現在新築中で有線バックホールでの擬似メッシュWi-Fi構築に苦慮しており、どうにかお力添え頂きたいです。 ・プロバイダーと契約プラン eo光、戸建て向けシンプルプラン10ギガコース ・使用機器 eo-GW100(eoホームゲートウェイ) ※ルーター機能付きONU、無線LAN機能あり LXW-10G8 (BUFFALO 10ギガハブ 8ポート) Aterm WX5400T6(NECルーター)親機 Aterm WX5400T6(NECルーター)子機1、子機2 ・各部屋にLANポートあり、LANケーブルはCat6を引いています 2階に情報ボックスという物があってLANケーブルなどの通信関連の機器や配線が集約されており、eo-GW100はここに設置します。 全館床暖房のため最初はメッシュでWi-Fiネットワークを構築しようとしたのですが ・レンタルのeoメッシュWi-Fiでは最大通信速度は1Gbpsが上限なので10ギガコース契約のメリットがない ・eo-GW100をルーターとして使用しないとIPv6が使えない ・他社ルーターを子機としてメッシュを構築しようとすると6Ghz帯が使用できない ということが判明し、IPv6、6Ghz帯、10ギガコース契約をまるっと活かそうと思った結果、 有線バックホールで擬似メッシュを構築することに行き着いたのですが、何分知識不足なもので不安です。 下記で問題なさそうでしょうか。。。 ・設置箇所2階 eo-GW100、Aterm WX5400T6(親機) ・設置箇所1階 Aterm WX5400T6(子機1、子機2) eo-GW100のルーター機能のみ使用し、 10GポートにLXW-10G8を接続、 ここにAterm WX5400T6(親機)をAPモードで接続 1階リビンクLANポートにAterm WX5400T6(子機1)をAPモードで接続 1階別室LANポートにAterm WX5400T6(子機2)をAPモードで接続 ONU └─ eo-GW100(ルーターON / Wi-Fi OFF/2階) ├─ LAN10G → 10Gハブ │ ├─ WX5400T6(親機 / APモード / 2階) │ ├─ 壁LAN① → WX5400T6(子機1 / APモード / 1階リビング) │ ├─ 壁LAN② → WX5400T6(子機2 / APモード / 書斎など) │ └─ 壁LAN③〜⑥ → 各部屋LAN ※eo-GW100、LXW-10G8、Aterm WX5400T6(親機)はCat6ケーブルで接続する ※親機子機の5Ghzのチャンネル帯は別にする ※親機子機のSSIDとパスワードは全て同じにする 正直なところ出費は痛いですが、ネットが遅いのはめちゃくちゃ嫌なので費用面は目をつむることにしました。 全くの初心者なので表現がおかしければ申し訳ないです>< どうぞよろしくお願いいたします。