回答受付終了まであと7日

職場の人間関係について質問です。 現在京都の旅館で調理師として働いてます。 49歳独身男です。 もうすぐ1年7ヶ月になります。 会社方針、社内環境、職場環境でなやんでるのでます。 入社して半年間で会社のやり方、社内環境、従業員の教育、指導、躾の無さ、に疑問を持つようになり今年の5月位に来年の1月で退職希望を料理長、支配人に伝えました。 公にはしたくなかったので家庭の事情と伝えました。 それからどういうことかわかりませんが社内全体に噂が広がってしまいました。 誰かが言いふらしている模様。 厨房の人間も手のひら返したように態度を変えてモラルも無いような事を平気で言ってきたり態度に出したりしてきます。 私も人間性を疑うようになり最近では心を塞ぐように接し、必要最低限の事しかかかわらないようにしてます。(まともな作業もさせてもらえない為) つい最近は料理長(現在54歳)から『お前はこの先生活保護でしか生きれないな笑』と言われました。 すごく幻滅致しました。 50年(現在66歳)おられる元料理長からも『お前はもう人生終ってるやん笑』とも言われました。 もう返す言葉が見つかりませんでした…。 各部署でも悪い素行が見られます。 事務所の役員は飲み会の席で支配人にビールをぶちまけるような人材。 まわりにいてる社員もただ見てるだけ。 次の日、問題ある役員は社内で他の社員にその出来事を言いふらし『ビールぶっかけたったわ笑 向こうから謝ってきよったから許したったわ笑』と高笑いしてたそう。 応接の現場では野放し状態の主任(現在38歳独身女推定80kg超) 自分都合でシフトを組み、めんどくさい事、しんどい事は全て他人に押し付け放置。 仕事中何をしてるのかわからない、どっかに身を隠す、連絡(携帯)してもでない、みたいな行動が毎日。 自分の出来る業務だけして終わる働き方。 やはりこんな社員(従業員)がいる会社、それを見て見ないふりをしてる責任者。 ただ提供してるだけの業務、居てたら給料もらえるスタンス、自分の事は棚に上げて人には厳しい態度。 人を育てるなんてもっての他、自分らが定年まで保ったらええわみたいな解釈。 まだまだいろんなことがありますが人材の集まりのどこに需要があるかわかりません。 こんな人達の今後の対応、あと3ヶ月の過ごし方等自分自身に不利にならない理性を保った対応を何かアドバイスして頂けましたら幸いです。 心が崩壊ししそうなので助けて下さい。 宜しくお願い致します…。

回答(3件)

普通はひと月前に言います 来年1月とは? 多忙な時を何故選ぶのか ボーナスを夏、冬と貰いたいからですか! 他の人からは邪魔な存在ですよ 早目に辞める事

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

謎そこまでして出勤するのですか?出勤せず 心身の体調不良として有給消化と欠勤にすればよいではないですか。もしくは退職日の前倒し変更。