回答(3件)

いくつか低学年でも読めるものも入ってますが、対象学年は高めが多いので中学校のほうが可能性の高い作品もけっこうあります。 『ナルニア国物語』 C・S・ルイス 『ホビットの冒険』 トールキン 『モモ』『果てしない物語』 ミヒャエル・エンデ 『ゲド戦記』 ル・グイン 『絵のない絵本』 アンデルセン 『みどりのゆび』 モーリス ドリュオン 『エルマーとりゅう』他 エルマーシリーズ ルース・スタイルス・ガネット 『精霊の守り人』他 守り人シリーズ /『獣の奏者』 他 上橋菜穂子 『空色勾玉』他 勾玉シリーズ 『これは王国のかぎ』他 荻原規子 『裏庭』 梨木香歩 『天山の巫女ソニン』 菅野 雪虫 『火狩りの王』 日向理恵子 『レーエンデ国物語』 多崎 礼 『だれも知らない小さな国』他 コロボックル物語 佐藤 さとる 『木かげの家の小人たち』『くらやみの谷の小人たち』 いぬい とみこ 『霧のむこうのふしぎな町』『地下室からのふしぎな旅』『天井うらのふしぎな友だち』『竜が呼んだ娘』他 柏葉 幸子 『二分間の冒険』『びりっかすの神様』他 岡田淳 『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』 宮沢賢治 『魔女の宅急便』 角野 栄子

ハリー・ポッター ダレン・シャン デルトラクエスト ドラゴンライダー(エラゴン) 20年ほど前に自分が図書室で読んだ記憶があるのはこれくらいですかね。ナルニア国物語とかゲド戦記なんかもあったような気はしますが。