回答受付終了まであと4日

はま寿司のバイトについて質問です。 今日がバイト初日で握り・細巻の作り方、レーンへの流し方や手の洗い方、目の前の棚にネタがなくなったら補充するということ教わりました。 そこで2つ質問です。 1つ目です。何もすることがない時はシャリの補充やネタの補充をして、注文が入った時は商品を作るということをしています。しかし、することが無くなってしまった時に何をしたらいいかが分かりません。何をしたらいいか自分なりに考えて目の前のネタを覚えたりしいるのですが、他の方の迷惑になっていたり、他のバイトの方たちは色々動いていたりなのに、自分はただ突っ立てるだけという状況です。まだホットや麺、デザートの作り方は教わっていません。 2つ目です。ネタの補充をする時に切っている方に在庫の個数を伝えるように言われたのですがなんと伝えたらいいのか分からないのと、声をはっているつもりですが、聞こえなく聞き返されてしまいます。どうしたらいいでしょうか。 長文失礼しました。

職場の悩み62閲覧

回答(3件)

初日ならまずは、ネタの場所 残数報告、やまびこ、シャリ出し、流し方を完璧にしましょう! 他のレーンフォロー等いずれは行いますが、初日の場合しなくて良いかと思います。 理由としては、フォローが抜けれなくなった場合自分のレーンの注文件数が増え、やられるからです。 まずは注文を構えてすぐ提供出来るようタイム意識からしていきましょう! 119秒以内が白です。白のタイムを目指すと良いです! また、5件超えたら、Aレーン5件です。などフォローを呼ぶようにしましょう。 1つ目についてです。 まずは、皿▶︎シャリ▶︎ネタ の順に完璧補充を行います。 それでもやることがない場合は、作業台を常にキレイにしておきましょう。 ・ダスター交換(茶色いダスターはありえないです) ・炙り台をきれいにする。 ・注文パネルの拭きあげなど。 また、隣のレーンのシャリも一緒に見てあげる、入れてあげるなどすると高感度高めです!! (AポジならCまで行かないでください。注文が入っとき直ぐに反応できません。) それでもない場合は役職に声をかけます。 肉関係の補充を教えてもらうなど、、、 あとは、Aレーンの場合はデザートフォローをしましょう。(Aレーンに入っている商品を流すだけで〇) (注意)パフェ系容器のものは、注文枠に入れて必ず下のレーンで流します。(コーヒーゼリーも同様) また、アサリの酒蒸しも下のレーンです。 ◾︎熱い商品を上で流すとお客様がとる時に事故に繋がるため。 2つ目についてです。 (例)まぐろ残り5パックになります。 で大丈夫です。 聞こえてない場合があるので、聞き返されるようでしたら、切り付けのポジにいる人の近くに行き、上記のように伝えてあげましょう。 切りネタは直ぐに切れないので、必ず残数報告です! 決して楽なバイトでは無いです。が、頑張って覚えればとても楽しいですよ! 3、4ヶ月はしんどいですが乗り越えましょう!応援しています!!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

レーンができるのなら自分の手が空いたら他のレーンのフォローに入ったりしてはどうですか?あとは麺場なら茶碗蒸しを流してあげるとかデザートならケーキとか流すだけのものを手伝ってあげたりですかね。あとは下に使った食器類なんかを置いてると思うのですが洗い場に持って行ったりすると喜ばれると思いますよ。どの時間帯に入っているかわかりませんが暇な時間帯でも何もする事がない事はほぼないですよ。店長やキャプテンに手が空いた時は何をすればいいか聞いてみるのもいいかもしれませんね。 在庫の報告はサーモン3パックですとか○○何食分ですとかそうゆう感じです。声が通りにくいなら切り場まで行って伝えるしかないのでは?

回答になってなくて申し訳ないんですが、ここで質問するよりバイト先の人に質問出来ないんでしょうか? その方が確実だしちゃんと仕事に向き合ってるなーってプラスに思われると思うんですが…