fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

兜岳・鎧岳 (2019.4.6) 

20190406-39.jpg
兜岳山頂にて

【動画編】


見た目と性格が真逆な山だった

【ルート】
 曽爾村役場-今井(目無橋)-兜岳-峰坂峠-鎧岳-新宅本店前


夕方以降に所用でタイムリミットがあったので早く登ってこれる山に
ってことで金剛山は歩き倒していてトレーニングの山になっているので
というか、最近はなかなかネタが無くて記事にするのが難しいので
先日、段平さんが登られていた記事を読んで時間的にちょうどいいかも
と思い、遅ればせながら今になってようやく鎧・兜に登ってきた。
いつか登りたいと思っていた山なのにずいぶん遅くなってしまった。
というのも駐車地が不明だったり、遠くまで行くのに
コースタイムが短かすぎたり、はたまた付近の山との掛け持ちもしんどい。
それらの問題が一気に解決して暗闇のトンネルから抜け出したように
眼の前が明るくなったのである。
山って呼ばれないと行けない、いつでも行けると思っていても
意外と行けないものだと思うことがたまにある。
今年はね、日本アルプスとかよりももっと行きたい山があって。。
果たしてお呼びがあるだろうか。

道中、宇陀の道の駅近くを通ったので、又兵衛桜に立ち寄った。
駐車してまで撮影しようと思ってなかったけど、
ちょうど見頃だったので300円のところに駐車してちょこっと撮影タイム。
出店で手作りこんにゃくや草もちまで食べてしまった。(^^ゞ
それでも15分足らずでその場を後にした。
曽爾村に入ると誰しもが目にすることとなりかつ圧倒される
鎧岳の急峻にそびえ立つ山容。
眺めるだけで威圧感がものすごい。
あんな山に登れるのだろうか?なんて大昔から思っていた。
役場の奥に駐車させていただき、まずは兜岳を目指す。
サンビレッジ曽爾奥香落キャンプ場のそばを通ったときに
はたと一瞬記憶と一致した。
キャンプばっかりやってた頃に一度だけ利用したことがあるんだった。
そこから先は車両通行止め。
登山口に行くには進むしかない。
途中、道路が大きく抜け落ちている箇所があった。
熊笹茂る明るい植林帯を登って行く。
岩場に出たと思うとそこからは自然林となると同時に
どんどん急斜面になっていく。
カメラ片手にしながらもなんとか登れたが、
登ってきたところを振り返るとまるで垂直のよう見える。
金剛山三大急登の中尾の背の序盤より急だったかな?
とにかく兜岳山頂近くまで急な登りが続いた。
兜岳でこんなに険しかったら、あの尖った鎧岳はどうなるの?
と思いきや、なんとも穏やかな山だった。
途中、黄砂がひどくて近くの山なのに霞んで見えなかったり、
風が強く、兜岳からはドローンを飛ばしたものの煽られ気味だった。
本命だった鎧岳は上空が空けておらず飛ばせなかったので
自己責任で先端まで行ってみたが、どこまで行っても
いくらでも下って行けて、先端は相当な下まで下れそうだった
少し南側斜面に回れば絶壁が見えたのかな?
下りすぎて山頂まで登り返すのに疲れた。。
山麓か眺める山の容姿から想像つかないが、
登るなら鎧よりも兜のほうが存在感があるし個性的で好きだと思った。
段平さんルートで駐車地に戻ろうと思ったが
せっかくなので新宅本店前まで歩き通し、
帰りはバスでという作戦に変更。
バスは3時間に1本くらいしか無く、新宅本店前に下山したのが
13時10分で、バスが来るのは13時40分。
奇しくも「黄色いのれん」という蕎麦屋の前がバス停だったので
バスを待っている間に蕎麦をいただいて遅い昼食を摂った。
「蕎麦デザート」は異次元の旨さ。
新宅本店前から役場までは4駅くらいあって300円もかかったが、
3時間に1本程度のバスなのに乗客1名だけという赤字路線だと思うと
住民の足としてずっと残り続けて欲しいと思うのであった。
車まで戻ってきてまだ時間があったのでファームガーデンの「銭の華」へ。
夫婦二人三脚で自分が知るところでも20年来つづく草もちの名店である。
さすがにお亀の湯に立ち寄るほど時間がなかったのが残念。
ポカポカ陽気で高原ムードのあるファームガーデンは心地よかった。

その他の写真は以下より。
20190406-2.jpg
山と高原地図2016年版+iPhoneX(Geographica)ログ

20190406-1.jpg

20190406-7.jpg
移動中、近くを通ったので「又兵衛桜」に立ち寄ったら見頃だった。

20190406-4.jpg
※クリックで拡大可

20190406-6.jpg

20190406-8.jpg
曽爾村に入ると個性的な兜岳(左)と鎧岳(右)が目に飛び込んでくる

20190406-9.jpg
鎧岳は威圧感と存在感がスゴイ
あんなところに登れるのか?って思ってしまう。

20190406-10.jpg

20190406-11.jpg
門僕神社

20190406-12.jpg

20190406-13.jpg

20190406-14.jpg
立派な杉だ

20190406-15.jpg
穏やかに見えるが風が強い

20190406-16.jpg
クリスマスローズ

20190406-17.jpg

20190406-18.jpg
桜が各地で満開 どこもかしこも見応えがある

20190406-19.jpg

20190406-20.jpg

20190406-21.jpg

20190406-22.jpg

20190406-23.jpg

20190406-24.jpg

20190406-25.jpg
ここが今井の登山口

20190406-26.jpg
美しい植林帯

20190406-27.jpg
豪快に剥がれてる

20190406-28.jpg

20190406-30.jpg

20190406-31.jpg

20190406-32.jpg
どんどん急になっていく

20190406-33.jpg

20190406-34.jpg

20190406-35.jpg

20190406-36.jpg
風が強く、黄砂がスゴイ

20190406-37.jpg
兜岳山頂に到着

20190406-38.jpg
下界を眺めても黄砂で霞んでいる

20190406-40.jpg
兜岳山頂

20190406-41.jpg
兜岳は登ってみると想像以上に急峻で個性的だった

20190406-43.jpg

20190406-44.jpg

20190406-45.jpg
鎧岳が目の前に飛び込む
兜岳のほうが30mほど高いだけであるが見下ろすかんじ。

20190406-46.jpg
鎧岳の威圧感はあの垂直の壁のせい。
太古の昔、山肌が崩れ落ちてああなったのだろうか?
※クリックで拡大可

20190406-48.jpg
苔の写真ではなくて、高所から見下ろす植林帯である(^^ゞ

20190406-49.jpg
鎧岳に登り返す手前に小さなアップダウンがあった

20190406-50.jpg

20190406-51.jpg
兜と鎧のコルにあたるところは峰坂峠で下山路がある

20190406-52.jpg

20190406-53.jpg

20190406-54.jpg

20190406-55.jpg

20190406-56.jpg
稜線へ登り着くと分岐 山頂は右100mほどのところ

20190406-61.jpg

20190406-59.jpg
鎧兜山頂

20190406-60.jpg

20190406-57.jpg
尖っていると思いきや、穏やかな傾斜

20190406-58.jpg
鎧岩が気になって、自己責任で先端まで行ってみるが発見に至らず。
どこまでも下って行けそうなので、適度なところで登り返した。
もう少し西よりに進めば壁が間近で見えたのか?!

20190406-80.jpg
見通し的にもあと50mは安全に下れそうに見えたが、山では予想外の事が起きることもあり、
山慣れ、山経験の未熟な方は絶対に真似をされませんように。

20190406-62.jpg

20190406-63.jpg

20190406-64.jpg

20190406-65.jpg
新宅本店前を目指して縦走を続けるも最後まで植林帯だった。

20190406-66.jpg
舗装路に出ると、遠く高いところに曽爾高原の山容が見えた

20190406-67.jpg
ここに下山してきた

20190406-68.jpg
すぐ近くにバス停「新宅本店前」があった。

20190406-70.jpg
蕎麦屋「黄色いのれん」=新宅本店だったのか。。

20190406-71.jpg
バスが来るまで30分あるので蕎麦をいただいた。

20190406-72.jpg
そば三昧の「田舎三昧」1,400円
そばデザート(左上)は、異次元の美味さ!

20190406-73.jpg
3時間に1本くらいのバスなのに乗客が居ない。。
赤字路線なんだろうか。。

20190406-74.jpg
役場前まで300円

20190406-76.jpg
ファームガーデンの「銭の花」に立ち寄り
少なくとも20年前にはあるのを知っている店
奥さん、元演歌歌手

20190406-77.jpg
かつては月ヶ瀬梅林や道の駅御杖村内でも二人を見かけたが
近年はここに定着されているという。

20190406-78.jpg
銭の花のファンなので写真多め。(^^ゞ

20190406-79.jpg
う~ん、美味い!
異次元の蕎麦デザート食べたところなのに。。

P.S.
10年以上?連続で出場してきたチャレンジ登山大会ですが、
完歩以外の目標も見いだせず、技術革新も新アイテムも無く(^^ゞ
レベルアップが見込めないので今年はなぜかやる気スイッチが入ってきません。
今回はちょっとひと休みしようかと思っております。
参加される方はどうか怪我なく楽しく歩けることを願っております。
[ 2019/04/09 22:20 ] その他の山 | TB(0) |   コメント(12)
鎧兜は私も以前に歩いたことがあって
調べてみたらもう4-5年も前でした。

私もルートは違いますが、バスを使って移動して縦走しました。
山って外見だけではわからないですよね。登ってみないと・・・ 
人間だって同じかも、外見だけで判断しないで付き合ってみないと・・・

今年はチャレンジ登山は参加されないんですね。
私も1度だけの参加で以降は不参加ですが
キバラーさんのいないチャレンジ登山はちょっとさみしいですね。(*^^*)
[ 2019/04/09 23:24 ] [ 編集 ]
orisさんのレコを見てきました。
住塚山もまとめて歩き通されてたんですね。
外見と中身、たしかに人もそうですよね。
orisさんは中華の料理人か喫茶店のマスターか何かだと思っていました。(嘘です)
僕なんか引きこもり歴うん十年の無職に見えるでしょ?
人付き合い苦手なので。。(^^ゞ
チャレンジ登山ですが、自分的に成長が見込めなくなってワンパターン化してるなぁという思いもあって。。
自分でもよくわかりませんが。。
[ 2019/04/10 06:38 ] [ 編集 ]
鎧岳の垂直の壁誰でも気になりますよねぇ。
自己責任でかなり下ったが途中、登り返しを考えて
引き返しましたが、下山後道路から眺めてみると
上部3分の1ほど樹林帯で・・・引き返したのが
正解でした。
バスは想定外でした。。
[ 2019/04/10 07:27 ] [ 編集 ]
お蕎麦も気になりますが、お餅がおいしそう。
明日赤目方面に行くので寄ってみたいです。

日本アルプス以外で・・・ってどこの山なのでしょうか?
いろいろ行っているキバラーさんの気になるところっていうのが気になります。
[ 2019/04/10 12:35 ] [ 編集 ]
南面のR-81から望む [鎧岳]はロック・クライミングで登る山?

新宅本店前から回り込んで降車、北側の登山道から短時間の
激登りで山頂! 1999/10/30 、山ラン(山頂無線)

①「鎧岳」②「兜岳・920m」下山して車移動、南西側近傍の
③「住塚山・1009m」④「国見山・1016m」をゲット

途中の、R-369は「三峰山」山系や「俱留尊山」方面の
登山のおり度々通過しています

鎧岳→←兜岳の吊尾根は笹の向こうは谷底の感じ、
思い出しました・・(><);・・
[ 2019/04/10 21:10 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/04/10 21:30 ] [ 編集 ]
段平さんの記事が、今回の決行のきっかけになりました。
ありがとうございます。
先端についてですが、想像以上にまだまだ下っていけそうで、一枚拡大部のログの画像を追加しましたが、あと50mは下っていけそうな見通しでした。
先端部を下るのではなく、もう少し左右に振ってみたら絶壁が見えたのかもしれません。
最大限に安全に配慮しての冒険でしたが、山慣れ、山経験不足の方はくれぐれも真似されませんようにと切に願うところです。

[ 2019/04/10 23:25 ] [ 編集 ]
蕎麦も草もちも、書いてませんが同じくファームガーデンの米粉パン屋のコッペパンも美味でした。
気になる山は決して危険な山ではないのですが立地が特殊なので構想に入ったばかりでなかなか実現ハードルが高いのでどうなることやら。
明日、ついに新ルートで行かれるのですね!
お気をつけて!
[ 2019/04/10 23:45 ] [ 編集 ]
かれこれ20年前に歩かれたのですね。
錆びついた看板等は新しかった時代なのでしょうか。
倶留尊山あたりも裏側は急峻ですが、あの辺りの山は屏風岩しかり、なかなか刺激的な個性がありますね。

[ 2019/04/10 23:47 ] [ 編集 ]
たいへんご無沙汰しております。
噂によるとお怪我をされたとかで、早く良くなって以前のように歩き倒されますように!
鎧兜も何度も歩かれてらっしゃるのですね。
かねてより古光山が一押しと伺っておりますが、未だに実現できておりませんが、あのあたりでは古光山が残る懸案の山となりました。
ほんと風の吹くまま気の向くままな山登りなので、近くで行きたいと思っていても行けない山がまだたくさんあります。
山に呼ばれたら、それに従ってまた登りに行きたいと思います。
まさか展望があるとは思っていませんでした。
[ 2019/04/10 23:56 ] [ 編集 ]
お疲れ様です。

又兵衛桜、見事ですね。^^/
威風堂々たる桜。
来年、是非見に来たいと思います。

それにしても兜岳と鎧岳、非常に個性的な山なんですね。
桜は次回にしても登りごたえがありそうな感じ。
機会を設けて行ってみたいですが、登り終えた後の「銭の花」。
大好物なのでこれをメインに、、^^;

PS
「大トレ」、お休みですか、、、_| ̄|○
天気が芳しくないので迷っています。
[ 2019/04/12 23:12 ] [ 編集 ]
昔、又兵衛桜を写真で初めて見た時、あまりの存在感にしびれました。
枝垂れ桜が大好きで、いつまでも眺めていたい魅力があります。
兜岳は他に類が無いくらい個性的でした。
お亀の湯に銭の花に、あのあたりではいろいろ他にも魅力がたくさんありますよ。

とんとんさん、もしダイトレ参加ならがんばってください。
例年の晴れの特異日の7,8前後より一週間後ろにズレたので予定が狂ったんです。
先日、昨年の動画を観て楽しんでおりました。


[ 2019/04/13 23:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー