仕事について、ちょっと迷いが生じています。いわゆる現場作業に近い施工管理的な職種なのですが、寮に住み込みで働いて月35万円です。僻地なので生活費もかからない予定です。 同じような職種でX上で検索したら「その条件でその給与はキツすぎる」などあって...田舎の地方都市レベルでみるといい給料なのですが... やはりこの条件でこの給与って低いですか?そこまで軟禁されてるとかそんな状態ではないです。仕事内容も経験を積めばキャリアにはなると思っています。
労働条件、給与、残業 | 転職・46閲覧・50
労働条件、給与、残業 | 転職・46閲覧・50
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございます!!
お礼日時:10/10 1:29
X上での情報とご自身の状況に違いがあることで、不安に感じられているのですね。結論から言えば、提示されている条件は一概に「低い」とは言えず、働く環境や将来のキャリアをどう考えるかによって評価が変わってきます。 いくつかのポイントから、ご自身の状況と一般的な水準を比較し、判断材料としてお役立てください。 給与水準の比較 未経験者の初任給としては一般的、経験者としては低めの可能性 未経験・若手の場合 施工管理の未経験者の初任給は、求人によって月給25万円〜40万円程度と幅があります。月35万円という金額は、未経験や経験が浅い段階の給与としては比較的良い部類に入ります。 経験者の場合 経験者向けの求人では、月給38万円〜50万円以上が提示されることも珍しくありません。キャリアやスキルアップに応じて、500万円以上の年収を目指すことも可能です。 寮費・生活費の負担を考慮する 僻地での住み込みという条件を考慮すると、生活費がほとんどかからない点は大きなメリットです。 例えば、寮費が月5,000円、水道光熱費込みという求人も存在します。もし、家賃や水道光熱費、食費がほとんどかからないのであれば、手取り額は地方都市で一人暮らしをするよりも多くなる可能性が高いです。 Xで「キツい」と言われているのは、都市部で家賃負担などがある場合や、残業代が見込み残業として給与に含まれているケースなどを想定している可能性があります。 働く環境の比較 僻地での勤務と労働時間 拘束時間 「軟禁されている状態ではない」とのことですが、僻地の現場では通勤に時間がかからない一方、会社の人間関係がすべてになる傾向があります。その点にストレスを感じる人もいるため、X上での厳しい意見はこうした環境を反映している可能性があります。 残業 施工管理職は慢性的な長時間労働が課題とされており、月平均30〜45時間以上の残業が発生するケースも一般的です。残業がどの程度あるかによって、時給換算での待遇は大きく変わります。 キャリアパスの比較 未経験からのキャリア形成 スキルアップ 経験を積めばキャリアになるという考えは正しいです。施工管理は専門性の高い職種であり、実務経験が最も重要です。 資格取得 会社が資格取得を支援してくれるのであれば、積極的に活用すべきです。1級・2級の施工管理技士などの国家資格を取得すれば、さらなる年収アップが見込めます。 総合的な判断材料 給与額だけでなく、手取り額を重視する 寮費や生活費を差し引いた、実際に手元に残る金額で考えましょう。 労働条件の詳細を確認する 残業時間や休日出勤の有無、振替休日の取得状況などを具体的に確認しましょう。 将来のキャリアプランを考える 数年後のスキルアップを見据え、資格取得支援制度や教育体制が整っているかを確認しましょう。 結論として、現時点での月給35万円という金額は、特に経験が浅い段階や生活費の負担が少ないことを考慮すれば、必ずしも「低い」とは言えません。 XのようなSNSでは極端な意見も多く見られます。自身の状況と会社の待遇を客観的に比較し、納得して仕事に取り組めるかどうかを考えることが最も重要です
労働条件、給与、残業
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください