回答受付終了まであと7日

社会人2年目。仕事で大きなミスをしてしまった時の立ち直り方のアドバイスを頂きたいです。 配達の仕事をしているのですが、先日、物損事故を起こしてしまいました。お祭りの電飾が吊るされている電線にトラックの屋根が当たり、電線が千切れてしまいました。 幸い怪我人はおらず、地域の自治会の責任者の方も気にしなくていいと仰って頂きました。(勿論警察にはその時に自身で通報。現場検証等も済) 配達センターに戻り、最高責任者らにも叱責とご指導を頂き、直属の上司や先輩には優しく励ましてくださる方々もいらっしゃいました。 客観的に見ると、自身の失敗に対して怒ったり励ましてくれたりする方がいる環境はとても恵まれているのだろうと思います。 しかし、自身の運転技術や判断力の未熟さを自覚せず仕事をしていた事が恥ずかしく、立ち直る事ができません。今日もこれから仕事なのですが、また同じことをいつか起こすのではという不安です。 このような事を経験している人間は少なからずいるのでしょうが、大きなミス、それも少しの意識で防げていた事を防げなかった人はどうやって立ち直っているのでしょうか。切り替えるしかないと分かっていても上手く頭が働きません。アドバイスを頂けると幸いです。

補足

補足です。当日はお祭りの開催日の数日前で、事故発生時は時間帯もあり人は殆どいなかった為、この事故によってお祭り自体が無くなってしまった。というようなご迷惑はおかけしていません。

職場の悩み | 生き方、人生相談39閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(4件)

切り替えしか無いですね。 過ぎたことは返ってきませんので、未来を見ることしかないと思います。 次、同じミスを犯さないために、どういう対策を取るのか? 備えあれば患いなしですからね。 しっかりと対策を取れば前を向いていきやすいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

人身事故じゃないなら、不幸中の幸い 運があったと思った方が良いでしょう 逆に、今の思いを忘れず、今後気をつけることでしょう

終わったことどうこう考えても仕方ありません かと言って気にせず同じことを2回繰り返すことはダメです 過去は変えれないけど未来は変えれます 原因と対策考えてやれば二度と起きないと思います なぜ起きたのか、考え事をしてたのか、 寝不足だったのかやど これからはどーするか 運転に集中する、時間にゆとりを持つ、 などなど 上司も多くの失敗を重ねてその位置まで上り詰めたと思います 失敗しない人なんていないです まーいるとしたら何もしなければ失敗は しないですね でも何もしないとお金もないし 現実的ではないです 大谷翔平でさえ10回打席に立って 7.8回は失敗してます でもなぜ好成績を残せるのか 何回も打席に立って練習してるからです

大事に至らなかったからよかったですね。 人は失敗をして成長します。 先輩方も数々の失敗で成長してアドバイスされます。それはありがたく自分の知識として吸収しましょう! 今後は危険予知の感覚を意識すればいいですよ。