小見出しからあとの2つの段落は、論理的には必要がないと思われる読点を使わずに書いてみました。「  」が多いのでまだマシですが、いままでに比べるとかなり読みにくい印象になっているはずです。
 では、「思想の読点」はどう打てばよいのでしょうか。
 これは「書き手の感覚による」としかいえない問題です。しかし、そういってしまうとなんの解決にもならないので、いくつかの目安を提案します。「たしかにそのほうがいい」と思えるものがあったら、それを参考にしてください。

1)接続詞の直後に読点を打つ
 文頭の接続詞の直後の読点は、文章をわかりにくくしません。この点も、本書が接続詞を悪者にしたがらない理由のひとつです。文頭に使ったときの「一般に」「通常」などの語句も、直後に読点を打つほうがよいと思います。

2)単文にもできるだけ読点を打つ
 極端に短い場合を別にすると、単文にもできるだけ読点を打つほうがよいと思います。接続詞がある場合は、その直後に打つとよいでしょう。接続詞がない場合は、主語の働きをする言葉のあとに打つことになります。このときに注意していただきたいのは、「〇〇が」の直後はむやみに読点を打つとヘンな文章になることです。その点、「〇〇は」の直後なら読点を打ってもヘンな文章にはなりません。このほかに留意しなければならない点がいくつかあります。次の用例を参考にしてください。

 a これは本です。
 (短い単文には打たない)
 b この「文章読本」は、役に立ちます。
 (打ってもいい)
 c とはいえ、この「文章読本」は役に立ちます。
 d とはいえこの「文章読本」は、役に立ちます。
 e とはいえ、偶然手に入れたこの「文章読本」は、いろいろな点で役に立ちます。
 (cのように接続詞の直後に読点がある場合は、主語のあとに読点は打たな
 いほうがいい。dのように主語のあとに読点を打つなら、接続詞のあとには
 読点を打たない。ただし、eのように一文が長い場合には、接続詞のあとと、
 主語のあとの両方に打ってもいい)
 F 偶然手に入れたこの「文章読本」はヘンです。
 (読点の後ろが短くなる場合は打たないほうがいい)

3)2つの単文を結合した複文(※一般には「重文」)は、「複文の境界」以外にもできるだけ読点を打つ
複文の境界」以外に読点を打つ場合の留意点は、2)に準じます。ただし、3つ以上の単文を結合した複文は、「複文の境界」以外には読点を打たないほうが無難です(接続詞の直後の読点を除く)。

4)「列記の読点」を除き、一文の読点の数は3つまでにする
 本当は2つまでにしたいところですが、少し余裕をもたせて3つまでにしておきます。文章の内容を考慮せずに読点の数を限定するのは、ムチャな目安かもしれません。しかし、3つの単文を結合した一文の「複文の境界」に打ったとしても、読点の数は2つです。文頭に接続詞があったら直後に読点を打ち、これでやっと3つになります。★ページの〈原文1〉や★ページの〈原文2〉を見てください。読点を3つ打つと相当長い文が書けることがわかるはずです。

 例外にした「列記の読点」について付記しておきます。
「列記の読点」を使った文は、できるだけ短くするべきです。とくに、列記するものに形容詞がついて長くなったときには、単文のままでいったん文を終わらせるほうがよいと思います。複文にしてしまうと必然的に一文が長くなり、どうしてもわかりにくい印象になるからです。次の用例を参考にしてください(この用例は、言葉の使い方にヘンな点があります。どこがヘンなのかは★ページで説明します)。

 今年の新顔の、Aさん、Bさん、Cさんは、それぞれ強烈な個性の持ち主で、抜群の存在感があります。(列記されているのが単語なので、さほどヘンではない。「それぞれ……」以降がもっと長くなるなら、文を分割してしまったほうがいい)
 
 今年の新顔は、関西出身のAさん、東北出身のBさん、江戸っ子のCさんの3人。それぞれ強烈な個性の持ち主で、抜群の存在感があります。(列記されている言葉が長いので、単文のままでいったん文を終わらせたほうがいい)

5)誤解を招かないように読点を打つ
 本来はおすすめできない読点の使い方ですが、やむをえない場合もあります。よく例にあげられるのは、次のような文です。

 今年の新顔のAさんとBさんは、ともに強烈な個性の持ち主で、抜群の存在感があります。

 こういう書き方をすると、この文は意味がわかりにくくなります。そこで、

 a 2人とも「今年の新顔」なら「今年の新顔の、AさんとBさんは、……」
 b Aさんだけが「今年の新顔」なら「今年の新顔のAさんと、Bさんは、……」

 と読点を打つと誤解される心配がなくなるとされています。4)の例文で使ったのは、aの読点です。bの読点は、「Bさんと今年の新顔のAさんは、……」にすれば不要になると書いてある「文章読本」もあります。たしかにそのとおりで、許容されてもよい形でしょう。
 ただし、もう少しマシな文章にしたいと思うなら、手間はかかっても別な書き方をするべきです。aの読点は不自然な感じがあり、「今年の新顔は、AさんとBさん。2人とも……」あるいは「今年の新顔はAさんとBさんで、2人とも……」のほうがマシでしょう。bがヘンなのは、2人を並べているのに片方にしか形容する言葉がついていないからです。「今年の新顔のAさんと、いまや古株のBさんは……」のように両方に形容する言葉をつけたほうが、バランスがよくて自然な文になります。

6)一文の中に「ガ、」は2回使わない
 これは目安ではなく、「絶対に使ってはいけない」と書きたいぐらいです。
 たとえば、次の文を見てください。

 〈原文3〉
 接続助詞の「ガ」に関してですガ、これは「逆接」の意味で使われることが多いのですガ、ほかにもいくつかの働きがありますガ、「順接」や「留保・抑制」の意味でも使われます。

 こんな文を書く人は少ないかもしれませんが、座談会などの発言を忠実に文字にすると、このような感じになっていることは珍しくありません。これは、あまり断言調で話してはいけない、という意識が働くためのようです。文章を書く場合にも、あらたまった感じで書こうとして肩に力が入ると、「ガ、」が目立ってしまうことがあります。
〈原文3〉に出てくる「ガ、」は、「関してですガ、」と「ありますガ、」が「順接のガ、」(表記がわずらわしいので、以後は「留保・抑制」の「ガ、」も含めてこう呼びます)で、「多いのですガ、」が「逆接のガ、」になりそうです。「順接のガ、」は、できるだけ使わないほうが文章がすっきりした感じになります。たとえば、次の〈原文4〉と〈書きかえ文4〉を比べてみてください。

 〈原文4〉
 接続助詞の「ガ」に関してですガ、これは多くの場合「逆接」の意味で使われます。
 〈書きかえ文4〉
 接続助詞の「ガ」は、多くの場合「逆接」の意味で使われます。

〈原文4〉でもさほど問題はないと思いますが、特別な理由がない限り、おすすめはできません。〈原文4〉がまだ許容されるのは、一文が短いからです。これが長い文になって「順接のガ、」がいくつもあり、〈原文3〉のように「逆接のガ、」まで出てくると、読み手が戸惑います。
〈原文3〉は次のように書きかえるべきです。〈書きかえ文3-1〉のように「順接のガ、」を消すだけでもマシになります。ただし、この場合は文が少し長いので、〈書きかえ文3-2〉のように分割するほうがわかりやすいはずです。

 〈書きかえ文3-1〉(「順接のガ、」を消した例)
 接続助詞の「ガ」は、「逆接」の意味で使われることが多いのですガ、ほかにもいくつかの働きがあり、「順接」や「留保・抑制」の意味でも使われます。
〈書きかえ文3-2〉(文を分割してわかりやすくした例)
 接続助詞の「ガ」は、多くの場合「逆接」の意味で使われます。しかし、ほかにもいくつかの働きがあり、「順接」や「留保・抑制」の意味でも使われます。

 一文の中に「逆接のガ、」が2回以上出てくる文は、たいていの場合、論旨が混乱している「悪文」の一種です。論旨を整理したうえで、書き直さなければなりません。「順接のガ、」と、「逆接のガ、」が一文の中に混在すると、「ガ、」の役割がわかりにくくなり、やはり論旨が混乱しているような印象になります。
 もうひとつ、気をつけなければならないのは、主語の働きをする言葉につくガです。次の用例を見てください。

 a タメになることガ、たくさん書かれている本です。
(ガの直後の読点はなくても構わないが、ほかに読点がないので、打っても問題はない)
 b タメになることガたくさん書かれているので、読んだ人ガ必ず感銘を受ける本です。
 (「タメになることガ」の直後に読点を打つのはヘン。「読んだ人ガ」の直後は読点を打っても悪くはないが、打たないほうがいい)
 c タメになることガたくさん書かれているので、読んだ人ガ必ず感銘を受ける本ですガ、一般の書店には置かれていません。
(一文が長くなって、「逆接のガ、」が出てくる文の場合は、ほかのガの直後には読点を打たない。この文の場合は2つに分割するほうがよさそうだが、もし分割しないのなら、これ以上の読点を打ってはいけない。むしろ、「書かれているので」の直後の読点も取ってしまうほうがわかりやすくなる)
=================================

【10月30日午後追記】
【第2章 4 句読点の打ち方
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-45.html
 もあわせて読めば、もう読点の打ち方で悩むことはなくなります……ホントか?

【2009年3月12日追記】
 句点の打ち方の一般的なルールに関しても「赤い本」から引用しておく。

================================
 句読点の使い方のうち、句点(マル、「。」)については、それほど問題はないと思います。「文の終わりにつければいい」ということはだれでも知っているはずです。「文章読本」に書かれている句点の使い方を見ると、次のような記述になっています。

1)段落全体がカギカッコなどで始まりカギカッコなどで終わる場合は句点をつけない
例 「きょうは予報がはずれてひどい雨降りでした。あしたは晴れるでしょう」
※一般の新聞や雑誌はこうなっている。しかし、教科書の類いはこういう場合も句点をつけている。その影響と思われるが、マンガのセリフの場合も、小学館は句読点をつけていることが多い。他社は句点も読点もつけていない。ほかに句読点をつける流儀にしている出版社があれば教えてください。

2)段落の途中に句点があり、その直後にカギカッコなどが続いて段落末がカギカッコなどになった場合は句点をつけない
例 天気予報は、何度も同じことを繰り返していた。「あしたは晴れるでしょう」

3)段落の最後の文がカギカッコなどで終わる場合でも、その直前に主語があり、文末のカギカッコなどのあとの述語(「と語った」など)が省略されているときは句点をつける
例 気象予報士は苦笑しながら「あしたは晴れるでしょう」。
  この数日の予報がはずれつづけているだけに、さすがに自信のなさそうな口ぶりだった。

4)文末に注釈などを加えるパーレン(丸カッコ)を使うときは、そのあとに句点をつける
例 気象予報士は苦笑しながらコメントを終えたが、さすがに自信のなさそうな口ぶりだった(笑)。

5)文章全体の注釈、クレジットなどを加える場合は、パーレンの前に句点をつける
例 きょうは天気予報がはずれてひどい雨降りでした。あしたは晴れると思います。(談)

6)改行して箇条書きにする場合は、各文の文末に句点をつける(ただし、箇条書きの内容が簡単な場合はつけなくていい)

 本によって書き方は多少違いますが、だいたいこんなところではないでしょうか。
 新聞でよく見かける3)の形は言葉足らずの印象があり、ふつうの文章で使われている例も少ないので、避けたほうが無難です。6)は趣味の問題で、本書では箇条書きの場合、原則として句点はつけていません。
================================


【句読点に関する記述】
 1)と2)を読めば、もう読点の打ち方で悩むことはなくなります……ホントか?

1)【板外編2──句読点の打ち方(読点と使い方の2つの原則と6つの目安)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-145.html
2)【第2章 4 句読点の打ち方
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-45.html
3)【句読点の打ち方/句読点の付け方 ふたたび 毒抜き編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1253.html
4)【句読点の打ち方/句読点の付け方 ふたたび2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1254.html
5)【句読点の打ち方/句読点の付け方 ふたたび3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1255.html
6)句読点の打ち方/句読点の付け方──実例編
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1522.html


■総索引&文章の書き方
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

第834回「あなたの一番好きな、お寿司のネタは?」──例によって下ネタです

 寿司で好きなネタと言えば、下記に尽きます。

●お寿司屋さんにて
 昔、ラジオで萩本欽一がやっていたネタが忘れられない(と、父が申しております)。テレビの「きんどこ」などで全盛(?)を迎える少し前のこと。視聴者からのハガキネタを読む番組で、基本的に下ネタのない番組だったので、妙に印象に残っている。

大将「へい、らっしゃい! なんにいたしやしょうか!」
客「なんでもいいから握ってくれぃ」
大将「わかりやした! 少々お待ちを!」
客「……なっ……何をするんだ!」

 この番組ではもうひとつ好きなヤツがあります。
「自分が何をやったかわかってるのか? 胸に手をあてて……よーく、揉んでみろ」

 詳細は下記をご参照ください。
【ちょっとシモネタ?】下ネタです。ご注意ください。 ──好きな下ネタ
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-531.html


【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html



こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「あなたの一番好きな、お寿司のネタは?」です。先日、おいしーお寿司をご馳走になりました本田は、お寿司は大好きどのネタも大好きな人ですが、一番好きなネタはダントツでイカですお寿司はイカに始まり、イカに終わるこれは本田が勝手に決めた名言ですイカをレ�..
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの一番好きな、お寿司のネタは?」


このクールのドラマから09-10~12-05 このキャストでも20%は行かないか……

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-10~12-04──『東京DOGS』第1話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-728.html

【ネタ元】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/movie/69910/full/
================================
新“月9”ドラマ『東京DOGS』、今年度同枠最高となる視聴率18.7%でスタート

 俳優・小栗旬が“月9ドラマ”初出演にして主演を務めるフジテレビ系『東京DOGS』(19日より毎週月曜・夜9時放送)の初回視聴率が18.7%(関東地区・番組平均)だったことが20日、ビデオリサーチの調べでわかった。初回にして今年度の“月9ドラマ”作品における最高視聴率を記録した同ドラマは、性格が正反対の凸凹コンビが様々な事件を解決していくアクションコメディー。小栗演じる“ちょっとぬけた”エリート刑事と、こちらも“月9初登場”の水嶋ヒロ演じる“人情家で一本気”な刑事が繰り広げるテンポの良い掛け合いに、今後も期待が高まる。

 麻薬組織に父親を殺害された過去をもち、その犯人を追い米ニューヨークに乗り込み、現地で軍隊に入隊、その後刑事となる高倉奏(小栗)。一方、元暴走族の総長で血の気は多いが女性に弱く、涙もろい人情家の工藤マルオ(水嶋)。そんな2人を中心に「コメディー&シリアスの絶妙なバランスを身上に、おバカあり友情あり恋愛あり」(同局・鹿内植プロデューサー)のストーリーが展開されていく。

 組織に追われるも、記憶を失っている謎のヒロイン・松永由岐を演じるのは吉高由里子。また、上司役に三浦友和、高倉(小栗)の母親役に田中好子と実力派俳優がキャスティングされるほか、同僚役として大塚寧々、勝地涼、東幹久らが脇を固める。主題歌は人気グループ・EXILEの「ふたつの唇」が起用されている。
================================

 ヒョエー。視聴率の発表は午後だと思っていたけど、こんな時間に出るのね。怖い時代だ。
 で、18.7%は高いのか? あのキャストで20%超えませんか。しかもあの内容だと離れる人も多いと思う。次回には『JIN-仁-』に抜かれるんじゃないか。最終的には、3位に残れるんだろうか?


【1020追記】
 こっちのニュスも引いておきます。そうか。『相棒 season8』のほうがよかったか。これは手元の一覧にはないからなぁ。

【ネタ元】ナリナリドットコム
================================
10月19日からスタートした月9ドラマ「東京DOGS」の初回視聴率が18.7%(ビデオリサーチ調べ)と、好スタートを切ったことが明らかになった。これは今年放送された月9の3作品が記録した初回視聴率を上回り、今クールでは「相棒 season8」(テレビ朝日系)の19.4%に次ぐ数字となっている(10月20日時点)。

東京DOGS」は、近年の月9には見られなかった久々の刑事ドラマ。ニューヨーク帰りのエリート刑事(小栗旬)と、元暴走族の刑事(水嶋ヒロ)のコンビが、コメディ要素を取り入れつつもシリアスに事件に取り組んでいく姿を描いた作品だ。2人のほかに吉高由里子、勝地涼、東幹久、志賀廣太郎、臼田あさ美、ともさかりえ、大塚寧々、三浦友和らが出演している。

初回の18.7%は、今年放送された月9の「ヴォイス」(1月~)の17.7%、「婚カツ!」(4月~)の16.3%、「ブザー・ビート」(7月~)の15.5%を上回る数字。小栗旬水嶋ヒロも月9に初出演というフレッシュな顔合わせに対して、視聴者の関心が高いことがうかがえる。

