受験についてです。 併願校の対策について 上智志望です。高3です。 上智は共テ併用(国語、政経公民、英語)で受けるつもりです。 併願校はまだ決まってないですが立教、青学、明学かなって思ってます。 併願校の対策って何すればいいですか? そもそも上智志望は併願校対策やる必要ありますか? 普通過去問とか問題集とかになると思うんですが、やる必要ありますか? っていうのも共テって全部選択肢形式じゃないですか 上智以外の大学志望の場合、普通の問題集(選択肢形式じゃない解答を書くタイプ)をやったら全大学に通用すると思うんですが上智の場合、そもそも漢字を書くとか用語を書かせるとかそーゆーのじゃないのでやるだけ無駄かなって思ってて、(特に政経の場合。国語英語は基本選択肢問題なので) 併願校という名の保険をかけるくらいなら共テの対策をやればいいと思ってます。たださすがに現実的じゃないから併願校対策をやろうと思ってはいるんですけど(どっちやねんって感じですみません笑) 何をするのがおすすめですか。 何をやってましたか。 あ、もちろん共テと上智の過去問は解きます。 これ以外ののアドバイスなどもぜひお願いします! 上智受験経験者、上智志望の高3生、教育業界の有識者、その他の人ぜひお願いします! 長文すみませんでした