回答受付終了まであと4日

少し長くなってしまいますが、真剣に悩んでいるので、もしお時間があれば読んでいただけると嬉しいです。 私は都内の私立大学に通う1年生の男子学生です。奨学金を借りて通っていますが、家はあまり裕福ではなく、正直かなり厳しい状況です。 実家は一軒家で、父・母・姉・妹・私の5人家族です。父はサラリーマン、母は介護のパートをしています。姉は精神的な病気があり、今は仕事を休んでいます。妹は高校3年生で、来年から私と同じ都内の私立大学への進学を目指しています。 父は家のローンや車、家族分の携帯代、カードの支払いなどを負担しており、毎月の収入では追いつかないようです。母は光熱費や食費などを負担していますが、生活は常にギリギリだそうです。 最近、父から「給料日までお金を貸してほしい」と言われました。私はアルバイトの給料が毎月10日に入り、翌日の11日に奨学金が振り込まれます。父の給料日は15日で、「奨学金が入ったらそのお金を少し貸してほしい。自分が支払いを済ませるために使って、給料日に必ず返す」と言われました。 貸したくないわけではありませんが、正直、親にお金を貸すという現実を受け止めきれず、複雑な気持ちです。母からは「父は昔から借金をしながら家計を回してきた」と聞かされ、ショックを受けました。 そして、今またお金を借りて一時的にしのいでも、結局は自転車操業になるだけではないかとも思っています。根本的に状況が改善するわけではなく、借りては返してを繰り返す生活が続くのではないかという不安もあります。 さらに、最近では両親が「最悪、家を売って離婚するかもしれない」と話し合っていることも知りました。私は両親に離婚してほしくありません。家を失って引っ越すことになったり、友人に事情を知られるのが怖い気持ちもあります。 大学に通わせてもらっていることには感謝していますが、最近は「いっそ大学を辞めて働こうか」とも考えてしまいます。 親にお金を貸すべきなのか、大学を続けるべきなのか、自分がどうすればいいのか本当に分かりません。貧しさや家族の現実を受け止めるのがつらくて、気持ちの整理がつかないままです。 同じような経験をした方や、ご意見・アドバイスをいただけたら本当にありがたいです。長文を読んでくださり、ありがとうございました。

補足

追記になります。 実は、父には以前にも一度10万円を貸したことがあります。そのときは母から「お父さんが10万円貸してほしいと言っている」と伝えられただけで、父本人から直接お願いされたわけではありませんでした。お金を渡したあとも「ありがとう」といった言葉はなく、正直そのときも複雑な気持ちでした。 そして昨日、父からLINEで「また10万円貸してほしい」と言われました。そのメッセージの中で、家を売却する可能性や、離婚の話も初めて聞かされました。突然のことでかなりショックを受けており、どうすればいいのかますます分からなくなっています。

家計、節約 | 家族関係の悩み176閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

私なら、まず収入と支出を示してもらい改善出来るところを一緒に考えるようにしましょう。 何に借金をしているのか、知るべきです。 支出で言えば、家のローンも借り換えることで返済が楽になることもあります。 光熱費も比較サイトで見直せば下がることもありますし、携帯も格安SIMなど使えばかなり下がります。 奨学金には、手を絶対に出さないで下さい。 これをやると、全て持っていかれる可能性が高くなります。 学業については、もちろん続けることが望ましいですが最終手段として休学するという手もあります。 どこの大学か分かりませんが、Fランク大学であれば辞めてもあまり差し支えないかもしれませんが、大卒扱いでは無くなるので避けた方が良いです。 家を売るというのも有りかもしれませんが、ローンの残債をどれだけ整理できるかです。 身の丈に合った生活をする必要はあります。 お父様とお母様の収入も、給料の高い所へ転職できるか考えるべきです。 子供からお金を借りて、現状を維持しようとするのは難しいと考えてもらう必要はあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

貸さない方がいいと思います。 その前に赤字家計を見直さないと同じことの繰り返しで、親もあなたも借金が膨れ上がるだけだと思います。 赤字になるのは、身の丈以上の生活をしているからです。車は必要ですか?家も今なら高値で売れると思います。家計を見直して、家族で収入に見合った生活をすることが1番大事です。お父さんは収入以上にカード使いまくってませんか?

奨学金を貸すなど言語道断! お父さんが家族の携帯代を払っている? なら家族全員が格安SIMにするのは必須ですがしてますか? 知恵がないだけの可能性はないですか? いまバイト代からいくら家に入れてますか? まず、お父さんはお金のやりくりが難しそうなので、 「奨学金は難しいが、母に金を預けるなら俺もバイト増やして入れる金を増やす」くらい言ってもいいと思います。 というか実家売却、離婚をほのめかして、貸してほしいだなんて…親が子にすることではないです。今はショックだとは思いますが、妹さんのことがあるので、親はダメだと思って自分で管理する癖をつけてほしいです(家に入れる以外のバイト代は必要以上に遊びに使わないって意味)。 ご友人に知られてもそんなのどうでもいいじゃないですか。 売却できる家があるのはいいことですけど、売却益も使っちゃいそうな感じなので、住むところがなくなったらどうするのでしょうね。

今のままだとよくないですね。 お父さん自己破産することになったりするかもしれません。 あなたは、とりあえずバイトできそうならバイトをして、余分にお金をつくっておいた方がいいです。 奨学金を貸して、学費が払えなくなったらかなりマズイので、学費の分は残しておいてくださいね。 そんな状況なのに妹さん、私立大学に行けるんですかね? 家計が大変なことは伝わってきました…

学費優先で もし万が一お父さんが返せなくても 学費が払える分しか貸したらダメだと思います