私鉄終端駅のホームは、照明の配線が済まないと固定が出来ませんので、それに向かって作業をしていきます。
まずは、この前に取り付けた外灯の配線処理から始めます。
外灯の裏から出ているポリウレタン線にAWG28の被覆コードを取り付けて、脚に沿わすようにしながらホーム内に導きます。
固定して無いので脚が浮いていますが、現場ではこんな感じです。
グレーにでも塗って目立たなくはします。
ホーム屋根も配線の取り回しがあるので、固定を行いました。
柱を穴に挿し込んで、ゴム系ボンドで固定をしています。
ポリウレタン線は柱の後ろを這わせて、柱すぐそばの小さな穴から裏へ逃がしています。
ほぼ分からないですね。
駅舎の方は、ホーム固定後の最後に取り付ける予定です。
ポリウレタン線をAWG28の被覆コードに接続しました。
接続部はアセテートテープで留めて、被覆コードはこの後グルーガンで固定をしました。
ホーム屋根も取り付けたので、次の構想に入ります。
駅舎右側のスペースは、トイレと事務所を置く予定でしたので、トイレをジオコレから見繕い、屋根が青だったのをグレーに塗り替えて置いてみました。
ホーム上は、椅子もどのくらい置くか検討しています。
トイレのバランスは悪くないようですね。
このトイレのスペースが取るようなら、事務所はパスしても良いかな?と思っていましたが、中途半端な広さが空くので、やはり小さな建物を用意する必要がありそうです。
それも手持ちの何かから探してみましょう。
椅子はホーム上には2個ぐらいに留め、後は駅舎からトイレ側に置いた方が自然な感じですね。
それと駅名標が要りますね。
北陸へ去年行った時の資料から、富山地鉄さんのを参考に作図してみましょう。
コメント
コメントがありません。
ベンチにはtakedaの座りフィギヤーが似合いそう で、向こう側に座る人は安物でもいいかな? そんなせこいこと考えています(’^^ 確かにベンチが多い感じしますね この部分には屋根はないのですか? ベンチが風雪に晒されて傷みそう それでもいい雰囲気になりますね 流石です これで照明が点いたら最高ですね(^^v
トータンさん、こんにちはです。
あのカジュアルVersion買いましたよ。
あれは良いだけに目立つところに使いたいですよね?
こっち向いてるほうだけに・・・分かります(笑)
ベンチもさんけいさんの良いベンチを使うかどうか思案中です。
gaouさん こんにちは。
やや古風な駅舎に、新たに建て直したと思われるトイレの組み合わせ。
最近だとこれに身障者用多目的トイレが追加されるのでしょうが、このレイアウトの時代設定ではこれで十分でしょう。
二枚目の画像のレールの溝はジョイント音発生装置ですね。
nari-masaさん、こんにちはです。
トイレは刷新したという設定を見破られました(笑)
あんまり古いのも(臭うヤツ)観光地駅にそぐわないので、程良く似合いそうなものをチョイスしました。
両側から入れるタイプでしたが、片方(奥)を封じてしまい、使おうかと思います。
これも電飾対象です(^^;