なお、今クールのドラマの初回視聴率は、現時点では「相棒 season8」がトップ。以下、「東京DOGS」、「JIN 仁」(16.5%/TBS系)、「ギネ 産婦人科の女たち」(14.8%/日本テレビ系)、「不毛地帯」(14.4%/フジテレビ系)、「サムライハイスクール」(14.0%/日本テレビ系)と続いている。
================================

テーマ : テレビドラマ 2009年秋
ジャンル : テレビ・ラジオ

このクールのドラマから09-10~12-04──『東京DOGS』第1話

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-10~12-03──『JIN-仁-』第2話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-725.html

東京DOGS』の第1話。
 あまりにもムダなネタが多くないか?
 脚本担当の福田雄一が『33分探偵』『帰ってこさせられた33分探偵』の人と知ってなんか納得する。あれはほぼシリアスなしの脱力系だから、あれでよかった。それでもパート2の後半はネタが鼻につきはじめた。
 個人的にはシリアスの中にネタが入るのは大歓迎。『離婚弁護士』『BOSS』あたりのネタの混合率は絶妙だった。

 成宮寛貴って、若い悪党がすっかり板についてきた感がある。
『イノセント・ラヴ』では、何考えているかわからないキャラだったし、『ブラッディ・マンデイ』では完全悪役。ゲストで出てきてあっさり殺された小悪党って役は『西遊記』もそうだった。

 小栗旬の顔って、三浦友和と同系列なのね。ツーショットを見て、ちょっと意表をつかれた。顔の幅は相当違うけど(笑)。髪を切って以来唐沢寿明にしか見えなかった。

 肝心の本編のストーリーは……現段階ではなんとも言えない。ツッコミどころが相当あったことはたしか。イチバンビックリしたのは、途中で別れたはずの水嶋ヒロがあっと言う間に追いついたこと。成宮が自殺した理由もわからない。
 とりあえず初回はそこそこの数字は出すだろうが、あの内容だと上がり目はないよ。mixiのトピを見ていても「もう見ない」宣言が相当数ある。急降下するのか?

テーマ : テレビドラマ 2009年秋
ジャンル : テレビ・ラジオ

「行かなそう」と「行かなさそう」をめぐって2 独り言です40くらい──日本語教師関連編17くらい

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年10月07日から

 下記の続き。
【独り言です39くらい──全方位毒吐き3(甘毒)※全体公開】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1303817954&owner_id=5019671

 直接的には下記の続き。
【「行かなそう」と「行かなさそう」をめぐって 独り言です38くらい──日本語教師関連編16くらい】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-724.html


 トピで「行かなそう」と「ラ抜き言葉」言葉の類似を指摘した人がいる。

>「行かなそう」もまぁ許容ですが、「ら抜き言葉」のような感じでしょうか。

 最初にこう書いたのは「11」のコメントなんだけど、当方が「さすがにそれは違うんじゃないですかね」と書いたら削除されたorz。
 トピ主も「14」この考えを擁護しているっぽいけど、何を書いているかよくわからない。あと、同じような指摘をした人がもう1人いた。前の人のコメントを読んでいないことがよくわかる。
 つらつら考えるに、「行かなそう」と「ラ抜き言葉」には共通点みたいなものがあると言えなくはない。実際には真逆なんだけどさ。つまり、「行かなさそう」と「ラ抜き言葉」には共通点みたいなものがある。
 
1)本来は誤用なんだけど、許容されることが多い(広がりつつある)
2)語幹の短い動詞ほど、誤用のほうが語感がいい(だからこそ誤用されやすい)
3)紛らわしい場合に簡単に言いかえられる
 「行かなそうだ」→「行きそうにない」「行かないようだ」
 「ラ抜き言葉」→「~することができる」

 逆に、共通しない点もある。3対2だと共通点があるかないか微妙だな。
4)「行かなさそう」は余分な「さ」が加わり、「ラ抜き言葉」は必要な「ら」がなくなる
 ※ただしこれはいわゆる「サ入れ言葉」ではない。「サ入れ言葉」は「作らせていただきます」を「作らさせていただきます」と言う類いだろう。ビストロSMAPの中居クンの使用例が有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C#.E3.81.95.E5.85.A5.E3.82.8C.E8.A8.80.E8.91.89
5)「~なさそう」は、このほうが形容詞形などと同じ形なので覚えやすい
 「ラ抜き言葉」は、ラを抜かないほうが尊敬・受身などと同じ形なので覚えやすい

 トピ主が何度もしつこくあげているように、語幹が1語の動詞は「来なさそう」のように「さ」が入るほうが語感がいいのかもしれない。若い人はそういう傾向があるらしい。ただし、現実にはトピの回答を見ても「来なそう」を使うという人がかなりいるから、説得力があるのかないのか不明。
 何より、仮に若い人ばかりたった6人に聞いて、6人とも「ラ抜き言葉」を使うと答えたら、それで「ラ抜き言葉」がスタンダードと言えるのだろうか。
 ただ、一般には「来なさそう」を使っている確率はもっと高いかもしれない。当方だって、ほんの1年前までは、あまり意識していなかった。
 意識するようになったのは、トピにリンクを張った下記のトピを見てから。
【食べすぎの反対語?】(☆日本語教師☆ トピック)※コメント「21」参照
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=2&comm_id=19124&id=32207448

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

21
2008年06月23日 18:01
tobirisu

 もともとの質問が「10」あたりで別の質問になり、このへんから興味深く読ませていただきました。
 日本語教育の部外者で、文法にもあまり詳しくないのでコメントを書くのは避けていましたが、話の流れがあまりにも納得できないので口を挟みます。

1)「~なさすぎる」(~なすぎる)は最近の若い世代の言葉か?(13:たくやさんの発言から)
 これは2)の問題とは別と解釈しました。「~なさすぎる」でも「~なすぎる」でも、最近の妙な言葉の一種であるというご意見、と解釈しましたが、違いますか。

 昔からある言葉だと思います。「最近」をどう定義するかという問題はありますが。
 手元の資料だと、『こちら日本語校正室』(1995年刊)が、すでにこの問題を扱っています。
 接続する動詞による、という考え方はあるかもしれません。下記用例の「言葉を知らなすぎる」ならなんの異和感もありませんが、「食べなすぎる」だとかなりイヤな感じはします。

2)「食べなすぎる」なのか「食べなさすぎる」なのか
 上記の書籍のなかには、
  「解らな過ぎる」であって、「解らなさ過ぎる」ではない。
 とあります。

 1)2)の問題に関しては、「17:ようすけさん」があげた

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=997445

 のほか、下記も参考になると思います。

http://okwave.jp/qa3164710.html

 個人的には以下のように考えています(別のトピに書いたコメントです)。

=====================================
文法的に解釈するなら、
食べなすぎ、飲まなすぎ、使わなすぎ
が正解のはずです。

ただし、近年は
食べなさすぎ、飲まなさすぎ、使わなさすぎ
の形も広まってきているとのこと。
当方はもはやこれを誤用と断言する気にはなれません。

余計な「さ」が入るようになったのは、形容詞の「ない」の場合が「なさすぎ」になることに影響されたという説が有力とのこと。「食べない」などの場合は動詞+助動詞なので、「さ」を入れないのが本来の形のようです。

形容詞の場合   :節操がなさすぎる
動詞+助動詞の場合:言葉を知らなすぎる

 ということです。
 ただし、先に書いたように、「言葉を知らなさすぎ」も許容範囲ではないかと……。
=====================================

3)「さ入れ」言葉とは (19:GINZA aka kazuさんの発言から)
 実は当方も勘違いして、「さ入れ」言葉の問題だと思っていました。しかし一般には「さ入れ」言葉は
  読ませていただきます/読まさせていただきます
 のような形で余計な「さ」が入ることではないでしょうか。
 ここで話題になっている表現の場合、「さ」が入るのは間違いとはいえず、「さ入れ」言葉とするのは誤解のものだと思います。下記をご参照ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C#.E3.81.95.E5.85.A5.E3.82.8C.E8.A8.80.E8.91.89

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 いったいトピ主は何をしたいのだろう。要は辞書類では「行かなそう」になっているのが自分の語感と合わないのがお気に召さなくて、いろいろな例を集めてきているだけじゃないだろうか。自分のサイトあたりで勝手にやってよ。
 トピでも指摘している人がいるけど、あのコミュでああいうことをするのは迷惑だよ。
 もうトピのコメントを読んでいる人は少ないだろう。つまり初期に読んでいた人の何割かはウソを教えられた可能性がある。言語学者は「ラ抜き言葉」も間違いとは言い切れないという立場をとるが、教育の現場や出版の現場ではそんなことは言ってられない。
 少なくとも出版の現場では、現段階では「ラ抜き言葉」は誤用。「行かなさそうだ」も「来なさそうだ」はかろうじて許容かもしれないけど、個人的には別の形に書きかえると思う。

 えーと。語幹の短い動詞ほど「ラ抜き言葉」になりやすいという根拠については、下記をご参照ください。
 【板外編5】「ラ抜き言葉」を防ぐ方法
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-96.html

【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1304848535&owner_id=5019671

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

第833回「探し物は何ですか?」──見つけにくいものですか

 探すのをやめると見つかることもよくある話なんだそうです。
 井上サンちの陽水クンが言っていました。
 あと、名物と言えばやはり唐津焼でしょうか。……佐賀市モノ。ソレハカラツシダロ。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「探し物は何ですか?」です。 水谷は物を失くしがちで困ってます。先日は、携帯電話を失くしました。寝る前に、アラームをセットしてから寝るのでいざ、セットしようと思ったら・・・携帯電話が無いことに気付きました。メールを送ったり、着信さ...
FC2 トラックバックテーマ:「探し物は何ですか?」


このクールのドラマから09-10~12-03──『JIN-仁-』第2話

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html

 下記の続き。
【このクールのドラマから09-10~12-02──『小公女セイラ』始まる】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-720.html

18日。
 あまりの評判のよさに『JIN-仁-』の第2話を見てしまった。
 これは評判がいいのも納得。ツッコミどころは満載だが、ストーリーに力がある。
 コロリ(コレラ)の防止法って、あんなもんなの?
 スポーツドリンクって……たしか水分吸収率は水とかわらないって、昔『暮しの手帖』が実験していたような。
 大沢たかおは「スポーツドリンク」とも「ORS」とも言っていた。ORSって初耳だったけど、経口補水塩(Oral Rehydration Salt)のことらしい。
 
 時代劇をほとんど見ない当方でも「アレ?」と思うような言葉づかいがチラホラと。
 
 大沢たかおってよっぽどいい役者なんだろうな。
 そんなにイケメンでもないのに主役なんだから。浅野忠信と同様?(←オイ!)

 時代劇のズラをかぶっていると、いろいろ発見がある。
 内野聖陽が有田哲平にしか見えない。
 この勝村政信の若い頃は誰? 小出恵介か。
 あの子役はスゴいな。伊澤正樹クンね。覚えておこう。
 何より驚いたのは、麻生祐未。小出恵介と綾瀬はるかの母親役は可哀想だよ。しかもそのスンゴい怖顔はなんなの?
 とりあえず、いまのところこのクールイチオシかも。視聴率も月9が来るまではトップだろうな。
 
 日曜の夜のドラマで、超マニアックなのは『ママさんバレーでつかまえて』。
 DVDも出ているくらいだから、ずいぶん前からやっているのね。
 黒木瞳と加藤夏希って、このクールは『リアル・クローズ』にも出ているでしょうに。今回のゲストの眞野裕子も出てるって、セット売りならぬ、グループ売り?
 これほどクダラナイドラマをNHKが作っているとは……。
 Wikipediaを見ようと思ったら、エラいことになっている。
 何があったのだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%A6

テーマ : テレビドラマ 2009年秋
ジャンル : テレビ・ラジオ

「あはれ」と「をかし」をめぐって   独り言です36くらい──日本語教師関連編15くらい

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年10月01日から

 下記の続き。
【独り言です35くらい──全方位毒吐き2(甘毒)】(当面公開制限あり)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1293941524&owner_id=5019671

 9月30日の夜に下記のトピが立った。
【『あはれ』と『をかし』】(日本語しつもん箱)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46749706&comm_id=398881
「0」のコメントを引いておく。

================================
『あはれ』と『をかし』
2009年09月30日 23:15
A

はじめまして
インドネシアのAです。
最近、出勤電車の暇つぶしに枕草子を読み始めました。無論、解説付と高校生向けの古典文法の解説本も一緒に読みます。そこで、解説には あはれ と をかし について少しは書いてありますが
をかし は 客観的でしみじみとした感情。
一方、
あはれ は主観的でしみじみとした感情。
と。

あまり 理解出来ないので皆さんの知恵を貸して下さい。
================================

 この人の名前はよく目にする。インドネシアの方らしいが、「日本語ネイティブ」(あえてこの言葉を使います)並みの日本語を使う。最初はインドネシア在住の日本人と勘違いしたほど。
 ただなぁ。このトピの立て方はどうなんだろう。このトピ自体は問題はないが、同じ人が9月17日に下記のトピを立てている。
【枕草子を読みたいです。】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46372144&comm_id=19124
 教材について訊くトピと、言葉の意味を訊くトピを使い分けたのだろう。
 結果的に、先行トピに返信コメントを入れずに放置して、その延長上の質問を別のコミュに立てていることになる。決してほめられる手法ではない。両方のコミュに入っている人は多いはずなのに、なんで誰も教えてあげないんだろう。こういうまともなことを指摘すると、「優しくない」とか「イヤなら書くな」とか噛み付かれるからだろうか。

 素朴な疑問なんだけど、こういう問題のときに、なんで辞書をひかないのだろう。
 質問するほうもそうだけど、答えるほうがひかないのもどうかと思う。「古語辞典」をもっている人は少ないだろうが、図書館にでも行けばあるだろう。「をかし あはれ 違い」をキーワードにネットで検索してもいろいろ出てくる。あまりにも多すぎて何がなんだか……orz。

>をかし は客観的でしみじみとした感情。
>あはれ は主観的でしみじみとした感情。

 どんな解説本だよ。何を根拠にそんなことを断言するんだ。そりゃどっちが主観的かと言えば「あはれ」のほうが主観的だろう。でもそんな微妙なことをいきなり断言されても、「日本語ネイティブ」だって理解できないよ。例によって主観によるコメントが続くのかと思ったら「3」のコメントが入る。ちょっとホッとした。
 そうか。ネット上にはいい古語辞典がないと思ったら、こういうものがあるんだ。この記述を見ると、〈「をかし」は概して対象を外部から余裕をもってみて〉とある。せいぜいその程度だと思う。ムヤミに断言するのは怖いよ。

 それはさておき、「あはれ」と「をかし」についてとりとめのないことを書いてみる。
「あはれ」に関しては、現代語の「あわれ」とほぼ同じだろう。
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E3%81%82%E3%82%8F%E3%82%8C

 問題は「をかし」。ネット辞書(『大辞泉』)をひく。
================================
おかし〔をかし〕

平安時代、「もののあわれ」と並ぶ美的理念の一。枕草子の主調美で、知的興味をそそられる感覚的、直観的な明るい情趣。室町時代以降は、こっけいの意で用いられ、狂言・俳諧・狂歌などの笑いの文学の底流となる。→おかしい
================================

 これは現代語の「おかしい」とはちょっと違う。今度は「おかしい」をひく。
================================
おかし・い〔をかしい〕

[形][文]をか・し[シク]
1 (「可笑しい」と当てても書く)普通とは違うところがあって笑いたくなるさま。
珍妙な言動・状況などがおもしろくて、思わず笑いたくなる。こっけいである。「この漫画は実に―・い」
どこか不釣り合いで、嘲笑(ちょうしょう)したくなる。ばかばかしい。「彼が代表だなんて―・くって」

2 普通とようすが違うのに気づいて疑わしく思うさま。
普通ではないところが感じられる。変である。変わっている。「どうもからだの調子が―・い」
言動や状況が不審である。いぶかしい。怪しい。「なんとなくそぶりの―・い男」

3 普通とは違った格別の趣のあるさま。
興味をそそられる。
「―・しき事にもあるかな…興ある事申したり」〈竹取〉
景色などが興趣がある。風情がある。
「夕月夜の―・しきほどに出だし立てさせ給ひて」〈源・桐壺〉
かわいらしい。
「うへにさぶらふ御猫は…いみじう―・しければ」〈枕・九〉
美しい。魅力がある。また、りっぱである。
「―・しの御髪(みぐし)や」〈源・若紫〉
「身貧しけれど、よき人は、方異(かたこと)に操(みさを)に、―・しうぞある」〈落窪・四〉
じょうずである。
「琴いと―・しうなつかしう弾き臥し給へり」〈落窪・一〉
================================

 説明のために意味を簡略化する。次の3つということだろう。
1)滑稽
2)疑わしい
3)趣深い

 このうち3)は、例を見てもわかるように、現代的な用法とは言えない。現代では、1)と2)の意味で使われる。現代の国語辞典にここまで出ていれば、古語辞典の出番はないか。
 とか思いつつ古語の「をかし」の意味を調べて、のけぞる。手元の『古語辞典』(角川書店)には、1)の意味の【可笑し】と3)の意味の【可愛し】が別項になっている。古語ではもっぱら3)だと思っていたorz。

 ここで脱線。
 1)と3)の両方の意味がある言葉がもうひとつあって、これは現代でもほぼ同様の意味で使われる。古語だと「面白し」で。現代語だと「面白い」。福山雅治演じるガリレオが「実に面白い」と言う場合は、言うまでもなく3)の意味。笑うところではない。さらに外れると、2)の意味はチー語では「あやちい」です。

 えーと、気を取り直して……と書きつつ際限なく外れていく。
 昔、古文の授業(だったと思う)で教えてもらったこと。古文に出てくる「をかし」は「interesting」のこと。素直に納得したが、厳密に言えば1)の意味のときもあったのね(めったにないと思うが)。
『枕草子』あたりだとなんでもかんでも好ましいものを「いとをかし」で済ませていた印象がある。だから、『大辞泉』の3)もさまざまな意味をあげることになる。

 数年前(いまでもそうだけど)、女子高生なんかが、なんでもかんでも好ましいものを「可愛い」で済ます傾向が批判された。本来の意味の「可愛い」以外の広い意味で使われた。この影響は大きく、「キモ可愛い」などという言葉も残っている。
 あのときオジサンオバサンは「可愛いしか言葉を知らんのか」と憤慨していた。当方は若い世代の一員として悔しさに唇を噛み締めて呟いていた。
 ……清少納言に同じことを言えるもんなら言ってみろよ。「をかししか言葉を知らんのか」

【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1300266487&owner_id=5019671

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

「~たら」と「~れば」をめぐって 独り言です34くらい──日本語教師関連編14くらい

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi2009年09月26日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1293941524&owner_id=5019671

 下記の続き。
【独り言です33くらい──日本語教師関連編13くらい】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1293707827&owner_id=5019671

 昨晩までちょっとややこしい仕事してて、日記をアップできずにいました。
 いろいろ書くべきことがたまっているところに、下記のトピが立ってしまった。
「~たら」と「~れば」(「たら」と「れば」でも同じ)の違いか。
 事情があって、質問文を全部引いたうえで、投稿コメントを転載します。

【どうすれば・・・どうしたら・・・・】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46604909&comment_count=1&comm_id=19124

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆日本語教師☆ トピック
どうすれば・・・どうしたら・・・・2009年09月26日 01:24
☆A☆

はじめまして。
現在、シンガポールの学校教師をしている★A★と言います。
26課で、「どうしたらいいですか。」の授業を2週間前にやりました。
その時に学生から「どうすればいいですか。」との違いについて質問を受けたのですが、うまく答えられませんでした。
先週はパブリックホリデーのため、クラスはお休みでしたのでその生徒とは
今週の日曜日に授業で会います。

色々と調べましたが、自分自身も理解があまりできず、
学生にうまく教える方法がわかりません。

ぜひ、アドバイスをお願いします。

私の見た参考書には、
「~ば」の文では、原則として、後件に意志・希望・命令・依頼などの表現はくることはありません。この点で「~たら」とは異なります。
と記載されていました。

意志→ 大学に受かれば、旅行に行くつもりです。
    大学に受かったら、旅行にいくつもりです。

やはり、「~たら」のほうが良いと思うのですが、「~ば」でも使えるように思います。

道に迷いました。どうしたらいいですか?
        どうすればいいですか?

どっちが正しいのでしょうか??


ぜひ、学生に日本語のみで解説したいと思っています。
35課の授業でも同様の質問を受けたのでうまく答えられませんでした。

どうか、宜しくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1  2009年09月26日 09:19
tobirisu
 えーと。「今週の日曜日に授業で会います 」というのは27日ということでよろしいでしょうか(一般には20日ではないかと思いますが)。ということは26日いっぱいくらいに答えが欲しいのでしょうか。あんまり時間がありませんね。焦る気持ちはわかりますが、時間がないならなおのこと、いままで調べた内容や質問の内容を明確にしたほうがいいと思います。
 時間がないようなので、部外者が先陣を切ります。

>色々と調べましたが、自分自身も理解があまりできず、
 何を調べて、調べた結果何がわかって何がわからないのでしょうか。それがわかると、効率的なアドバイスができる気がします。いろいろアドバイスしたつもりが、「それはもう知っています」なんてことになるとガッカリです。
 以前、こんなこともありました。こんな不毛なやり取りを繰り返したくありません。
【「非」と「不」】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=19124&id=34652441

「たら・れば」という言葉があるように、この2つの言葉は同じように使われると思います(接続の形は違いますが)。
 少なくとも当方には差異がわかりません。

 まず辞書をひきます。時間がないので細かい検証はしていません。間違いがあったらお許しください。

【ば】
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/152606/m1u/%E3%81%B0/
 上記の(1)でしょう。
================================
(1)順接の仮定条件を表す。未成立の事柄を仮定し、それを条件として表す。…ならば。古語では未然形に接続。
「雨が降れ―、試合を中止する」
「君さえよけれ―、一緒に行こう」
「かの国の人来(こ)―、みな開きなむとす/竹取」
================================

【たら】
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/1164370-0000/m0o/
 上記の(7)でしょう。
================================
(7)仮定形「たら」は、接続助詞「ば」を伴わないで、それだけでも用いられる。
(ア)仮定条件を表す。仮にそうであるならば。もしそうなったらば。
「雨が降っ〈たら〉、中止にする」
「電話があっ〈たら〉メモしておいてくれ」
「その本を読ん〈だら〉早く返してくれ」
(イ)未来の確定条件を表す。
「春になっ〈たら〉暖かくなる」
(ウ)遠回しに命令する意を表す。主として女性が用いる。
「早くお帰りになっ〈たら〉」
「跡片付けだけはしとい〈たら〉」
================================

 ほかに、「たら れば」のキーワードで検索をかけると、山ほど出てきます。
 もう少し絞り込みます。これも時間がないので細かい検証はしていません。
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&q=%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%80%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 
 さて、☆A☆さんのコメントを見てみます。
================================
「~ば」の文では、原則として、後件に意志・希望・命令・依頼などの表現はくることはありません。この点で「~たら」とは異なります。
================================
 これは信頼できる参考書なのでしょうか。
1)雨が降れば、試合を中止する(意志)←やや不自然な気がしますが、辞書にある例文です
2)君さえよければ、一緒に行きたい(希望)
3)それでよければ、やりなさい(命令)
4)それでよければ、お願いします(依頼)

 1)~4)は全部ヘンですか? 
 少なくとも当方はそれほどおかしいとは思いません。2)~4)は、むしろ「たら」より「れば」のほうが自然に感じられるくらいです。
 
>意志→ 大学に受かれば、旅行に行くつもりです。
>    大学に受かったら、旅行にいくつもりです。

>やはり、「~たら」のほうが良いと思うのですが、「~ば」でも使えるように思います。

 この場合はそのとおりだと思います。
 下記なら「れば」を使っても、もう少し自然でしょう。

  第一志望に受かれば、進学します。 

>道に迷いました。どうしたらいいですか?
>        どうすればいいですか?

>どっちが正しいのでしょうか??

 どちらも正しいと思います。
 なぜどちらかが正しくてどちらかが間違いなのでしょうか?

【続きは】↓
【「~たら」と「~れば」をめぐって〈2〉&〈3〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1297697046&owner_id=5019671
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1624.html

テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

このクールのドラマから09-10~12-02──『小公女セイラ』始まる

【コイツとアイツは部分的に似ている(ときがある)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-719.html


小公女セイラ』の第1話。
 2時間も見てしまった。とりあえず、例のブログに入れたコメント。http://blog.goo.ne.jp/naiyahime/e/f79fbd83a0af0bb2e92b32e27e4c1900

================================
 見てしまった。
 コテコテの学芸会……と思いながら見てしまった。
 志田未来が可愛いのか子供っぽいのかわからないまま(あの体形でパーティのときみたいなドレスを着せるのは酷だよ)。
 痩せてた頃は榎本加奈子だと思ったけど、最近は丸くなって片平なぎさに見えてしかたがない。日に日に顔も目も丸くなっているような。目元だけなら岩崎よしみっぽくもある。
 かつて安達祐実をイジメ抜いた榎本加奈子に似た志田未来が今度はいじめられ役ですか。因果はめぐる……。

 それにしても、さんざんこき使われて、晩ごはんはロールパン?1個。
 これは絶対痩せます。
 小公女ダイエット恐るべし(笑)。
================================

 まずすんごい小ネタ。一般的な表記は「セーラ」だと思うが、あえて「セイラ」にしたのは漢字表記を考えて? 自称(笑)真里亜(本名はヒロコらしい)だの、三浦カイト(原作にはいないらしい)だの、亜蘭由紀夫だの(なぜか「阿覧」だと思い込んでいた)だの、登場人物の名前が微妙に西洋テイスト。

 樋口可南子のキレっぷりがなかなかスゴい。
 決めゼリフ?の「女の子は誰だってプリンセス……」への過剰反応もスゴかった。公式ホームページの相関図を見るに、子供時代の樋口可南子にトラウマ植え付けた美少女(黒川智花)がセイラの母親らしい。その因果関係はさすがに原作にはないだろう(笑)。

 mixiのトピによると、原作の主人公は「セイラ・クルー」だから、プリンセスらしからぬ「黒田」らしい。イジメ役はミンチン先生だから「み」むら 「ち」えこ……なるほどー。

 このクールのドラマの初回は、局が力を入れているものは軒並み2時間とかになっている気がする。『不毛地帯』にいたっては2時間18分だった(と思う)。気持ちはわかるよ。最終回を2時間スペシャルの予定にしていても、どうなるかわからないもんな。
 でも、学芸会でも重~い話でも、2時間はしんどいよ。グッタリしたせいか、家人イチオシの三浦春馬の『サムライ・ハイスクール』を見そこねたorz。
 このところ、バラエティ番組のスペシャルも3時間超が増えてるよね。いろいろテレビ局も事情があるみたいだけど、そんなことしていると、ますます視聴率が下がるんじゃないかな。

 現段階で視聴率のトップは『JIN -仁-』の16.5%。これはトップと言うより、ほかが低すぎる。ブーイングが出るほど日本テレビが注力した『ギネ』が14.8%。フジテレビ入魂の『不毛地帯』が14.4%と言うのはある意味驚異的。さすがに『東京DOGS』がトップに躍り出るんだろうな。

テーマ : テレビドラマ 2009年秋
ジャンル : テレビ・ラジオ

コイツとアイツは部分的に似ている(ときがある)

 下記の続きだろう。
 とくに【追記】要確認。
【このクールのドラマから09-10~12-01──ナニヲミヨウカナ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-711.html

 今朝、テレビを見てて笑ってしまった。
 最近フジテレビでは映画『沈まぬ太陽』のスポットCMを鬼のように流している。主演と思われる渡辺謙の映像がやたら流れる。
 ふと、誰かに似ているなぁ……と思った。
 あのゴツさ、クドさ……オードリーの春日だorz。そういう目で見ると、もう逃れられない。最後に手を振るシーンなんてマンマじゃん。

 その直後に流れた「コルテオ」のCM。中央の女性は上野樹里? 違った。上戸彩じゃないか。似ているのは髪型だけだろー。
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード