fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

金剛山 第630回 (2018.12.29) 

20181229-0.jpg
金剛山 黒栂谷林道にて

ついに寒波が本気を出してきた!

【ルート】
 登り:黒栂谷林道
 下山:千早本道


12月に入ってからというもの、あっという間に毎日が過ぎて行き
気がついたら年の瀬ではないか。
どうして正月前ってバタバタするんだろうなぁ。
単に月が変わるだけと言ってしまえば簡単だが、
年を越せるかどうかって事は簡単な事のようで、実は難しい事だと思うことがある。
あとわずかってところなのに新しい年を迎えれなかった人や
来年は最悪な年なのが確定している人や、正月どころじゃない人も。
元号が変わることや、収入は一向に増えないのに消費税が上がることなど
2019年で何かもっと明るい話って無いのか?!
たとえ絶望的な状況に見える中であっても、何か小さな楽しみを見つけて行きたいと思う。
そんなこんなでようやく昨日、仕事納めとなって休みに入った今日、
寒波が来てようやく真冬らしくなったところで金剛山。
前から気になっていた黒栂谷林道がどんなふうに延伸されたのか
ログ取り兼ねて歩いてみた。
ゴールはおそらく前にも確認した黒栂谷ルートの上部で交差して
行き止まりとなるあそこだろうと思っていたらやっぱりそうだった。
途中、ガードレールは続くものの未整備の方向への分岐もあったが、
どうせ青崩道に達するまでに行き止まりだろうってことで
キレイなほうを延々と歩き倒してみたら、
単に遠回りなだけという予想通りの結果となった。
行き止まりから電柱尾根を登って青崩道に合流。
山頂が近づいてくると足元は白く、
何とかチェーンスパイクこそ出さずにやり過ごせたが、
先週末とは異なり一気に冬の路面コンディションに変貌していた。
山頂はどんより鉛色の雲で覆われていたが、
広場から見下ろす下界は天気が良くてハッキリくっきりだった。
山頂気温マイナス4℃はさすがに寒く、露出している肌は痛い。
早く下りて何か温かいものを食べよう。
下山は千早本道から。
みなさん年の瀬は忙しいのだろう、登ってくる人はかなり少なかった。
そんなかんやで、みなさん、良いお年をお迎えください。

その他の写真は以下より。(おまけ付き)
【ちょっと寄り道】 水仙の丘にて

20181229-6.jpg

20181229-7.jpg
ワラワラワラ・・・

20181229-8.jpg
この近くの道の駅の現オーナー、2019年から
桜茶屋跡(一休茶屋横)でイートインできるカフェをオープンされるとか。


20181229-2.jpg
山と高原地図2016年版 + ジオグラフィカGPSログ
「千早赤坂村」の千早の文字の下のP682は「岩井谷の頭」
今から8年前に取り付けた最初で最後の名札がまだ現存しているという。その裏には・・

20181229-1.jpg
林道終点からは電柱尾根をそのまま青崩道へ登った

20181229-9.jpg

20181229-10.jpg
黒栂谷道を分岐まで詰める

20181229-11.jpg

20181229-12.jpg

20181229-13.jpg

20181229-14.jpg
林道入ってすぐのところ。取り付きの写真を撮るのを忘れた。

20181229-15.jpg
おっさんの脚線美じゃなくて、林道の曲線美が・・

20181229-16.jpg

20181229-17.jpg

20181229-18.jpg
白くなっているのはタカハタ尾根か?!

20181229-19.jpg
ガードレールが続く林道分岐を少しまっすぐに進んでみたが、ややブッシュ。
どこまで続いているのか気になるが、すぐに戻ってきて右上へ。
急カーブの部分だけコンクリート舗装されている

20181229-20.jpg
下方には歩いてきた林道が見える

20181229-21.jpg

20181229-22.jpg

20181229-25.jpg

20181229-23.jpg
延々と続く林道

20181229-24.jpg

20181229-26.jpg
ここからは整地されていない林道へ

20181229-27.jpg
ところどころ地面の端にクラックが入っていて
大雨などが続くと崩れそうである

20181229-28.jpg
山ヌケ地点の通過はプチ難所だった

20181229-29.jpg
落とし物の杉一本、貰っていこうかと思ったけど重すぎた。

20181229-30.jpg
林道終点にて
細い矢印のところに黒栂谷ルートがあるが戻らずに電柱尾根で上がった

20181229-31.jpg
このカットを撮るのに何テイクも5分以上かかった

20181229-32.jpg
好きなヤセ尾根

20181229-33.jpg

20181229-34.jpg
かみこおちからの眺め

20181229-35.jpg
下界はハッキリくっきりだった

20181229-36.jpg

20181229-37.jpg

20181229-38.jpg
山頂売店前気温マイナス4℃

20181229-39.jpg
千早本道でゲザンヌ

20181229-40.jpg
なんとかチェーンアイゼン使わずにやり過ごせた


【おまけ】 金剛山で最近やたらと気になっているもの

20181229-3.jpg
このライブカメラポーズ、みなさんと一緒にやってみたい。
音頭を取ってるのは誰?!

20181229-4.jpg
飛行機か?!はたまた、あっちを向いたペンギンか?!
ライブカメラでよく見る女性がいつも持っているコレはいったい何なのか?

20181229-5.jpg
シルバールート上に最近出没しているという、もののけ姫の木霊(こだま)やトトロ
あちこちにって場所も変わるとかで、やたらと小さいらしい。
まだ見ぬ隠れキャラ。

大掃除したいのに、しっかし外はさぶすぎでんがな。。
20170114-0.jpg
私も今日から仕事休み。
でも、相方さんより「溝ソージ」、「風呂ソージ」、「電球拭き」、「窓ガラス&網戸ソージ」を言いつけられ、、もうくたくた。
ダイトレチャレンジの方がよっぽど、、^^;
あ、すみません。私的なことで、、

そうそう黒栂、以前に通ったとき気になっていたんですよね。
「ここ、どこまで、、」と。ちょっと冒険してみるかな。

「岩井谷の頭」3/23に行ってきましたが、その裏面までは見ていませんでした。後でキバラーさんが付けられたと聞いて、見ておけばよかったです^^;
来年、また行って来よう^^/

良いお年をお迎えください。
来年もどこかでお会いできるかと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m
[ 2018/12/29 22:56 ] [ 編集 ]
しかし寒くなりましたね。
年末の大掃除がんばってらっしゃたのですね。
普段から部分的に集中してやって、1~2週間で家の中すべてが終わるサイクルでも組んでおけばいいんでしょうけどなかなか続かず、年末の大掃除でまとめてやるのは同じです。
しかし、大掃除は気持ちもスッキリして正月迎えるっていう気分になって良いですよね。
私も今日あたりからボチボチ始めて、明日が掃除の本番かも。

岩井谷の頭のパネル、直近でとんとんさんが現存を確認いただいたのを覚えています。
私も8年ぶりに訪れたいと思っています。
年内はもうおわりなのですね。
とんとんさんも、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくおねがいいたします。
[ 2018/12/30 07:59 ] [ 編集 ]
連休初日、凄い寒さじゃないですか!
「山は寒波が過ぎ去ってから」と決め込んで暖房した部屋に引き籠ってる私には「思い切られましたね!!」っていうのがストレートな気持ちです。
こんな寒い日に山に登るにはハードルが高過ぎて越せないのに素晴らしい跳躍力だとおっさんの脚線美を見て納得しました(笑)
今年一年お世話になりました。
良き新年をお迎え下さい。
[ 2018/12/30 09:38 ] [ 編集 ]
山を歩いている時はまだ良いのですが、じっと立ち止まったりするともうダメですね。
それでも下山してからの下界のほうが寒いと思うことのほうが多いです。
暖房の効いた部屋でごろ寝をしてくつろぎたいけど、隙間風だらけの家なのでそうもいかず。(^^ゞ
いえいえ、ガードレールや林道の曲線美のほうを見てください。
今年はすぎちゃんにお会いできませんでした。
来年はお会いできますように。
良いお年をお迎えください。
[ 2018/12/30 19:33 ] [ 編集 ]
今年も「アッ」という間に一年過ぎてしましました。
色々と楽しませていただきました。
また、来年もあちこちに行かれるのでしょうね。
期待しています。
[ 2018/12/30 22:00 ] [ 編集 ]
なかなかおもしろい山納めでしたね。
謎の二座目は、もしかして水仙の丘?(笑)
私も、大晦日の明日、山納めに行ってきます。おそらくは1m越えの積雪に蔽われた比良山、イン谷口から登り、武奈ヶ岳~釣瓶岳の尾根を越えて地蔵峠か横谷峠から畑の集落へ下山するいつものルートです。山中で日没も覚悟ですが、終バスに乗り遅れたらヒッチハイクかタクシーを呼ぶしかないかなと思っています。
[ 2018/12/30 22:54 ] [ 編集 ]
今年もほんとに早かったです。
そして過去を振り返ると、アレがあんなに前だったのかとショックを受けること多々。
年始めに山行の目標などを立てるほうではありませんが、年始には想像もしてなかった山行もできて満足な一年でした。
ヨー君とは岩間?愛宕?あたりが最後になっていますね。
また来年はご一緒できたらうれしいです。
[ 2018/12/31 18:13 ] [ 編集 ]
謎の二座目はちがいますよ。丘ではなく山です。
ついでに行けるような山ではありませんでした。
丸一日かけて歩いてきます。
年内にと思っていましたが、ちょっとさむすぎて撮影に行けませんでした。
冬枯れして見通しが良い早いうちに行きたいと思っています。
最近、遠くの山に行く気力が低下してきております。。
来年はどんな一年になるでしょうか。
arajinさんは登り納めはやはり比良ですか。
もうすでに1mもの積雪なのですか。
寒波は来たものの、大雪な感じがしなかったのでびっくりです。
無事にお帰りになられたのでしょうか。
来年もよろしくおねがいいたします。
[ 2018/12/31 18:18 ] [ 編集 ]
今年もキバラーさんのご活躍をお祈りします
(山岳映像等々拝見させて下さい)
右見て左見て『猪突猛進』GO~体調管理で頑張って下さい。

地元の方曰く1ヶ月半くらい早く咲いたようですね
見頃近しの情報で12/24(月・振り替休日)金剛山を早めに
下山して2年ぶりくらいに水仙見物してきました。
[ 2019/01/01 09:06 ] [ 編集 ]
年末年始も山に行きたかったんですが叶いませんでした。
本年もよろしくおねがいいたします
水仙、やはりだいぶ早いですよね。
いつも自治の出店が出たりして賑わうのは1月半ばくらいだったかと。
ということは一ヶ月半早く見頃が終わるのかな。。
JH3JFFさまも益々のご活躍を!
[ 2019/01/01 21:34 ] [ 編集 ]
年末、グッと冷え込んで金剛山も少し白くなったようですね
気になっていた黒栂新道、あの先は行き止まりだったのですね・・・
ありがとうございます
昨年の秋は、あるお花を果実になるまで見続ける為に、3か月ほど黒栂新道から清井山へと通い続けました
工事車が入りドンドン整備していたので、工事の無い日曜日にいつも登っていたのですが、新道の終点はついに行かず仕舞いでした
キバラーさんの報告を見せてもらいスッキリしました(^-^;

色々なものが大きく変わる2019年ですが・・・
豊かな自然や美しい金剛山は変わらずにいて欲しいですね
今年も、キバラーさんのブログを読ませていただくのを楽しみにしています
どうか、今年もよろしくお願いします<m(__)m>
[ 2019/01/02 08:54 ] [ 編集 ]
SACHIさん
あけましておめでとうございます
黒栂新道っていう名前の看板がついてましたね。
そうなんです、以前もしている予想通りの終点でした。
途中の分岐の先はどこまで通じているのかが気になるという課題を残してしまいました。
私もひさしぶりに最近、清井山にも行ったのですが、すぐそばまで黒栂新道が通じていました。
清井山周辺に、そのような特別な花があるのですね。
花にしても鳥にしてもSACHIさんのような粘り強さがないと撮れない写真がたくさんあることを最近痛感しております。
こちらこそ素敵な写真を楽しみにしております。
今年もよろしくおねがいいたします。
[ 2019/01/02 16:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー