回答受付終了まであと6日

最低賃金をクリアしているのかを確認したいのですが、以下の計算で合っていますか? 日給7,400円 通勤手当10,000円 家族手当5,000円 皆勤手当10,000円 無事故手当10,000円 時間外(休日含)手当27,600円 職能給(歩合)6,500円 実働180時間 年間労働日数260日 労働時間8時間/日 最低賃金954円 ①基本給の時間換算額 7,400÷8時間/日=925円/時間 ②手当の時間換算額(10,000円×12ヵ月)÷(260日×8時間)≒57円/時間 ※対象は無事故手当のみ? ③職能給の時間換算額 6,500÷180時間≒36円 合計925円+58円+36円=1,018円 1,018円>954円 にて、最低賃金をクリアしているということで間違いないでしょうか? ちなみに無事故手当が、事故のあった場合に減額されるものであった場合は、実際に事故がなく支払われてる場合でも最低賃金を計算する場合に含めてよいものでしょうか? また、6時間で帰った場合(ペナルティはなく日給は満額支給)、この2時間分は実働180時間には含まれていませんが、実際には含めないといけないのでしょうか?

回答(1件)

最低賃金算定の対象になるのは、 日給7400円、職能給6500円 です。 支給条件が定められており、その条件によって支払われない月があるような手当(皆勤手当てなど)は除外されます。 7400×260日+6500×12=2,002,000円 2002000÷(260×8)=962.5円 > 最低賃金

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

無事故手当については、事故のあった場合に減額されるため、最低賃金の算定から外れるイコール事故があっても減額されなければ算定対象になるという考え方でよいでしょうか?   また歩合については、毎月固定の金額というわけではなく、入社間もない従業員の最低がこのくらいの金額ということであって、2~3か月後には4万以上にはなります。その場合であれば、③の計算方法でよいのでしょうか?