配線ばかりだと、さすがに飽きてくるのと、制御に使う各ArduinoのPIN線が交差することもあり、ハブ案が今一つまとまらないので、別作業で気分転換します(^^)
今回は表側の地表面に戻り、崖として見せたい部分のベースを作って行こうと思います。
早速の現場施工済み画像です。
上下線分かれているところの上りトンネルから出た場所にモデリングペースト コースパミス(中粒)を塗りつけました。
今回は表側の地表面に戻り、崖として見せたい部分のベースを作って行こうと思います。
早速の現場施工済み画像です。
上下線分かれているところの上りトンネルから出た場所にモデリングペースト コースパミス(中粒)を塗りつけました。
全部が緑化では能が無いので、景色に変化を付けて行きます。
こちらは私鉄線終端駅手前の部分。
軽量粘土成形にジェッソを下塗りしてあるだけです。ここもコースパミスを塗って行きます。
踏切近くのところから、地面として生かしておきたいところをイメージしながら、コースパミスで埋めていきました。
道路端も、パウダーだけに頼らない表現の為に、コースパミスを塗っておきました。
道路端はずっと伸ばして行き、線路際は擁壁が切れたところにコースパミスを塗りました。
上はターフ類で隠れるものとして省略しています。
平面上の住居か店舗になるであろう土地のところで終了です。
もうひとつ塗って行きましょう。
本線の複線トンネルの傍です。
ここは緑化で隠しづらいと思うので、崖として処理します。
ここは点検口として外れるので、取り出してコースパミスを塗りました。
この方が断然塗りやすいです(笑)
戻して乾燥をさせます。
色を付けるのが次になりますね。
良い気分転換になりました。
こちらは私鉄線終端駅手前の部分。
軽量粘土成形にジェッソを下塗りしてあるだけです。ここもコースパミスを塗って行きます。
踏切近くのところから、地面として生かしておきたいところをイメージしながら、コースパミスで埋めていきました。
道路端も、パウダーだけに頼らない表現の為に、コースパミスを塗っておきました。
道路端はずっと伸ばして行き、線路際は擁壁が切れたところにコースパミスを塗りました。
上はターフ類で隠れるものとして省略しています。
平面上の住居か店舗になるであろう土地のところで終了です。
もうひとつ塗って行きましょう。
本線の複線トンネルの傍です。
ここは緑化で隠しづらいと思うので、崖として処理します。
ここは点検口として外れるので、取り出してコースパミスを塗りました。
この方が断然塗りやすいです(笑)
戻して乾燥をさせます。
色を付けるのが次になりますね。
良い気分転換になりました。
コメント
コメントがありません。
gaouさん こんにちは。
長くかかる面倒な作業は気分転換が重要ですね。
地面の造成はそこまで精密な作業ではないので、気分転換に丁度良いのではないでしょうか。
nari-masaさん、こんにちはです。
配線もなかなか頭使います(笑)
自分の構想だから、誰に聞ける訳もなく、忘れている事が多くて参りました。
それゆえ、ブログ見返し、PC内の資料をほじくり返し、それでもまだまだなようです。
頭が爆発しそうな時に、ペンディングナイフで盛り付けて行く作業は良い癒しでしたね(^^;