回答受付終了まであと6日
PCを購入したのですが、 インターネットに有線でつなぐと繋がったり切れたりします。 コードは悪くないことは確認しています。 なにが原因としてあげられますでしょうか。 変な点としては有線接続時のネットの名前がなぜか中継器の名前になってしまっています。 もしかしたらこうではないかという意見だけでもいいので回答お願いします!
インターネット接続・43閲覧
回答受付終了まであと6日
インターネット接続・43閲覧
名前に関しては無視して大丈夫です WindowsPCにはおせっかい機能があるんです 「この回線、前にWi-Fiで使ってたやつ!前のWi-Fiと同じ名前にしてやろ!」 というかんじの機能 LANケーブルは問題ないのですね ではルーターとPCのLANポート、それぞれ違うところを使ってみましょう ちなみに途切れるというのは具体的にどんな感じでしょう?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ネットの名前が中継器なら現在は中継器につながってることになるので、ケーブルが問題ないのでしたら中継器の差し込み口か、中継器そのものが原因と思われます。 ルーター本体を探して本体に直接繋いでみることで、原因がはっきりすると思います。
有線接続時の名前が中継機ということは無線中継機に有線でつないでるわけですよね。 単純に中継機とWiFiルータの間の無線通信が不安定なだけだと思いますよ。 改善するには中継機とWiFiルータを物理的に近づけたりアンテナの角度を調整するしかないです。
インターネット接続
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください