地方公務員の人員不足について質問させてください。現在所属部署の定数に対して人員が足りていません。それにもかかわらず、超過勤務を削減するよう圧力がかかります。 条例で決められた定数は職員の最大数であると理解していますが、以下の考え方は間違っているのでしょうか? ①定数に対して実際の人員が少ない場合、足りない人員分の仕事はしなくてよい。 ②定数に対して実際の人員が少ない場合、どうしてもしなくてはいけない業務は管理職がすればよいので、通常の職員は穴を埋めなくて良い。
労働条件、給与、残業 | 職場の悩み・122閲覧・100