私は小さな個人経営のクリニックにパートで勤めています。 パートで勤めて4年ほどになりますが、今の職場は最初から交通費も出なければ、有給休暇すらありません。休めば欠勤となりお給料は減ります。 福利厚生とすれば無料で診察して薬を出して頂ける程度です。 上の子供が大学になり、医療系の大学の為、学費が高く、もう少し稼ぎたいのですが少人数で人間関係もいいので辞めにくく、週1〜2日程度他の仕事も探そうかと思っています。 せめて、今のクリニックで交通費と有給休暇があれば少しでもお給料が増えるのですが、期待できそうにありません。 交通費と有給休暇がないのは、その院長次第になるのでしょうか。法律的には違反では無いんですか?他のスタッフもみんな同じ不満をかかえていますが、怖くて言えないまま今の現状が続いています…

労働条件、給与、残業 | パート673閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

早速、回答ありがとうございます。 もしかしたら、シフト制なので有給は無いのかもしれません。もし、シフト入ってる日に都合悪い場合は、他の方と交代してもらう感じです。 10名ほどのクリニックでは、私のように有給休暇が無いことは珍しい事では無いんでしょうか。 交通費は経営者の考え方次第で、了解しました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

おふたりの方、回答ありがとうございました。 どちらの方をベストアンサーに選ぼうか迷いましたが、最初に回答下さった方を選ばせていただきました。 職場のスタッフの方にも相談しましたが、これまで20年間ずっと有給無しできたから今更、有給申請は難しいだろうとの事でした。 今の職場だけでは稼げそうにないので、転職か掛け持ちのパートを探そうとかと思っています。 色々とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2024/4/21 22:30

その他の回答(1件)

下記回答者さんがおっしゃってるので交通費の件は省きます。 有給は会社の大小関係なくアルバイトは固定制でも提出して組むシフトでも関係なく有給はあります。 残念ながら2年以上は繰り越せないので直近2年分は取れます。 あとは年間の出勤が契約の8割以上 計算方法は就業規則に則るので一概に言えませんが、 ①固定シフト制だと週何日出てるかで計算します 契約が週3なら週3分で計算→但し契約が週3で週4日出てても週3で計算されてしまいますので注意 固定曜日制だと決められた曜日以外に取得は不可能 ②シフトが変動する場合は過去3ヶ月の日数で算出することがあります 支払い金額は時給なら平均賃金で手当はつきません また有給は任意ではなく義務なので条件を満たしていれば必ず取得できます https://townwork.net/magazine/knowhow/low/40078/#:~:text=%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E3%82%82%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%8B,%E3%81%A8%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

回答ありがとうございます。 スタッフの皆さんは、きちんとシフト通りに出勤していますし、たまに旅行や体調崩して入院、お孫さんのお世話や出産等で1ヶ月ほどお休みする事もありますが、その時は欠勤扱いになるのでその時のお給料はすごく少ないです。 せめて有給があれば、少しはお給料に反映するのですが泣き寝入りするしか無いです。