回答受付終了まであと5日

今高3の受験生です。 高2の冬に発病を理由に通信に転校して高3になっていきなり大学にいきたくなって今まで死ぬほど勉強してきました、もちろんはじめるのが遅すぎるし到底周りに追い付くなんて無理な話です、でも、初めてのは遅くても、今年はじまってからでみたらとてと多い時間やってきた自信がありますもちろん時間が全てではないですが、しかし最近勉強をしていたらなんかもういいかなって感じてきちゃいましたそれと同時にどうしても行きたい大学、学部のことを考えてなんかもうぐっちゃぐっちゃです、助けてください辞めたい 受験にはあまり関係無いことだけど夏に大好きだった人に振られてなんか最近それもまた思い出しちゃって、過食、無駄使いなどなどもうだめです、勉強しなきゃいけないのは分かってる親にたくさん迷惑かけてそれを返すためにも将来のためにも、やらなきゃいけない、でもなんでか、机に迎えなくて 受験生として甘いのは分かってますでもどうすればいいんでしょうか、 きつくても優しくてもなんでもいいですただ誰かに話を聞いてほしいです、、

大学受験 | 生き方、人生相談55閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(3件)

現高1で受験生のことはよく分からないのですが、今まで辛い思いをしてきていたのですね。 今だけはどうか無理をしすぎず、ゆっくり休んでください!休養も学習の内の1つです ここまで頑張れてこれた自分を愛して、いたわって幸せになって欲しいです 高校受験の時も私がそうでしたし、受験まで残り日数が少なく焦ってしまう気持ちは分かります 現役で受かりたいのか、志望校に絶対受かれば何でもいいのかにもよりますが... 現役で挑戦するのならば、今だけは少しずつ、少しずつ力を抜いて、志望校の大学祭などに行ったり調べたりしてモチベを高めながら現状の立ち位置を把握し、勉強を進めてみるとかですかね でも体調が第1なので、逃げるということも大事です いっぱい、いっぱい考えて自分の気持ちを大事にして、どこまで頑張れるのか、頑張りたいのかを決めて後悔のない選択にしてみてくださいね (超絶アドバイスになっていないけれど) お話たくさん聞きます!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

高一年下の方に聞いてもらうなんてほんと情けないですよね、笑 逃げるという選択肢も大事ですよね! でもやはり不安を感じて逃げ続けるだけとだめですし調節が難しいですよね、 少し立ち止まってみて考えたいと思います。 ほんとにまだ高校一年生になのにとっても大人というか、 まだたくさん高校生活残ってるとおもうので楽しんでくださいね!! ありがとうございます!

まず勉強を自分から必死にすることがすごいですよ!!私だったら受験があっても誰かから言われないとやらなさそうです……。あと過食のことはめちゃくちゃわかります。私の場合は逆に食欲が減ってしまって、急激に体重が落ちてしまうことがあります。緊張に弱くてすぐ体調が変わっちゃうんですよねー。 勉強ももちろん大事ですが、体調が最優先ですよ!私はあなたのこと応援しています!!まだ話したいことがあったら、私でよければ返信の方で聞くので相談してくださいね。

高校受験の時もこの秋の時期に辞めたくなって通っていた予備校も辞めてそのときは中1からがんばっていたから志望校には合格しましたが結局そこも病気が理由であれ辞めてしまう、そしてまた今回も逃げ出したくなるほんとに昔から努力ができないんですよね、なので大学受験はやりきって一つ自分を成長したいです、 自分からやるより誰かに言われてからやれるほうがすごいと思います! 自分は人に縛られるのが嫌いすぎるし、、笑 お話聞いて頂いてありがとうございます!

現役でなくてもいいじゃないっすか。今はゆっくり休むとき。