回答受付終了まであと7日
偏差値70の高校の、高校一年生です。一橋法学部志望です。定期テストは上位30%ぐらいです。 運動部に入っているのですが、基本は週4で大会前の2〜3週間は週5.6になります。一年間に3〜4回です。 高3の6月ごろに引退です。このまま三年間部活に入っていたら、合格はなかなか厳しいですか?
大学受験・24閲覧・25
回答受付終了まであと7日
大学受験・24閲覧・25
一橋は部活やってもやってなくても厳しいです。 また部活をやめたら必ず成績が上がるかというとそんなことはなく、無駄に過ごす時間が増えるだけになるのは高校生あるあるです。 部活がいやじゃなければ続けることをすすめます。限られた時間を有効活用する方法を模索しましょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
あなたの高校で上位30~40%くらいの人が一橋以上の大学に合格してるなら、今の成績をキープしてれば厳しくないんじゃないでしょうか 10%くらいの人しか合格できないならほぼ無理だと思います
そもそも志望校自体か「なかなか難しい」ところであって、「難しいか」と聞かれたら、部活関係なく「そうですね」としか言いようがないです。 部活に関しては、日本人の多くが勘違いしているところなのですが、重要なのはそこではないですよね? 「どれだけ勉強するか」が重視されることであり、「どれだけ部活をやらないか」なんてどうでもいいことです。 一橋大に合格する受験生が、一日中勉強ばかりしているわけがないのはわかると思います。やるべきときにちゃんとやってるってだけです。 家庭での勉強なんて3時間やればいい方です。成績上位者であるあなたが、自分に言い訳せずに「それくらいやってるよ」と言えれば十分です。 大多数の高校生は「8時間勉強してる」と自称しても、椅子に座ったりぼーっとしているたけだし、全くやらない日もあるので、実際の勉強は30分もしていないんです。
大学受験
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください