fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

金剛山回数登山の愉しみ 

20091005-1.jpg

ふとどっちの字が正しいのか?と疑問に思ったので調べてみた。
他から与えてもらうのは「楽しみ」で、
自分で見い出すのを「愉しみ」と書くそうだ。

さて、金剛山の回数登山が続くか続かないかは
何に愉しみを見い出すかにかかっていると思う。
次にいつ登るかわからない、一ヶ月先か、三ヶ月先か、半年先か
登って疲れている状態での気分では考えたくもない、
だいたいそんなところではないだろうか。
自分も昔からたまに登っているのに、回数スタンプを貰うほども登らないので
スタンプカード(400円)を買っても無くしてしまいそうだし、ちょっと値段が高いなぁ。
それでなくてもサイフの中はいろいろなメンバーズカードだらけなのに。
そういった理由でスタンプカードすら買わない。
そして登らない。
おわり。

自分もそんな事の繰り返しだったが、
たまたま登りたいという友人が居て、たまたま二週連続週末に登ったら、
知らないルートを見つけるわ、なんだか思っていたより大変じゃないわで、
これならもしかして続くかも!というわけで、
二週連続の二回目にしてスタンプカードをやっと購入となった。

カードをひっぱりだして、あらためて確認してみた。
子供の頃や、半年に一度などの突発的な過去の登山回数はすべてノーカウントとして、
回数登山としてきちんと、気持ち新たに始めた記録が以下のとおり。

1回目・・・平成18年11月 5日(日)
2回目・・・平成18年11月12日(日)
3回目・・・平成18年11月18日(土)
4回目・・・平成18年11月26日(日)

こんな調子で、6回目までは連続で毎週末登れた。
それでも10回目くらいまでなら、いつでも途中で辞めてしまう可能性は十分あった。
三日坊主とよく言うが、かくいう自分も飽きっぽい性格ゆえ、
一つの趣味に固執するのがダメで、広く浅く、いろんな事を経験したいタイプ。
登山なんてぜったい続かないだろうと思っていたのだが。
中高年になってくると健康維持という大きな理由もある。
自分の場合は幼稚で、登山バッジが貰えるので10回目のを貰うまではかんばろう!
そっから先は、10回から50回の間ってバッジが無い!これは痛い!
この間が長すぎる!続かないかも。
せめて30回目くらいにもバッジが欲しいよなぁ、なんて考える始末。
そして50回目までの道のりは遠かった。
50回目がようやく近づいてきた頃になると、もうバッジの事なんてどうでもよくなっていた。
50回をクリアすると、次の大きな目標は100回しかありえない。
そして100回目を越えると?
回数は稼ごうとは思うけれど、数字自体はどうでもよくなった。
そしてまだまだ未熟者の現在では、毎週一度は健康維持のために愉しみながら
登り続けたいと思うようになった。
もうちょっとココロのゆとりが出来て、精神的にさらに大人になれば
金剛山じゃなくてもいい、葛城山に、二上山に、大峰山でもということになると思う。
特に最近は大峰山にかなり強い引力でひっぱられているような気がする。
近いうちに大峰山攻略かな!?

20091005-2.jpg
キバラーさん、私も同じことでした。

同じ様な時期(回数)に他の山へ頻繁に出かけるようになりました。

鈴鹿・東吉野・大峰・六甲・京都北山・伊吹・・・。
金剛山には、1年で10回程度の年もありました。

今は他の山へ行こうという気が起こりませんが、あの時に出かけておいて良かったとつくづく思います。

色んな山を登ると、金剛山の良さや悪さに気付くことはたくさんあります。

思い立ったら出かけてください。
[ 2009/10/06 08:03 ] [ 編集 ]
こんばんは。
今の私くらいの回数のときに、他の山にもせっせと遠征
をされていたんですね。
今はなかなか気持ちの余裕がなく、
遠くの山へ行く移動だけで疲れてしまいそうです。
他の近くの山から機会があれば行ってみようとおもいます。
大台ヶ原はよく通ったのですが、あれは山じゃないですね。

[ 2009/10/06 21:22 ] [ 編集 ]
私はまだまだ回数が少ないものの、同じく金剛山回数登山の愉しみを見い出しました。
スタンプが一つ増えていく毎に、コレクションが増えていくような、そんな気分です(笑)。

大台ケ原ですが、手元にある地図を見たところ、駐車場から標高差は少ないものの、「日出ヶ岳」(ひでがたけ)という、眺望が良い大台ケ原最高峰がありました。

遠い山は、おっしゃるとおり、移動だけで疲れますし、神経も使いますよね。
あせらずとも、余裕ができたら自然に、色々な山へ行く機会が増えてくると思いますよ。
それにキバラーさまなら、ご健脚なので、いざその機会がきたら、すぐに楽しめると思いますし。
[ 2009/10/06 23:15 ] [ 編集 ]
こんにちは
まだ銀バッジまでしか持ってない
Takeshiです。

私も去年の9月ぐらいから金剛山行きだしたのですが
回数スタンプをやりだしたのは今年の5月からです。

息子には私より先に買ってあげてやらしておりましたが
私自身は過去(子供の頃)の回数がカウントされないので
回数スタンプはやめとこ~って思っておりました。

ですが、だんだん気になり記録が残るのがやっぱりいい
と思い始めました。今は先の息子より私の方が多いです!

他の山、私も最近かなり気になっております。
キバラーさまに比べぜんぜん初心者なのですが
とりあえず近くの山を軽く行ってみたいと思っております。

とりあえず今月末、友人と
芦屋ロックガーデン→六甲山頂→有馬温泉
へ行こうと思っております。

去年の今頃、息子と芦屋ロックガーデンまでは登ったのですが、
六甲山頂は息子のペースだと厳しかったので断念しました。

大峰山、私もキバラーさまにお話していたと思いますが
気になりますよね!

日帰りでも行けるルートもあるみたいなので
ぜひキバラーさま主催、大峰ツアーやってほしいです
とりあえず近畿最高、八経ヶ岳(1914.6)なんか
いいのではないでしょうか?
私も当然行った事ないですが(笑)
[ 2009/10/07 14:18 ] [ 編集 ]
紬さま
こんばんは。

スタンプは登頂と同時にまっさきに捺印に行きますよね。
何をさておいてもまっさきに。
下山の時に押してもらおうなんて思っていたら忘れそうな心配性なので。

大台ヶ原の「日出ヶ岳」(ひのでがたけ)と読むんじゃ
ありませんでしたっけ?
何度か「日出ヶ岳」まで登って弁当を食べたことがあります。
大台ヶ原は登山色はまったく無く、
トレッキングとかハイキングという感じですね。
頂上という目標が無いので、周遊してただ疲れるだけで
達成感が無いように思うのは自分だけでしょうか。
[ 2009/10/07 18:54 ] [ 編集 ]
Takeshiさま
こんばんは。
今では回数もバッジもぜんぜん気にならない状態です。
今日で何回目だったかなぁ?ハテ?という調子です。
まずは50回目指してがんばってくださいね。
聞くところによると、300回を越えないと、
金剛山にずっと登ってると言えないそうです。
まだまだ私も初心者です。

大峰山はただいま研究中です。
どこをめざしてのぼればいいのかもわかっていない状態で。
ぜひ近いうちにツアー組みましょうか!

六甲山、さっぱり勝手がわからないんですよ。
どこに車を止めて、どこから登り出せばよいかのなどなど。
有馬温泉いいですね~。
温泉も大好きなので、また行かれたら教えてください。
ロックガーデン、名前だけは良く聞きますが、
どこにあるのかもわかっていません。
よろしくお願いします。
[ 2009/10/07 18:59 ] [ 編集 ]
金剛山のバッヂはまた集めていませんけど、目標は未踏覇
の登山道完走に置いています。(危険道以外の)

小生は、9/8に誘われて、弥山、八経山に行きました。
私の歳でも日帰りできました。
とてもいい天気で、八経山から金剛葛城山系が見えたのがうれしかったです。いつもは、こちらから大峰連峰をの望んでいましたら、その思いが一入でした。
下山中には奥駆けをされる修験者ご一行にお会いできました。この日は弥山泊まりとのことでした。
普通のみなさまは、オオヤマレンゲの咲く6月ごろ?に、八経山を目ざされるようですね。
[ 2009/10/08 11:54 ] [ 編集 ]
剛さま
こんばんは。
9月に大峰山系に行かれたのですね。
弥山、八経山と聞いても「はて?」と思い、
調べてみたら大峰山系なんですね。
大峰山系はまだまったく勝手がわかっておりませんが、
弥山、八経山についてはあらためて調べてみようとおもいます。
ありがとうございます。

[ 2009/10/08 23:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー