回答受付終了まであと5日

小論文の添削をお願いします 中国との関係改善をするにはどうしたら良いか 日中関係の改善は、東アジアの安定に直結する重要な課題である。経済面では互いに欠かせないパートナーである一方、歴史認識や領土問題など、対立の火種も抱える。このような状況を乗り越えるためには、政府間対話の強化に加え、民間レベルでの交流促進が不可欠である。特に、若者同士の相互訪問や共同プロジェクトは、偏見を減らし、信頼構築に寄与する。また、環境や防災など非軍事分野での協力を通じ、共通利益を確認することも有効だ。日中両国が協調関係を築くことは、地域全体の平和と繁栄にとって極めて重要である。

大学受験46閲覧

回答(1件)

小論文は、自分の掲げた意見を事実をもって説明し、相手を納得させる文章です。ですので、掲げた意見を説明しなきゃいけないわけです。 で、あなたの文章。 問題「関係改善をどうすればいい?」ということは、こじれていることが前提。あなたも『歴史認識や領土問題など、対立の火種も抱える。』とこじれているのを認識して記載している。であれば、このこじれを説明し、解決する方法を記載しなければいけません。 ですが、あなたの内容は政府間対話、民間交流、非軍事分野での協力による共通利益と書いてますが、歴史認識や領土問題のこじれの解消にはつながってないわけですよ。 そして、小論文は書いた以上説明しないといけない。あなたの文章では「偏見を減らし」とありますが、偏見について記載がない。また、「東アジアの安定」「地域全体の平和と繁栄」とありますが、これについての記載が全くない。こういう、重要そうな単語を使いつつ一切説明しないというなら、書かない方がいいのです。 この辺を意識して、再度取り組んでみてください。 追記。 この問題が過去問や宿題であればめんどくさいながらもやるしかないですが、練習としてやっているならパスしたほうがいいと思います。歴史認識や領土問題は解決できると思います?ほかにもいろいろありますけど、国家間の問題(アメリカでも、韓国でもどこでも)について説明し、解決方法を書くのって相当難しいですよ。 課題文などの誘導があれば別ですが、この問題だけ「ぽん」っと目の前に出されたら、ごめんなさいしたくなるレベルです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう