北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Noctua shows off massive coolers for “Next-Gen AMD Threadripper CPUs”, coming October 2023(VideoCardz)
Noctua Readies Coolers For Next-Gen AMD Threadripper CPUs(Tom's Hardware)
Noctua Unveils Next-Gen NH-D15 CPU Cooler & 140mm A-Series Fans For 2024, SP6 & SP5 Compatible Threadripper Heatsinks(WCCF Tech)

Noctuaが“Zen 4”世代のRyzen Threadripper 7000 seriesに対応するCPUクーラーを初めて明らかにした。

新しいクーラーは現行世代のHEDTプラットフォームに対応するNH-U14S DX-4677およびNH-D9 DX-4677をベースとしている。新型クーラーでは対応Socketが変更され、現時点では未発表のSocketに対応できるようになっている。
 
Noctuaからは次世代Ryzen ThreadripperがどのSocketを使うかまでは明らかにされなかった。しかしTom's Hardwareが新型クーラーのCPU接地プレートを56×70mmと大まかに見積もっている。その結果はSocketSP6の58.5×75.4mmに合致するものだった。

SocketSP6はLGA4844とされ、“Storm Peak”のコードネームで呼ばれる“Zen 4”世代のRyzen Threadripper (無印) が用いると噂されている。そしてより強力なRyzen Threadripper ProはSocketSP5を使用するとされる。

“Zen 4”世代のEPYCのSocketはLGA6096―SocketSP5とLGA4866―SocketSP6がある。SocketSP5は76.0×80.0mmと大型のSocketである。SocketSP6は48.4×75.4mmでこの寸法は前世代のEPYCのSocket―SocketSP3やThreadripperのSocket―SocketTR4等と同じである。

SocketSP6はSocketSP3と寸法を共通とするとされ、CPU socket周りの寸法も同じであるとされる。この通りであれば、現在SocketSP3に対応できているクーラーをSocketSP6に対応させることは難しくないだろう。

ではSocketSP5は? となるが、こちらは大きさがだいぶ異なるので難しそうである。今回、SocketSP6に対応するCPUクーラーの話題が出てきたが、今のところNoctuaからSocketSP5に対応するCPUクーラーの情報は出てきていない。
関連記事



○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源

コメント
この記事へのコメント
195562 
次世代Xeon-SPが出るまでは余裕?
2023/06/02(Fri) 08:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195566 
Thread Ripper の情報はうれしいのですが、リテール市場に出回るのか?
それが一番の問題です。マザーボードも含めて。
2023/06/02(Fri) 09:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195576 
普通にSP5スリッパ用の…いや水冷がメインかなあ、このプラットフォームは
2023/06/03(Sat) 00:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195580 
> SocketSP6の58.5×75.4mmに合体するものだった。

合致するもの、ですかね
合体はロマンだわなあ
個人でThreadripper使って自作するのがロマンにならなきゃいいけど
2023/06/03(Sat) 02:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)