• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • ビジネス、経済とお金
  • 家計、貯金
  • 家計、節約

回答受付終了まであと4日

匿名

匿名さん

2025/10/4 21:07

00回答

大食いな女性はいつもの食費が高額ですか?

家計、節約・10閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

家計、節約

同棲を始めるにあたり、将来の家計の付け方も話し合いたいと思っています。 同棲する際は生活費折半は仕方ないと思うのですが、結婚してからは合同財布にしたいと思っています。 一方で彼は別財布のままやりたいみたいで揉めそうです。 どう切り出せばいいでしょうか。 同棲は生活費折半で納得している理由は、 ・彼の方が勤務地が遠い ・私は在宅で、光熱費や家のスペースを圧迫する ・単に未婚なので、別個人として生きている感覚 総合すると、金銭的時間的には彼の負担が多いかなということで納得しています。 一点気になるのは、 「光熱費が多い月は払ってもらおうかな、 と思ったけど折半で行こう」 と言われた点です。 ここまで細かく生活費を分けて考えられるのは正直驚きました。 一方で事実として負担してもらってるのでありがたいので黙っている状況です。 やはりモヤモヤはするのですが、言った方がいいのでしょうか。 また、結婚後の将来的な家計のついては私は共同財布にしたいのですが、彼はそうしたくないみたいです。 正直なところ、女性の方が一般に給料が低く、将来のことを考えると子供を産んだり育てる負担はこちらにかかるので折半は無理だと考えています。 (男女平等とはいえ、稼ぎも平等にしろと言われると女性には分が悪く、不公平と感じてしまいます) なので家庭の共同体として生きていきたいと思っています。 一方で彼は別財布で生活費だけ入れるスタイルがいいみたいです。 これについて折り合いをつける方法と感情的にならない方法を教えてください。

1
10/7 22:41

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 業務スーパーの総力祭に詳しい方教えてください。 今総力祭をやっていますが、9月は第一弾、10月は第二弾で、商品は違うものもありますが同じものも結構ありますよね。 9月29日に通常価格で426円(税込)のごま油を買ったのですが、たまたまそれが10月から総力祭のセール品になっていました。 価格は先月と同じ426円(税込)。 これはどういうことでしょうか?

    0
    10/1 7:26
  • 5人家族で収入47万です。 支出が多く、削っても任意整理などをしており 支出が47万です。。。 バイトして手持ちの余りを残すしかないのですが 同じような境遇な方いますか。。

    0
    10/1 12:35
  • 家計簿のアプリを探してるんですがみんなが使ってるオススメアプリありませんか? 今まではiPhoneのメモで書いてました。

    0
    10/1 19:52
  • J T Bの旅行券について 紙の旅行券が手元にあります。未開封で50,000円分です。 使えるホテルになかなか泊まらず、また飛行機の距離などの旅行も節約でしておりません。もう数年家にあり、使う予定がないので換金ショップに持ち込もうと思うのですが、最近換金された方いらっしゃいますか?おいくらくらいが相場なんでしょうか。 あまりに低かったらいつかのために取っておくのですが。

    0
    10/2 23:26
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 家計簿アプリを探しています。 口座連携できて、パートナーと共有ができ尚且つ口座の過去の入出金が表示されないものを探しているのですがご存知の方いたら教えてください

    0
    10/3 18:02
  • 現在、大阪ガスで電気とガスを契約しているのですが、関西電力で電気とガスをまとめたほうが安いのでしょうか?一か月で200KW以上は使用します。 また、乗り換えの場合一定期間電気とガスが使えなくなることはあるのでしょうか?

    0
    10/4 17:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 大食いな女性はいつもの食費が高額ですか?

    0
    10/4 21:07
  • 電気代の請求書を紙で送ってもらっていると毎月ちゃんと届くか不安じゃないですか?

    0
    10/4 23:05
  • 現在可能な携帯乞食の詳細なやり方を教えてください。 現在利用はSIM3回線 povo8月~1回線、iijmio1月~2回線あります。

    0
    10/5 17:19
  • 家族で食事に行くときはたいていホテルのランチやカフェに行く人は裕福な方ですか? それともふつうですか?

    0
    10/5 10:42

家計、節約

片働き1000万と、共働き1000万円はどちらが価値がありますか?

1
10/7 21:08

一人暮らし、シングルライフ

一人暮らしをしたいと考えいるのですが諸々の費用がどのくらいか分からないので教えて頂きたいです。 実家が自営業でそれを継ごうと考えています。 手取りが10万でガソリン代はかかりません。 70万くらい貯金があります。

3
10/6 14:19

パチンコ

貧乏人ほど無駄遣い(パチンコ、タバコ、飲み屋、競馬、競輪、競艇、宝くじ、ゲーム課金、改造車、ブランド品など)するのは何故ですか?

4
10/7 20:31

家族関係の悩み

生活費について 4人家族です。 小学3年(軽度発達障害)と小2と私と旦那ですが 生活費として私は 月5万しか貰ってません。 旦那の希望で私はずっと専業主婦です。 その生活費と言うのは食費、日用品、子供や私の衣類や交際費等です。 *家のローンと保険は旦那口座から引き落としです。 そのうち、朝食は私と子供2人分(旦那は食べない) 昼は私のみ(子供は給食、旦那は外食だが各自) 夜は4人分です。 習い事等はしておらず放課後ディで月1万はかかります。 それも5万の中からです。 それが10年続いてます。 恥ずかしながら今まで子が生まれて10年 まともに働いてなくて結婚も20歳でしたので私個人の貯金はありません。 子供が不登校気味で最近やっと4時間のパートを始めたばかりです。 毎日お昼に迎えに行ってます。 物価が高いからとか色々伝えても 分かってるけど節約してと。 ただ、旦那は小鉢をたくさん食べたい人で 少量は昨夜の残りは食べません。 働きたいですが子供が今3年で 2年まで不登校でやっとこの4月から昼までなら行こうかと言う気になり昼までのパートを始めました。 まだ働いて1ヶ月ほどしかたっておりません。 1人でお留守番させた事がありましたが パニックになり飛び出し通報等があり怖くなりお留守番はそれからさせてませんので癇癪を起こして休んだら私も休むしかありません。 服や食費や諸々に約毎月12万ほどかかります。 5万では赤字で児童手当を使ってましたがそろそろ底をつきそうのと 旦那にバレそうです。 お聞きしたいのは4人で全てを含む 5万では少なすぎると思うのでいくらが妥当なのか 旦那にどう言えば理解してもらえるのかです。 心情としてはバレて怒鳴り散らされるのが怖い でも子供をほってまでは働けないです。 でもでもになってしまうんですが 離婚したとしても子供の登校しぶりがなくなるわけではないのでバリバリ働くのは難しいのです、、、。。。 旦那は毎週末に外食に行きたい! 小鉢たくさん食べたい! フルーツも食べたい! お菓子も食べたい!遊びに出かけるなら 必ず外食をして子供の靴が汚れたり服がよれたら買ってやれ!情けないと言いますが 私がお金がない。足りないと伝えると狂ったかのように暴力はしませんが暴言の嵐です。 結婚当初はフルタイムで働いてましたが専業主婦を希望されたので辞めて10年経ち いつ働くの?お前みたいな学も職歴もない奴が働けるの? 俺の金と俺の家等モラハラ発言は日々ありますが 経済モラハラなんでしょうか、、、。 私が思う旦那といてメリットは 家はある(ローンは旦那支払い) 毎月5万はくれるし 予定外の出費(私の病院や家電が壊れた等)は言えば出してくれる 私が専業主婦であってもモラハラ発言に耐えれば生活はできる です。 ただ、辛いのと私が使いすぎと言われつづけてきてそうなのか?世の中の方は私のような条件ならやりくりできるのかと不安になってます。

4
10/7 20:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

一人暮らし、シングルライフ

春から一人暮らしを始めるんですが、食事どうしてますか? 朝昼晩は何食べてますか?あと一日何円までがいいとか節約方法教えてほしいです(;;)

1
10/7 21:55

家計、節約

水道代についての質問です。 家族構成は大人2人と4歳児1人の3人家族です。 私たちの住んでる地域は、上水道、下水道の2ヶ月に1回ではなく、毎月支払いなのですが、1ヶ月辺り12000円ほど支払っています。 洗濯は1日1回、食洗機、風呂シャワーは夜に1回、たまに昼にシャワー追加ではいるくらいなのですが、それぐらいで月に10000円以上かかるものなのでしょうか?

1
10/4 21:26

家計、節約

夫婦2人で生活費20万で生活できません。特別に贅沢してる自覚はないです。 車は1台、家賃は9万円。食費は2人で6万円程度、光熱費は全部で2万円、保険関係1万円、その他出費2〜3万円。 携帯代とか、夫婦趣味のものは別々に払っています。 20万円では生活できていないという事です。手取り20万円で生活している夫婦もいると考えるとうちは贅沢なのでしょうか。 何がいけないのでしょうか。家賃はあと1〜2万円削る事ができたかも知れませんが通勤の利便から今の所を選びました。

13
10/7 9:27

家計、節約

貧乏 日本人の年収は30年変わらず、税金は上がり、手取りは減ってます。 円安、物価高です。 外食に行けば、セルフうどんでも、なんやかやで、 1000円はかかります。 労務者風の方なんて、天ぷら三つぐらい平気で取ります。 実は、みんな金持ちなんでしょうか?

7
10/7 11:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家計、貯金

家庭内年収格差について はじめまして。 結婚相談所で出会った婚約者と同居をしています。来月入籍予定です。 私たちは共働きで、以下のような収入構成です。 婚約者(彼):月収40〜45万円(広告関係、役職、インセンティブにより変動有り) 私: 月収19万円(上場会社、経理事務職) 家賃17.5万円のアパートに住んでおり、家賃・水道光熱費・食費・日用品費合計で毎月25万円程度かかります。 負担割合は彼7割、私3割です。 彼は残業や仕事の飲み会で家にいる時間が少ないため、家事は私が約7割を担っています。 賞与についてはお互いに年によって変動が激しく、主に貯蓄になる予定です。(入籍後、貯蓄用の口座を開設するよていです。) ここまでの内容はお互いに婚約前から同意しており、家賃が少し高いと感じる以外は、何の不満もありません。 私が今苦しいと感じているのは、一緒にするお出かけの時の費用についてです。 結婚相談所に所属していた頃は彼が気持ち多めに支払ってくれていた(レストランやレンタカーは彼、カフェやチケット代、ガソリンは私、など)ため、今後もそうなると思い込んでいました。 しかし婚約後は、ちょっとしたデートから旅費まで全てが完全折半です。 生活の負担割合は7:3ですが、残った自由に使える金額に10万近くの差があるため、彼の消費ペースに合わせていると、貯蓄や友達との交際費、娯楽費を削る必要があります。 もちろん自分で使うものには自分でお金を出したいと思っていますが、ゆとりのない生活で、コンビニのコーヒーを買うのも躊躇ってしまい、精神的に苦しくなってきました。 婚約前にきちんと確認しなかった私が悪いのですが、デートや旅行の頻度・レベルを下げる (ホテルはビジホにするなど) か、それらは共有の娯楽費として7:3負担としてほしいです。 デートや旅行に行きたくないわけでも、お金を出したくないわけでもありません。どのように言えば彼を傷つけず、誤解されないように伝えることができるでしょうか。 家庭内に収入格差のあるカップル・夫婦の方はどのようにされていますか?

2
10/7 21:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

料理、食材

お米の価格高騰で米離れ って言われてますが、私の周りでは皆さん今まで通りにお米を食べている人ばかりでした。 米所に住んでいるので、農家さんから直接お手頃価格で購入できるって言うのもあるかもしれません。 ヤフーニュースでもお米は高くて買えないから、パンや麺類を食べている。とかコメントされている人もいました。 皆さんは、価格高騰でお米離れしましたか?

14
10/3 19:40

資産運用、投資信託、NISA

現金だけで純資産1兆円貯めるにはどうしたら良いですか?

12
10/3 1:50

家計、節約

1日の食費はどのくらいかけてますか?

7
10/6 19:08

家計、節約

10月残り、食費3万てどうですか? 一切自炊なし 外食なし スーパー、コンビニ飯のみ 大阪住み男

1
10/7 20:39

結婚

節約家の男性が、婚活パーティで 食べ残しの食材を持って帰るとき パーティのスタッフに「捨てるならもらってもいいですか? 」と尋ねたら、スタッフから「衛生上の理由でご遠慮願ます」 と言われた場合の説得したい場合、なんと言えばいいですか? まだ食べられるのに残飯になるのはもったいないです

5
10/7 18:05

貯金

毎月貯金していますか? 私は貯金なんかしても増えないし、物価高でむしろ減りそうなので、毎月使い切っています。ただ、ちょっと給料が減っても大丈夫なぐらいは貯めてます。

4
10/5 23:14

大学

「え?奨学金って返すの?もらうものじゃないの?」と世間知らず彼が言うんですが、世間知らずにも程がありますよね? 私の実家で「奨学金返すのが大変」「結婚したら一緒に返して」と言ったら「奨学金ってもらえるんじゃないの?返すの?」と。 「僕も親も、奨学金もらって大学行ったんで、(奨学金を)返すって概念がよく分からないんですけど、あれ、返済するんですか?じゃあ、借金じゃないですか。学資ローンと同じじゃないですか。なんですか?奨学金なのに借りるって」 いろいろヤバくないですか?

17
10/5 19:45

家計、節約

今は物価高騰等で大変な人も多いみたいですが…。食費を節約する人が多いんですかね?

4
10/7 17:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

新車

8888ナンバーのアルファード多くないですか?また金無しの見栄っ張りが増えましたか?

2
10/7 19:12

住宅

給湯器が壊れ、2週間お風呂に入れませんでした。 なのに今月の水道代が9万でした。こんな事は初めてです。何が原因かわかります?

2
10/7 20:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

大学生の仕送りってどのくらいなのでしょうか 自分は大学生なのですが 家賃5万、電気代ガス代は払ってもらってます それにプラスして仕送りで月4万もらってます 帰省したりする時も自分で交通費を出すことは少ないです 気持ち程度でしかないですが月貰う金額を減らしてもらおうか迷ってます、ご意見お願いします

6
10/4 23:26

家事

女性のいる家庭(夫婦、子供で)の方に質問です! 父親と電気代が高いと、揉めて喧嘩した時、 女はドライヤーを使うから電気代がかかるんだ!! と言われました。 私はじゃあ坊主にしろと!?と言い返したのですが笑 皆さんのご家庭はどうですか? ドライヤーでかかる金額を説明したのですが全然納得してくれませんでした。

6
10/6 17:06

料理、食材

僕は貧乏人です。安くて糖質が低くて腹持ちのいい食べ物はなんですか?安いから菓子パンやカップ麺などをよく食ってますが、糖尿病が怖いのでもうやめたいです。 色々教えてくださると助かります。

9
9/30 23:08

家電、AV機器

↓この状態でも、電気代は常に微弱にかかっているのですか? コンセント差しっぱなしにして、機器が何もついてない状態であっても

4
10/5 20:21

家計、節約

同棲中の生活費負担についてモヤモヤしています 同棲して1年ほどになるカップルです。 私は24歳で手取り22万円、彼は28歳で手取り30万円以上あります。 今までは、 • 私:食費・生活費・電気代 • 彼:家賃・水道代・ガス代(+デート代) という分担でやってきました。 もともと電気代は彼の負担でしたが、「払ってほしい」と言われ、途中から私が負担しています。 そして先日、彼から「夜ご飯は会社で食べるようにするから、来月からガス代と水道代も払ってほしい」と言われました。 正直、ケチすぎてドン引きしてしまいました…。 家事は全般私がやっていますし、家賃+ガス・水道代でも月7万円程度。 それくらいは払ってほしいなと思ってしまいます。 それに、夜ご飯を食べないからってガス代・水道代を私が払う理由がよく分かりません。 うちはIHなのでガス代はほとんどかかっていませんし、一人分作るのも二人分作るのも手間も費用もほとんど変わらないと思います。 一旦保留にしていますが、正直モヤモヤしています。 私としては、譲歩して「水道代だけ私が払う」くらいが限界かなと考えています。 みなさんならどうしますか? こういう場合、どんな話し合い方をすればいいでしょうか?

5
10/6 22:36

うつ病

私はうつ病と13年付き合っています!! しかも障害年金が2ヶ月で315800円しかもらっていないのに食費60000円・光熱費30000円・病院代6000円生命保険金額7800円・携帯電話代16000円・ウォーターサーバー2500円・駐車場代12000円・自動車保険20000円・ガソリン代7500円・交通費4000円・ソフトバンク光5000円その他・・・やっていかれへん 皆どーやって生計を立ててるんですか?

11
10/6 23:05

エアコン、空調家電

電気代が毎月4000円ずつくらい増えてるんですけど、原因がわかりません。 7月までは5000円程度だったのですが、8月8000円・9月は12000円でした。 確かに夏場だったのでエアコンを使用はありましたが、それ以外は特に毎月変わりないです。 あとエアコンも8月・9月同じくらい使っていたので4000円も増えるのがわかりません。 何か原因わかりますか?

6
10/5 22:54

家計、節約

貧乏性でケチな母親と祖母に育てられたため、2人に似てしまって 私まで貧乏性でケチです。 祖母の場合、人に対してケチで、祖母自身にはある程度は贅沢して楽しめていましたが 私の場合、自分自身に対してがめちゃくちゃケチです。自己肯定感の低さも影響しています。 「贅沢は敵!」という言葉が浮かんでしまい、タクシーを使えません。 最近ようやくバスなら使えるようになりましたが、以前は190円でもケチって30分かけて歩いていました。 着ている服も彼氏のお下がりのお古がほとんどで、自分自身に高い服を買えません。もったいない気がしてしまって。 ユニクロやguでさえ新品で買うのはもったいない気がして躊躇います。 世の中にはフォクシーやトッカとか素敵なワンピースが沢山あり ショーウィンドウを見て憧れていますが、ケチケチしてしまって買えません。 ケチな結果、貯金は2130万円を超えました。(嘘に聞こえるかもしれませんが本当です) せっかくお金自体はあっても、人生を楽しめてないなんて愚かな気がします。 母もそうです。私以上に貯金あるのに、スーパーの閉店間際で購入した半額のお惣菜ばかり食べています。一個40~50円のコロッケとか。 高級レストランとか行きません。 人生を損してるバカな親子だよなぁと思います。 世の中には、デパートで高い服を買ってお洒落して、品のある料亭で四季折々の食事を楽しむ素敵な親子もいるのに 我が家は文化レベルが低くて、生活スタイルは貧乏人そのものです。 どうしたら贅沢を堪能できる性格になれますか?

5
10/5 14:54

年金

子供に介護してもらえない親は負け組確定ということで、合っておりますでしょうか? 子供に介護してもらえないんじゃ、ずっと独身で貯金しておけばよかったですな(^^)v

11
10/5 13:03

恋愛相談、人間関係の悩み

お支払い期限日過ぎたらすぐ電気止まってしまいますか? 東京電力です。

2
10/7 18:14

家族関係の悩み

お小遣い制の夫婦に質問です。旦那さん奥さん両方の意見をお聞きしたいです。 うちは共働き財布別夫婦です。子供もおります。 出費が把握出来るのでお小遣い制に憧れを持っております。 〇〇費は夫、〇〇費は私と分けています。比率でいうと夫が8割払ってくれてます。娯楽やカードは個人の給料から支払います。 お小遣い制、財布一緒の家計は通帳とカードの管理はどちらかがしてるのですか? また夫婦平等を保つ為どちらもお小遣い制なのでしょうか? 友達との遊び、趣味、服、ランチ、タバコ、飲みでお金がかかると思いますが、お小遣い月〇万で足りてるのでしょうか? 最後に参考にしたいので、お給料とお小遣い料金を教えて頂きたいです。

7
10/6 14:19

家計、節約

人生残り最長の40年として、貯金4200万円、家賃、光熱費以外で、毎月の生活費の収入はいくら必要でしょうか?税金、保険は3万円くらいでしょうか?

6
10/1 22:01

法律、消費者問題

コメの高値は、JAの買い取り金(概算金)が高くなったからだが、 卸業者との競争のためだと普通思うが、 なんと、卸業者は、在庫をかかえ昨年より買ってないことが、JA福井の発表で明らかになりました 、 JAの概算金操作は、法的に問題は無いんでしょうか ? ・価格操作 ・独金法違反 ・カルテル 、 新米が売れない…JA福井県の販売量が去年の半分に 卸業者が在庫抱え“買い控え” https://news.yahoo.co.jp/articles/714df0d71a8e68f17fb9b122ae67ca2bb947dceb

3
10/4 18:13

高校

スポーツ推薦で私立に入学した高校2年生です。修学旅行(海外)を控えているのですがうちは金銭的な余裕があまりなく、部活の遠征費でも多額な金額で支払いが遅れたりなどとあります。 修学旅行のお金は私だけ未だ未払いで先生に至急と言われています。海外ということもあり、おそらく払いきれません。元々クラスメイトとあまり合わない、部活動も合わないなどといった問題はありますが1番は私立+強豪部活に入部しているただうちはお金の余裕がないためそろそろ限界です。親に迷惑がかかってしまい最近は親同士でそれが理由で喧嘩も増えました。なので通信制に転入という考えが自分の中であるのですが親にもまだ誰にも言っていない状態です。通信制についてなにも知らないので①お金はどうなるのか、②転入にいくらかかるのか、③親になんて説明するべきか④通信制の特徴など教えてください。 長文になってしまい、すみません。 至急回答お願いします。

4
10/7 17:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

クレジットカード

お金のやり繰りについて。 現在、クレジットカードを複数所有しており、すべて合わせると限度額150万円使用しております。 ただ、リボ払いにしている為、なかなか元金が減らず悩んでいました。 そんな中、思わぬ収入があり、150万円余裕ができたので、クレジットカードの借り入れを一気に返してしまうか、その150万で生活をやり繰りしていくのか悩んでいます。 クレジットカードの支払いがゼロになれば、毎月返済していた金額(6万円程)は浮きます。 クレジットカードの返済に、150万円全てを当てて月6万円浮かせるか、150万を手元に置き少しずつ崩しながら生活の足しにするか この2択で悩んでいます。 現在のお給料のみでの生活が苦しく、どうやり繰りしていった方が良いか、皆様アドバイスありましたら教えていただけたら嬉しいです。

6
10/7 17:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家計、節約

少し長くなってしまいますが、真剣に悩んでいるので、もしお時間があれば読んでいただけると嬉しいです。 私は都内の私立大学に通う1年生の男子学生です。奨学金を借りて通っていますが、家はあまり裕福ではなく、正直かなり厳しい状況です。 実家は一軒家で、父・母・姉・妹・私の5人家族です。父はサラリーマン、母は介護のパートをしています。姉は精神的な病気があり、今は仕事を休んでいます。妹は高校3年生で、来年から私と同じ都内の私立大学への進学を目指しています。 父は家のローンや車、家族分の携帯代、カードの支払いなどを負担しており、毎月の収入では追いつかないようです。母は光熱費や食費などを負担していますが、生活は常にギリギリだそうです。 最近、父から「給料日までお金を貸してほしい」と言われました。私はアルバイトの給料が毎月10日に入り、翌日の11日に奨学金が振り込まれます。父の給料日は15日で、「奨学金が入ったらそのお金を少し貸してほしい。自分が支払いを済ませるために使って、給料日に必ず返す」と言われました。 貸したくないわけではありませんが、正直、親にお金を貸すという現実を受け止めきれず、複雑な気持ちです。母からは「父は昔から借金をしながら家計を回してきた」と聞かされ、ショックを受けました。 そして、今またお金を借りて一時的にしのいでも、結局は自転車操業になるだけではないかとも思っています。根本的に状況が改善するわけではなく、借りては返してを繰り返す生活が続くのではないかという不安もあります。 さらに、最近では両親が「最悪、家を売って離婚するかもしれない」と話し合っていることも知りました。私は両親に離婚してほしくありません。家を失って引っ越すことになったり、友人に事情を知られるのが怖い気持ちもあります。 大学に通わせてもらっていることには感謝していますが、最近は「いっそ大学を辞めて働こうか」とも考えてしまいます。 親にお金を貸すべきなのか、大学を続けるべきなのか、自分がどうすればいいのか本当に分かりません。貧しさや家族の現実を受け止めるのがつらくて、気持ちの整理がつかないままです。 同じような経験をした方や、ご意見・アドバイスをいただけたら本当にありがたいです。長文を読んでくださり、ありがとうございました。

4
10/7 17:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

家計、節約

節約術知っているものなんでもいいです!! 教えてください!!!!

0
10/7 18:03

家族関係の悩み

昨年、夫の父親が亡くなりました。1人っ子の夫は、財産の半分を相続しました。 わたしが遺産相続したお金はどうしたの?と聞くと、あれは俺の個人の財産だからと詳細を教えてくれませんでした。これって普通なんでしょうか?わたしはてっきり、家計の財産として入れてくれるものだと思っていました。わたしが欲深いのでしょうか。

18
10/6 21:12

家計、節約

職場のトイレでするウ〇チは、給料が発生してるし電気代や水道代も自腹切らなくて済むし、価値のあるウ〇チですか?

4
10/7 10:29

家計、節約

最近、物価が上がっているとよく言われていますが、そんなに上がってますかね? 食パンは200円前後で買えるし、卵も約350円、500mlの飲料水も約200円で買えます。外国の半分以下なので全然安くないですか?しかも、食品以外だとほとんど値上がりしてませんよ。大抵の人は給料は上がってるはずですし、騒ぐほどのことなんですか? みなさんもそう思いますか?意見をお聞かせください。

11
10/2 12:22

住宅

エルピオ(LPIO)の都市ガスを契約しています。 切り替えて2ヶ月目なのですが、月額基本料金の約720円前後(使用20㎡まで)が毎月割引されています。 しかし そのようなキャンペーンを選んだ心当たりがありません。 利用11ヶ月後に3000円?~7000円?だったかのキャッシュバックみたいなものはキャンペーン応募適用したと思うのですが、基本料金が割引されるといったようなキャンペーンありましたか? 検索してもでてこないので不思議に思っています。請求書にもそれ以上の記載がありません。どういった事情で割引されているのかご存じの方教えて下さい。 覚えていないのですが価格コム経由で切り替えたかもしれません。 大阪ガス地区になります。

0
10/7 17:02

住宅

基本料金 1,485 深夜料金 3,096 対象電力使用量 172kWh 日中料金 3,477 対象電力使用量 183kWh 夜間料金 2,046 対象電力使用量 93kWh 燃料費等調整額 3,212.16 対象電力使用量 448kWh 再エネ発電促進賦課金 1,783 対象電力使用量 448kWh 電気代23635円です。 電気会社変えた方がいいですかね? 一人暮らしのオール電化で夜の19-23時までと、2-6時まで電気給湯器がお湯を貯めるのに電気を使ってるくらいです。

3
10/6 20:21

家計、節約

節約生活をしないといけないのに、食欲がありすぎて食費がきついし、太るし最悪です。 毎日のようにあれが食べたい、これが食べたいと欲が凄いです。 買い物に行くと、いつも食べる食費とは別で、約300円程の何か食べる物を必ず買います。買わないと気がすまないです。 病院に行くなど長時間外に出かけた時は、何かしら外で食べて帰らないと落ち着きません。 ですが、そんなことをしていると食費も多くなるし、太るし本当に最悪です。 毎日のように悩まされています。 どうしたら良いでしょうか 助けてください。

6
10/6 16:16

家計、節約

夫婦で生活費折半の方っていらっしゃいますか? うちは私が生活費(食費、日用品、光熱費)、夫が家賃というふうに折半しているのですが、そういった家庭は少ないのでしょうか? 夫は、私が妊娠したら生活費は出すと言っていますが、フリーランスでお給料も不安定で、貯金もしないので不安です。

1
10/7 15:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

労働条件、給与、残業

主婦の働き方について質問です 50近い主婦です 子供大学費のため扶養からはずれ働くか現在働き方を悩んでいます 社員は正直厳しい年齢もあります しかしながら色々調べれば調べるほど扶養を抜けても200万以上250万以上稼がないと色々控除も含め損とあり主人の会社からも最低200万以上働かないと損するよと言われています 調べてるうちに103 もしくは129 うちは手当の関係で 123万までが一番得とわかりましたが 以前の会社などではたくさん150万以下や160 あたり180万行くかいかない方がたくさんいました 160万以上稼げば損しないとわたしも当時思っていましたがもちろん年金や色々全てが損では無いですが何を持ってその年収でいいと思ってみなさん働いてるのでしょうか 毎月手取りとしては扶養よりは増えますが家計年収として増える額より保険の搾取や時間や体の消費を思うといまいち踏み切れない自分がいます 無知すぎてすみません

3
10/6 22:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

家計、節約

ケチと節約家の違いって何だと思いますか? 私は貯金が好きで、自分では節約家だと思っているのですが、周りから見たらただのケチなのかなと不安になります。

14
10/7 10:33

家計、節約

中学生1年生女子です。家庭でのお小遣いについて同年代の方や、その親御さんなどに質問です。 まとめてわかりやすい文章するのは難しかったため、箇条書きで書かせて頂きます。 (知恵袋の使用は初めてなので至らないところがあったら申し訳ないです。) ・小学六年時から父の仕事の都合でアメリカに在住。 ・日本は東京の家に夏休み中の7月から8月末、冬休みの12月中旬から年初の2回帰省する予定。 ・お小遣い制度はまだなし。毎年4~5万円程のお年玉を基本として使っている。 ・裕福な家庭より。 ・遊ぶ時は2000円を目安に使用。 ・今までお金の意識をほとんどしておらず、家庭内でそういった話をしたこともない。 ・中学にあがり、帰省した時にお金を使う機会が増えると思いお小遣い制度に興味が。 ・父は私に甘いところがあるので、母に伝えようと思っており、そのために自分なりに考え中。 ・アメリカではほぼお金は使わず、日本でもメイクや推し活はしない。 ・家事を1日1回以上手伝い、月3000円ぐらいが希望、体感で丁度いい金額。 とりあえずパッと思いついたこと、概要としてはこのような感じです。最後の項目は中学生のお小遣いとして丁度いいものか、または皆様の家庭ではどのような形を取っているをお聞きしたいです。長文になってしまい申し訳ないですが良ければお答えしていただけると助かります。

2
10/7 8:15

家計、節約

インフレで生活苦と言われていて 節約生活と言われていますが 生活費で 第一に削れるところは外食に 感じますが 飲食店はいまだ満席か多く感じます 国民は外食で楽しめる余裕がまだあるという 評価になるように感じますが 調べても出てきません 皆様の意見を聞きたいです

8
10/5 8:57

家計、節約

長野県内にお住まいの方に質問です。夏・冬の月平均の電気・ガス代(または灯油代)を教えてください。断熱性能や暖房器具の種類もわかると助かります。 いちばん暑い月といちばん寒い冬の月の数字が参考になるかな 1.住んでいる地域 2.家族構成 3.一戸建てか、アパートか(築年数) 4.間取り 5.昼間 家で仕事か、出勤するか 移住の参考にしたいです コメントお願いします

1
10/6 9:18

福祉、介護

来月から保護費が毎月500円増えるらしいです、物価高の影響?

4
10/3 2:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

食費について皆様どれくらい使っておられるか知りたいです。 ちなみに、ウチは飲酒用のお酒は含まず、朝食2名分、昼職お弁当2名分と夜ご飯のみ4人分です。 特にこれといった節約はしておらず、物価高になってから、月10万近くかかります。 節約しようとは心がけています。

3
10/7 10:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

23歳と24歳で同棲をするのですが2人合わせて手取りが約40万ボーナスが片方のみで手取りで年間70万ほどです 家賃は8.6万円駐車場代無料のところを検討しているのですが金銭的には普通に暮らしていけると思いますか?

5
10/6 16:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

一人暮らし、シングルライフ

24歳男です。 一人暮らしをしているのですが、節約のため食費をかなり抑えています。 少し前まではちょっと気をつけようかなくらいだったのですが、ここ3ヶ月ほどは特に節約を意識して毎月1万円以内に抑えています。 打ち訳としは平日の朝は卵かけご飯のみ、夜は納豆ご飯とインスタント味噌汁、昼はたまに食べますが基本食べないです。休日に平日で補ていない野菜や肉を多少取り入れています。 毎週1回スーパーに行くのですが、必ず2000円以内に抑えてるので月4週と考えるMAX8000円です。 プラスで友達と安いお店に外食1回くらい行って10000円ほどです。(米は実家からもらえるので無料です。) 正直めちゃくちゃお腹空きますし、フラッとすることも何回かあるのですが、節約のためにこれからもこの生活を続けていこうと思っています。 健康面などでこのままこのやり方で生活して行っても問題ないですか?

2
10/5 12:38

職業

東北電力勤務について教えてください。 旦那さんが東北電力勤務の家庭は、奥さん専業主婦多いですか? フルタイム共働きが多いですか?

1
10/7 12:16

住宅

燃料調整費って季節によって変わるんですか? オール電化なのですが、前月と電気代の使用電気量は変わらないのに燃料調整費だけ半分くらい値段が変わってて。

5
10/6 20:17

家計、節約

生活費について質問です。 生活費として妻に月15万渡しています。 家賃、水道光熱費、教育費、保険・医療費、ガソリン代、税金は別に支払っています。妻は専業主婦で、幼児が3人います。一般的に見て多いでしょうか?少ないでしょうか?ご意見お聞かせください。

8
10/7 7:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

家計、節約

130万円の買い物に失敗しました。35歳ですよ。自分で稼いだお金ですが、もやもやとしてます。皆さんの失敗談を聞いて安心したいです。よろしくお願い致します。

0
10/7 10:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家計、節約

お支払い期限日過ぎたらすぐ電気止まってしまいますか? 東京電力です。

5
10/7 2:43

家計、節約

1人暮らしの節約家です。 人生において、ケチらないほうがいい(お金をかけるべき)ものが何か、できれば経験・体験を基に教えて頂きたいです。 睡眠・食事にはお金をかけるべきという情報をよく耳にしますが、やはり、今お金をかけていないからといって悪影響があるとは思えないので、お金を使うことをためらってしまいます。

4
10/7 9:11
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

家計、節約

1

母の家計が崩壊してて言葉も出ません。皆様もそう思われるかどうかご意見聞きたいです。まず食費。2人しかいないのに5〜6万円。次に電気ガス代。1万8千円。(まぁこれはこんなものでしょう)。水道代。3千円。(これは安いかもしれませんね)。家賃九万円。これは高すぎる。地方なのに。車代。四万円ちょい。他に用途不明の雑費が一万円を超えます。ところどころおかしくないですか??

2

買い物した度に、レジ袋を買わないで、エコバッグを使っていると、節約になりますか?

3

独身、持ち家有りの50代女は、老後資金はいくらあったら足りますか?フリーランスなので国保で国民年金です。

4

お金がなくて生活が苦しいと悩みながらも節約しない人ってなぜなんでしょう?

5

35歳夫婦の貯金額について。手取り月収が夫婦で約62万円ほどボーナスを加算すると、年間の手取り額は約1000万位になります。手取りに対しての今年の貯金額が推定330万円くらいになるかなという見込みなのですが、一般的に3割程度貯金できていれば倹約できてるほうとみなしてよろしいのでしょうか?ただ、逆に考えると田舎暮らしに関わらず700万も使っているというのは、なかなか豪遊してるような気もします...子供は2人、ペットもたくさんいます。2026年に向けて、家計を見直したいとおもってるので、我が家はこんな感じですって目安を、参考までに聞かせてください!

6

ニュース記事などでやたらと物価高!物価高!生活きつい!と騒がれていますが、あれって年金暮らしの方のお話ですよね?正直物価は上がっているのは分かっていますが、そんなに苦しいと思わないです。ディズニーも旅行も行きます。子供2人いますが、習い事とかにも結構それなりにお金かけています。ただ、別にだからと言って金持ちセレブ!とかでは一切なく、共働きで世帯年収1500万くらいなので(地方在住ではないです)、割と一般的な家庭です。住宅ローンが月11万とそんなに高くないというのはあるかもですが…皆さん節約してますか?ちなみに、私の周りの友達も、ほとんど子供いますが皆ガンガン旅行行っているし、ディズニーの...

7

老後、年金の他に5、6,000万円あれば大丈夫ですよね?家のリフォーム代は別途とってあります。食費は年金で賄えると思いますが、その他にかかるのが固定資産税、植木屋さん代、光熱費とネット代、あと家具や家電製品の買い替えでしょうか?もし、それ以上の資金があれば余裕資金として海外旅行とか行ってしまいますか?

8

皆さん一月の生活費っていくらくらい使いますか?うちは三人家族(夫婦+未就学児)でローンも無いのに毎月40万くらい引かれます。旦那は薄給なため(手取り28くらい)ボーナスでなんとか暮らしていますが、それでも足らないのでクレジットカードの後払い分割で何とかしのいでいます。私もパートをしていますが扶養内のため9万いかないくらいです。幼稚園の行事など、突発的に入ることも多くPTAも頻繁に集まりがあるためこれ以上は働けません。周りの家族は旅行やお出かけを良くしているし世の中富裕層が多いのでしょうか?物価も高いし毎日カツカツで辛いです。皆さんは手取り50くらい余裕でもらってるんですか??

9

給料は全て妻が管理している状況で、妻から1円の金銭も渡されません。会社から支給の交通費も家計に回され、渡してもらえません。そのため、自身の食費や通勤費などを工面するため、副業をしてなんとか凌いでいます。こうなったのは、自身が家庭のお金を使い込んでカメラを購入した事などが要因です。ただそうであったとしても、現在の状況は経済的なDVではないかと思うのですが、どうでしょうか?

10

ふるさと納税なんていらないですか?

あなたも答えてみませんか

明日、模擬テストがあるのですが喉がすごく痛かったり、咳がでてたりと体調が悪いので休みたいです。けれど親は熱がないなら行けと言ってきます。明日までに熱を出す方法か治す方法をお願いします。 ちなみに...

アニポケの世界でポケモン関連の犯罪は重罪ですか?

福岡のaespaのライブで、1日目にアップグレードしてたんですけど、物販の優先レーンを使いませんでした。この場合、2日目にその優先レーンを使うことはできますか?

ラーメン荘のこのやたらと感じの良い人達って今は恵美須町の店におるんですか?この二つの動画の人達って同じ人ですよね? https://youtu.be/UQ9FWnQmF5E?si=c24L2e1...

Amazonのこのラッシュガードは、シュノーケリング中使用してもいいものでしょうか? ビキニの上からライフジャケットが抵抗あり、その間に着たいと思っています。

今おすすめの銘柄をできるだけ沢山教えて欲しいです 理由もお願いします

日本福祉大学看護学部のAO入試を受験する予定です。面接で何を聞かれたか、教えて頂きたいです。

暴君のシェフのスペシャルはどう言った内容ですか? 物語とかではなく、演者の方々が話してるだけでしょうか?

曲は好きだけど、それを作った人が人として最低な行為を行っていたと知った時、どう乗り越えればいいのでしょうか。 本当に全曲好きで何度も繰り返し聞いていたので、知った時のショックはとても大きかったです。

至急です 日本大学文理学部社会学科の魅力を教えてください

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断っていま流行ってるじゃないですか?診断したいんですけどいくら検索してもそのサイトが出てこないんです( ; ; )これって私だけですか??もしサイトわかる方がいたら、リンク貼っていただけると嬉しいです!( . .)"

2

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

5

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

6

草間リチャード敬太はサンフラワービルの何階に入っていたと思いますか? 写真のやつは本当のこと?嘘のこと?ですか?

7

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

8

安らかに眠ると言う表現は生きている人間にも使って良いですか?

9

ドラマESCAPEって10/8の22時〜ですよね? 愛知県の番組表を探してもないんですが…

10

出来れば至急でお願いしたいですキリングッドエールについての質問です。今日発売の、ステッカー付きのグッドエールを買いたいのですが、先程コンビニに行ったとこと、グッドエールはあったけど、ステッカーが無い状態で販売されていました。やはり、コンビニでは無く、スーパーにしかステッカー付きは置いてないのでしょう...

カテゴリ一覧

ビジネス、経済とお金

ビジネス、経済とお金

家計、貯金

家計、貯金

家計、節約

貯金

ローン

ネットバンキング

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン