fc2ブログ

このタイトルも相当ヒドい──感動を与えたい お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか? 何か質問はございますか?〈1〉

mixi日記2013年10月12日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1913819531&owner_id=5019671

 テーマサイトは下記。全文は末尾に。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131004-08000029-webhon-ent

『知らずに使っている実は非常識な日本語』の話なので、下記の続きだろうな。
このタイトルはないだろう──同級生 入籍 爆笑 圧倒的に不利 閑話休題 珠玉の大作 敷居が高い〈1〉
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2866.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912763224&owner_id=5019671

 書き手はけっこう書き慣れたライターだと思う。しかし、日本語の微妙な問題に関してきちんと書けているか……と細かく見ると、いろいろ粗が目立つ。
 大前提として、言葉の問題で「間違い」とか「正しい」というのはウカツには使えない。〈「感動を与えたい」は間違った日本語〉なのか。本文に答えがある。「語法としては間違っていません」。つまり「間違い」ではない。使い方にはよっては不適切な場合があるってこと。
 もっと極端なことを書けばわかりやすいかも。「お前はバカか」は間違った日本語ではない。ただ、目上や、親しくない人に使ってはいけない……ってこと。ついでに書くと、タイトルの「感動を与えたい」の使い方は敬語とは無関係。どこにも敬語は使われていない。
 この「ファンの皆様に感動を与えたいです」は表紙にもなっていて、どんな解説があるのか興味があったが、なんだかなぁ。ただ、これは書籍の著者である梅津正樹さんの責任なのか、この記事を書いたライターの責任なのか判然としない印象がある。そういう印象になっている段階で、書籍紹介の記事としてはホニャララだろう。
 話題になっている言葉を順番に見ていく。

■ファンの皆様に感動を与えたいです
 この表現が不適切な使われ方をしている、という指摘はよく見聞する。そのとおりだとは思うけど、こういう微妙な問題をちゃんと説明するのは相当むずかしい。
 まず当方がイチバン気になるのは、「〜たい+です」の部分。これは「嬉しいです」「嬉しかったです」の類いと同様。「間違い」と言う気はない。文化庁の陰謀ではなく方針で、許容されて以来、辞書も文法書も許容しているんだから。本来の形である「〜とうございます」を使うべきなんて主張をする気もない。しかし、言葉を扱う書籍などでは、無神経に使ってほしくない。
 安直な修正案は「与えたいですね」「与えたいと思います」(またこの「〜と思います」を目のカタキにする人もいる。個人的には、「〜たいです」よりはずっとマシに感じる)。
【「形容詞終止形」+「です」 うれしいです うれしかったです】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2417.html

 もうひとつの根本的な問題。「ファンの皆様に感動を与えたいです」は敬語の問題とは関係ない。最後に丁寧語の「です」がついているが、それは本題とは無関係。末尾に〈正しい表現は「感動していただく」〉とあるのは「感動を与えたい」の言いかえ例だろう。つまり、敬語とは無関係。ここから先は、煩雑になるので丁寧語(デス・マス体)は外し、「感動を与えたい」の形で考える。
「感動を与えたい」が不適切なのは、やや上から目線の言い回しだから。目的語(与える先)が「ファンの皆様」では不釣り合いになる。
 これが「世界中の子供たちに感動を与えたい」や、「我が子に感動を与えたい」なら何も問題はないだろう。「感動してもらいたい」にするか否かは趣味の問題。
 これを「世界中の子供たちに感動していただきたい」にしたら●●だよ。
 では目的語が「ファンの皆様」の場合はどう言えばいいかと言うと、これがむずかしい。末尾の正しい表現の「感動していただく」は「〜たい」がどこかに行ってしまっている。「感動していただきたい」にすればよいのだろうか。
 こうなると、そもそもこういう言い回しを使うのはどういうときか、という話になる。インタビューあたりかな。

「今年の抱負を教えてください」
×「ファンの皆様に感動を与えたい」
○「ファンの皆様に感動していただきたい」

 そうですか? 当方は「ファンの皆様に感動していただきたい」にも異和感がある。これも相当尊大で押し付けがましいよ。だって自分のプレー(「パフォーマンス」でもなんでもいいけど)に感動しろ、って言ってるんでしょ? 下記のようにしてみる。
「ファンの皆様に感動していただくプレーがしたい」
 これでも間違いではないだろうが、下記のように可能形にするほうがずっと自然だろう。
「ファンの皆様に感動していただける(ような)プレーがしたい」

 別に謙譲語の「いただく」を使う必要は感じない。「もらう」にしてみる。
「ファンの皆様に感動してもらえる(ような)プレーがしたい」
 このあたりがファイナルアンサーかな。文末をデス・マス体にしたいなら、「です」をつけてもいい。できれば「ですね」にしてほしい。「〜がしたいと思います」でもいいけど、「〜が目標です」「〜を目指します」あたりがスマートだろう。

【20131018追記】
「感動を与える」の類語に、「勇気を与える」「元気を与える」「夢を与える」なんてのもある。
 これを「~ていただきたい」の形にかえると、前者は「勇気をもっていただきたい」かな。これも相当ヘン。「感動」と同様に「勇気をもってもらえる(ような)○○がしたい」 くらいかな。「勇気」は「もつ」ものではなく「湧く」ものって気もする。そうなると……。
「(見た人は)勇気が湧く(ような)○○がしたい」かな? 
 これでも「間違い」ではないだろうが、日本語としてどんどん不自然になっている気がする(泣)。
「(見た人を)勇気づけられる(ような)○○がしたい」くらいが自然かな。

「元気を与える」は「元気を出してもらえる(ような)○○がしたい」くらいが自然かな。

「夢」は「夢をもっていただきたい」かな。これも相当ヘン。
 自然な表現として「(○○は)夢を売る職業」なんてのもある。そうなると、「夢を買っていただきたい」になる? まさか。
「(見た人に)夢をもってもらえる(ような)○○がしたい」「(見た人に)夢を感じてもらえる(ような)○○がしたい」
 あたりかな。




感動を与えたい お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか? 何か質問はございますか?〈2〉

■お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか?
================引用開始
■お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか?→×
客が意思表示を口にしていないのに、店員が選択を決めつけてしまうのは、あまりにも唐突です。この誤った表現が広がったのは、過去形には丁寧さを感じさせる働きがあるからではないかと、梅津さんは指摘します。
【正しい表現は「~店内になさいますか?」】
================引用終了

 2つ目のテーマも相当微妙。この説明なら、過去形でない形にすればいいのだから「正しい表現」は「お召し上がりは店内でよろしいでしょうか?」になるのでは。ところが実際の正解はかなり違う表現になっている。
「よろしかったでしょうか」は×という言説はよく見聞するが、根拠は知らない。ケースバイケースだと思う。
【43定番の質問/バイト敬語。「よろしかったでしょうか?」】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n146529
 ↑の使い方は相当ヘン。ただし、「よろしいでしょうか」ならOKとは思えない。
「よろしいでしょうか」の意味は主として「確認」と「許諾の申し出」だろう。
 注文後に訊くなら「確認」。
 いきなりの場合は意図がわからない。おそらく「許諾の申し出」だろうな。「相席でもよろしいでしょうか」ならアリだろう。つまり、「お召し上がりは店内でよろしいでしょうか?」は、「いまなんらかの事情があってテイクアウトには応じられず、店内でのお召し上がりしかできませんが、それでよろしいでしょうか」という意味ならアリかもしれない。実際には、そんな意味では使っていない。なんでもかんでも「許諾の申し出」の形にすれば丁寧ってわけではない。
 客側が「店内でいただいてもよろしいでしょうか?」と「許諾の申し出」をするならアリかなって気がするけど(笑)。
 ほかにも問題点があってゲンナリするが、根気強くあげていく。

1)「お召し上がり」は二重敬語では
 厳密に言えば二重敬語だろう。
「召し上がる」が名詞化した「召し上がり」に接頭語の「お」がついていると考えると相当微妙。この「お」を美化語と考えるなら二重敬語ではなくなる。尊敬語と考えると「尊敬語+尊敬語」になりそうだが、通常これは二重敬語とは言わない。
「召し上がる」を「お~なる」の形にした「お召し上がりになる」(二重敬語)の省略形と考えれば、二重敬語かもしれない。ただし「お召し上がりになる」は文化庁が許容している二重敬語のひとつなので、問題はないはず。
【よくある誤用34──敬語編4 二重敬語】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n133372

2)「お召し上がりは店内になさいますか?」ならOKか
 記事では【正しい表現は「~店内になさいますか?」】になっている。
 かなり不自然な気がする。不自然な理由は「対」になる言葉を考えればわかる。
「お召し上がりは店内になさいますか? あるいは店外になさいますか?」
 これは相当ヘン。「対」になるのは、「店内で(の)お召し上がり」と「(店外への)お持ち帰り」のはず。
「店内でお召し上がりになりますか? それともお持ち帰りになりますか?」
 これなら敬語の使い方としては問題がないだろう。ただし、こんな回りくどい言葉づかいは、たとえ正確であっても現場では嫌われる。そこで、実際には大幅に省略されている。
「店内でお召し上がりですか、お持ち帰りですか」
 あるいはもっと簡略化して「店内でお召し上がりですか」もアリ。決して上等な言葉づかいとは思わないが、メクジラを立てるような問題ではないと思う。
 誤用例としてあげられている「お召し上がりは店内で……」というのは聞いたことがない。これは、当方が不快な質問を避けるために注文の際に「テイクアウトで……」「イートインで……」と最初に言ってしまうせいかもしれない。この「イートイン」というのが玄妙な和製英語らしいが、広まっちまったからパス。

 あとはまた今度ね。

(つづく)





【ネタ元】BOOKSTAND
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131004-08000029-webhon-ent
================引用開始
「感動を与えたい」は間違った日本語 正しい敬語の使い方とは
BOOKSTAND 10月4日(金)8時0分配信

感謝の気持ちを伝えたいのに、実は偉そうな表現になっていたり、文法として間違っていたり。自分に悪気がなくても、相手が不快な思いをしていることは、実は結構多いものです。本当は敬意を表したくても、それが言葉で表現できていなければ、せっかくの気持ちも台なしになってしまいます。

その日本語が正しいかどうかを、◯×形式でわかりやすくまとめ、収録しているのが書籍『知らずに使っている実は非常識な日本語』です。本書を書いたのは、NHKで約40年間にわたって、アナウンサーとして活躍した梅津正樹さん。局の用語委員も務め、「ことばおじさん」の愛称でテレビやラジオで親しまれた日本語のスペシャリストです。「職業柄、誰にでも分かりやすく、そして正しく伝わる言葉を使わなければならない立場にいた」という梅津さんは、本来とは違う使い方や、誤った解釈がされがちな日本語の数々を解説します。

日本語の中でも難しいとされるのが、正しい敬語の表現。敬語としても正しく、失礼にもあたらない表現とは、どのようなものなのでしょうか。

■「ファンの皆様に感動を与えたいです」→×
スポーツ選手や歌手が観客に向かって使っている印象のある、こちらのフレーズ。語法としては間違っていませんが、「与える」には「相手の望みなどに対応するような物事を"してやる"」という意味があるので、無礼な表現にあたります。
【正しい表現は「感動していただく」】

■お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか?→×
客が意思表示を口にしていないのに、店員が選択を決めつけてしまうのは、あまりにも唐突です。この誤った表現が広がったのは、過去形には丁寧さを感じさせる働きがあるからではないかと、梅津さんは指摘します。
【正しい表現は「〜店内になさいますか?」】

■何か質問はございますか?→×
文法的には間違っていません。しかし、「ございます」は多くの場合、自分のことに対して使う表現。そのため、相手に対して使うと違和感を持たれてしまうケースは少なくありません。
【正しい表現は「〜おありですか?」】

梅津さんの解説によれば、◯×の表現以外にも、△の表現もあるとのこと。△は、正しいとも、間違いとも言い切れない、変化の過渡期にある言葉です。「言葉は時代と共に変わる」と言いますが、今後の日本語の規範を作るのは、日々、日本語を使う私たちなのかもしれません。
================引用終了

突然ですが問題です【日本語編243】──必要

 下記の仲間。
【突然ですが問題です お品書き〈5〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1930761341&owner_id=5019671

 下記の仲間でもある。
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【16】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945401266&owner_id=5019671

mixi日記 2016年02月26日から

【問題】
 下記の辞書を参考に、1)~の「必要」の使い方の適否を答えなさい。
1)もしかすると必要になるかもしれない
2)たぶん必要だろう
3)きっと必要になる
4)必ず必要になる
5)必ずしも必要ではない

【参考サイト】
https://kotobank.jp/word/%E5%BF%85%E8%A6%81-611053#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89





【解答?例】
 辞書に従うなら「全滅」。

【よくわからない解説】
『大辞林』によると、「必要」の意味は「必ず要すること」。まさに文字どおりの解釈だろう。これをウノミにするなら1)~5)はすべてヘン。
 1)2)は、「必ず」と「もしかすると~かもしれない 」「たぶん~だろう」の相性が悪い。
 3)~5)は重言気味。

 これは明らかに辞書が悪い。いろいろひいてみると、さらに混迷が深くなる(泣)。ほとんどギャグかもしれない。
 詳しくは下記をご参照ください。
【要る 必要 入り用 辞書】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12141164535.html

突然ですが問題です【日本語編242】──のほう

 下記の仲間。
【突然ですが問題です お品書き〈5〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1930761341&owner_id=5019671

 下記の仲間でもある。
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【16】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945401266&owner_id=5019671

mixi日記から


【問題】
 下記の「のほう」の使い方の適否を判定しなさい。

1)将来音楽のほうへ進みたい
2)そのほうでは有名な人だ
3)父は防衛省のほうに勤めています
4)近ごろおうちのほうはいかがですか
5)薬の効果のほうはいかがなものでしょう




【解答?例】
 すべて辞書にあった例文なんで、インネンをつけることなんてできません。
 でも2)3)はヘンだと思う。

 詳しくは下記をご参照ください。
1598)【バイト敬語の話 ~のほう 辞書】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12134545666.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950670311&owner_id=5019671

突然ですが問題です【日本語編236】──拝見させていただきます 拝読させていただきます 拝借させていただきます

 下記の仲間。
【突然ですが問題です お品書き〈5〉】
http://http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1930761341&owner_id=5019671


【問題】
 下記の1)~3)について質問に答えなさい。
1)拝見させていただきます 
2)拝読させていただきます 
3)拝借させていただきます

【問1】
 1)~3)を敬語でない形に書きかえなさい。

【問2】
 1)~3)のなかに、【問1】を踏まえると不自然と考えられるものがあったらあげなさい。



【解答?例】
【問1】
1)見させてもらう
 見せてもらう 
2)読ませてもらう
3)借りさせてもらう

【問2】
3)拝借させていただきます
 は微妙かも。

【よくわからない解説】
 1)「拝見させていただきます」を敬語でない形にすると、「見させてもらう」だろう。
「見させてもらう」は「見る」の未然形に「させて+もらう」がついた形。
 ただ、一般には「見せてもらう」と考えられている気がする。
 こちらは「見せる」の未然形に「せて+もらう」がついた形。

 2)「拝読させていただきます」を敬語でない形にすると、「読ませてもらう」だろう。
 3)「拝借させていただきます」を敬語でない形にすると、「借りさせてもらう」だろう。これはヘンと言えばヘン。
 でも文化庁が認めているからなぁ。たしかに「貸してください」の敬度を上げた形としては、「貸してください」よりも「拝借させてください」のほうがスンナリ来る。でもこれも原形は「借りさせてください」だからおかしいと言えばおかしい。
 詳しくは下記をご参照ください。
【拝見させていただきます 拝見させていただきたい 拝見させてください】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12105560745.html

引用のご作法46 新聞報道ってこんなレベルなの?

 ムチャクチャだな。
 まず毎日の記事。
【ネタ元】毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160312/k00/00m/040/135000c
==============引用開始
<大阪市立中校長>「女性に大切…2人以上産むこと」発言

 大阪市立中の男性校長(61)が2月29日、全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと。仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」と発言していたことが、市教委関係者への取材で分かった。市教委は「不適切な発言」として処分を検討している。

 今月初め、市教委への匿名の電話で発覚した。市教委の聞き取りに、校長は発言を認める一方、間違ったことは言っていないとの認識を示したという。

 校長は2015年3月に定年退職したが、再任用されていた。【大久保昂】
==============引用終了

 これだけを読むと、この校長はホニャすぎる。
 ところが学校(大阪市立茨田北中学校)のホームページにもっと長い要旨が出ている。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j702572&frame=weblog&type=1&column_id=316414&category_id=1956
==============引用開始
全校集会 朝礼講話 要旨
平成28年3月12日(土)

 平成28年2月29日(月)の朝礼講話 [要旨]は以下です。
全校揃った最後の集会になります。
今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。特に女子の人は、まず顔を上げて良く聴いてください。女性にとって最も大切なことは、こどもを二人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
 なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです。
 「女性が、こどもを二人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。子育ては、それ程価値のあることなのです。
 もし、体の具合で、こどもに恵まれない人、結婚しない人も、親に恵まれないこどもを里親になって育てることはできます。
 次に男子の人も特に良く聴いてください。子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません。
 人として育ててもらった以上、何らかの形で子育てをすることが、親に対する恩返しです。
 子育てをしたら、それで終わりではありません。その後、勉強をいつでも再開できるよう、中学生の間にしっかり勉強しておくことです。少子化を防ぐことは、日本の未来を左右します。
 やっぱり結論は、「今しっかり勉強しなさい」ということになります。以上です。
==============引用終了

 これを読むとかなり印象が違う。というか思いっきり違う。
 まぁ、この校長の考え方には好き嫌いはあるだろう。いずれにしても、さほど問題になるような発言とは思えない。
 毎日新聞の報道ってこういうものなのね。これは「誤報」ではないだろうが、とてもまともな報道の姿勢とは思えない。
 ただ、ホームページをそのまま丸々転載する朝日新聞の姿勢もどうかと思う。

バイト敬語/若者言葉

バイト敬語/若者言葉の話

 mixiの下記のトピを加工したものです。

【関連トピ紹介】26──バイト敬語/若者言葉
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55300424&comm_id=1736067

【関連トピ紹介】のお品書きは下記です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42281807

 以前Wikipediaには「バイト敬語」の項目に以下のような記載があった。わかりやすいと思ったが、なぜか大方が削除されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E6%95%AC%E8%AA%9E
「バイト敬語」という言葉自体、どこまで定着しているか疑問。Wikipediaを見ると、ほかに以下のような呼称が出ている。
  バイト語
  コンビニ敬語・コンビニ言葉
  マニュアル語・マニュアル敬語
  ファミレス敬語・ファミレス言葉
  ファミコン言葉(敬語)

 主なバイト敬語としてWikipediaでは以下のものをあげている。
  2.1 名詞+の+ほう(方)
  2.2 名詞/金額+になります
  2.3 金額+から
  2.4 よろしかったでしょうか
  2.5 いらっしゃいませこんにちは
  2.6 ~する形になります
   2.7 「お」の多用
  2.8 お返しになります
   2.9 お召し上がりですか
  2.10 温めますか
  2.11 複合型

 こういった「バイト敬語」の源流は、「約20年前ファミレスが増え始めた頃、某大手R社」が制作した接客ビデオらしい。
【バイト敬語の源流】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1326.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1514349023&owner_id=5019671

 mixiでもアチコチで散発的に話題になっている。
 イチバンいろいろな話が出ているのは下記のコミュだろう。

【よろしかったですか撲滅委員会】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=11312


「バイト言葉」とは少し違いますが、「若者言葉」などと呼ばれる言葉もあります。
■Wikipediaから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%80%85%E8%A8%80%E8%91%89

172【かなりムカツく「~じゃないですか」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1196.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1466151726&owner_id=5019671

190【「~になります」考】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1201.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1478596764&owner_id=5019671

221)突然ですが問題です【日本語編10】──「~させていただく」【解答編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1286.html

238)【●●に見えてしまう「そうですね」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1340.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1517441350&owner_id=5019671

294)【「大丈夫ですか」考 日本語】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1553.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1574884694&owner_id=5019671

305)突然ですが問題です【日本語編20】──ある意味 いい意味で
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1383.html
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1541.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58629568&comm_id=1736067

312)【バイト敬語の話──「~から」「~からお預かりします」考】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1570.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1598056583&owner_id=5019671

314)【バイト敬語の話──「よろしかったでしょうか?」考】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1572.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1599245415&owner_id=5019671
  313)【北67/帰省日記2010年夏編8──方言】おはようございました
  http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1571.html
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1598388590&owner_id=5019671

378)「~してもらっていいですか」【1】 &【2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1741.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1655401921&owner_id=5019671

398)【「普通においしい」「普通に可愛い」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1761.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1666477246&owner_id=5019671

【関連トピ紹介】11──「全然+肯定形」は是か非か
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46001081&comm_id=1736067
  341)【「全然」「まったく」「とても」】
  http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1641.html
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1625270299&owner_id=5019671

【「~していただいてよろしかったでしょうか」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1824.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1678233768&owner_id=5019671

424)【「心が折れる」「心を折る」Yahoo!知恵袋】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1825.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1678696143&owner_id=5019671

突然ですが問題です【日本語編65】──ソッコー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2111.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65809813

609)【「チョー」「超」「ド」「激」 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2192.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1791695810&owner_id=5019671

696)【バイト敬語/若者言葉──「~とか」の話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2310.html

820)【バイト敬語/若者言葉──ネタバレ ネタバラシ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2428.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856944281&owner_id=5019671

突然ですが問題です【日本語編139】──最近知ったこと5 なにげに/何気に/何げに さりげに
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2499.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72406539&comm_id=1736067

 下記はいろいろな問題を含むので、独立させました。
【関連トピ紹介】11──「全然+肯定形」は是か非か
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46001081&comm_id=1736067

【関連トピ紹介】29──近年の「普通に」の用法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61386883
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1761.html

【関連トピ紹介】33──「よろしかったでしょうか?」考
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67762668
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1572.html

【関連トピ紹介】34──「大丈夫」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67899633
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1553.html
【関連トピ紹介】36──「~になります」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69303029

【関連トピ紹介】42──微妙 ビミョー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77188117
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3135.html

1598)【バイト敬語の話 ~のほう 辞書】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12134545666.html

バイト敬語/若者言葉の話〈2〉

mixi日記2012年02月25日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1824951700&owner_id=5019671

「バイト敬語/若者言葉」に関していろいろ書いてきた。Wikipediaの過去ログのリストは、相手にしたくないものもある。

 このところ思うことは、「バイト敬語/若者言葉」の蔓延の仕方にはいくつかの段階があるんじゃないか、ってことhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1823447609&owner_id=5019671。何もかもひっくるめて話を進めるのはムチャとは知りながら、ザックリ書く。
 
●第1期 普及期
 画一的なマニュアル敬語やなんだか便利そうな言い方が広まる。それらの多くは本来の言い回しなら何も問題がないでの、当然文法的にはおかしくない。意味も考えずに機械的に使うヤツが増える。

●第2期 派生期
 元々の意味を拡大解釈して派生的な言い回しが登場し、ミ●もク●も一緒状態で広まっていく。それはどう考えてもヘンだろ、ってのも容赦なく広まる。

●第3期 混沌期
 何が本来の使い方だったか、何が最近の妙な使い方なのかさえわからなくなりながら、ますます普及していく。このあたりになるとそれに関してアーダコーダ書く人間が出てきて、ネット上は岩石混淆状態で局地戦が繰り広げられる。

●第4期 狩猟期
 どこがおかしいのかわからないまま、「○○は誤用」という主張が幅をきかせはじめる。これが主流になると、本来の形まで白眼視され、一種の「言葉狩り」になりかねない。

 たとえば、↑の私家版リストで見る。
1)「~じゃないですか」→本来の使い方ならOK
※「なんか異和感のある日本語ってあるじゃないですか」
2)「~になります」→本来の使い方ならOK
※「ひとサイズ大きなものはこちらになります」
3)「~させていただく」→本来の使い方ならOK
※「ご好意に甘えて、使わせていただきます」
4)「そうですね」→多用しなければOK
5)「大丈夫ですか」→本来の使い方ならOK
※(転んだ人に手を差し伸べて)「大丈夫ですか」
6)「いい意味で」→本来の使い方ならOK
※「いい意味で予想を裏切る」
7)「~からお預かりします」→微妙だけど、OKでいいような……。
8)「よろしかったでしょうか?」→本来の使い方ならOK
※「先日ご注文いただいた品はこちらでよろしかったでしょうか?」
9)「~してもらっていいですか」→これはさすがに×
10)「普通においしい」「普通に可愛い」→本来の使い方ならOK
※本来の使い方ってどうだったっけ……(泣)。
11)「全然+肯定形」→「否定的な肯定形」(形は肯定形だけど意味が否定的なもの)の〈「全面的」系(「very」系の意味ではないもの)〉ならOKかも
※「全然ダメ」「全然違う」「全然別」

 ほとんどが、「本来の使い方ならOK」の言い回しだ。しかし、現実にはミ●もク●も一緒にして「○○は誤用」という狩猟期に入っているものがいくつかある。
 耳にする機会が多い「~になります」「~させていただく」あたりが目のカタキにされている印象がある。「あと10分で5時になります」もダメなの? 「僭越ながらひとことご挨拶させていただきます」もダメなの?
「~からお預かりします」あたりだって、そんなに神経質になる必要はないだろう(ちょっとイヤだけど)。
「よろしかったでしょうか?」に関しては、「よろしいでしょうか?」じゃなければ×という主張も目にする。前者はおかしいのかもしれないが、そんなことを言い出せば後者だっておかしいと思う。

 ついでだから、リストの残りの言葉を確認しておこう。
・「~していただいてよろしかったでしょうか」
 これはアンマリだと思う。「よろしかったでしょうか?」や「~してもらっていいですか」を野放しにしておくから、こういう遺伝子操作的表現まで出てくる。

・「心が折れる」「心を折る」
 これは「第4期 狩猟期」に経ずに、「第5期 安定期」に入ったような。

・「チョー」
 狩られかけたが生き残り、「第5期 安定期」に入ったような。書き言葉だと、まだ微妙かな。

・ソッコー
 これも「第5期 安定期」に入ったような。書き言葉だと、まだ微妙かな。
 素朴な疑問だけど、ホニャララな女子中学生とかが手紙やメールで使っていたら、「書き言葉でも使う」って言えるのかな?


「~したほうがいい」 「~するほうがいい」 「~しないほうがいい」☆日本語教師☆〈1〉〜〈3〉

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354427241&owner_id=5019671

mixi日記2010年03月21日から。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1441907007&owner_id=5019671

 直接的には下記の仲間。
【黒いコレクション──日本語教師関連28】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1442972256&owner_id=5019671

 理不尽な経緯で追放されたコミュを時折チェックしている。追放された過程は下記参照。けっこう根にもっているらちい。
【「行かなそう」と「行かなさそう」をめぐって3 独り言です41くらい──日本語教師関連編18くらい※全体公開】2009年10月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1304848535&owner_id=5019671

 下記のトピが気になった。
【「~した方がいい」の表現】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51468438
 質問のほぼ全文をひいておく。
==============引用開始
「~した方がいい」の表現
2010年03月20日 17:02

「~した方がいい、~しない方がいい」の表現で、どうして「~した」と過去形を取るのかと学生に質問されて、うまく説明出来ませんでした。使っている教科書には、ただ「過去形を取る」としかなくて。初心者の私はそのまま説明していたのですが、学生はそれでは納得しなくて。

例えば:
1)もっと野菜を食べた方がいいです。
2)もっと野菜を食べる方がいいです。

一つ目の文の方が自然だとは思うのですが、2つ目の文が非文だとも感じません。

感覚的には、「食べた方がいいです」の方が、「断定的でない提案」という感じもします。逆に、うまく説明出来ないのですが、「食べる方がいいです」だと、その他の余地(可能性)がないというような感じがします。
==============引用終了


「過去形ではない〈た〉」の話なので、思い出したのは下記トピに入れたコメント。
【名詞修飾について】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46115669

 こちらは、なぜ「専攻を生かした仕事」はなぜ過去形を使うのかという問題。
 たぶん未回収。2000字以下でも、リンクを張るようにしたほうがいいのだろうか。回収しておく。

【tobiクンの「2」のコメント】■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 トピ主へ。

>調べてもよくわからなくて・・・どなたか教えてください(>_<)

 何を調べたら、どのように書いてありましたか?
 それを書いたほうが、適確なコメントが得られると思います。

 ネット辞書『大辞林』から引きます。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9F&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=11&index=111653000000
 ↓
https://kotobank.jp/word/%E3%81%9F-315924

 これの[5]だと思います。
================================
[5](連体形を用いて)動作・作用がすんで、その結果が状態として存在していることを表す。てある。ている。

  ・壁にかけた絵
  ・弟の写した写真
  ・とがった鉛筆
  ・整った身なり
================================

『大辞泉』もほぼ同様です。
 どちらも、「過去の状態の継続」ということでしょう。

 手元の『広辞林』だと
================================
状態性の動詞に付いて、あとの体言の性質を述べる。一般に「ている」におきかえられる
================================
 とあります。「過去の状態の継続」のニュアンスが弱い気がします(「動作・作用がすんで」の記述がありません)。
 
 いずれにしても、「過去形」ではないようです。
 
 やや話がかわります。
 個人的な語感では「専攻を生かした仕事」という表現にはちょっと異和感があります。まさに過去の話をしている場合は、「専攻を生かした仕事をしてきました」でもおかしくない気がします。文脈にもよるので、この部分だけではなんとも言えませんが……。「専攻を生かす仕事」のほうが少しマシかもしれません。
「専攻が生かせる仕事」(もしくは「専攻を生かすことができる仕事」)あたりのほうが自然な感じです。

【tobiクンの「8」のコメント】■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>6 るぅさん

 細かいことを言うようですが、当方は「専攻を生かせる仕事」とは書いていません。
「専攻が生かせる仕事」(もしくは「専攻を生かすことができる仕事」)と書いたはずです。この「を」と「が」の違いは、けっこう重要な問題です。
 下記をご参照ください。
【可能表現における格助詞】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43919149&comm_id=19124

 もうひとつ細かいことを。
「活かした」はあまり一般的な表記ではないはずです。
 常用漢字音訓表では、「活」には「カツ」の読みしかないありません。使う場合にはご注意ください。

【tobiクンの「12」のコメント】■■■■■■■■■■■■■■■■■
「生かした」と「活かした」に関して、下記のような話を見つけました。
【こんなとき、どう表現する?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48505487&comment_count=4&comm_id=180086

「3」に出てくる下記のサイトは役に立ちそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111170976

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 思い出しはしたけど、今回は違うみたい。(←オイ!)
 でも、辞書は読むべきだと思う。
 ↑の『大辞林』の[6](ア)の「軽い命令」の一種と考えるとわかりやすいのでは。

================================
[6](終止形を用いて)
(ア)強い決意・断言や軽い命令などを表す。
・承知しました
・わかった、わかった
・邪魔になるから、そこをどいた
================================

『大辞泉』のほうがわかりやすいかもしれない。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9F&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=12836111072100
================================
6 命令の意を表す。「さあ、どんどん歩いた、歩いた」
================================

 手元の『広辞林』だと下記のように書いてある。
================================
5 終止形に用いて、文末にあって終助詞のように用いる。
1)婉曲的な命令を表わす。「さあ、じゃまだから、どいタ、どいタ」
================================

 まあ、「~した方がいい」は文末ではないけど、同じことだろう。
「どいた、どいた」→「~どいた方がいい」
 意味的には同じだと思う。
 ちなみに当方が真っ先に思い浮かべた例は丁半博打の口上。「張った、張った」
 あるいは路上の物売りの口上。「買った、買った」
 どちらにしてもあまり上品な物言いではないorz。

 ……で終わるとあまりにもそっけないので、もう少し。
 そもそもの問題の「~した方がいい」は「~する方がいい」とどちらが自然か。トピ主が出した例。

  1) もっと野菜を食べた方がいいです。
  2) もっと野菜を食べる方がいいです。

 当方の語感だとどっちもアリ。しいてどっちかと言うと、2)のほうが自然かもしれない。「やめた方がいい」と「やめる方がいい」なら、「た」って気がする。「やめる方がいい」ではなく、「しない方がいい」だろうな。
 ただ、「どいた、どいた」を「どく、どく」だと明らかにヘン。あえて言うなら「どいて、どいて」だろうな。「どきな、どきな」かな。
 ってことは、違う用例ってこと?

 まあ、どっちに転んでも結論は前のトピと一緒。
 いずれにしても、「過去形」ではないようです。


【0320追記】
「16」でトピ主が締めてしまったのだろうか。

>日曜日は、公園を散歩したり、友達と会ったりします。
>みたいに。(まあ、これは「たり、たりする」と説明されるのかもしれませんが)

 それはいくらなんでも……。
 そういう話が出たのは、「11」の影響だろうな。
「散歩したり」とか「行ったら」とかは、過去形と関係あるのだろうか。「たり」は完了みたいな意味もあるみたいだけど、ちょっと古い用法では?


【0321追記】
  1) もっと野菜を食べた方がいいです。
  2) もっと野菜を食べる方がいいです。

 の意味の違い。やはり基本的には同じだと思う。
 あえて言うなら、この場合の「食べた」は↑で見たように、元々は「軽い命令」。「食べた方がいい」の形だと、その意味合いは薄れているとは思うけど。それでも、「食べる方がいい」よりは「軽い命令」のニュアンスが残っているってことでは。
 トピの例文を例にとって考えよう。

================================
A「今日は映画館に行く?それとも公園を散歩する?」
B1「うーん、どっちかというと映画を見に行く方がいいな」
B3「こんな雨の日に公園を散歩するなら、映画館に行った方がいいですよ」
================================

 こういう場合、違う例文で比べてもあまり意味がない気がする。言葉の意味やニュアンスは文脈によってかわるんだから。同じ形で比べてみる。
B1-1「うーん、どっちかというと映画を見に行く方がいいな」
B1-2「うーん、どっちかというと映画を見に行った方がいいな」
B3-1「こんな雨の日に公園を散歩するなら、映画館に行く方がいいですよ」
B3-2「こんな雨の日に公園を散歩するなら、映画館に行った方がいいですよ」
 B1-2がヘンなのは、自分のことを言うときに「~した方がいい」を使うと、自分に「軽い命令」(「アドバイス」とも言える)をすることになるからでは。
 ただし、B3のほうはどちらでもおかしくないだろう。B3-1とB3-2の意味はほとんど同じ。理由はよくわからないが「方がいいですよ」にアドバイス・提案のニュアンスがあるからだと思う。
 はて。「方がいいかなぁ?」なんかはどう考えればいいのだろう。
 厳密に考えると、B3-1とB3-2は違うのだろうが、当方にはそんな微妙なことはよくわからない。「17」のコメントのように、B3-2だと「結果を意識している」ことになるか否かも、当方には判断できない。



「~したほうがいい」 「~するほうがいい」
 「~しないほうがいい」〈2〉


mixi日記2013年03月31日から


 少し気に{なった/なる}ことが{あったので/あるので}、トピを立ててみた。
【「電車が来た」の「た」の働きってなんなのでしょう。】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73599044&comment_count=14&comm_id=398881

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 下記のサイトのやり取りに疑問を感じました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104210737

 フツーに考えれば「た」は「完了」あたりでしょう。↑でもほとんどがそう解釈しています。
 気になったのは、コメント中にあった「発見のタ」です。先行トピ【2】(コメント[9])にも「発見・気付きの『た』」というのが出てきます。おそらく、下記の『大辞林』の「[4]物事や事態の確認を表す」と同様だと思います。
「探していた本、こんなところにあった!」が例文としてわかりやすいと思います。

■Web辞書『大辞林』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9F&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=11&index=111653000000
 ↓
https://kotobank.jp/word/%E3%81%9F-315924
================引用開始

(助動)
(たろ・○・た・た・たら・○)
〔補説〕 古語の完了の助動詞「たり」の連体形「たる」からの転。中世以降の語
動詞・形容詞・形容動詞および助動詞「れる・られる」「せる・させる」「ない」「たい」「らしい」「そうだ(様態)」「ようだ」「だ」「ます」「です」などの連用形に接続する。ただし、サ行以外の五段活用の動詞には、その音便の形に付く。また、ガ・ナ・バ・マの各行の五段活用の動詞に付く時は「だ」となる。

[4] 物事や事態の確認を表す。
見ると、それは若いスマートな青年であった
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった〔出典: 雪国(康成)〕
================引用終了

 問題は、「電車が来た」を「[4]物事や事態の確認を表す」と考えることができるか否かです。
 個人的には、そういう考え方もアリかもしれない、って気がします。
 昨今流行り?の「来たーーーーーーー」になると、「完了」より「確認(発見)」に近づく気がします。皆さんはどう思われますか。


■先行トピ
【1】【「~した方がいい」の表現】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51468438

【2】【名詞修飾について】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46115669

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 なんだかなぁー。
 おふたりのかたの難解なやり取りが延々と続いている。質問した人間がこういう書き方をするのは失礼とは思うが……これって、一般の人が読んで理解できるのだろうか。当方には何がなんだかわからない。
 関係ありそうなところだけを頑張って拾ってみる。

●「電車が来た」の「タ」は完了か否か
 コメント[1]の冒頭は、「電車が来た」の「タ」は「過去」だといっているのだろう。
 このかたは、先行トピでは〈個別の例外と思える用法に関しては、有無を言わさず覚えてもらうしかないのではないでしょうか。シタは過去形だが他の用法もある、と〉書いている。
 その「他の用法」が「完了」と考えるなら、用語の問題は別にすれば、考え方に大きな違いはない気がする。
 まあ、「完了」という考え方が一般的なようなんで、あえて逆らう気はない。

●「~たら」は未来にも使えるから、「タ=過去」ではないのか
 先行トピ【1】でも似たような話があった。
「~たら」とか「~たり」は、基本的に時制とは関係ないだろう。
 ↑の〈1〉http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1441907007&owner_id=5019671参照。

・「~たら」は単なる「仮定」
  「日本が戦争に勝っていたらいいのに」(過去)
  「あの子が僕を好きだったらいいのに」(現在)
  「明日晴れたらいいのに」(未来)

・「~たり」も時制とは関係ない
  「夕べは歌ったり踊ったりしました」(過去)
  「歌ったり踊ったりしています」(現在)
  「明日は、歌ったり踊ったりする予定です」(未来) 

●「電車が来た」の「タ」を「[4]物事や事態の確認を表す」(発見)と解釈できるか否か
 ここからが本題。
 コメント[1]に次のようにある。このかたの主張は信頼しているが……。

>発見は状態述語でしか起きない用法であることが広く知られている。したがって、「来た」には発見用法はない。
>眼前で起こったことをシタ形で表わす場合を発見と名付けるのならば、それは、過去の一部に発見というラベルを張ったにすぎない。

 先行トピでも、テーマサイトでも、誰もそんなことは言っていないので、「広く知られている」ことではないだろう。「電車が来た」の「タ」を「発見のタ」だとしているコメントもあるし。
 そもそも「状態述語」がなんなのかがわからない。下記を見ると「状態を表す述語。形容詞、動詞の一部、判定詞」らしい。それって何?
【日本語文法 (現代語) 第六回授業 「テンス」】 (リンク切れ)
http://ling.bun.kyoto-u.ac.jp/~mohura/japanese/06.pdf

 下記あたりを見ると、「状態述語」に限られるか否かは微妙に見える。当方が理解できないだけ、って気もする。〈「できることに気づいた」のニュアンス〉なんて考えると、ほとんどの動詞に使えそうだ
http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/eigogaku/pdf_kobayashi/presentations/2009_danwa_hakken.pdf

 まあ、「あった」「いた」あたりに限られると考えるのが無難なのだろう。
 ただ、「来たー!」「出たー!」(お化け屋敷?)あたりは「[4]物事や事態の確認を表す」(発見)にきわめて近い気がする。



「~したほうがいい」 「~するほうがいい」
 「~しないほうがいい」〈3〉


mixi日記2016年03月12日から

 テーマサイトは下記。
【ここの「た」は単に過去の意味ですか。】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9201603.html
==============引用開始
菊雄: あのね、俺がいいやつだったから、よかったように思う、いきなしかばん預かってよ、きゅっと逃げられてみろ、お前今頃真っ青だぞ。
高木: 本当に失礼なことを申し訳ありませんでした。

なぜ:「俺がいいやつだから」と言わないのですか。「だった」の「た」は単に過去の意味ですか。
それとも、強調、確認等の語気?
==============引用終了

 ウーン。「強調」とか「確認」とかの意味があるんだろうか。
 たしかに「言ったよな!」だと、「強調」とか「確認」の意味になりそう。でもそれは「た」の働きではないだろう。「言うよね!」「言ってるよね!」でも同じような意味になる。
 先行コメントで紹介されている下記は興味深い。
http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbow/manbow.php?id=983&TAB=1
==============引用開始
タ形/タ形述語の用法
言語一般<日本語の構造>
過去形のこと。これに対し、現在形を「ル形」「非過去形」などということもある。述語としてのタ形は一般的には過去を表す(「きのう寿司を食べた」)が、その他にも以下のようないろいろな用法がある。
(1)完了を表す。
 ・もう、宿題は終わった。
 ・書きおわった人は、帰ってもいい。
(2)さしせまった要求や命令。
 ・ちょっと待った!
(3)忘れていたことの想起。
 ・そういえば、冷蔵庫にビールがあったんだ。
(4)確認。
 ・明日の会議は、何時に始まるんだった?
(5)期待していたことの実現。
 ・あっ、バスが来たよ。
==============引用終了

 このサイトは有益だし、非常にわかりやすいんで参考にしていいと思う。ただ、場合によってはあまりにも簡略化しすぎている気もする。日本語学習者向けなんであえてそうしているのかもしれないが……。
 今回の場合も、ちょっと問題を感じる。
「あっ、バスが来たよ」は、「期待していたことの実現」ですか。「(困った。)雨が降ってきた」って、何を期待していたんだろう。これは〈1〉〈2〉で見たように、「完了」か「発見」だろう。
 これが「予想していたことの実現」だとマシだけど……やはり「発見」でよいのでは。「発見」にしておけば、期待していてもいなくても、予想していても予想外でも使える。

 で、本題。
>なぜ:「俺がいいやつだから」と言わない
 それは菊雄に訊かないとわかりません。
 想像するに……。

 別に「俺がいいやつだから」でもおかしくはない。でも菊雄は過去の話だから「過去形」を使ったのだろう。
 過去には「いいやつだった」菊雄がいまもいいやつか否かは不明。
 このあと、「オレもあのときはいいやつだったけど、いまは違う」と豹変(誤用?)して悪事に走るか否かは不明。

【表記の話23──良く行く 良く見る よく行く よく見る】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【16】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945401266&owner_id=5019671

【「表記の話」のバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2902.html

 あるかたの日記で話題になった話(重言)。
 ちょっと微妙な問題を含む気がするので、日記のリンクを張るのは控える。
 まず「せざる終えない」と言えるかか否か。これは単純に「間違い」だろう。
 使った人は「しないと終わらない」の意味だと主張する。
「せざると終えない」なら、まだ可能性があるかもしれないが、どちらも「間違い」だろう。
 世間で広まっている類例は「やむおえない」
 これも「間違い」だと思う。
 当方は基本的にハッキリした根拠がなければ「間違い」とまでは書かない。
 この場合、根拠はあげにくい。しかし、「せざるを得ない」「やむを得ない」を間違えたものとしか思えない。
 これはちょっとした「さわり」ではなく……まくら。
 本題はこの先。
 うん? お先まっくら? ←そういう話はいいから。

 次に出てきた話が、「良く行く」「良く見る」という表記がアリかナシか。
 ちょっと注意が必要なのは「良く見る」のほう。これは2通りにとれる。
「注意深く見る」の意味ならまだアリかもしれない。
 しかしここで問題にしているのは、「頻繁に見る」「しばしば見る」の意味。その意味で「良く見る」と書くのはアリかナシか。
 結論を先に書くなら、「間違い」ではない。
 でも一般的ではないからやめておいたほうがいい。
「注意深く見る」の意味でも「良く見る」は避けたほうが無難。まず見ない。
「good」の意味で「良くなる」ならアリか? これは媒体によって見解が分かれる。個人的には使わない。
 といった趣旨のコメントを入れた。以下はその後のやり取り。関係ない部分は削除している。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

tobirisu 2016年1月9日 23:03
 エート。
 まず「せざるおえない」は単純に「間違い」でしょう。
「せざる終えない」?
「しないと終わらない」の意味で「せざると終えない」と言えるか?
 言えなくはないのかもしれませんが、そんな用例をのせている文献があったら教えてほしい。仮にあったとしても、そんな言い回しを使う理由はないでしょう。

>「しばしば」「頻繁に」の意味での「良く」という漢字表記
 これは「間違い」とは言えないでしょう。

『大辞泉』も『大辞林』も記載しています。
https://kotobank.jp/word/%E5%96%84%E3%81%8F-653664#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
https://kotobank.jp/word/%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%83%BB%E8%83%BD%E3%81%8F%E3%83%BB%E5%96%84%E3%81%8F-405337#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88

 ただし、一般的か否かということなら一般的ではありません。
 どんな用字用語集を見てもそんな表記は採用していないはずです。
「good」のほうは見解が分かれるようです。
 公文書や新聞は「良い」を認めているようです。雑誌はほとんどが平仮名のはずです。当方も「善し悪し」以外は平仮名で書きます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Mさん(家主) 2016年1月10日 05:30
早速ありがとうございます。実は私も、ここまで言われて、さらに辞書を当たって「あれ? もしかしたらアリなの?」と、ちょっとそう思ってのこの日記です。

ただ、引用の日記へのコメントでも書いたとおり、そもそもこの場合の辞書の見方がよくわからない。この表記だと、日記主の言うとおり、原則的には「よく」も「良く」「善く」などもいずれも、辞書に挙げられている文例において使用可能、と取るのが素直だとは思いますが、一方で文例を詳細にチェックすると、「いや、この文例でこの漢字は無いんじゃないの?」と思われるものも混在しており、どうもそこまで(この文例においてこの漢字表記は妥当か、と個々を検討しているのかどうか)精密に辞書が書かれているのかどうか疑問、という部分もあります。

もっと言えば、「仮に辞書がそう書いていても、間違いは間違いだ!」という、身も蓋も説得力も無い本音はあるのですが。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

tobirisu 2016年1月10日 11:59
>「いや、この文例でこの漢字は無いんじゃないの?」と思われるものも混在
>精密に辞書が書かれているのかどうか疑問
 ごもっともです。
 表記(の使い分け)に関しては、国語辞典は「性善説」とでも申しましょうか……。
「こういう表記もできる」
「こう書いても間違いでなはい」
 といった書き方になっているようです。
 当方は基本的に信頼していません。

 下記の「無い」の話と似ているかと……。
【「ない」「無い」「ありえない」「可能性が無い」表記の話17 辞書】 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1933029180&owner_id=5019671

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Iさん 2016年1月10日 15:27
単にWEB時代の弊害でした。長いですが引用します。括弧などの記号は一部置き換えます。

岩波国語辞典 第四版
よく[副](1)しばしば (イ)終始のように。「--芝居に行く」(ロ)ちょっとしたことにもすぐ。「年をとって--転ぶ」(2)それをする能力が十分にあるさま。「--詩を解する」能力を発揮してなしとげるさま。「困難に--打ち勝つ」▷「能く」また後者の例の場合などには「克く」とも書く。(3)その行為をした労を認めて言う語。その行為が好ましく嬉しい事だという気持を表す。「--お知らせ下さいました」「--ぞ完成した」。酷い仕打ち、非難すべき行為を、逆にこう言う事がある。「--(も)言えたもんだ」。 →よい(良)(3)(ハ)▷形容詞「よし」の連用形から

引用の参照先も引用します。

よ-い【良い・善い・△好い】 (3)(ハ)十分だ。満足・安心できる状態だ。▷ひどい仕打ちを、逆に言うこともある。→よく[副](3)
(4)<連用形で>しばしば→よく[副](1)

ということで、辞書が正しいという立場に立つのなら、
引用先の辞書の現本を確認するべきで、簡易版のWEB辞書では少し乱暴すぎます。
岩波の第四版の場合、かなり古いですが、「よく行く」という頻度を表す副詞に、漢字の提示はありませんので、
この辞書に従う場合は副詞としての使用の場合はひらがなが正解ということになりそうです。

ただ、乱暴な言い方になってしまうかもしれませんが、
どーみても家主さんがまともにやりあうレベルの相手ではないですよ、ほっておきましょう。
「せざるおえない」なんて時点で論外です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

tobirisu 2016年1月10日 15:53
>Iさんさん 

 こんにちは。
 いつもコメントを拝見し、勉強させていただいています。

 これを「WEB時代の弊害」とは言えないような。
 Web辞書と紙版を精緻に見比べないとなんとも言えませんが……。
「簡易版のWEB辞書」か否かも疑問です。むしろWeb辞書のほうが情報量が多いのでは。

『岩波国語辞典 第四版』は平仮名書きを推奨している、ということですね。
 手元の『広辞林 第六版』はWeb辞書とほぼ同様です。
 通常、辞書の説が分かれた場合は、〈「誤用」とは言い切れない〉と考えるべきでは。もちろん、〈「誤用」とは言い切れない〉から自分で使うか否かは別問題です。
 個人的には『岩波国語辞典 第四版』のほうが正確だと思います。自分でも「よく」は平仮名で書きます。しかし、「良く」を「誤用」とするのは無理があります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Iさん 2016年1月10日 16:21
> tobirisuさん 

こちらこそ。いつも興味深く拝見しています。

tobirisuさんが引用されたデジタル大辞泉の「よく」の場合、5つの漢字が提示されていますが、
特に後半の2つについては、「どの漢字を使っても差し支えない」という性質のものではなく、明白に誤用となりえます。
そういう意味では乱暴ですし、元の日記のコメント蘭でも、「幾つか上がっている場合、本来どれでも正解だ。」
とありますが、これはまさに手軽に簡単に調べられて奥行きの浅い、WEBの弊害でしょう。

しかしこの件についてはすみません、ご指摘の通りです。推敲不足で書き直し以前の文言が中途半端に残ってしまいました。
後半に記載の通り、それぞれの辞書の、原典にあたるものを比較する必要があるという主旨だけで結構です。

何を「正しい」とおくかというのは、難しい問題ですね。
「よく」に限らず、他の国から派生したものを副詞で使う場合ひらがなにせよ、というのは通例ですが、
なぜそれが通例なのかは判然としません。
「全く~」という表現が、戦後急に「否定的な文言を伴う」ことになったのはご存知でしょうか。
これは学習指導要領の(敗戦による)急な変更に端を発するそうですが、
この副詞はひらがなで、というのもそれに似たものかもしれないという気はしています。
したがって、戦後に基準を置く場合と、それ以前に基準を置く場合では、どちらが正しいとも言えないような気がします。

例えば、日本において公文書の書き方は一定の指針にはなりますが、「だから正しい」とは思いません。
しかし、これを基準に「そうすべき」という人もいます。
そのあたりの力加減は難しいですね。
http://kokugo.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/sanko/koyobun/pdf/kunrei.pdf

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 で、Iさんへの返信を書くか否か迷っていた。
 いろいろな話にまたがるので、ちゃんと書くととんでもない量になる。
 ほとんどのことをすでに書いているけど、ヒトサマの日記にベタベタとリンクを張るのも気が引ける。
 ってことで、こちらに返信として日記を書くことにする。
 ワーイ。これならリンクも張り放題。(←オイ!)
 のちほどIさんをご招待します。

>特に後半の2つについては、「どの漢字を使っても差し支えない」という性質のものではなく、明白に誤用となりえます。
 それはなんとも言えません。
『大辞泉』を見る限り、「誤用」とは言えません。
 すでに書いたように、山ほど辞書をひいてひとつでも記載があれば、それは「誤用」ではありません。これは「校正」の考え方ですが、一般社会にも当てはまるはずです。
 少数派だから言っても「誤用」ではありません。逆に多数派だからと言って「正解」ではありません。
 前者は、いろいろな段階がありそうです。
「一般的ではない」
「そんな書き方はめったに見ない」
「ほとんど誤用かもしれない」
 etc.……。

「WEB時代の弊害」と言える否かはなんとも言えません。
 適当に検索して目にしたヨタ記事を妄信するなら、それは「弊害」と言うよりその人が●●なだけです。そういうかたが非常に多いのですが。
「WEB辞書」が簡易版か否か……これもすでに書いたようにWeb辞書と紙版を精緻に見比べないとなんとも言えません。
 少なくとも『大辞泉』『大辞林』は簡易版ではないはずです。あとはなんとも……。

>何を「正しい」とおくかというのは、難しい問題ですね。
 当方は基本的に「正しい」か否かとは考えません。「間違い」か否かを考えます。屁理屈のように見えるかもしれませんが、「間違っていない」と「正しい」は大きく異なります。
 言葉(「表現」と言えばもっとわかりやすいかも)の問題で「正しい」とか「正解」とわかるものは限られています。
 下記のリンク先690)だけでもご確認ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=71230698

>「よく」に限らず、他の国から派生したものを副詞で使う場合ひらがなにせよ、というのは通例
 いくつか例をあげていただけませんか。たとえば「全然」とか「公平に」はひらがなにするのが通例でしょうか。

>「全く~」という表現が、戦後急に「否定的な文言を伴う」ことになったのはご存知でしょうか。
 それは初めて聞きました。〈学習指導要領の(敗戦による)急な変更に端を発する〉ことを示す資料がありますか?
「全然」がある時期から「否定的な文言を伴う」ようになったのは有名です。「昭和35年の文部省による教育指導要領で、多数=正しい、として、全然は否定を伴う、と規定してしまったため」のようです。
「とても」も昔は「否定的な文言を伴う」ものだったようです。
 このあたりは食傷気味でもうどうでもいい気になっています。
【「全然」「まったく」「とても」知恵袋】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1641.html

 個人的に「誤用」か否かの基準はあくまでも現代(いわゆる)です。昔の話も興味がなくはないのですが、あくまでも雑学のレベルです。

>日本において公文書の書き方は一定の指針にはなります
 当方はあまりあてにしていません。
 もっぱら新聞系の用字用語を基準にしています。マスコミもほぼ同様だと思います。
 それでも迷うものは多々あって。
 非常に微妙なのは「最も」「特に」あたりです。
 次が「全く」「全て」あたりですかね。
 これも考えはじめるとキリがありません。
 表記の話なんて、こだわっても何もいいことはありません。
 数年前の常用漢字の改訂以来、かなり投げやりになっています(泣)。

2016年02月の朝日新聞から

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【14】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935528999&owner_id=5019671

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html


【2016年02月】


16-02-01
1日
福士は日本陸上競技連盟が定めた派遣設定記録の2時間22分30秒を切り、初のマラソンでの五輪代表入りに大きく前進した。(朝刊15面)
 堀川貴弘記者。一読して疑問を感じた。「初マラソン」ではないだろう。よく読むと「での」になっている。福士選手はトラックで五輪を3回経験している。だったら、「マラソンでは初の五輪代表入り」あたりにするべき。これでもわかるにくいかなぁ。

16-02-02
5日
破天荒「勉強しなくていい」(朝刊27面)
 伊藤宏樹記者。文中には「破天荒さ」も出てくる。芸人の秋山竜次のインタビュー。これも正規の記者ではないのかな。


16-02-03
14日
 今季開幕前に改修されたジャップ台の助走路は、近年多い長くなだらかなタイプとは「真逆」(高梨)。(朝刊23面)
 時事。問題は、何も考えずに使ったのか、高梨の言葉だから「真逆」と使ったのか。さらに、「まぎゃく」とわざわざルビを付けたのは、「まさか」と誤読されることを恐れたのか。この文脈で「まさか」と読む人はいないと思う。

2016年01月の朝日新聞から

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【14】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935528999&owner_id=5019671

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html


【2016年01月】


16-01-01
25日
日本人力士の優勝は、2006年は初場所の大関栃東以来、10年ぶり。(朝刊1面)
 竹園隆浩記者。資料として。

2015年12月の朝日新聞から

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【14】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935528999&owner_id=5019671

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html


【2015年12月】


15-12-01
13日

「名人」の称号を名乗る棋士は、毎回およそ2年がかりで決まっている。(朝刊34面)
 伊藤衆生記者。間違いではないのかもしれない。「称号」を「名乗る」のか、という話はインネンになりそうなのでパス。この記述を素直に読むと、名人戦は2年に1回の開催になる。ただ、書き直しがむずかしい。予選・リーグ戦・タイトル戦とあり、タイトル戦と予選は重なる期間があるので「丸一年」とは言えない。結局、すんごく詳しく書くか、ふれないかのどちらかが正解なんだろう。


15-12-02
26日

恥じらいなんてかなぐり捨て、何よりも笑いを!と、顔をゆがめ、はっちゃきに跳び、走り、動く。プロ中のプロ。私はこういうプロな仕事が大好きだ。(朝刊30面)
 ライター・和田靜香。テレビの番宣欄は、正規の記者ではない人が書いているらしい。それにしても……。気になることが何点もある。
「!」の使い方。一般的なルールは、文末なら1字空け。単語にかかる場合は空けない。この場合はどちらなのかすらわからない。
「はっちゃき」……おそらく北海道弁。「懸命」あたりでいいじゃん。
「恥じらいなんてかなぐり捨て」……紋切り型だよな。失礼だろ。「何よりも笑い」なんだから、無心に動いているわけではないし。
「私は」……ちょっと気がきくライターなら、こういう無意味な一人称は使わない。「好感がもてる」くらいだろう。「ムヤミに主観を……」とまで書く気はない。
「プロな仕事」……こういう書き方をするアマなライターが、私は嫌いだ。


15-12-04
28日

ビートたけし演じる談志=写真右=の、弟子への破天荒な指導が談春(二宮和也=堂左)の視点で語られる。(朝刊28面)
 石飛徳樹記者。「破天荒」はもうダメなんだろうな。なぜ「型破り」にしない。それよりりもイヤなのは「の、」の読点。修正には大手術が必要なのでパス。


15-12-05
28日

彼がギャフンと言わされる場面には胸がすいた。(朝刊28面)
 15-12-04の続き。「ギャフン」はもはや死語では、というのは単なるインネン。問題は「胸がすいた」。「胸がすく」の過去形だから「胸がすいた」で何がおかしい、と言われたら何も言えない。でも「胸がすいた」はまともな日本語ではないだろう。


15-12-06
28日

 最初のトリプルアクセル(3回転半)ジャンプで着氷に失敗しても、浅田の心は切れない(朝刊13面)
 山下弘展記者。「間違い」ではないだろうが、「心は折れない」か「集中力は(途)切れない」くらいだろう。慣用句を微妙にかえられると気持ちが悪い。


15-12-07
5日

(朝刊b3)
(ことばの食感)熱情のタンゴ? 中村明

 二字漢語の中には漢字を並べ替えてもおおよそ同じような意味になる例がいくつもある。「愛情」と「情愛」、「情熱」と「熱情」、「感情」と「情感」、「苦労」と「労苦」、「接近」と「近接」、「平和」と「和平」などはそういう例だろう。

 だが、両者はそれぞれまったく同じかというと、まず、語感が違う。どの組み合わせでも、前者はすべて会話にも使われる日常一般の漢語であり、後者は、ややあらたまった感じで、ほとんどが会話には使いにくい硬い文章語となっている。

 意味の面でも微妙にずれる点がある。男女間の一時的な「愛情」は珍しくないが、親子に限らず「情愛」は長続きしそうだ。「情熱のタンゴ」とは言うが、「熱情」は人間の感情に限られるようだ。「感情」の幅は広くマイナスの場合も含むが、「情感」はプラスのイメージが濃い。「苦労」には精神的な負担も含まれるが、「労苦」となるとすぐ肉体的な骨折りを連想してしまう。「接近」は近づく動きに焦点があたり、「近接」は近いという状態に重点があるような感じが強い。「平和」は争いのない状態を、「和平」は戦争の終結を連想させやすい。(早稲田大名誉教授)

2015年11月の朝日新聞から

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【14】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935528999&owner_id=5019671

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html


【2015年11月】

15-11-01
7日

一方で何が起こってもいいようにと、回しを締め直したのは覚えている。(朝刊23面)
 隈部康弘記者。96年九州場所で5人による優勝決定戦を戦った武蔵丸の述懐。問題は「回し」。表記の問題にあまりこだわる気はないが、これはありえない。手元の朝日の用字用語には記載なし。共同通信社の用字用語だと「まわし」。当然だろう。「回し」なんて見たことがない。ちなみに俗語だと……ぐゎ、何をするんだ。


15-11-02
10日

訂正して、おわびします
 ▲8日付歌壇俳壇面で長谷川櫂選の2句目「訪れるものとても無き鵙(もず)の贅」の「贅」は「贄(にえ)」の誤りでした。選評を含め、編集部が入力する際に間違えました。」(朝刊38面)
 記者不明。しばらく前に、朝刊の片隅にこの「訂正して、おわびします」の欄ができた。たまに目を通すと、固有名詞やら数字やら、第三者が見てもまずわからないような間違いが相当あるようだ。8日の新聞を調べた。「鵙の贅」はおかしい。「贄」はそう使う字ではないが、「生け贄(いけにえ)」の「にえ」だから、このミスは恥ずかしい。


15-11-03
22日

白鵬の変化にぶぜん。(朝刊22面)
 記者不明。白鵬の猫だましを食った栃煌山の記事。とうとう白鵬以外にも「ぶぜん」とする力士が出たか(笑)。これも正用の「悄然」の意味にもとれるから厄介。まぁ、不本意な負け方でをして悄然としているようでは勝負師向きではない。


15-11-04
29日
 28日の日記で書いた羽生選手の記事。
【血がにじむような練習──ちょっとしたケガでも血くらいにじむ(←オイ!)】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12100788478.html
 偶然か必然か、朝日の朝刊には「血のにじむような練習」なんて言葉はない。
 ちなみに、中継を見ていたかたが教えてくれた。羽生選手の発言は下記のようなものだったらしい。
「血のにじむような努力、努力というか練習ですね」
 だとすると、勝手に略した各紙の記者はなんだったのだろう。朝日新聞は誰かが指摘したのか?
 さらに疑問なのは、電子版と紙媒体はどの程度違っているのだろう。当方がいままで見比べた限りでは、基本的に同じなんだけど。
 比較のために、全文をひいておく。29日の朝刊は、1面とスポーツ面(22面)で扱っていた。
 まず電子版。
http://www.asahi.com/articles/ASHCX4S9YHCXUTQP01C.html
==============引用開始
羽生、史上初300点超え 女子は宮原が優勝 NHK杯
2015年11月28日21時30分
 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦NHK杯第2日が28日、長野市のビッグハットであり、男子フリーは前日のショートプログラム(SP)で世界最高得点を出した羽生結弦(ANA)がジャンプ、ステップ、スピンと完璧に決めて216・07点を記録し、史上初の300点超えとなる合計322・40点で優勝を飾った。3連覇がかかるGPファイナル(12月10~13日、スペイン・バルセロナ)出場も決めた。
 2位はフリーで170・79点を出した金博洋(中国)で、計266・43点。SP3位の無良崇人(洋菓子のヒロタ)は4回転ジャンプを着氷させ、フリー153・92点、計242・21点で総合3位だった。SP9位の田中刑事(倉敷芸術科学大)はフリー161・16点、計234・90点で5位まで順位を上げた。
 女子フリーはSP首位の宮原知子(大阪・関大高)がほぼミスのない演技を見せ、フリー133・58点、計203・11点で初優勝を飾った。SP4位の浅田真央(中京大)は冒頭のトリプルアクセルを失敗したが中盤から盛り返し、フリー120・49点、計182・99点で3位。宮原、浅田ともにGPファイナル出場を決めた。

 SP10位の木原万莉子(京都醍醐ク)はフリー108・23点、計163・19点で10位だった。

 ペアは、ミーガン・デュアメル、エリック・ラドフォード組(カナダ)が総合202・72点で優勝した。

     ◇

■「全てに感謝したい」羽生結弦の話

 ありがとうございます。応援という大きな力をもらいました。このスコアは皆さんのおかげです。テレビを見ている皆さんも本当にありがとうございます。

 (世界最高の)スコアは本当にびっくりしましたが、スケートカナダからNHK杯まで、本当に血のにじむような練習をしてきた。周りでサポートして下さった皆さん、カナダのクリケットのリンク、生まれ育った仙台のリンク、全てに感謝したいと思っています。

 「やってやる」とは思っていました。今回、特にフリーは滑る前ものすごく緊張していて、ブライアン(コーチ)と話すことすらできなかった。長野五輪があったリンクで滑ることで、自分自身にプレッシャーをかけて、「絶対王者だぞ」という自信を言い聞かせながらやっていた。終わった後に(コーチに)「いい子だったよ」と言われたけど、「まだいい子なの?」という話はしました。

 今回は終わってしまったことなので、とにかくここまでハードな練習をしてきましたが、それでもけがをしないで来られた自分の体、ケアして下さった先生方に感謝しつつ、これ以上の演技ができるようにさらに練習を積みたい。
==============引用終了

 29日の紙版。1面。電子版と同じ写真を使用。電子版の前半の文章を少しいじっている。
http://www.asahi.com/articles/DA3S12092157.html
==============引用開始
羽生V、世界最高得点
2015年11月29日05時00分

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦NHK杯第2日が28日あり、男子ショートプログラムで世界歴代最高得点を記録した羽生結弦(20)=ANA=がフリーも完璧な演技を決めて216.07点で1位となり、世界歴代最高となる合計322.40点で優勝した。フリーの200点台、合計300点台はと
【以下会員限定】

もに史上初。▼22面=女子は宮原知子V
==============引用終了

 29日の紙版。22面。
==============引用開始
羽生、異次元
2015年11月29日05時00分

グランプリ(GP)シリーズ最終戦は長野市のビッグハットで第2日があり、男子はショートプログラム(SP)首位の羽生結弦(ANA)がフリーで216・07点、合計322・40点をマーク、ともに世界歴代最高得点を更新して優勝した。フリーで200点、合計で300点を超えたのも史上初。SP2位の金博洋(中)は
【以下会員限定】

総合2位。SP3位の無良崇人(洋菓子のヒロタ)は総合3位。田中刑事(倉敷芸術科学大)は総合5位だった。▼1面参照

 女子フリーはSP首位の宮原知子(大阪・関大高)がリードを守り、自己最高の合計203・11点でGP初優勝。浅田真央(中京大)はSPから一つ順位を上げて総合3位。木原万莉子(京都醍醐ク)は総合10位だった。

 アイスダンスのショートダンスは村元哉中(かな)、クリス・リード組(木下ク)が7位、平井絵己、マリアン・デラアスンシオン組(大阪ク)が8位発進。

 ▽男子最終成績 (1)羽生結弦(ANA)322・40点(SP〈1〉106・33点、フリー〈1〉216・07点)(2)金博洋(中)266・43(〈2〉95・64、〈2〉170・79)(3)無良(洋菓子のヒロタ)242・21(〈3〉88・29、〈5〉153・92)(5)田中(倉敷芸術科学大)234・90(〈9〉73・74、〈4〉161・16)

 ▽女子同 (1)宮原知子(大阪・関大高)203・11点(SP〈1〉69・53、フリー〈1〉133・58)(2)ヒックス(米)183・12(〈2〉65・60、〈3〉117・52)(3)浅田(中京大)182・99(〈4〉62・50、〈2〉120・49)(10)木原(京都醍醐ク)163・19(〈10〉54・96、〈8〉108・23)

 ▽ペア同 (1)ミーガン・デュアメル、エリック・ラドフォード(カナダ)202・72点(SP〈1〉71・04点、フリー〈1〉131・68点)(2)于小雨、金揚(中)191・02(〈3〉67・00、〈2〉124・02)(3)シメカ、ニエリム(米)190・66(〈2〉68・43〈3〉122・23)

 ■(ハイライト)ノーミス322.40点「やってやると思ってた」

 和太鼓の音が鳴りやむ。羽生は天を見上げ、拳を突き上げた。前人未到のフリー200点、合計300点超え。「やってやるとは思っていた」

 フリーもほぼ完璧だった。冒頭で跳んだ2種類の4回転は、ともに出来栄え(GOE)で2・5点以上の加点がつく軽やかなジャンプ。これまで成功していなかった演技後半の4回転―2回転の2連続ジャンプも2本目を3回転に難度を上げて決めた。

 着氷がきれいだから無駄な力の消費もなく、スタミナ不足が目立った演技後半でもスピードが落ちなかった。ブライアン・オーサーコーチによると、チームメートで昨季の世界王者のハビエル・フェルナンデスからジャンプの助言があったという。

 シニアに上がって6季目。実はソチ五輪を含めて、SP、フリーともにノーミスをそろえたことはほとんどなかった。「きれいにまとめることが、どれだけ難しいかというのは僕たちスケーターにしか分からない」と話したこともあった。

 悩みながら見つけた答えは、自分に正直になることだった。朝から、最高得点を出したいという思いがあったが、「重圧として降りかかるものを認めてあげた」。その上で気持ちを制御して集中力を高め、大記録を生んだ。

 SP、フリー、合計点と全て新記録をたたき出した。「この点数が自分自身に重圧としてかかってくると思うので、それに打ち勝つ精神力を付けたい」。五輪王者は新たな領域に足を踏み入れた。(前田大輔)

 <羽生を指導するブライアン・オーサーコーチ> 「きょうは素晴らしい演技を一緒に見られたのは光栄。長い間、話題になるだろう。この記録を破るとしたら、彼自身かもしれない」

 ■金博洋、果敢に4回転

 中国杯に続き、金博洋が4度の4回転ジャンプに挑んだ。冒頭の4回転ルッツは着氷したが、その後の4回転サルコーはバランスを崩すなど、すべては決められなかった。「4回転を四つも入れると、体力を消耗する。でも、四つ入れるのは僕が初めてだから」。表現面やスタミナなど課題の多さは本人も認めている。それでも4回転新時代の申し子として、果敢に跳ぶ。

 ■無良、不安克服3位

 無良は3回転ジャンプで複数のミスを犯し、「もったいない」と悔やんだ。一方で、2度の4回転と、2度のトリプルアクセルを成功させた。

 昨年の全日本選手権や、今季GP初戦でミスをした不安感が残っていたという無良は「自信を取り戻して12月の全日本に臨める」。高難度ジャンプを全て成功させた収穫の大きさを強調した。

 ■宮原しなやか、GP初V

 身長149センチの体が大きく見えた。宮原は、いとおしそうに何かを見つめる表情と、しなやかに動く腕や体で、フリーのテーマ「初恋」を演じた。

 「最初は緊張した」と冒頭の連続ジャンプでぐらついた。ところが、その着氷で耐えると、リストの「ため息」の曲に合わせ、大きなミスなく滑りきった。終盤に向けて、「何位でもいい」と開き直ることができたという。

 初恋を思い出して滑るようにと振付師のローリー・ニコルに言われ、「うまくイメージできなかった」。そこで、「スケートが好きになった時のことを思うようにした」。宝塚歌劇団の関係者に顔の作り方や、大きく見える体の使い方を教えてもらった。表現面を評価する演技構成点と共に、フリーの得点で自己ベストを出した。「表現面は思い切ってできた」とうなずいた。

 「尊敬している」という浅田と競って初めて上回った。GP初優勝で、初のファイナル進出も決めた。「すごくうれしいのと、信じられないのと」。満面の笑みを見せた。(後藤太輔)

 ■浅田、舞いきれず3位

 舞えなかった。浅田は最後、チョウが羽ばたくようなポーズを取った後、しばらく動けない。「たくさんの方が見に来て下さっているのに」。フリー2位、総合3位で、休養前のシーズン以来となるファイナル進出にも、表情は硬い。

 前日のSPと同じく、ジャンプが足を引っ張った。「(演技直前の)練習でもタイミングが合ってないのが多く、大丈夫かなと思っていた」。不安通りに、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)は2回転半の判定で、後半に予定していた3連続ジャンプも単独ジャンプになった。「すべて見直して、すべて改めて、ファイナルに臨みたい。練習が第一かと思うので、帰ってすぐ練習したい」。沈んでしまいそうな心を、必死に奮い立たせていた。

 ▼日本勢は5人が出場 GPシリーズは全6戦を終えた。シリーズの出場2大会の合計ポイント上位6選手が進出するGPファイナル(12月10~13日、スペイン・バルセロナ)には、日本勢は男子が羽生、宇野昌磨(愛知・中京大中京高)、村上大介(陽進堂)。女子は宮原と浅田が出場する。

 ■歴代男子総合得点上位5人

(1)羽生結弦(日本)       322.40 2015年NHK杯

(2)パトリック・チャン(カナダ) 295.27 13年フランス杯

(3)デニス・テン(カザフスタン) 289.46 15年四大陸選手権

(4)町田樹(日本)        282.26 14年世界選手権

(5)高橋大輔(日本)       276.72 12年世界国別対抗戦
==============引用終了
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード