fc2ブログ

【マンガ91/最終回が楽しみな長編マンガ】

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2010年09月30日から

 ベストテンをあげておく。
1)ONE PIECE  11589票
2)名探偵コナン  9139票
3)NARUTO  2090票
4)こち亀  1613票
5)王家の紋章  1316票
6)あさりちゃん  688票
7)美味しんぼ  522票
8)ゴルゴ13  437票
9)島耕作シリーズ  347票
10)ジョジョ  318票

 昔雑誌のマンガ特集で見たコラムでは、『美味しんぼ』『ゴルゴ13』『ガラスの仮面』をあげていた。時代がかわったのか、例によって、単なる人気投票になっているのかはわからない。このテーマだと人気投票と重なるかも。「※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません」と断わっているのだから、インネンをつけるのはやめよう。
『ONE PIECE』と『名探偵コナン』がけっこう接戦で、3位以下を大きく引き離している。なんと言っても光っているのは5位に『王家の紋章』(笑)。
 10年以上続いている連載がこんなにあることに驚くべきかもしれない。


【ネタ元】gooランキング
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100930/Goorank_13527.html
================================
2010年9月30日 11時00分
最終回が楽しみな長編マンガランキング

 10年間連載が続いた長編マンガ『ピューと吹く!ジャガー』が多くのファンに惜しまれながら先月最終回を迎えました。長年親しんできたマンガの連載が終わってしまうのは悲しいことですが、最後の展開が楽しみでもありますよね。あなたが最終回を一番楽しみにしている長編マンガは?


ランキングをもっと見る
 1位には《ONE PIECE》がランク・イン。国内の単行本発行部数が前人未到の累計2億部を近々突破することは確実だそうで、連載14年目を迎える今でもその人気は衰えることを知りません。最近では1ヶ月間の休載が大きな話題になりましたが、連載再開後は物語が新シリーズに移行するのだとか。休載期間中には『《ONE PIECE》 グランドカウントダウン』という特集が組まれ、第一話の草稿が公開されるなど注目を集めています。2位には『週刊少年サンデー』で1994年に連載を開始した《名探偵コナン》が選ばれました。謎の組織により体を小さくされた高校生探偵が主人公という斬新なアイデアが魅力となり、マンガだけでなくアニメや映画も国内外で高い人気を誇っています。
 10年以上連載している長編マンガともなると、「このマンガと一緒に育ってきた」という気持ちになる人もいるのでは。ページをめくる度に幼かった頃を思い出してワクワクできるのが長編マンガの大きな魅力かもしれませんね。

調査方法:NTTドコモ「みんなの投票&ランキング」にて投票を実施
投票数:28059票
投票期間:2010/8/12~8/26
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
================================

最終回が楽しみな長編マンガランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1358405&media_id=45

【マンガ90/マンガ・アニメに学ぶ使える名言】……ですか?

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

mixi日記2010年09月28日から

 一応商売柄、「漫画・アニメに学ぶ使える名言」ってタイトルを見たらチェックしないわけにはいかない。
 でもさぁ。これって相当中途半端じゃない。
 こんなしょうもない記事や感想を入れるくらいなら、アンケートであげられた言葉を羅列するほうがずうっと有意義だと思う。確認するのがたいへんだったのかな?
 ちなみに『SLAM DUNK』のあのセリフをあげるなら、下記の形にしてほしかった。
  最後まで…希望を捨てちゃいかん
  あきらめたらそこで試合終了だよ
 
『タッチ』もさ。下記の形にしてよ。余計な読点は打たないでね。「だれ」はひらがなのはず。
  上杉達也は浅倉南を愛しています。
  世界中のだれよりも。
  ここから始めなきゃどこにも動けねえみたいだ。

 ということで、ちっとCM。
【マンガ5/内緒の日記 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

【ネタ元】COBS ONLINE
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2010/09/post_723.html
================================
漫画やアニメは、自分でも言いたくなるような名言の宝庫。同じ漫画やアニメが好きな者同士で名ゼリフを言い合うと、「おっ、お前分かってるジャン♪」とお互いにいい気分になれるもの。いざ、日常生活で使ってみるにはちょっとキザで恥ずかしいものも多いですが、ここぞという場面で使えば、退屈な毎日に彩りが加わるかもしれません。そこで、今すぐ使える名言と、そのオススメの使い道をご紹介! あの名言の意外な使い方が分かる……かも!?

調査期間:2010/8/3~2010/8/10
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 532件(ウェブログイン式)

■仕事でくじけそうなときに……
ほかを引き離して圧倒的な支持をえたセリフが、青春バスケ漫画『SLAM DUNK』でのあの有名なひとこと。

【あきらめたらそこで試合終了だよ】(漫画『SLAM DUNK』・井上雄彦・集英社)

『SLAM DUNK』を読んだことがある方ならば、安西先生がメガネをクイッとあげながらこのセリフを言うシーンが頭に焼き付いているのではないでしょうか。日常生活での用途としては、下記があげられていました。

・「クレーム対応でへこんでいる同僚を見たとき」(男性/28歳)
・「仕事の納期が迫ってるときに、自分を奮い立たせます」(男性/29歳)

また、自分を激励するセリフとして、こちらも人気です。

【逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ】(アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』)

・「困難にくじけそうになったとき」(女性/22歳)
・「やりたくないことをしなければならないときに」(男性/25歳)

『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公・碇シンジが目の前に立ちはだかる困難にぶつかったときに言うセリフです。日常生活では、エヴァンゲリオンのパイロットにならなければならないほどの困難に見舞われることはそうそうないかと思いますが、苦しいときに「逃げちゃダメだ……」とブツブツつぶやけば、少しだけやる気が出るかもしれません。


■甘酸っぱぁ~い♪ 二人の世界に浸れるかも?
恋愛中にどうしても気恥ずかしくなること、ありますよね。好きな人に告白できない、素直に気持ちを伝えられない、ついクールぶってしまう……等々。そんなとき、アニメや漫画の名言を借りて、冗談っぽく伝えてみるのも一つの手かもしれません。

【上杉達也は、浅倉南を愛しています。世界中の誰よりも】(漫画『タッチ』・あだち充・小学館)
【そんでね、私の幸せには あんたが絶対必要なの】(漫画『こどものおもちゃ』・小花美穂・集英社)

これらの甘々でストレートなセリフは、「好きな人に告白するときに使いたい。でも実際はこんな強気では言えませんが……」(女性/30歳)という意見がありました。『タッチ』のセリフを、上杉達也と浅倉南の部分を自分と相手の名前に置き換えて……照れ屋の私は、言う側にはとてもなれなさそうです。ああっ逆にこんなこと一度でいいから言われてみたいわ! 一方、『こどものおもちゃ』は、90年代後半の『りぼん』(集英社)でおなじみの作品。最終回で、主人公の紗南ちゃんが羽山くんに前記のセリフを言い、羽山くんがたまらなくなって照れる、このシーンにキュンときた女性は多いはず。

はぁ、なんだかストレートな愛情表現にキュンとしつつも、書いていて体がほてってきてしまいました。こんなセリフは言えるわけない? そうですよね。それでは、もう少し冗談度をあげて、こちらはいかがでしょうか。
【ポニョ、そうすけ、好き!】(アニメ『崖の上のポニョ』)

魚の子・ポニョが人間の男の子・宗介に力一杯愛情を伝えるときのセリフです。「名前の部分を自分たちにあてはめて言う。素直に言えないときに冗談っぽく伝える!」(女性/23歳)というように、ポニョの無邪気さにあやかって、かわいらしく好意を伝えれば、照れや恥ずかしさもふっとぶ……かも?

ただし、これらはどれも、言われる側も愛情表現に慣れていなければ戸惑ってしまうセリフ。もし、誰かにこんなことを言われてあまりにも気恥ずかしくなってしまったら、「こういうとき、どういう顔をすればいいか分からないの」と『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイの有名なセリフを借りてはいかがでしょうか? 「笑えばいいと思うよ」というお決まりの返答がくれば、二人の距離はぐっと縮まることでしょう。

そして、告白の前段階の、恋の駆け引きにおける鉄板セリフといえばこれ。

【わざとだよ?】(漫画『NANA』・矢沢あい・集英社)

『NANA』で、小悪魔・川村幸子が、主人公・小松奈々の彼氏を奪ったときの名ゼリフ。「このアマ!」と怒りを覚えつつも、そのしたたかさに拍手を送りたくなった女性読者は多いのではないでしょうか。用途としては、「異性とふざけ合って話をしているときに使う」(女性/27歳)という声がありました。付き合うか付き合わないか、の激しい駆け引き期間に、しれっと使いたいところです。

私は残念ながら、このセリフを効果的に使えそうな、ビミョーな関係の異性も特に思い当たりません。「わざとだよ?」が似合う女への道のりは険しそうです。やれやれ。

(朝井麻由美+プレスラボ)

【関連リンク】
【コラム】漫画『ONEPIECE』大好きっ子が紹介する作品内の珠玉の名言集!
【コラム】「天才は1%のひらめきと99%の努力」は大うそ!? 名言の誤解
【コラム】あの水野晴郎先生の映画解説の名言・迷言100連発!
================================

漫画・アニメに学ぶ! 日常生活で使えるあの名言、この名言
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1356262&media_id=95

【マンガ89/最近のマンガから20100925】──「いい意味で」も若者言葉なのか?

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2010年09月25日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1589727496&owner_id=5019671

 たまっていたマンガ雑誌を処分した。
 山本松季という新人が気になった。『氷の花』という作品で2010年度前期のちばてつや賞の大賞に輝いている。東京都在住の23歳。「モーニング」30号に掲載されている受賞作もクオリティが高い。さらに驚いたのは、34号に掲載された受賞第1作の『アポリオン』。絵柄がかなり違うので、作者が同じことに気がつかなかった。マンガの世界の底辺の広がりに恐ろしいものを感じる。

 連載マンガで印象に残ったのは、「ビッグコミックスピリッツ」No.35掲載の『きまぐれコンセプト』。もう1289回なのね。
 まず「ACT2」に小笑い。
「タイツ」は「スパッツ」→「レギンス」と改名して脚光浴びている(その前は「パッチ」? さらには「のびのびジーンズ」が「レギンスパンツ」に改名している(笑)。
「チョッキ」も「ベスト」→「レジ」と改名して脚光浴びている。
「選挙公約」も「マニフェスト」も国民に通用しなくなったので「アジェンダ」と呼ぶ。
 レベルとしては同じようなものか(笑)。

「ACT3」はカブト自動車のザイゼン部長(『白い巨塔』の財前五郎がモデルであることで狭く知られる)の独壇場。
・1コマ目
財前:最近に若い連中は、最後に「いい意味で」という言葉さえつければ、たいていの悪口は許されると思っている。
・2コマ目
財前:たとえばこんな具合に。
男:山田ってぶっちゃけブスだよな、あ、これいい意味でだぜ。
女:あの子鈍いよね、いい意味で。
・3コマ目
財前:だが、こういう言葉遣いをするいまどきの若者は全員、下品で無神経で育ちが悪くて、バカでギドんで気がきかない生きている資格のまるでない人間のクズだ。
・4コマ目
財前:い い 意 味 で。

アオリ(マンガの欄外の言葉。一般には編集者が書く)
ホントに最近の若者は何見ても何食っても「これ、やべえ」ばっかりで、マジやばいんじゃないの? いい意味で。

「いい意味で」に関しては下記を参照。
【「いい意味で世渡り上手」ってどういう意味?──このクールのドラマ10-7~9-1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1383.html

 若者言葉に関しては、下記を参照。
【関連トピ紹介】26──バイト敬語/若者言葉
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55300424

 そうか。そんなに蔓延しているのね。当方の印象だと、愛用者は若者には限らない。老若男女を問わず使う人は使う。ただ、ニュアンスは人によって違う気がする。
 若者は、何も考えず「いい意味で」とつければフォローになっていると考えている。これは昔はやった「でもいい人よ」に近い気がする。「でもいい人だよね」「でもとってもいい人だから」「でもどうでもいい人だから」などバリエーションはいろいろあった。
 当方のように素直な感覚の持ち主は、こんな込み入ったフォローなどは考えずにイヤミで使う(財前流に近い?)。まあ、イヤミなんて年に1回くらいしか口にしないから、使用頻度はきわめて低い(「思い浮かべる」だけならもう少し頻度が高くなる)。
 若者の使う「いい意味で」も、かつての「でもいい人よ」も、主眼は悪口のほうだろう。とってつけたような言い訳的に「いい意味で」を使っている。
 年配の人が「いい意味で」は、主眼はフォローのほうだろう。ちょっと言葉が過ぎたときに付け加える。
 聞いてて異和感がある、という点では同じようなもんか(笑)。

第1053回「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」──「何かを入れる」派って……

 書けませぬ。そんなことは書けませぬ。
 何かを入れるだんなんて、そんなこと……。

 植物学的にはアカネ科を入れます。 
 産地的にはジャマイカをときどき。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC



【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu

第1052回「家事仕事では何がすき?」──昔は憧れました。

 仕事に向かう勇壮な姿がステキでした。愛車の赤い車もカッコよかったけど、やっぱりイチバンカッコいいのははしご車。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu

「ムダに」「激しく」

【日本語アレコレ】
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月29日から

 テーマトピは下記。
【日頃おかしいと思う日本語の使われ方】(856&921)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=697073

 強力な●●がまた1人登場した。
 とりあえず「856」と「921」の全文を転載する。

================================
856
2010年07月03日 17:57

“無駄に”という言葉…“無駄な”ではなく…(^_^;)
2007年夏、美容室で『(春に)自分が風邪をひき合わない薬を飲まされ、3ヶ月治らなかった』話をした時に、初めて聞きました…

“違う”とか(私のように)“合わない”という、言葉があるのでは???

最近、アナウンサーでもいましたね…自分の背丈か何かの高さを“無駄に”と言う表現…

“凄い”とか“かなり”という言葉があるのに、アナウンサーでこういう言葉が使えないことに、憤りを感じて電話したくなりました。

こういう言葉遣いのアナウンサーのいる局は、やはり皆様の想像通りの《昔、新宿区に本社があった放送局》ですが(^_^;)

“が”や“を”が一昔前は、無駄という言葉には付いた気がするのですが、2006年か2007年頃から、おかしな使い方をするようになりましたね(-.-;)

おかしいと思うのは、私だけですか?
================================
921
2010年09月18日 12:53

以前“無駄に”という形容詞のことを書きましたが、先程某芸能人を“Wikipedia”で検索していたら…

“〇〇を激しく嫌う”という文が、目に飛び込んできましたふらふら

激しいの反対語は緩いだから、この場合は明らかにおかしいですexclamation

“かなり”“結構”でよいのでは

あと、“とある2ちゃんねるのスレッド”で『激しく同意』の文を見ました。

これも、“かなり”“結構”で済むし、同意に形容詞はあまり使いませんよね

まあ、パソコンおたくや“ネット中毒”は本ではものを知ろうとしないから、無理だと思いますがたらーっ(汗)
================================

 こういう書き方をする人は、「思い込み」が激しくて、何を言ってもホニャララなことが多い。
 それにしても、なんでこんなにわかりにくい書き方をするんだろう。めまいを感じる。
「921」には、反論するコメントが2つ入った。そういうのには反応しないんですねorz。

 少しまじめに書こうか。
●「856」の「無駄」について。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%82%80%E3%81%A0&dtype=0
================================
むだ【無駄/▽徒】
[名・形動]
1 役に立たないこと。それをしただけのかいがないこと。また、そのさま。無益。「―な金を使う」「時間を―にする」
2 「むだぐち」に同じ。
「しゃれも―もいっかう言はず」〈滑・膝栗毛・初〉
◆「無駄」は当て字。
================================

「無駄」は当て字らしいんで、以降は「ムダ」と表記する。
「ムダ」は形容動詞なんで、「ムダな」とも使うが「ムダに」とも使う。
 それ以前に名詞だって、「○○が」「○○を」とも使うけど、「○○に」とも使う。
「水につける」「水に流す」の「水」は名詞だよね。

 で、フジテレビと思われるテレビのアナウンサーが使った例は、比較的最近の用法だろう。
 文章から考えると、185cmの田淵裕章アナか、在京テレビ局女子アナ最長身とうたわれた177cmの森本さやかかな。「ムダに大きい」とか言ったんだろう。
 決して正統派の日本語ではないが、いまではフツーに使うと思う。
「(男のクセに)ムダに色が白い」「(男のクセに)ムダに睫毛が長い」……etc.
「ムダに大飯を喰らう」とかなら正統派の日本語だろう。
 何が悪いんだ? 

●「921」の「激しく」について
「激しく」は形容詞「激しい」の連用形。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AF%E3%81%92%E3%81%97%E3%81%84&dtype=0
================================
はげし・い【激しい/▽烈しい/▽劇しい】
[形][文]はげ・し[シク]
1 勢いがたいへん強い。「―・い風雨」「気性の―・い人」「―・い反対に遭う」
2 程度が度を過ぎてはなはだしい。ひどい。「―・い痛みに悩まされる」「暑さが―・い」
3 行われる回数が驚くほど多い。非常に頻繁である。「変化の―・い社会」「人の出入りが―・い」
4 けわしい。
「―・しき道に打ち越えて」〈宇津保・俊蔭〉
[派生] はげしさ[名]
================================

「激しく嫌う」がなんで×なのかサッパリわからない。ちょっとヘンなのかな……。なら「激しく動く」「激しく変動する」「激しく責める」ならどうだろう。
「激しい」の反対語は「緩い」なの? 一般に「緩い」の反対語は「きつい」だろう。
「激しい」の反対語は「おだやか」あたりだろうか? むずかしくてわからない。
 まあ、反対語は「緩い」だとしよう。反論する根拠もない。なんで、「明らかにおかしい」ことになるのだろう?
「かなり」「けっこう」は相当ニュアンスが違うと思う。「激しく」をあえて書きかえるなら「著しく」あたりかな。もちろん、「忌み嫌う」「蛇蝎のごとく嫌う」でもいいけど。
「激しく同意」って、2ちゃんねる用語としてはきわめてわかりやすいものだと思う。これが「禿同」まで行くと、知らない人はわからない(笑)。一部の「●の不自由な人」は過剰に反応する。いじける人もいる。禿シクシク。
 たしかに名詞の「同意」に「激しく」がつくのはヘンだけど、フツーに考えれば「激しく同意する」ってことでしょ。そんなことにまでメクジラを立てないでよ。そんなムチャなインネンに同意する気は毛頭ないし、毛根も危うい。

「患者様」考

【日本語アレコレ】
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月28日から

 テーマトピは下記。
【直したい間違い 気をつけたい表現】(52)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3754464

 マイミクのコメントだったこともあって、数行のコメントを……と調べはじめて泥沼に(泣)。
 まず、「52」のコメントの全文をひく。
================================
52
2010年09月23日 19:49

病院で看護師などの職員が「患者様」と呼ぶのが我慢できない。
待合室で待っていると館内放送で「○○様、内科5番にお入りくださいませ。」とくる。

そうか、病院にとって患者は「顧客」なのか。
お客様は神様、あああ、ここでも私は「金づる」なのかあ。
と思ってしまうのは私のひがみなのであろうか。

患者に「様」をつけるのは、是非ともやめて欲しいものだ。
「○○さん、内科5番にどうぞ。」で良いではないか。
================================

 問題を2つに分けて考える必要があるだろう。
1)患者を呼ぶときに「tobirisuさん」ではなく「tobirisu様」と「様」づけで呼ぶのはホニャララ。
2)不特定多数の患者を呼ぶときに「患者さん」ではなく「患者様」と呼ぶのはヘニャララ。

 当方は1)も2)も実体験がない。
 よくお世話になる総合病院だと、各科で番号札をとる。アナウンスは「○番のかた、内科5番にお入りください」だと思った。会計でも番号ももらい、「○番から◯番のかた、~」だったと思う。

 1)から行こうか。
 これは相当気持ちが悪い。NTTでも銀行でも●●生命でも、顧客を「○○様」呼ばわりするヤツらにマトモなのはいない。だいたい腹の中でロクでもないことを考えている。「考えるのは脳だろう」ってツッコミは禁止。スンゴい偏見がないか、ってツッコミはわかりきっているんで禁止。

 2)について
 敬称問題に関して何かを書いた記憶がかすかにあって、以前書いた日記を引っ張り出す。
【重言の話6──「トピ主」か「トピ主さん」か】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1473649320&owner_id=5019671

 おおっ。ここにすでにあの方のコメントがあった(笑)。
 大前提として「患者」に敬称をつけるべきか否かという問題がある。個人的には、必要がないなら極力つけるべきではないと考えている。これは、「不必要な敬称をつけるのは相手を見くびっているニュアンスがある法則」による。
 たとえば、「首相さん」とは言わないよね。「大臣さん」もナシ。「社長さん」だってバカにしているか客商売の臭いがする。「者」に限れば、「地権者さん」だって相当気持ち悪い。「忍者さん」なんて言ったら手裏剣が飛んでくる。これが「様」になるとさらに気持ちが悪い。
 うん? 面と向かってなら「地権者様」はアリかな。「地権者の方々」くらいのほうがフツーだろ。「患者」も、どうしても何かつけたいなら「患者の方々」でいいと思う。
 まあ、そういう主観はおいといて……。

「患者様」なんて気持ちが悪い言い方が広まっていることを知ったのは、↑でもリンクを張った下記の記事。
【5月の朝日新聞から】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=451291225&owner_id=5019671
================================
07-5-1
2日
 「患者様」という呼び方が病院ですっかり定着した。しかし、好きで病気になったわけでもないのに、違和感を感じる人もいる。もともと患者の立場を尊重した医療の実現などを意識して使われ始めた言葉だが、「日本語としておかしい」という指摘もあり、「患者さん」に戻す病院が出てきた。(朝刊1面)

 いやあー。クォリティペーパーの1面トップ記事のリードで、これだけヒドい文章に出くわすとは思わなんだ。
 きわめて基本的なことを指摘すると、「違和感を感じる」なんて無神経な言葉を使っている段階でペケ。「違和感を覚える」くらいに逃げておけばいいでしょ。個人的には「違和感を覚える」も重言風だとは思うけど、これがいちばん手軽なもんで。この文脈なら、「違和感をもつ人」でも問題がないだろう。
 一番ヘンなのは、「好きで病気になったわけでもないのに、」って部分。そういう理由なら、「患者様」と呼ぼうが「患者さん」と呼ぼうが同じこと。「患者ども」「患者の野郎」と見下した表現なら一応筋は通るかも。問題は、必要以上の敬称が慇懃無礼な印象を与えるってことでしょ。さらに、「好きで病気になったわけでもないのに、」の直後に「と」とかを挿入しないと、後ろにつながらない気がする。少しくらい修正しても、何を言いたいのか不明ってことにかわりはないけど。「すっかり定着した」ってのも書き手の思い込みじゃないだろうか。ホントにこんな気持ちの悪い表現が定着しかけたら、もっと話題になる気がする。じゃあ病院側のお知らせでどう呼びかけるのが適切か、ってことになるとけっこう難問。
================================

 この記事が2007年5月。当方には実感がなかったが、この「患者様」は蔓延していったらしい。
 検索すると、かなりヒットする。

【「患者様」ちょっと違和感 「患者さん」に戻す病院も】(平成19年5月2日)
http://iseki77.blog65.fc2.com/?no=1766
 ほうほう。ネタ元は↑と同じでも、こういうちゃんとした文章を書く人がいるのね(泣)。

【asahi.com(朝日新聞社):病院のクレーマー - 医者の養生不養生】(2009年6月17日)
http://www.asahi.com/health/sanada/TKY200906170113.html
 結局、なんでもかんでも丁重に扱っているフリをしときゃいいってことなんだろうな。そんな見え透いたことをしても、バレちゃうんだよね。
 フザケンナ。

突然ですが問題です【日本語編21】──「つき」か「つけ」か

【日本語アレコレ】
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月26日から

【問題1】
 次の各組の言葉のうち、一般的なのはどちらか答えなさい。

1)あてつき/あてつけ
2)おてつき/おてつけ
3)手つき金/手つけ金
4)きわめつき/きわめつけ
5)味つき海苔/味つけ海苔

突然ですが問題です【日本語編20】──ある意味 いい意味で【解答?編】

【日本語アレコレ】
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月26日から

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1576136438&owner_id=5019671

================================
【問題】
 次の言葉を使って、正しいっぽい使い方の例文と間違いっぽい使い方の例文を考えなさい。

1)ある意味
2)いい意味で
================================

【解答例】
1)正しいっぽい使い方の例
  彼の主張はかなり乱暴だが、ある意味正しい。
1)間違いっぽい使い方の例
  彼はある意味バカである。

2)正しいっぽい使い方の例
  いい意味で予想を裏切られた
2)間違いっぽい使い方の例
  いい意味でバカ


 こういう話は「用法」の問題なので、辞書はほとんど役に立たない。
 さて、主観ではなくちゃんと説明するにはどうしたらよいのだろう(笑)。

1)「ある意味」に関して

http://www.nanzan-u.ac.jp/~mizutani/essay/aruimi.shtml
 この書き手は相当体言止めが嫌いなようだ。「ある意味」が問題になっているのはこういう理由からなのだろうか。なんか少し違う気がする。

 下記の説明が適確だろう。
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2008/09/0901.html
================================
9月1日(月)
“ある意味”ってどんな意味?

会話の中で『ある意味…』をよく使う人はいませんか。これに対して耳障りだという人がいます。なぜでしょう。辞書には【ある】=「はっきり決まっていない物事をさして言うことば、はっきり言いたくないときにも使う」とあり、用例として「ある意味では正しい」「ある意味成功だ」と載っています。「間違いとは言えない」「成功と言えなくもない」というときに使います。しかし、最近はこれとは違った使い方を耳にするようになりました。例えば「ある意味渋谷は若者の街だ」「ある意味日本は先進国だ」。これらは一般的に言われていることで、「ある意味」をつける必要はありません。これは、「まあ」「その」「いわゆる」のようなつなぎのことばとして使っているのですね。同じような例に『逆に』というのがあります。例えば「明日飲みに行かない?」に対して「逆に今日はどう?」のような会話を聞いたことはありませんか。本来『逆に』は、続くことばに「反対」の要素がある場合に使われます。それが、「それより」「例えば」「言い換えれば」などの意味で『逆に』が使われているのです。また、『正直(言って)…』。これもよく聞きますよね。辞書には、副詞として「本当のところ」という意味でも載っています。「正直なところ自信がない」など、本音を言う場合に使います。ところが、「この夏、正直冷たいものばかり飲んでいた」など、本音で言うまでもないことにまで「正直」を使う人が最近います。これらは、本来の意味を失って使われる前置きことばです。ということで、正直なところこれらのことばはある意味使わなくてもすむわけで逆に耳障りなので口癖にならないよう気をつけたいですね。
================================

 ちなみに検索していてこんなのを見つけた。
http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/59079.html
================================
何となく不愉快になることば2010年8月23日(月)

今日は『何となく不愉快になることば』と題して、コミュニケーションのすれ違いについて考えます。例えば、あまり親しくない人から「私って日本酒が好きじゃないですか」と言われたらどうでしょう。少し不愉快に感じる人がいるかもしれません。ところが「この夏は暑いじゃないですか」と言われると腹は立ちません。言語学が専門の北海道大学大学院 加藤重広准教授によると、本来「~じゃないですか」は、相手も知っていることでそのことに同意できるときに使うことばなのだそうです。そのため、よく知らない人から「私って日本酒が好きじゃないですか」と言われる、言われた側は「そんなことは知らない」と不愉快に感じてしまうのだそうです。しかし、最近の若い人たちは「私って~じゃないですか」とよく使います。この場合の「じゃないですか」は相手に反応を求めているのではなく、遠まわしに自分のことを伝える、ある意味謙譲表現のようなものと考えられるのです。言っているほうは不愉快にさせる気はないのですね。しかし、言われた側は反応を求められていると不愉快に思うこともあるのですね。他にも、「うれしいですか?」「悲しいですか?」...のような表現が相手を不愉快にさせることもあります。親しい間柄では問題ありませんが、これらを親しくない人に言った場合、言われた側は勝手に自分の気持ちに踏み込まれたと感じることがあるのです。他人の気持ちを先取りしないのがコミュニケーションの暗黙のルールなのかもしれません。特に不愉快な表現でなくても、使い方次第で人を不愉快にさせてしまうということがコミュニケーションの難しさですね。
================================

 この「ある意味謙譲表現のようなものと考えられるのです」の「ある意味」も不要ってことにならない?
 揚げ足取りみたいなことを書くのはやめよう。tobiクンの芸風ではない(笑)。
「ある意味(で)正しい」は、「一般的には正しいとは言えないけど、見方によっては正しいと言えなくはない」くらいの意味だろう。これは「正しい」とはニュアンスが大きく違う。
「ある意味」が適切に使われてるか否かを考えるひとつの基準は「ある意味」を削除してニュアンスがかわるか否か。

  ある意味渋谷は若者の街だ
  ある意味日本は先進国だ
 
 どちらも「ある意味」を削除できるので、不適切。ただ、微妙な例もある。下記は、一方は適切な使い方だが、一方は微妙な気がする。

  ○○首相は、政治家の無能さを体現しているのだから、
  ある意味貴重な人材だ。

  ○○首相は、あんな政治家でも首相が務まると示してくれている点で、
  ある意味貴重な人材だ。


2)「いい意味で」に関して
 下記を参照してほしい。
【マンガ89/最近のマンガから20100925】──「いい意味で」も若者言葉なのか?
http://http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1547.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1589727496&owner_id=5019671

「がち」の話……考えがち/病気がち/遠慮がち/黒目がち

【日本語アレコレ】
 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月24日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1589216554&owner_id=5019671

 テーマトピは下記。
【「~がち」について】日本語教師 ★心に響く導入法★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56592922

 トピとしては「1」のコメントで解決していると思うが非常に興味深いので少し書いておく。
 まず、トピ主の質問の全文と「1」のコメントの全文を転載する。

================================

「~がち」について 
2010年09月24日 04:40

・最近、病気がちで仕事がすすまない。
・彼は物事を甘く考えがちだ。

 ~がちを文型辞典等で調べると、「~の状態になりやすい傾向がある。または~の割合、~の回数が多いと言いたい時に使う」あるいは、「名詞につくと、その名詞が表す状態になりやすい、その性質がかなりあるという意味を表す」、「動詞につくと、意図しなくてもそうしてしまうという意味を表す」と出ています。
 上の例文では、この説明が当てはまってると思うのですが、下の例文だとこの説明は当てはまっていないと思います。下の例文の意味はどのように考えたらいいのでしょうか。

・彼女は遠慮がちに意見を言った。
・彼女は伏し目がちに、うなづ(ママ)いた。

================================

1
2010年09月24日 09:29

・彼女は遠慮がちに意見を言った。
・彼女は伏し目がちに、うなづいた。

  「その性質がかなりあるという意味」
  から派生可能な、
  「その性質に近い状態にあるという意味」

でよろしいのではないでしょうか。

================================

 何が興味深いって、辞書の記述が相当ヒドいこと。

■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8C%E3%81%A1&dtype=0&dname=0na&stype=0&index=04278903362700&pagenum=1
================================
がち【勝ち】
[接尾]名詞や動詞の連用形に付く。
1 …が多い、…する傾きがある、…に傾きやすいなどの意を表す。「後れ―」「病気―」
2 それのほうが得をする意を表す。「早い者―」
================================

■Web辞書(『大辞林』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8C%E3%81%A1&dtype=0&dname=0ss&stype=0&index=103597800000&pagenum=1
================================
がち 【勝ち】
(接尾)
名詞または動詞の連用形に付く。
[1]ともすれば、そうなりやすい傾向を表す。
  この時計は進み―だ
  怠け―
[2]そうであることの方が多い状態を表す。
  黒目―
  病気―の人
  子供にはあり―な行動
  曇り―
[3]それが他を押しのけるさまを表す。
  早いもの―
  我―に逃げる
================================

 念のための手元の『広辞林』をひく。これがイチバン短い。
================================
がち【勝ち】(接尾)
「ともするとそうなる」「他よりも多い」の意「病気(遅れ・曇り)―」
================================
※「勝ち」の表記に注意書きがある。常用漢字表にはあるが通常はかな書きとのこと。

 3つを見比べると、『大辞林』がイチバン細かく分けている。『大辞泉』は「傾向」と「多い状態」を区別していない(それもひとつの考え方かもしれない)。『広辞林』は「早い者勝ち」の意味が抜けている。
 いずれにしても、質問にあった「遠慮がち」「伏し目がち」を説明できる記述がない。
 トピのコメント「1」のように〈派生可能な、「その性質に近い状態にあるという意味」〉考えることもできるのかな。ちょっと辞書を甘やかしすぎだと思う。単なる記述漏れって気がするから、もっと厳しく糾弾するべきだろう(笑)。
 以下、「早い者勝ち」の類いはまぎらわしくないので、除外して考える。
「~がち」の意味は3つに分けることができるだろう。3つに分けたうえで、辞書やトピに出ていた例を分類する。

1)ともすれば、そうなりやすい傾向を表す
 ※言いかえるなら、「~傾向がある」くらいだろうか
  後れ―(後れる傾向がある。以下略)※フツーは「遅れる」だろうな
  この時計は進み―だ
  怠け―
  考え―
2)そうであることの方が多い状態を表す。
 ※言いかえるなら、「~であることが多い」くらいだろうか
  黒目―
  病気―の人(病気であることが多い人。以下略)
  子供にはあり―な行動
  曇り―
3)その性質に近い状態にあるという意味
 ※言いかえるなら、「~気味」くらいだろうか
  遠慮がち(遠慮気味。以下略)
  伏し目がち

 ちなみに『大辞泉』『大辞林』には「遠慮がち」って項目がある(「伏し目がち」はなし)。
 微妙なのがいくつかある。
 たとえば、「考えがち」。1)だと思うが2)ともとれるような。そうなると、『大辞林』のように1)と2)を同じククリにする考え方もある。
 もうひとつ微妙に思えるのが「黒目がち」。これって「黒目(であること)の方が多い状態を表す」のだろうか。『大辞泉』には「黒目がち」って項目がある。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%A1&dtype=0
================================
くろめ‐がち【黒目勝ち】
[形動]黒目の目立つ美しい目のさま。「色白の顔に―な目」
================================

『大辞林』も似たようなもの。たとえば、黒木瞳とか小西真奈美とか?
 これは項目を立てているんだから、「がち」の例に入れる必要はないだろう。あえて入れるならリファランスの形にするべき。ニュアンスがかなり違うのだから。
 ちなみに『広辞林』以外は「勝ち」の表記を認めている。こんなものを漢字にしているのは見たことがないよ。
 さらにちなみに、昔「黒目がち」を辞書でひいて、漢字で書くなら「黒目勝ち」と知って妙に感心した。たしかに白目部分より黒目部分の印象が「勝っている」と言えなくはない。これは「勝ち」と書いてもさほど異和感がない。

第1051回「動物が登場する童話・絵本と言えば?」──いっぱいありすぎて……

 植物しか登場しないもののほうが珍しいでしょう。
 人間も動物ですよね。


【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu
 

第1050回「忘れ物、よくするほうですか?」──記憶力には絶対の自信があります。

 いままでに忘れ物をしたこともなければ、物忘れをしたこともありません。そんな記憶はまったくいっさい金輪際ありません。
 ( ̄^ ̄) エッヘン
 ……ゆうべは何を食べたっけ。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu

出ネ60/そりゃ「当然」そうなるでしょう

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月27日から

 政治の問題に素人が口を挟むなんてことは控えたい。そう思いながら、少しメモをしておく。
 中国政府は「謝罪と賠償を求めるのは当然だ」と主張しているらしい。そりゃ「当然」そうなるって。
 日本の外務省は「中国側の要求は何ら根拠がなく、全く受け入れられない」と言ってるとか。
 じゃあなんで容疑者(一応、まだ「犯人」でも「犯罪者」でもないらしい)を釈放したのよ。それは地方の検察の独自の判断ですか? そんな話が認められると思っているのかな。
 百歩も千歩も譲って、政府が「政治的な判断で釈放した」とか「人命にかかわるので超法規的な措置を講じた」と発表したなら、まだアリかもしれない。
 そこをウヤムヤにして何を言ってもダメだろ。
 あの国の体質に関しては、石原東京都知事がハッキリと口にした。日頃、都知事の言動に関しては賛否あるところだが、こういうことをハッキリと口にするところはスゴいと思う。この発言を、いわゆる三大紙はどう扱っているのだろう。たぶん無視だろうな。このあたりは、さすが産経新聞だと思う(産経新聞の全文は↓)。
 この発言はニュースでも流れたらしい。しかし、次にニュースで見たときには「暴力団」と言っていた、と家人が不思議がっていた。こういうのもさぁ……。
 どういう言葉を使うかは別にして、ああいう体質の相手に対してスキを見せると、とことんつけこまれるのは当然だろう。
「毅然と」とか「粛々」とかって言葉がとびかっているようだが、使いどころが違うだろう。もう手遅れだろうな。


【ネタ元】日テレNEWS24
http://news24.jp/articles/2010/09/26/10167465.html
================================
中国政府が反論「謝罪と賠償要求は当然」
< 2010年9月26日 11:40 >ブックマーク
 沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、日本政府が中国の要求した謝罪と賠償を拒否したことについて、中国政府は「謝罪と賠償を求めるのは当然だ」と反論した。

 逮捕された中国人船長の釈放を受け、中国の外務省は日本に謝罪と賠償を要求したが、日本の外務省は「中国側の要求は何ら根拠がなく、全く受け入れられない」として拒否する姿勢を明確にしていた。

 これに対し、中国の外務省は25日夜に談話を発表し、「日本側の行為は中国の領土と主権と国民の権利を侵犯したもので、中国側は当然、謝罪と賠償を要求する権利を有する」とあらためて反論、日本に対する強硬姿勢を再び鮮明にした。

注目ワード
中国側 漁船衝突事件 外務省 中国人船長 賠償要求
================================

【ネタ元】産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000594-san-soci
================================
石原知事「中国はやくざ。国民は怒っている」中国人船長釈放
産経新聞 9月24日(金)19時1分配信
 【石原知事会見詳報(1)】

 東京都の石原慎太郎知事は24日の定例会見で、沖縄・尖閣諸島で起きた中国漁船衝突事件で、那覇地検が中国人船長の釈放を決めたことに、「政府はこの様で非常に誤った判断をした。中国のやり方は暴力団と同じ。衝突時のビデオを公表するべき。国民は知る権利がある」などと述べた。会見の詳報は以下の通り。

 「冒頭、こんなことを言うつもりはなかったのですが、10月に開催される都市の持続発展に関する北京フォーラムの参加招待を受けて行くつもりでいました。今回の訪中では、中国側の求めによって、フォーラムに参加して東京の環境戦略を披瀝するだけでなく、中国の経済団体との交流や政府要人との会談も計画していました」

 「国は東京の零細企業の持っている技術を評価せず前進しないんで、色々根回ししてきたのですが、東京都が中国政府と一対一である協定を結ぶつもりでしたが、これも延期になりました」

 「今回の尖閣諸島での中国のやり方は言語道断だと思います。ちょっと許容できない。後で個人的な見解も申し上げますが、こういう状況の中で、仮に訪中しても目的を達成できないと思うし、東京と北京は大分前から友好都市になっていますけども、都市間の友好と言ったって、政府そのものがこういうやり方では友好なんてあったもんじゃない」

 「ただ、その(訪中予定期間の)前の『タンロン・ハノイ建都1000年祭』の式典には呼ばれていますので、ハノイに10月8日に出張しますが、詳細については係官から話して頂きたい」

 「いま聞いたニュースだと、処分保留ということで(那覇地検が海上保安庁の巡視船と衝突した)中国船の船長を釈放だって。おかしいじゃないですか? シー・シェパード、捕鯨の問題で、妨害して公務執行妨害をした。…あれは公務じゃないか。とにかく、けしからんことをしたのだけれど、捕まえて裁判したんでしょ? 何で(今回は)処分保留? 裁判もしないってことなんですか?」

 --(記者)どうやら起訴をしない。処分保留のまま釈放する方向で、極めて政治的な判断。つまり観光など産業に与える影響に配慮したのではないかと見られている…

 「しかしね、その観光とか経済交流の利益も大事かもしれないけど、国家の価値はもっと他にもある訳でね。こういったものを無視してね。現に向こう(中国船側)が衝突してきたと言われている、保安庁の歩哨しているときの、事故のビデオがあるんでしょう」

 「あれはあなた方(メディア)が頑張って公開させなさいよ。日本のために、国民のために。おそらく外務省は圧力をかけて、保安庁から発表させないでしょう。国民は知る権利があるんだからね、日本の領土が侵犯されているときに」

 「中国という居丈高な国はやくざのやり方と同じだよ、こんなことをして。しかも、(今は街中の)あっちこっちに防犯カメラがあって、万引きなんかも捕まえているときに、歴然とした証拠があるなら発表するべきだと思う。政府はしっかりしてもらいたいよ。本当に国民は怒ってますよ」

 「あなた方、メディアがこれを要求するのは、あなた方の責任じゃないんですか? 政府は衝突時の、国内法に沿って告発もする、裁判にもかけると言っていた論拠のビデオを国民に見せるべきだと思うね。どうですか? 反対の諸君はいる? メディアとして。はっきりしてもらいたいね」

 「私は尖閣には色々、個人的に思い入れもありまして、代議士の時代に青嵐会の仲間と計って、あそこに関西の冒険部の学生達に頼んで、1週間頑張って手製の灯台を作ってもらった。皆でお金集めて。それはバッテリーにポールを立てて裸電球に少し傘をつけた明かりの灯るちゃちな灯台でしたけども。それでも彼らはあそこで10日間ほど頑張ってくれたんだ」

 「その後、右翼が『やりましょう』ということで、彼らはお金持ちだから、立派な灯台を造ってくれたんだ。私は運輸省に『公式の灯台として足りないところがあったら言ってくれ』と言ったら、2点ぐらい指摘されて、彼らはそれをすぐに補填して立派な灯台を造った」

 「運輸省がチャート(海図)に(灯台を)記載しようとしたら、外務省が『時期尚早』と言って止めたんですよ。それから長いことあの灯台は灯ったままチャートに記載されなかった。僕はヨットもやりますが、大きな船ならともかく、小さな船舶があそこに近寄ったときに、発光物があってそれがチャートに記載されていなかったら、かえって危ないんだ。常識的に考えれば分かることなんだが、それを外務省はずっと無視した。やっと3、4年前に正式に記載することを外務省が認めたんだ」

 「その前に9・11(テロ事件)があったときにちょうど横田(基地)の問題で向こう(アメリカ)に行ってましてね。ウォルフォビッツ(米国防副長官)に会い、その次はラムズフェルド(米大統領首席補佐官)に会って。ライス(米国務長官)も『会いたい』ってことになって、次の日にペンタゴンに行くことになったんだけども」

 「ウォルフォビッツにその(尖閣の灯台の)話を苦笑いしてしたら、彼は身を乗り出して『石原さん、せっかく造った灯台が灯っているのに海図に載っていなかったら危ないんじゃないか?』って。要するに外国の役人だって分かることを外務省は無視して。何をおもんばかったか…」

 「アメリカは絶対に尖閣を守るつもりはない。クリントンの国務長官が明言したってやりっこない。現に大分前にモンデール駐日大使が来て、(沖縄で)黒人の海兵隊員3人が小学4年生の女の子を陵辱して、丁度のその時に香港の活動家(と称する)政府の下で動いている特殊部隊が(尖閣諸島に)上陸を計って、保安庁が強制退去させて、1人が溺れて死んだ」

 「香港では大騒ぎになって。こちらにしてみれば当たり前のじゃないかと思ってましたけど。アメリカのワシントン・ポストのだと思ったけど、新聞記者がモンデールに『これ以上緊張が高まって、(日中間で)大きな紛争が起こったら、アメリカは日米安保を発動して、自衛隊と一緒にあそこに出動しますか、日米安保を発動しますか』と言ったら、(モンデール駐日大使は)言下に『ノー』と言った」

 「日本でこの発言に噛みついた人間は不思議なことに私一人だった。私が担当したコラムに『こんな馬鹿なことを言っていいのか。高い金を払って維持している日米安保が役に立たないんなら辞めちまえ』と言ったらね、あの時は(アメリカでは)共和党が野党でしたけれども、知っている国会議員とその政策スタッフが『石原の言うとおりだ』と言って、モンデールは私が記事を書いた後、1週間も経たないうちに首になりましたな』

 「ケントカルダーという親日者の(政治)学者かなんか知らないけど、正式な駐日大使の補佐官ということで就任してきて。私も外国人記者クラブのメンバーだから時々交流するけど。彼がスピーチするということで聞きましたが、ある記者が『カルダーさん、あなたの任期はどのくらいですか?』と聞いたら、(カルダー氏は)『私はモンデールさんと一緒だから、多分2、3年はいるでしょう』と話したけど5日後に首になったよ」

 「それから日本には、駐日大使が1年半も来なかったよ。(その後)フォーリ(駐日大使)がきた。フォーリはその(モンデール大使の)経緯を知っているから、私に会いたいっていうんで、私は用事がないから『用事があるなら、あなたが都庁に来なさい』と言ったら、彼は来ましたよ」

 「そのことが伝わったアメリカの国務省が『成り立ての知事ごときのところに大使が行くのはけしからん』と怒られた。フォーリはなかなかしたたかな政治家だし、長いこと議長もやっているのかな。いずれにしろ『激戦を戦ってきた知事に政治家として共感を覚えたから、敬意を表したのが何が悪いんだ』って言って、国務省はだまっちゃんだけど。そういう体たらくですよ」
================================
中国政府が反論「謝罪と賠償要求は当然」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1353880&media_id=88

クレーマーの心得 お品書き

 カテゴリーは下記。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-27.html

 そもそも好青年のtobiクンがなにゆえクレーマーを自称するようになったか。
保険会社との泥試合の発端はここ(2008年3月1日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1.html

クレーマーの心得7扱い──爆弾追加。】2008年03月15日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=744835761&owner_id=5019671

クレーマーの心得】 2008年07月21日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=873026784&owner_id=5019671

クレーマーの心得2──街で見かけたクレーマー】 2009年04月16日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=876107272&owner_id=5019671

【クレ3/愛のある会話?22──NHKの受信料は払うべきなのか?】2009年04月16日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1139667933&owner_id=5019671

【クレ4/愛のある会話?23──それでもNHKの受信料は払うべきなのか? 2】2009年04月17日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1140585166&owner_id=5019671

【クレ5/おにーちゃんの知恵袋15──営業電話への対処法】2009年06月16日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1198561712&owner_id=5019671

クレーマーの心得6──家で見かけたクレーマー】2009年08月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1250930607&owner_id=5019671

【クレーマーの心得8──新宿のやや高めの鳥料理居酒屋にて】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1367274596&owner_id=5019671

【クレーマーの心得9──近所の書店にて】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1367730604&owner_id=5019671


【クレ心10/某家電量販店にて】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1387315233&owner_id=5019671

【クレ心11/某百貨店にて】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1388168825&owner_id=5019671

【おに19/クレ心12 営業電話への対処法2】2010年01月19日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1392765571&owner_id=5019671

【クレ心13 だから銀行の窓口は嫌い】2007年05月08日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=427932479&owner_id=5019671

【クレ心14/クレーマー@郵便局】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1405452240&owner_id=5019671

【クレ心15/コンビニで見かけたクレーマー】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1471644234&owner_id=5019671

【クレ心16/dokurisu記念日2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1529298076&owner_id=5019671

【クレ心17/NTTってさぁ──光回線を申し込むことにした1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1584309220&owner_id=5019671

【クレ心18/NTTってさぁ──光回線を申し込むことにした2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1587677893&owner_id=5019671

【クレ心19/NTTってさぁ──光回線を申し込むことにした3】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1589017552&owner_id=5019671

【クレ心20/NTTってさぁ──光回線を申し込むことにした4】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1590058223&owner_id=5019671

【クレ心22/これってテクノハラスメントだよ──光回線を申し込むことにした6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1616057729&owner_id=5019671

【クレ心23/Yマダ電機にもあっちにもこっちにももの申す】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1616520211&owner_id=5019671

【クレ心24/ウーム。当方も泣き寝入りするしかないのか?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1730811768&owner_id=5019671

【クレ心25/ほっともっとで見かけたクレーマー】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1890295576&owner_id=5019671

【クレ心26/次はカード会社?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1891798164

【クレ心27/営業電話への対処法3 リサイクル会社からの電話】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935564158&owner_id=5019671

第1049回「畳の部屋、好き?嫌い?」──きっとスゴく派手なんでしょうね。

 年齢不相応に若々しくて……落ち着けそうにないなー。
 タカミーの部屋。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E8%A6%8B%E6%B2%A2%E4%BF%8A%E5%BD%A6

愛のある会話?28──葱ラー油の気持ち

 下記の仲間
【愛のある会話?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-936.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602082&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月23日から

 先日、●ニクロへ行った。
 最大の動機は、黒木メイサのCMを見たこと(笑)。
 レギンスパンツの売り場には『CanCam』(「キャンキャン」と書くと相当おかしい)だかの紹介記事がディスプレイされていた。
 こんなことが書いてある。
「レギンスなのにパンツディテール」
 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 レギンスなのに下げ気味に履くからパンツ(見せパン?)が見えるのか? それを言うなら「パンツミエテール」だろ。
 頭痛が激しくて内容は読めなかったが、どうやらポケットだのベルト通しだののディテールがちゃんとしていることを表わしているらしい。先日購入したものは、見た目はポケットなのに穴がなかったよな(見せポケ?)。
 昔はノビノビジーンズとか呼ばれ、腹部がふくよかになったオジサンオバサンの履くものだったのに、ずいぶん出世したもんだ。

「きょうはボクが払うよ。入院騒ぎでずいぶん心配させたからね」
「エーッ!?」
 tobiクンの人間性がうかがえる優しい言葉に、家人が露骨に不満そうな顔をする。
 そうか。愛する夫がケガをしたのだから、看病するのは妻として当然か。無事に帰ってきたことが何よりのねぎらいだな。ちょっと水臭かったね。当方が悪かった。
 サラダ油とゴマ油半々に大量の鷹の爪と刻み葱を入れてだな。オイオイ。水臭いのは危険だって……。

 で、黒木メイサが履くと外出着にもなりそうなほどオシャレなレギンスパンツの件ですが……。
 なぜか落ち込み気味の家人の姿が痛々しくて、優しい夫はこれ以上は書けません。

第1048回「花束をもらった・あげた事はありますか」──花束をあげた事はありません。

 ホントにそんなんで女性が喜ぶんでしょうか。
 札束ならよくあげます。こっちのほうが喜ばれますよ。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu

出ネ59/水嶋ヒロ 芸能界電撃引退か 「逆反町」なるか(笑)

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月22日から

 人気絶頂で電撃引退しますかね。
 これが『BECK』のプロモーションの一環だったらスゲーよな(笑)。
 世間では筋を通さなかったことへの「みせしめ」なんてウワサもある。それだけの理由で研音がここまでやるとは思えないけど。だって金の卵を産む鶏よ。略すと……キン……トリか。
 そうなると、水嶋ヒロ側のわがままってことになるんだろう。いまや芸能界の一大勢力とも言える研音とこういうことになると、拾えるのはJくらいしかないのでは?
 
 そう言えば、Jをやめたにもかかわらず、一線で活躍している人がいる。
■Wikipediaから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%94%BA%E9%9A%86%E5%8F%B2
================================
デビュー当初はジャニーズ事務所に所属しており、平家派のメンバーとして光GENJIのバックダンサーを務めていた。
================================
 ちなみに、平家派のメンバー構成はよくわからない。TOKIOの城島茂・山口達也・国分太一、V6の坂本昌行・長野博・井ノ原快彦も参加していたらしい。前に聞いたときには、城島茂・山口達也・野口隆史(反町隆史)の3人だったけど……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BAJr.%E8%A7%A3%E6%95%A3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97_(1990%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E5%89%8D)#.E5.B9.B3.E5.AE.B6.E6.B4.BE

 えっ。反町隆史って181cmもあるの?
 それでJの身長制限にひっかかったのかも。(←よしなさい!)
 で、現在の所属は研音ですか(笑)。これでJに移籍して電撃復帰したら、「逆反町」だな。
 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 この字面はエビ反りみたいで苦しそうだ。
 共演経験のある木村拓哉が橋渡ししてくれないかな(妄想中)。

【ネタ元】デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/09/22/0003461239.shtml
================================
水嶋ヒロ 事務所退社で芸能界電撃引退

 所属事務所を電撃退社した水嶋ヒロ
 公開中の主演映画「BECK」がヒットするなど人気のイケメン俳優、水嶋ヒロ(26)が、所属事務所の「研音」を9月20日付で電撃退社したことが21日、分かった。研音によると水嶋は「表に出るより、小説など執筆活動をしていきたい」と話し、俳優業引退を表明しているという。別の事務所への移籍などについては関係者は「聞いていない」としているが、個人事務所を設立するとの情報もあり、今後の活動は不透明だ。

  ◇  ◇

 研音の公式サイトの水嶋のページはすでに閉鎖され、所属俳優一覧や、アーティスト公式グッズ販売ページからも名前は削除された。

 関係者によると、水嶋は夏前に、「小説家になりたい」という思いを明かし、事務所幹部は説得を続けたが、話は平行線をたどったという。最後は俳優や歌手をやらないタレントを所属させることはできないとして、契約解消が決まった。

 水嶋が最後に公の場に登場したのは、今月5日に都内劇場での主演映画「BECK」公開初日の舞台あいさつ。共演した佐藤健や桐谷健太から「また共演して」と向けられ、「頑張ってきて良かったな。何とも言えない気持ち」と話をすり替えるような一幕があった。16日のヒット御礼舞台あいさつは「スケジュールが合わない」と欠席した。

 水嶋は今年に入り、すでに“休業状態”だった。ドラマは、昨年10月期のフジ系月9「東京DOGS」が最後。「BECK」も撮影は昨年終えていた。昨年2月に結婚した同じ事務所所属の歌手・絢香(22)はバセドー病治療のため、今年から活動を休止。水嶋も専業主夫のような状態で看病に専念していた。

 今後、水嶋が芸能界を引退するのか、どうかについては不透明だ。芸能関係者によると、すでに水嶋は個人事務所を設立する準備をしているという。絢香との結婚発表の際、2カ月前に入籍していたことを事務所に隠しており、一部では今年の“休業”はペナルティーと報じられた。研音は「そのような事実はない」と否定しているが…。

(2010年9月22日)
================================
水嶋ヒロ 事務所退社で芸能界電撃引退
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1349886&media_id=30


【追記】【ネタ元】スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100922020.html
================================
作家転身の水嶋ヒロ 妻・絢香と会社設立していた
 20日付で所属事務所を退社し、作家に転身することが明らかになった俳優の水嶋ヒロ(26)。本格的な文学作品をほぼ書き上げており、内容を聞いた知人は「作家としての才能も高い」としている。関係者によると、すでに、シンガー・ソングライターで休養中の妻・絢香(23)と2人で会社を設立。この会社をもとに、2人の創作活動をベースとした事業展開を行っていくものとみられる。
水嶋ヒロが作家へ転向、事務所はすでに退社
[ 2010年09月22日 08:52 ]
================================


第1047回「あなたの目覚まし方法」──セットした時間になると、頭の上に落ちてきます。

 刃止めはしてありますが、そこそこ重量があるので危険です。
 素人はマネしないでください。「鉈の目覚まし方法」です。

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu

クレ心16/dokurisu記念日2

 下記の仲間。
【クレーマーの心得 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-952.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1367137835&owner_id=5019671

mixi日記2010年07月04日から

  毒吐いて
  暴れていいと
  許される
  7月4日は
  dokurisu記念日

 日頃は好青年として知られるtobiクンが、年に一度だけ心おきなく毒を吐く日です。そういう話が嫌いな人は、読まないでね。


 近頃、気になるテレビコマーシャル。どうツッコミを入れればいいのか戸惑う。
http://www.volvic.co.jp/cm/index.html
「飲み続けた方々の95%が満足している」……正気か。
 フツーは満足してなきゃ飲み続けないって。全体の何%が満足したかわからないとなんの意味もないだろ。
 被験者が1万人いたとして、最後まで飲み続けた人がたった100人しかいなくも、こういうコピーは可能。そのうち5人もの人が不満を感じていたけど続けていた……ってどういうこと?
 当方はこの5%の人がいったい何を考えて、不満タラタラ並べながら飲み続けていたかが知りたい。
 まさかと思うけど何も統計らしきことはとってないけど、「100%」じゃウソくさいから「95%」にしたなんて……。


 先日ワープロのフロッピーディスクを引っくり返した。
 結局探していたデータは見つからなかったが、おもしろいデータをいくつか見つけた。そのうちのひとつに加筆して転載する。当時は、理不尽な目にあってもにこやかな笑顔で許していたことがよくわかる。
 こういうことが積もり積もって世直しのために立ち上がったのは、ずいぶんあとのこと。
 これに類するメールが何通かあったんだけど、あるとき不幸な事故でMacintosh側のメールデータが飛んでしまった(泣)。

================================
 1998年もあとわずかになりました。
 今年はメールのやり取りをする機会なども増えましたが、あてもなく「メールの確認」をするたびにむなしい想いをすることが多いのが現実です。
 先日、「誰もメールをくれない」と嘆くオジサンに、「それは自分が書いてないからじゃないか」と冷たくあしらったのですが、考えてみれば自分もそんなに変わらないことに気づきました。
 深く反省した末、今後は相手の迷惑を顧みずに気が向いたときにメールを送り付けることにしました。誠に恐縮でございますが、現状のシステムでは、これを拒絶することはできないんだよねー。
 ちなみにこのメールはBccで(一度使ってみたい一心という説もある)複数の方に送付いたしますが、不備がございました場合はあしからずご了承ください。苦情の類いはメール以外ではいっさい受け付けません。
 とりあえず今回は、今年の11月・12月に立て続けに起こった不愉快な出来事をおっそ分けいたします。フリーランスライターという名の失業者などを生業にしていますと、不条理に直面することも多いのですが、それ以外にもこのところ不愉快なことが多すぎます。書き切れなかった事例も多く、とりわけ銀行関係では不愉快なことが多いような気がします。同様の事態をお嘆きの方は、「自分だけではなかった」とご安心ください。そうでない方は、“不幸のメール”と諦め、5名以上の知り合いに転送して健やかな1999年をお過ごしください。
tobirisu 拝

某月某日
 かかってきた電話に出る。聞き覚えのない若い女性の声が名乗った。
「マスダといいますが、トビリスさんいらっしゃいますか」
「ワタクシですが」
「●●スポーツクラブの者ですが、ご本人確認をさせていただきたいのですが、生年月日を教えていただけますか」
 ちょっと待て、ビジネスの電話で所属も告げずに名前だけ名乗るバカがどこにいる。そんな無礼なことをするのはフリーのライターぐらいしかいないぞ。フリーの人間だって面識のない人間とコンタクトを取るときには、なんの仕事かぐらい説明する。
「なんの目的で、そういうことをなさるのかうかがえますか。生年月日は申し込み書に記載したはずですが」
「●●カードの者なのですが、クレジット機能がついたカードを発行するために、ご本人の確認をさせていただいています」
 それならそうと、はじめから言いなさい。なんの目的か判らないのに、いきなりプライベートデータに属することを答える気にはなれん。たしかに先日入会したスポーツクラブで、クレジットカード機能がついたICカードを申し込んでいる。
「1979年☆月★日です」
「昭和54年ですね」
「はい……」
 そんなことを確認するんじゃない。こちとら今年が平成何年か即答することに不安を感じて以来、できるだけ物事は西暦で考えるようにしてるんだ。
「引き続き審査のほうを続けさせていただきます。ありがとうございました」
 オーイ、それで終わりか。それで本人確認ができるのか。
 要は電話番号確認なのかね。申し込み書には生年月日は記載済みのはずだから、サラ金のデータ引っ張り出すのに生年月日が知りたかったとは思えない(別にそれをされたら都合が悪いなんてことはない……と思う)。いったいどういうシステムになっているのだろう(後刻、帰宅した家人にこの話をしたところ、本人かどうかを確認するためのテクニックとしてマニュアルに書かれているのでは、とのこと。半分は納得が行った。「昭和でいうと64年だったかなあ」とギャグをかましかけたのを思い留まったことを神に感謝した。でもね、それだったら、干支を訊くぐらいの芸はしないと角砂糖はあげないからネ。西暦と元号の換算ぐらい、他人でも簡単にできるわい)。
 どうにも妙な気持ちになって、先日大笑いした話を想い出した。
 某K川書店というのも、総務関係がメチャクチャらしい。
 知り合い(30歳ぐらいの女性)が、あるプロダクションを通して同社の仕事を始めたある日、編集部のアルバイトと思しき若いオネエチャンから電話がかかってきて、「振り込みの手続きに必要だから」という理由で、年齢と仕事と経歴を訊かれたとか。どこの世界にそんなものが必要な振り込み手続きがある。
 しかも、くだんのオネエチャンが、
「正確な数字でなくてもいいので、本当の歳を言いたくなければサバを読んでもいいんですけど」
 というような趣旨のことを宣ったとか。だったら担当者に訊いて、見た目で適当に書きなさい。
「ハタチとでもしておいてください」
 オーイ。訊き方も失礼だが、答えるほうもいい度胸としか言いようがない。
 いったいなんなんでしょう。仕事の経歴に関しては、スタッフデータとして必要という考え方もある。しかし、それはあいだに入っているプロダクションが把握すべき問題ではないか。しかも、このオネエチャンが言うには、こちらも適当でいいとか。もう判りません。それならそれで「歳はハタチでぇ、いままでは援交の体験談とかぁ、ポルノ小説とか書きましたぁ。アタシって経験がチョー豊富だしぃ」ぐらいかましてやるべきなんだろうな。
 とかなんとか書いている途中に、ドアホンが鳴った。
「現在、公共料金などの引き落としは郵便貯金の口座をご利用なさってますか」
 やや怒気を含めて問いただすと、予想どおり郵便局の係の人らしく(だったら“なさってますか”ではなく“いただいてますか”ぐらい言ってほしいもんだ)、自動引き落としの案内をしているとか。あのね、いまどき自動引き落としにしていない家庭がどのぐらいあると思ってんの(すいません、新しいほうの電話回線は毎月コンビニに行ってます。これもクレジットカード扱いで割引になるシステムの資料がもうすぐ来るもんね)。しかし、大手のコンビニが軒並み公共料金の取り扱いをしているということは、けっこう需要があるのかね。それにしたって、必要があれば申し込みに出向きますよ。そんなことで自宅に上がり込まれたくはない。利用中の銀行口座から移せば多少なりとも割引でもしてくれるんなら話を聞いてやってもいいけど。慇懃無礼にお断わりすると、「郵便局も近くにありますから、ご利用ください」とのこと。そんなことは判っとるわい。

某月8日
 最低限のルールとして、取引先の悪口は書きたくない。
 とはいえ、あんまりといえばあんまりなことがあったので、特例を認める。
 某社の雑誌の原稿を1/2ページのものを2本書いたと思ってくんなまし。その1本は7日の電話取材だったが、早く片付けなければならない事情があって、8日の未明にはファクシミリを送った。メールも送る話になっているが、アドレスの連絡がないので、その旨メモを添えた。
 昼にTELあり。「コメント部の原稿を増やしてもらえないか」とのこと。あのね、アンタんとこの仕事は毎回のようにラフで書いた原稿量がホンチャンのレイアウトで変更になるから確認取ったでしょ。レイアウトと文字数を先に確定してくれ、とお願いしたはず。今回はキマリモノの2分の1ページだから、「見本の文字数を数えてそのとおりにしてください」と自信満々に言ったのはアンタでしょ。5行を8行にする程度だからゴネルようなことでもないけどさ。
「追加原稿はいつまでにあげればいいですか」
「早いほうが助かります」
 そりゃそうだろうよ、遅いほうがありがたいという状況があるなら教えてほしい。そんなことを聞いてんじゃないの。締め切りを教えてね。
「それで、いつまでに必要なんですか」
「きょう中にいただければ助かります」
 アノネ。もともとの締め切りは10日って聞いてるんですけど。それに変更があって、なんで8日いっぱいになるの? 
「早ければ明日の朝には届いていると思います。アドレスをファクシミリしてください」
 と思いきり感じの悪い言い方をしてしまった。結局ファクシミリは来なかった。

某月9日
 夜の10時にTELあり。「レイアウトが前回と大幅に変わりました」とのこと。ハイ、判りました。書き直します、なんでもやります。それでいつまでにやれっていうの?
「手前味噌なんですが、あしたいっぱいにいただけないでしょうか」
 ホウ。アンタのとこは締め切りがきついことを自慢なさる。それを言うなら「手前勝手」だろう。
 やっと貰ったアドレスのファクシミリは、大文字小文字が混在で、区切りに「,」に使われ、途中で改行されている。本当に「,」の入るアドレスなんてあるのかね。しつこく確認したけど、間違いないっていうし。

某月10日
 アドレスは、やはりカンマではなくピリオドでした。ひとつ勉強になったのは、アドレスにカンマを入力すると、強制的に改行に変換されるんだね。カンマのままでは案の定送れないのでカンマのあった位置にピリオドを入れたが、それだけでは改行が残るために送信ミスになってしまっていた。

某月某日
 文京区から書類が郵送されてきたのが数日前、確認したいことがいくつかあって電話で問い合わせる。
「国民年金口座振替依頼書という書類が届いたのですが」
「カンショウですね」
「ハッ?」
「国民年金口座振替依頼書でしたら、カンショウです。年金の口座振替をお勧めするものです」
 アノネ、口座振替を依頼する書類であることは、サルでなけりゃ判るの。それを、ワザワザ判らないお役所言葉で表現する必要があるの? 「勧奨」とでも書くのだろうが、内部でどう呼んでようが、一般市民には関係ないのよ。
 こちらが確認したかったのは、
1)振替にすると何か特典があるのか
2)来年振り替えたとして、再来年の手続きはどうなるのか
3)納付方法を替えたい場合はどうしたらいいのか
 ということ。
 1)に関しては、「前納していただくと、所定の金額が割引になります」とのこと。そんなことは判ってんの。それは通常の書式を見れば判るの。こっちが聞いてるのは、“振替”にした場合の特典があるのか、ということ。
「金額は変わりません」
 それならそう言いなさい。ただし、「うっかりして手続きの締め切りを過ぎてしまうことを防げますし、振替を申し込んだ方には抽選で景品が当たります。同封されているハガキをご覧ください」ぐらいは付け加えないと、振替を申し込む人なんていないよ。
 2)に関しては、変更を希望しなければ、来年度以降も同じ扱いになるそうな。
「たとえば来年は振替で前納したとして、再来年は毎月払いにする場合はどうしたらよいのですか」
「それはご自分で銀行に行って手続きしてください。そうしないと、前年と同じ扱いになります」
「その変更のための書類とかはないのですか」
「それはご自分で銀行に行って手続きしてください」
 オタクのテープレコーダー壊れてんと違う? 禅問答してるんじゃないの。要するに、アナタが言いたいのは、「一度手続きいただきますと、来年度以降はとくに通知はなく自動的に継続になります。変更を希望される場合は、振替をなさる銀行の窓口のほうでお手続きください」というようなことなんですよね。たぶん書式は銀行にあるんだろう。頭が痛くなったので電話を切ろうと思ったが、最後にもうひとつ訊いた。
「変更の場合は、いつまでに手続きをしなければならないのですか」
「振替日の前にしてください」
 そりゃそうだろうな、このテのことを振替後に返還してもらうのはめんどうでしょうとも。お国の金庫は、一度入れたお金はなかなか出してくれないのよね。いま、ヘビのことを連想した人は退場しなさい。
「振替日の前に手続きが必要なのはたしかでしょうが……」
 完全に嫌みになってんだけど、たぶん通じてないだろうな。
「……具体的にはどのぐらい前に手続きをすればいいのですか」
「1~2か月前にしてください」
 それは、規則を知らない人がする予想でしょ。こっちは、係に問い合わせてるのに、その返答はないだろう。
 しかし、ホントに最近はどのお方もこのお方も、なんでこうなんでしょ。
 日に日にイラチ(だったっけ?)になっていく自分を感じる。
================================

クレ心15/コンビニで見かけたクレーマー

 下記の仲間。
【クレーマーの心得 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-952.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1367137835&owner_id=5019671

mixi日記2010年04月26日から

 先日、コンビニに言ったときの話。
 午後2時くらいなのに、レジにスタッフがいない。しばらく待ったが出てこない。
 どうしたんだろう、と思ってあたりを見回すと、コピー機のところでつかまっていた。関取系のオバサンが無理難題をふっかけている。どうやら延々と「両面コピーの取り方を教えろ」と言っているらしい。あのコピーにそんな機能があっただろうか?
 ちょっと見にいくと、やはり無理そうだ。2枚のハガキの裏表を1枚の紙の裏表にコピーしようとしている。それはハードル高すぎだろ。若い女性スタッフは何やらマニュアルみたいなものを必死にめくっている。
「その機械は両面コピーできないと思いますよ」
 にこやかな笑みを浮かべた好青年が言う。
「最近の機械は両面コピーができるでしょう」
「できるのもあるでしょうが、そのコピー機ではできないと思います」
「でも1枚の紙の裏と表にコピーしたい……」
「できないと思います」
 仮にできたとしてもアンタには無理だよ、と呟く。
「フツーに表で1枚とって、裏で1枚とればいいんじゃないですか? もしどうしてもというなら、片面をとった紙を用紙カセットに入れればできなくはないでしょうね」
「できるの?」
 なぜそこにこだわる。
「失敗する可能性が高いですよ。フツーにとるほうがいいと思います」
 不満そうな関取は2枚のコピーをとって出ていった。フツーにとれば秒単位の作業だろ。
 会計後、お釣りをもらいながら、にこやかな笑みを浮かべた好青年(あくまでも)が言う。「大変ですね」
 意外に可愛い女性スタッフが頬を染めてはにかんだように笑う。
 ゴメン。妻のある身なんだ。罪な男だぜ。

【クレ心14/クレーマー@郵便局】

クレーマーの心得 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-952.html

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1367137835&owner_id=5019671

mixi日記2010年02月04日から

 とりあえず、簡単なものから。


 忘月忘日。
 郵便振替の手続きのため、最寄りの郵便局へ行った。
 鰻の寝床のような狭い局内には窓口が4つある。1つは郵便貯金受付が主で、1つは郵便受付が主。残りの2番と3番がモロモロの受付になっている。
 カウンターには受付番号用紙をとる装置が置いてある。
 局内には何人か客がいたが、「お待ちの人数」がゼロだったので3番カウンターに用紙と現金を出す。カウンターの中の女性局員はニコリともせずに宣う。
「受付番号をお取りになってお待ちください」
「お待ちの人数はゼロなんですが……」
 消え入るような声で言ってみたが、女性局員は無言。
 しかたがないので受付番号用紙「000番」をとる。とった途端にアナウンスが流れる。 
「000番の番号でお待ちのお客様、2番の窓口にお越しください……」
 ブチ切れて怒鳴る。
「客をなめとんのか! 責任者を出せ!」
 不機嫌な顔で睨んだ男性局員にむかついたのでバッグから拳銃を出して乱射……できたら気持ちがいいだろうな。
 おとなしく2番の窓口で支払いを済ませた。郵便局を出てから少しだけ泣いた。
 おそらく、受付番号で業務内容を管理しているんだろうな。それにしたって、もう少しやり方があるだろうに……。

【クレ心13 だから銀行の窓口は嫌い】

 下記の仲間。
【クレーマーの心得 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-952.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1367137835&owner_id=5019671

mixi日記2007年05月08日から

 銀行に行く。
 実は昨日も行ったんだけど、手続きの途中で朽ちて帰ってきた。悪かったよ。連休明けだもんな。そりゃ混むよ。ATMの長ーい列に並んで記帳すらできないことを確認して諦めたというか、3時ギリギリなんでやめたのね。
 何をしに行ったかと言うと、休眠口座の復活。なんでそんなことをする必要があるかというと、amazonのカードを作ったから。どーもamazonって嫌いなのよね。何が気に入らないかというと、代引きだと手数料を取られる。生理的にそういうのは耐えられない(単にケチともいう)ので、いままではコンビニ引き取りのセブンアンドアイを利用していた。そりゃ振込なら代引きの手数料はかからないよ。でもそれだと前払い限定で、しかも今度は振込手数料が発生するんじゃないか? 結局ネット決済をしなさい、ってことなんでしょうね。年寄りはそんな怖いことできません(実は1回だけやったことがあるけどさ)。そこで、2万~3万円ぐらいしか入金しない口座を作ることにした。世間の方々はどうしているんでしょ。
 そこで引っ張りだしたのが、10年ぐらい動かしていない●菱の口座。いまじゃ長ったらしい名前になっているけど、当方の通帳は●菱銀行のまま。この支行が存在しているかどうかもわからない。それでも3年前には記帳はできた。それが昨日は、記帳もしてくれないの。通帳には見慣れない記載があり、「窓口へどうぞ」って。銀行の窓口って大嫌いなんだよね。だいたい腹をたてて、「責任者を出せ」状態になる。
 そいでもって、今日。案内係の女性に事情を話す。当方の通帳を見て「店番号」一覧表と照合し、「この支店はなくなっているようですね」とのたまう。だからイヤなんだよな。「ようです」って何よ。現地に行って確認しなけりゃダメですか。それを調べるのがアンタらの仕事でしょうが。「こちらはどちらの支店になりますか」。知らねえよ。オマエのところの支行は、出世魚か? その気持ちの悪い「なりますか」の使い方はファミレスだけにしてくれ。支行名は通帳に書いてあるだろうが。わかりにくいのは理解できるよ。でもそのわかりくい支行名表示を顧客に強要してるのは誰よ。
 かなり感じ悪く支行名を告げると、今度は50音順の一覧で支行名を探し、「現在、その支店の店番号は○○○です」。済みませんね、ご面倒おかけして。その面倒の原因作ったのは誰よ。こっちは頼んじゃいないよ。なんで、合併した銀行別に「旧○○銀行店番号→新店番号」って形の一覧を作らないの。
 それにさ。もともとお見せした通帳には「コウザヘクリコシ」のあとに一般人には意味不明の数字が並んでいるでしょ。その「○○○-××××××××××」って数字が、アンタラが勝手に移した、移動先の「店番号-口座番号」と一致して見えるのは気のせいですか? 時間をかけて新しい店番号を調べていただいたけど、客に付き合わせる意味あるの? フツーの知識のある人が見れば、すぐわかるんじゃない?
 その後、窓口で対応してくれたオネエサンは奇跡的に要領がよくて、ごくフツーに手続きができた(細かく言うといろいろあるけど、案内係のバカに比べるとはるかにマシ)。

毎度毎度かわりばえのしないネタを……

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月18日から

 例によっておなじみの誤用が並んでいる。
 これをどこまで許容するかの判断がむずかしくなっている。
 下記あたりを見てもらうのが話が早いかも。
119)【いいトピ見っけ!──【日本語の誤用・誤読】(好ましい日本語)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-977.html

 箇条書きにしてみよう。
  さわり……↑参照。
  的を射る……↑参照
  役不足……↑参照
  確信犯……↑参照
  流れに掉(さお)をさす……こんな言葉使うの?
  檄(げき)を飛ばす……もうダメでしょ。
  丁字路……これももうダメでしょ。
  喧喧諤諤……たしか相当昔に『広辞苑』に採用されている。

 リンク先にもいろいろ出ている。
  フインキ……知らね。
  犯人の方(かた)……知らね。
  ○○さんご夫妻は……微妙。
 なんかどうでもいいネタもあるなー。
 付き合いきれない。

【ネタ元】教えて!ウォッチャー
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100918/Goowatch_f6a3aa401306b11d609bb22bc9635c6d.html
================================
物語の「さわりの部分」と聞いて、みなさんはどの部分を想像するでしょうか。私はつい最近まで「初めの部分」だとばかり思っていました。しかし本当は「一番の見せ場」のことだったのです。うぅ、恥ずかしい…。このように、大人になっても意味を間違って覚えている言葉は、おそらく誰でもあるはず。教えて!gooにも同様の質問がありました。

「その日本語間違ってる!!」

質問者は「的を得る」という言葉が、「的を射る」の誤用であることを知ったのを切っ掛けに、間違った日本語の知識を皆に募集したところ、たくさんの興味深い回答が寄せられました。

   「『役不足』…『役目を負った人間の力が足りないこと』だと思っていたのですが、反対に『役目が物足りない』という誉め言葉でした。『確信犯』(中略)…『悪いと知りつつその行為をしている人』だと思っていたのですが、『正しいと信じて行っている人』のことでした」(momotamamaさん)

   「『流れに掉(さお)をさす』とか『確信犯』っていうのは、たぶんみなさん間違って解釈されていると思います。辞書を引いてみてご自分の解釈が正しかったかどうか確認してみては?(..;)」(hurricaneさん)

念のため、「流れに掉をさす」をgoo辞書で調べてみると、意味合いとして「流れに掉をさして水の勢いに乗るように、物事が思いどおりに進行する。誤って、時流・大勢に逆らう意に用いることがある」と、あります。また文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」によると、正しく使用している人は、17.5%しかいなかったそうです。

   「ほぼ100%の人が『檄(げき)を飛ばす』という言葉の意味を誤解していると思います…(中略)他人に手紙を出して行動を促すことであって、決して誰かを励ましたり、どなったりすることではない」(UKYさん)

私は小学生の頃、三国志で「檄文」という言葉を知りましたが、大人になるまで意味を間違えて覚えていました。うぅ…。

■市民権を得た誤用

誤用が市民権を得たケースもあります。

   「丁字路。これ「ていじろ」が正しく、ていは漢字の「丁」です。でも結構多くの人はアルファベットのTを使ってT字路(てぃーじろ)と思ってませんか?」(shadwellさん)

   「『けんけんがくがく』。本当は『けんけんごうごう:喧喧囂囂』と『かんかんがくがく:侃侃諤諤』です」(ymmasayanさん)

「喧喧諤諤」も誤用でしたが、これも市民権を得ているようで、goo辞書では、「けんけんごうごう(喧喧囂囂)とかんかんがくがく(侃侃諤諤)とが混同されてできた語。大勢の人がくちぐちに意見を言って騒がしいさま」のように説明されています。

誤用が市民権を得て正しい言葉になることも、日本語が変化していくことのひとつなのでしょうね。とはいえ、変化にまかせるままにするのではなく、出来る限り本来の意味を守り通すべきではないかと、私は思います。「役不足」などの間違った使い方が、正しいものとして辞書に載るようなことのないように、今のうちに正しく覚えておきたいですね。

長浜十矢
================================
間違って使ってない?日本語の誤用
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1346301&media_id=116

若年層は漢字が得意?──自己申告ですよね(笑)

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月17日から

 最近ネット上で次のような(ほぼ)誤用を頻繁に目にする理由を、誰か説明してください。
ご教授ください/直裁/適宣・適せん/看護士/小龍包/欲しいままにする/ご存知のとおり/

 若年層で漢字が得意な人がふえているそうな。
 それがホントならすばらしいことだ。ホントならね。
 じゃあ、ネットで急速に広がっている誤用の数々はどう解釈するべきなんだろう。とくに漢字が得意ではない当方が見ても、ヒドいもんだよ。単に勘違いしている人がふえているだけなんじゃないかな?
 いろいろ考えると、そうとしか思えない。
【ネットが広めた誤用……etc.──「教授する」か「教示する」か 】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-869.html
【ネットが広めた誤用……etc.2──「ご存じのとおり」か「ご存知のとおり」か】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-903.html

http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h21/pdf/h21_chosa_kekka.pdf

【ネタ元】 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100917-OYT1T00949.htm?from=area4
================================
漢字「得意」増加…若者世代で関心高まる?

 漢字の使い方に自信がない人が大幅に減り、逆に漢字が得意だと思っている人が増えていることが17日、文化庁が発表した「国語に関する世論調査」でわかった。

 若い世代ほど難しい漢字を好んで使う傾向もみられ、同庁は、「クイズ番組や漢字本の人気などで漢字に対する関心が高まっている」と分析している。

 調査は今年2~3月、全国の16歳以上の男女計約6700人を対象に実施(回答率61%)。それによると、漢字の使い方に自信がない人は前回2004年度調査(41・3%)から12・6ポイントも減少し、28・7%だった。逆に自信がある人は増えて、前回比4・9ポイント増の13・1%になった。

 苦手意識を克服したのは、主に若者世代とみられ、漢字の使い方に自信がないとの回答は10代(16歳~19歳)が前回比21・1ポイント減、20代同16・5ポイント減と30歳未満の世代が大幅に減少した。

(2010年9月17日20時01分 読売新聞)
================================

■漢字「得意」増加…若者世代で関心高まる?
(読売新聞 - 09月17日 20:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1346017&media_id=20

句読点の打ち方/句読点の付け方──実例編

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486031711&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月16日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1583758063&owner_id=5019671

 ごめんね。何度も同じようなタイトルで日記を書いて。これでこのテーマからはしばらく離れるから(予定)。
【句読点の打ち方/句読点の付け方】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3138.html

 少し前に『いま、危険な愛に目覚めて』という文庫本を読みはじめた。昭和60年に集英社文庫から発刊された、(やはりこの読点は美しくない)耽美小説を集めたアンソロジーで選者は栗本薫。なんでこんな本をもっていて、なんでこの時期に読みはじめたのか書きだすと長くなるのでパス。まあ、暇つぶしと考えてもらえばいい。ICUのベッドでもこれを読んでいた。
 読んでいて、気持ち悪く感じるところが多々ある。主な原因は、句読点(ほとんどは読点)の使い方がおかしいこと。小説なんだから、文体としておかしな句読点の使い方をしている場合もあるだろう。ただ、そうは考えにくい例がいくつかある。
 断わるまでもないことだが、句読点の使い方がおかしいからと言って、その著者は文章がヘタとは言いきれない。一部分を切り取れば、ヘンな句読点を打っている文章なんていくらでもある。さらに言えば、そういう箇所があったからといって、その作品の価値が下がるなんてこともない。実用文と違い、芸術文の場合は句読点なんて些末な問題なんだから。こういうのがタマタマ気になった、というメモと考えてほしい。

【引用部】
 雨もよいの夜のもやは濃くなって、帽子のない私の頭の髪がしめって来た。表戸をとざした薬屋の奥からラジオが聞えて、ただ今、旅客機が三機もやのために着陸出来なくて、飛行場の上を三十分も旋回しているとの放送だった。こういう夜は湿気で時計が狂うからと、ラジオはつづいて各家庭の注意をうながしていた。またこんな夜に時計のぜんまいをぎりぎりいっぱいに巻くと湿気で切れやすいと、ラジオは言っていた。(p.12)
『片腕』(川端康成)。
 著者を考えると、けっこう無謀なことを書こうとしている(笑)。
「ラジオ」が「言う」か否かというのはインネンになりそうなんでやめておく。「聞えて」の中止形はヘン、というのもインネンになりそうなんでやめておく。ほかにも細かい点が気になるが、全部無視する。
【引用部】を読んで、ラジオが言ったのはどこからどこまでかわかるだろうか。
 とくに気になるのは「またこんな夜に~」の「また」はアナウンサーが口にしたか否かで、当方にはわからない。それだけ文章が不鮮明だってこと。アナウンサーが言った部分に「 」などをつけるか、適切に読点を打つべきだろう。「 」を使わないなら、2か所ある「と、~」の部分は「、と~」にしないとおかしい。

【引用部】
ラジオはそのあとで、こういう夜は、妊婦や厭世家などは、早く寝床へはいって静かに休んでいて下さいと言った。またこういう夜は、婦人は香水をじかに肌につけると臭いがしみこんで取れなくなりますと言った。(p.13)
 今度は「と」の前後の読点がなくなった。意図不明。↑と同様に「また」が気になる。
 最初の文に「は、」が2回出てくる。これは「赤い本」に書いた話とほぼ同様。重要性が低いほうの「は、」の読点を削除したほうがいい。この場合なら、「妊婦や厭世家などは、」の読点を削除するべきだろう。

【引用部】
そしてまた、女のからだと身をまかせようとは、ひとりひとりちがうと思えばちがうし、似ていると思えば似ているし、みなおなじと思えばおなじである。(p.24)
 これは読点の話ではない。異和感があったのは「身をまかせようとは」の部分。読み返して「身のまかせ方は」の意味だとやっとわかった。

 文豪の文章にインネンをつけるという暴挙を企てて、昔、同じようなことをしたのを思い出した。古いデータを探すと、1998年10月の話だった。
================================
『赤西蠣太』は短編集か何かで読んでいる。再読して、志賀直哉って小説の神様と呼ばれる割りには文章へたなんじゃないの、と思う。たとえば、冒頭にこんな文章が出てくる。
1)三十四五だと云うが、老けていて四十以上に誰の眼にも見えた。
2)真面目に独りこつこつと働くので一般受けはよかったが、特に働きのある人物とも見えないので、才はじけた若侍達は彼を馬鹿にして、何かに利用するような事をした。
 1)はおかしくないといえばおかしくないかもしれない。しかし、ふつうの人なら、
 三十四五だと云うが老けていて、誰の眼にも四十以上に見えた。
 と書くだろう。
 よく判らないのは、原文だと読点の位置がひどく気になるが、
 三十四五だと云うが、老けているので四十以上に誰の眼にも見えた。
 だとまったく気にならないこと。まあいずれにしても、後半の「誰の眼にも」の位置は絶対おかしい。
 2)は単純に「~で、」と「~て、」の重複が美しくない。前の「ないので、」を「ず、」にするとか、後の「馬鹿にして、」を「馬鹿にし、」にするとか、なんとでもやりようはあっただろうに。
 こんな瑣末なことで神様を悪く言うとバチが当たるかしら。
================================

 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 こんなことを書いているとホントにバチが当たるかも。「絶対おかしい」は言葉が過ぎる(笑)。でも気になるものは気になるんだからしょうがない。
 文豪の文章でつまずいたもんで、ほかの作品も文章が気になってしかたがない。こういう状態になると小説を読んでいる気にならないんで困ってしまう。

【引用部】
僕のこの小さな世界の人間たちと、僕がまったくちがう、これは僕にはふしぎなことであり、長じて物がわかってくるにしたがって、かれら、僕のように白くなく、僕のようにととのっていない人間たちへの、侮蔑、あるいは嫌悪の、よくない傾向を育ててゆきました。(p.65)
『侏儒』(栗本薫)。
 かなり長い一文に9個も読点がある。一般的なルールで考えれば悪文と言われてもしかたがない。ただ、個人的にはこれはアリだと思う。一種の実験的文体だろう。さほどヘンな箇所には打っていないし、一人称の話し言葉だから、こういう話し方をするキャラともとれる。元々明晰な文章を書く著者が、狙いをもってあえてやっているものにまでインネンをつける気はない。

【引用部】
 二、三年前までは、観光コースに乗らないこの北の外れの山腹に建つ禅寺は、躑躅の季節でもない限り訪れる人もめったになく、一部の好事(こうず)家か、狩野山楽の筆になる襖絵(ふすまえ)の淡彩山水を目的にやってくる、美術研究家達に限られていた。だが、最近、その閑寂で人気(ひとけ)のない環境が、京の穴場として雑誌のグラビアや紀行文などにとりあげられるに及び、急に人足(ひとあし)がつき、観光客の数は日増しにふえていた。(p.106)
『獣林寺妖変』(赤江瀑)。
 微妙。「淡彩山水を目的にやってくる、美術研究家達」の点は、本多勝一が目の仇にしているもの。「だが、最近、」もどちらかを削除するべきだろう。当方なら「だが最近、」にする。「及び、」「つき、」と似た形の中止形が続くのも避ける。

【引用部】
あの人、一皮脱いで大きゅうなってたわよ。苦労は承知でさア、明木屋の部屋子に入って、何とかこの世界で背景を持とうとしたあの人の作戦も、図に当ってたわよ。(p.134)
 同前。
「一皮脱いで」は「一皮剥けて」がフツーだろう。「背景を持つ」は「後ろ盾を持つ」くらいがフツーだろう。……という話は無視する。2つ目の文の読点はちょっと引っかかるけど、話し言葉ならこの程度はアリだろう。

【引用部】
 電話で指定された、高田馬場駅ちかくの喫茶店で、しばらく待つ。やがて揉上げを長くした、バーテン風の男が目じるしのデパートの、バッグを持ってあらわれて、わたくしに向いあって坐った。(p.259)
『公衆便所の聖者』(宇能鴻一郎)。独特の文体の風俗小説で知られる著者は、本来はバキバキの正当派で芥川賞も受けている。ただ、この長い一文に読点過多はいただけない。「指定された、」「長くした、」「デパートの、」の読点は本多勝一に叱られる。

【引用部】
ついで少年は栄養失調児のようなみすぼらしい裸体をベッドにのばし、恐らくはそれが相手を誘うことになる、と信じているらしい、うっとりと半眼をみひらいたアイラインの眼でわたくしをみつめつつ、包茎の、年齢のわりにはあきらかに発育不全の矮小な肉体をわが手で愛撫しはじめたが、むろんのことわたくしに、少年への嗜欲はいささかも湧かなかった。(p.263)
 同前。
 微妙。これもひとつの文体かな、という気もする。これだけ読点が多いのなら、「誘うことになる、」の読点は削除するほうがいい気がする。「包茎の、」の読点も美しくないが、これを削除するには大手術が必要になる気がする。

【引用部】
「いくらなんでも、風の音にまでそんなに神経をとがらせることないと思うわ。おきなさいな。──自然の音よ」(p.281)
『星殺し』(小松左京)。
 これは単に誤植か。前後を読むと「起きなさいな」ではおかしい。「お聞きなさいな」だろう。

 妨害されるといけないので、ごぼうぬきにカプセルを発進させ、宇宙船にのりうつると最大加速で軌道からはなれた。(p.327)
 同前。
 これが「ごぼうぬき」の本来の使い方だろう。本来の使い方を目にしたのは初めてかもしれない。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%94%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%AC%E3%81%8D&dtype=0&dname=0na
================================
ごぼう‐ぬき〔ゴバウ‐〕【▽牛×蒡抜き】
1 牛蒡を引き抜くように、棒状のものを力を入れて一気に引き抜くこと。
2 多くの中から一つずつを勢いよく抜くこと。座り込みの人などを一人ずつ排除したり、人材を引き抜いたりする場合に用いる。また、競走などで、数人を一気に抜くことにもいう。「ピケ隊を―にする」「一〇人を―にして堂々入賞する」
================================
 あれ? 「棒状のものを力を入れて一気に引き抜くこと」じゃないから、【引用部】もヘンなのか?

【引用部】
 半朱は達吉との間の、兄弟分というような間柄に、それだけではない、微妙なものが出来て来ているのに気づいていながら、深い考えもなく、裏切ろうという気もなく、持前の暢気(のんき)さで、何かのはずみのように、八束与志子(やつかよしこ)の恋を受け入れ、婚約した。(p.335)
『日曜日には僕は行かない』(森茉莉)。
 ここだけを読むとさほどわかりにくい文ではない。だが、決してわかりやすくもないだろう。不要と思われる読点もいくつかある。著者は悪い意味で文章力に定評があるような……。

第1046回「一人旅、したことありますか?」──たとえ愛する人がいても……

 人生は一人旅です。
 ↑キャラが違うだろ!

【トラックバックテーマのバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-category-22.html

【全体のお品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-132.html

☆冷やかしちゅいったぁ、始めました
http://twitter.com/tobirisu

2泊2日のICU緊急入院から帰ってきました4

 下記の仲間。
【ケガ・ビョーキ関連の話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1515.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1578840517&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月12日から

 谷啓の訃報を知り、なんか背筋がムズ痒くなる。
 ひとつ間違えば、当方も大事に至っていたかもしれない。
 日頃の行ないの正しさに感謝した。

●6日夜
 たぶん日付がかわったくらいの時間だと思う。
 看護師がやってきて、「急患があったので、個室に移動します」と言う。翌日知ったのだが、ICU内の個室だった。
 なんか申し訳ない気がしていたので少し気が楽になった。なんせ、ICUだけあって、隣のベッドからは始終うめき声が聞こえる。
 食事時には、「はーいご飯ですよ」と言った調子で看護師が食事の世話をする声が聞こえる。実際には食事を食べられない人もいるんだろう。
 どうにも場違いな気がして一刻も早く退院したかった。
 
 話は6日の夕方に戻る。
 主治医が、CTスキャンやMRIの結果速報を教えてくれた。これから脳外科の医師の意見も聞くが、たぶん問題はない。
 7日の15時には24時間心電図の結果も出るから、8日には退院できるだろう。できれば7日中に出られないか、とゴネる。少し考えた主治医は何かを確認しに出ていった。
 しばらくして戻ると、「検査で何も問題がなけれ7日に退院できます」とのこと。
 
 6日の夜はかなり寝苦しかった。ベッドのマットがかなりやわらかい。椎間板ヘルニアの持病があるんで、仰向けだと腰が痛くなる。横臥すると、心電図に異常が出て「ピーピー」と警告音がなる。あまりその状態が続くとモニターしているナースステーションから看護師が飛んできかねない。おまけに個室はちょっと冷房がきつい。ICUで風邪を引いたらシャレにならんぞ。

●7日
 この日から、トイレに行くときは歩いていく。一応看護師が付き添ってくれた。6日はどこに行くのも車椅子だった。
 午前、眼科の診察へ。
 視力には何も問題がないみたい。充血がおさまるまで1~2週間。長引くと3週間くらいと言われる。やれやれ。
 たしか6日には脳波もとると言ってたんだが、なくなったみたい。それをやられてたら退院できなかったかも。
 2泊2日の間に担当の看護師が何人もかわったけど、最後の人とはけっこう雑談もした。
「歩いてトイレに行く患者さんはICUでは珍しい」
 言われてみればそうなんだろうな。
 ICUから退院する患者も珍しいらしい。そうか。フツーは容態がよくなったらほかの科の病棟に行くことになるんだろう。もしくは地下に直行。(←オイ!)
 せっかく珍しいICUから自力歩行退院なんだから、スキップなんかもしてみた。
 帰宅して病院の請求額を見て再び意識障害になった。
 
 これも帰宅してから気づいたのだが、検査はいろいろしてもらったが、治療らしきことはほとんどしてもらってない。
 点滴は最初に1本打ったが、あれの中身はなんだったんだろう。
 薬はいっさいもらってない。右手首の痛みを訴えて、やっと湿布をしてもらった。左手の甲のバンドエイドは、自宅で張ったまま。剥がすとジクジクになっていた。
 左頬に最初貼ってあったヒエピタも自分で貼ったもの。病院では湿布も傷薬もつけてもらってない。
 それで約8万円は高くないか?

2泊2日のICU緊急入院から帰ってきました3

 下記の仲間。
【ケガ・ビョーキ関連の話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1515.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1578840517&owner_id=5019671

mixi日記2010年09月09日から

●5日
 そもそもの発端は5日の夜。
 当方がバカだった。
 半月前に家人が痩身目的で始めたボクササイズを甘く見ていた。
 ちょっとした口論のあげくに家人が放った右ストレートがモロに左目に入って意識を失った。

 ……たとえ冗談でもこういうことを書くとホントに殴られるので訂正します。
 実はどういう状況でケガをしたのかまったく記憶がないorz。
 夜の11時くらいにジョギングに出たまま、数分後には戻ってきたそうな。
 そのときは左の頬に擦過傷があって左目の白目の下半分が真っ赤になっていた程度。
「……転んだ」
 と言うだけで、何も話さなかったらしい。
 日付がかわってから酒を飲みだす。当方が何度も同じ話を繰り返す。独り言みたいに小さな声で……。(←『秋桜』か!)
 最初は「この酔っぱらいが……」と冷ややかに見ていた家人もあまりのクドさに異常を感じる。しかもほとんど酒を飲んでないことに気づいて、病院に電話することにしたらしい。
 電話で様子を話すと、医師が「救急車を出しますか?」と訊いたそうな。それは断わってタクシーで駆けつけたのが午前3時過ぎ。
 そこからCTスキャンやら何やらを撮って、経過入院でICUにブチ込まれる。
 このあたり、医師に話した内容はうっすらと覚えている。あとは……。

●6日
 起きたのは10時頃だったろうか。ずうっと検査漬け。
 頭部のMRIは初体験かもしれない。すんごいうるさいと聞いていたが、それほどでもなかった。途中から寝ていた。
 再度CTスキャンも撮った。
 心エコーも撮った。
 午後3時くらいに、24時間の心電図計測体制に入る。
 
〈医師・看護師とのコント1〉
 午前中、脳外科の医師の問診時。
「脳波に異常があったことはありませんか?」
「それはありませんが、異常に回転が速いらしく、まわりがついてこられないことがよくあります。時々不安になります」
 冗談が嫌いなtobiクンは、きわめてまじめな表情で言った。医師も冗談が嫌いらしく、ニコリともせずに内線電話をかけた。「N先生の診察予定は?」
 何やら小声で話し込んだ医師は電話を切ると当方に向かって言った。「いまから心療内科に行ってください」

〈医師・看護師とのコント2〉
 MRIの検査技師が、検査に先立って当方に訊いた。
「金属プレートなどを体に埋め込んでいませんか?」
「妻にせがまれて、下半身に真珠を……」
 側頭部にすさまじい衝撃を受けて失神した。かすれる意識の中で、いつの間にか検査室に入ってきた妻がレンガ状の何かをもっているのが見えた……。

〈医師・看護師とのコント3〉
 24時間の心電図計測の器具をつけている看護師が当方に言った。
「心臓疾患の既往症はありますか」
「機能的には問題はないと思います。ただ、かなり毛深いようですが」
「別に胸毛もないじゃないですか」
 ちっ。滑ったぜ。

 突然ですが問題です。1~3でホントにかわされた会話はどれでしょう。

 で、どこを検査しても異常は出ない。
 要は、転んで頭部を打ったことによる一過性の意識障害だったらしい。
 ちなみに左顔面以外の傷は、左肘と右膝に軽い擦過傷。左手の甲にちょっと痛々しい擦過傷(腕時計の文字盤がかなり傷ついている)。右手首を軽い捻挫(マウスが使いにくい)。
 どんなふうに転んだのかは、ナゾのまま。

 家人が本をもっときてくれたが、右手が痛くて読みにくい。看護師がテレビをもってきてくれたので、消灯後22時くらいまでテレビを見てしまった。

納涼企画──2泊2日のICU緊急入院から帰ってきました2の写真保管庫

【第1弾】
DSC01733軽-2

【第2弾】(2014年9月)
写真
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード