• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • ビジネス、経済とお金
  • 家計、貯金
  • 家計、節約

回答受付終了まであと4日

humaninstituti

humaninstitutiさん

2025/10/5 18:19

00回答

4人家族の方々に質問です! 皆さんの家庭の月の食費とお子様の年齢を教えて欲しいです

家計、節約 | 子育ての悩み・23閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

大学

「え?奨学金って返すの?もらうものじゃないの?」と世間知らず彼が言うんですが、世間知らずにも程がありますよね? 私の実家で「奨学金返すのが大変」「結婚したら一緒に返して」と言ったら「奨学金ってもらえるんじゃないの?返すの?」と。 「僕も親も、奨学金もらって大学行ったんで、(奨学金を)返すって概念がよく分からないんですけど、あれ、返済するんですか?じゃあ、借金じゃないですか。学資ローンと同じじゃないですか。なんですか?奨学金なのに借りるって」 いろいろヤバくないですか?

25
10/5 19:45

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • J T Bの旅行券について 紙の旅行券が手元にあります。未開封で50,000円分です。 使えるホテルになかなか泊まらず、また飛行機の距離などの旅行も節約でしておりません。もう数年家にあり、使う予定がないので換金ショップに持ち込もうと思うのですが、最近換金された方いらっしゃいますか?おいくらくらいが相場なんでしょうか。 あまりに低かったらいつかのために取っておくのですが。

    0
    10/2 23:26
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 家計簿アプリを探しています。 口座連携できて、パートナーと共有ができ尚且つ口座の過去の入出金が表示されないものを探しているのですがご存知の方いたら教えてください

    0
    10/3 18:02
  • 現在、大阪ガスで電気とガスを契約しているのですが、関西電力で電気とガスをまとめたほうが安いのでしょうか?一か月で200KW以上は使用します。 また、乗り換えの場合一定期間電気とガスが使えなくなることはあるのでしょうか?

    0
    10/4 17:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 大食いな女性はいつもの食費が高額ですか?

    0
    10/4 21:07
  • 電気代の請求書を紙で送ってもらっていると毎月ちゃんと届くか不安じゃないですか?

    0
    10/4 23:05
  • 家族で食事に行くときはたいていホテルのランチやカフェに行く人は裕福な方ですか? それともふつうですか?

    0
    10/5 10:42
  • 4人家族の方々に質問です! 皆さんの家庭の月の食費とお子様の年齢を教えて欲しいです

    0
    10/5 18:19
  • 東京電力のくらしTEPCOという、スマホで確認できるサイトで毎日日々の電気料金がどれだけかかっているのか確認しているのですが、 数日前に確認した料金を改めて何日か後に再確認すると料金が倍になっていました。これは何故なのか分かる方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願い致します。

    0
    10/6 14:30
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 東京電力についてです。 先日、スマホのメールで電気料金が期限を過ぎて未払いだと来ました。請求書が届かず気付きませんでした。 そして、口座振替だと思っていたので、振込だったことにも驚きました。 スマホのバーコードで振込ができるらしく、コンビニで振込みました。 ですが、今日仕事が終わり帰ると電気が止まっていました。 遅れているのでしょうか? その場合、解約になり再契約になりますか?

    0
    10/6 18:19
  • 北海道に住んでいます。 暖房システムで、TES(ガス)と熱供給があるのですが どちらが家計に優しいのでしょうか? 道営住宅のシステムなので実際に経験したことのある方が いらっしゃると助かります。 今までは冬期間は灯油FFストーブしか使用したことがないので TES(ガス)と熱供給というものがよくわかりません。

    0
    10/6 20:22
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250

労働条件、給与、残業

手取り25万欲しけりゃ総額どのぐらい稼ぐ必要がありますか?

5
10/8 18:21

家計、節約

数ヶ月で一気に上がりましたね。トランプショックで売っちゃった人は後悔してるのでしょうか。

5
10/8 19:41

家計、節約

値上げが全然気にならないのは金銭感覚おかしいですか? ご飯の値段が1000円超えてようが特になんとも思わないですし、コンビニのものの値段が数十円増えてたところで誤差としか思わないです。月の消費額が収入を超えるわけではないし、お金は数字としか思えないです。普通の会社員です。

4
10/8 22:11

家計、節約

現在育休中の専業主婦です。 現在夫、2歳、0歳の子供がいます。 夫が家計を管理しており、食費だけ週1回の買い物でPayPayで6000円送金されます。 正直、1週間の食費が6000円だと毎日の弁当のおかずを考えたり献立を考えるのも苦痛で仕方ありません。 たまに6000円を超える時があるため、その時はプラスで足らない分をPayPayで送ってもらうのですが、毎回スーパーで足らないと電話するのも面倒ですし、足らない事に文句は言ってこないものの「今週は7000円やってんな」と嫌味っぽく言われます。そんな夫にじゃあお前が6000円で収まるように献立考えろよとも言いたくなりますが、専業主婦ですし管理してるのも夫なので強くは言えません。 第二子を出産するまでは私も働いており月1万のお小遣いと25000円の食費を渡されていて、食費が足らない分は自分のお小遣いから出したりしていましたが、現在はお小遣いをもらっていないため私が自由に使えるお金が一切ありません。 夫に「夫に物価も上がってるしお弁当もあるから正直6000円はきつい」と言っても軽く返事しているだけで話を聞いてくれません。 子供もいるのでできる限り美味しいご飯をお腹いっぱい食べてほしくて頑張っているつもりです。 夫は仕事帰りスーパーに寄って自分だけが食べるお菓子をいっぱい買ってきて毎日夜中にお酒を飲みながら食べています。 そんなお金があるなら食費をもう少しくれればいいのに、とも思います。 週一回6000円でやりくり出来ないのは私の節約が下手なのでしょうか? みなさんは1ヶ月の食費はどれくらいでしょうか?

1
10/9 0:49

家計、節約

今日から20日まで食費2500円で暮らさなきゃ行けないんですがどう買い物したらいいと思いますか? お米は充分にあって食材がほぼありません。簡単な調味料はあります。

4
10/9 4:16

家計、節約

家計簿のアプリを探してるんですがみんなが使ってるオススメアプリありませんか? 今まではiPhoneのメモで書いてました。

1
10/8 20:02

移住、田舎暮らし

田舎にいながらできる副業などはなんでしょうか? 携帯などでできて月5万くらい稼げると助かります

1
10/8 23:01

労働条件、給与、残業

主婦の働き方について質問です 50近い主婦です 子供大学費のため扶養からはずれ働くか現在働き方を悩んでいます 社員は正直厳しい年齢もあります しかしながら色々調べれば調べるほど扶養を抜けても200万以上250万以上稼がないと色々控除も含め損とあり主人の会社からも最低200万以上働かないと損するよと言われています 調べてるうちに103 もしくは129 うちは手当の関係で 123万までが一番得とわかりましたが 以前の会社などではたくさん150万以下や160 あたり180万行くかいかない方がたくさんいました 160万以上稼げば損しないとわたしも当時思っていましたがもちろん年金や色々全てが損では無いですが何を持ってその年収でいいと思ってみなさん働いてるのでしょうか 毎月手取りとしては扶養よりは増えますが家計年収として増える額より保険の搾取や時間や体の消費を思うといまいち踏み切れない自分がいます 無知すぎてすみません

5
10/6 22:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

結婚

節約家の男性が、婚活パーティで 食べ残しの食材を持って帰るとき パーティのスタッフに「捨てるならもらってもいいですか? 」と尋ねたら、スタッフから「衛生上の理由でご遠慮願ます」 と言われた場合の説得したい場合、なんと言えばいいですか? まだ食べられるのに残飯になるのはもったいないです

9
10/7 18:05

家計、節約

大学生で1ヶ月5万円って使いすぎですか? 携帯は払ってもらってて 食費15000 趣味等15000 定期15000 交通費5000 です。これに加え服を買ったり旅行に行ったり特別な出費があるともっと高くなってしまいます。お弁当は持っていっていますが夜ご飯は外食なので結局かかってしまいます。 今は学生なので稼げているから良いのですが、浪費癖がつかないか心配です、、、

3
10/9 0:29

福祉、介護

来月から保護費が毎月500円増えるらしいです、物価高の影響?

7
10/3 2:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

30代前半女性です。少し前まで病気を患い生活保護で、最近働き始めました。週に2-3働ければいいほうで、手取りは10万もありません。 収入もないため、通院もできていませんがなんとか死なない程度にやっています。 諸事情あり、月に必ず使うお金が5万あります。 お恥ずかしながら療養中の実家暮らしの身であり、生活費は免除されています。 携帯代は本体代分割含めて15000円、プランを見直しましたが、本体代があるためこれ以上減りませんでした。 被服費は季節に合わせて買い足すくらいしか買わないので 月に平均して3000円くらいでしょうか。 勉強するためにサブスクはYouTubeのみ1680円払っています。 以前裁判をしたことがあり、分割金を月に5000円払っています。残高が30万くらいあります。 アイフルから20万ほど借りており、月の支払いが11000円です。 年金も溜まったものが20万近くあります。支払う気はあります。そのうちの八万の支払い期限が11月末です。頑張れば間に合いそうです。 生活保護を受けていた時の返還金が月に3000円あります。 +メンタルを悪化させないように、月に5000-10000ほど自分のために使っています。 かといってこの時点でほぼ収入が出てしまっているので、他に出来ることはない気もします。週3働けなかった時はとても焦ってしまい、メンタルの病気が悪化してしまいます。そうすると悪循環です。 本当は月に少しでも貯金できたらな、と思うのですが、現実は厳しいです。 すみません、質問がわかりにくくなってしまいましたが、メンタルを悪化させるのを避けるには、どこから片付けるのがいいのでしょうか? 今のところギリギリ支払えてはいるのですが、メンタル的に余裕がありません。趣味全般に使っている5000-10000を貯金した方がメンタルは良くなるのでしょうか?

3
10/8 19:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

家計、節約

5人家族で収入47万です。 支出が多く、削っても任意整理などをしており 支出が47万です。。。 バイトして手持ちの余りを残すしかないのですが 同じような境遇な方いますか。。

1
10/8 13:02

家計、節約

節約や貯金の大切さを知ったのは、何歳くらいでしたか?

8
10/8 16:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

資産運用、投資信託、NISA

nisaってやってる人は年360万円をフルに使っててやってない人は1円もやってない てな感じになって両極端のような気がしますが やり始めた人はこの制度をフルに使わない手はないって必ずなると思います やってない人はオルカンもリスクがあってやれないから0円だとおもいます 違いますか?

8
10/8 16:50

家計、節約

高市総理になったらどんどん物価は上がるんですよね? 自民の総裁になっただけで円が147円から153円になっています。 これで食料品やエネルギー代(電気・ガス代、ガソリン代)が年末に向かってどんどん上がるんですよね?? 株は上がっているようですけど、物価はどんどん上がって庶民の生活はどんどん苦しくなるんですか?

5
10/8 17:53

心理学

浪費癖がある人の心理状態とは?

6
10/8 12:09

職場の悩み

よく口癖で 「お金が無い」「給料日まで苦しい」「お金マジ厳しい」と言うけど よくスタバに行ったり よく出勤前や休憩時にコンビニに行ったり 地下鉄1駅(500m)でも地下鉄に乗る人 どう思いますか?

5
10/8 19:01

生き方、人生相談

1000円分ぐらい食費で使いすぎても、気にしすぎ? 取り戻すために、食事抜いたり万引きしようと思っちゃう。 今は求職中で仕事をしてなくて、お金のことが心配です。 将来お金がなくなって困るんじゃないかって不安になります。 想定外に冷蔵庫にあったパック包装された叉焼や焼豚を食べたような気がするんです。 でも、実際に食べた形跡はないし、食べた記憶もないんです。 でも、食べた気がするんです... そして、万引きしなきゃいけない気がしてくるんです。。。 今は体重を増やさなければいけないと先生とも約束しているんですが... 食べたか不安になることが最近多くて困ってます。。。 そして万引きしてしまいます... 今回は万引きせずに、我慢すべきですか? 金額的に多く見積もっても1000円ほどなのですが、気にしすぎですかね? 気にしないで切り替えてもいいものなのでしょうか? 取り返そういう考え方をしない方がいいのでしょうか? このソワソワした感情をどうすればいいのでしょうか? 食べたとか食べてないとか、食費のことをあまり考えないで生活してみて「案外大丈夫だった!」と経験するのもいいのでしょうか? (現在貯金が150万ぐらいあります。)

6
10/8 16:28

家計、節約

片働き1000万と、共働き1000万円はどちらが価値がありますか?

9
10/7 21:08

家計、節約

大学生の仕送りってどのくらいなのでしょうか 自分は大学生なのですが 家賃5万、電気代ガス代は払ってもらってます それにプラスして仕送りで月4万もらってます 帰省したりする時も自分で交通費を出すことは少ないです 気持ち程度でしかないですが月貰う金額を減らしてもらおうか迷ってます、ご意見お願いします

7
10/4 23:26

一人暮らし、シングルライフ

一人暮らしの食費について質問です。 一人暮らしで一食分の食費はどれくらいでしょうか? 自炊をしているのですがどれぐらいかけてもいいのか... 決めておかないと、切り詰めすぎてしまう性格なので教えていただきたいです。 (米は実家からもらっているので、含めないでください)

5
10/8 15:32

一人暮らし、シングルライフ

今、手元に、200万円持っていたら 何日ぐらい働かずに過ごせますか?

6
10/8 15:10

家計、節約

最近の物価高騰が酷すぎて家で食べるものがなくなってきました。 今はどのご家庭も同じような状況ですか? 16歳の高校1年生です。最近物価高騰、特に食料の値上がりが顕著になっており家族3人の生活もカツカツです。 うちは父が医者をやっており庶民の中では裕福な方です。しかしそんなうちでも最近は収入と支出が=になりがちのようです。 そのせいでまともに遊びにも行けない、部活の費用を請求される度に親に文句言われる、食べ物の節約で痩せてきました。 うちは一家在日中国人で、母は日本語が全く分からないためバイトもできません。私も進学校に通っていて部活と学業の両立で精一杯なのでアルバイトも厳しいです。 みなさんのご家庭はどのような状況ですか? 貧しくて毎日の食事も頭を抱えるほどですか?

4
10/8 19:06

家計、節約

4人家族の方にお聞きします。 毎月の食費はいくらですか? 外食は抜きで教えていただきたいです。

1
10/8 20:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

貯金

毎月貯金していますか? 私は貯金なんかしても増えないし、物価高でむしろ減りそうなので、毎月使い切っています。ただ、ちょっと給料が減っても大丈夫なぐらいは貯めてます。

5
10/5 23:14

コスメ、美容

女性の月の美容代ってどのくらいですか? ネイル、カラー、マツパ、化粧品とお金がかかるものが沢山ですが、どのくらいでやりくりしていますか? また、手取りはどのくらいですか? 私は13万ちょいなので、1万くらいで上手くやらないと、、、です汗

0
10/8 20:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

貧乏 日本人の年収は30年変わらず、税金は上がり、手取りは減ってます。 円安、物価高です。 外食に行けば、セルフうどんでも、なんやかやで、 1000円はかかります。 労務者風の方なんて、天ぷら三つぐらい平気で取ります。 実は、みんな金持ちなんでしょうか?

8
10/7 11:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

政治、社会問題

低賃金で働かされて、 買い物のとき少しでも安いものを探すのは 普通のことですか?貧乏人ですか?

6
10/5 11:27

年金

子供に介護してもらえない親は負け組確定ということで、合っておりますでしょうか? 子供に介護してもらえないんじゃ、ずっと独身で貯金しておけばよかったですな(^^)v

13
10/5 13:03

住宅

上水道下水道料金の賃貸ハイツの基本料金ですが、このような料金ですか?数ヶ月間、不在にしていて、使用水が、0mlなんですが、皆さんも、基本はこのような料金でしょうか?

1
10/8 19:13

スキンケア

スキンケアの節約術を教えてください。 出来れば、簡単な方法でお願いします。 ちなみに赤箱に石鹸を始めました。

3
10/8 13:36

一人暮らし、シングルライフ

一人暮らし大1です 米の値段 (5kg 4000円)を含めて、調味料の値段は抜いて、 1ヶ月の食費、全部自炊で1万2千円ってどうですか? 抑えてるほうですか?

3
10/5 22:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

お金を借りたい19歳女です。 (11月に20歳になります。) 8月まで実家暮らしのフリーターとして生活していましたが、家庭環境が悪く、家族にお金を全て取られてしまうため、逃げるために上京しました。 10月から正社員として仕事も始めましたが、貯蓄もなく逃げるように引っ越してきたため11月末にお給料が振り込まれるまでの生活費が足りません。 少額でもいいのでお金を借りたいのですが、19歳であることと正社員として働き始めたのが今月からなので審査が通りません。 何か他に方法はないでしょうか?

1
10/8 18:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

労働条件、給与、残業

総額が、212,625円〜293,625円だったら 手取り額は、何円でしょうか?

1
10/8 17:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家計、節約

同棲の生活費について質問です。 1ヶ月の生活費(固定費)は、下記の通りです。 ・家のローン(彼が購入) 135000円 ・食費(自炊分) 30000円 (外食分)5000~20000円 ・日用品5000円 ・水道光熱費10000~15000円 ・WiFi6000円くらい(スマホは個人) 私:80000円+食費と日用品 彼:水道光熱費とWiFと外食費 家事や買い出しは全て私がやっています。 最初生活費がどれくらいかかるか分からなかったので、折半になる金額を想定して、ローンの半分+αということで、80000円渡していますが、数ヶ月過ごしてきて上記の固定費が見えてきました。 すると、私の方が多く出しているのでは?と思い始めてきました。 友人にも意見を聞くと、家事もやって生活費も多く出して負担大きすぎる!と言われたので、彼に相談してみようと思うのですが、私の判断は間違えていないでしょうか? 休みが合わないので出かけることもなく、外食も1~2回ファミレスやラーメンのみの月もあるので、幅広く記載しております。 ご意見いただけると嬉しいです。

6
10/8 15:53

家計、節約

同棲を始めるにあたり、将来の家計の付け方も話し合いたいと思っています。 同棲する際は生活費折半は仕方ないと思うのですが、結婚してからは合同財布にしたいと思っています。 一方で彼は別財布のままやりたいみたいで揉めそうです。 どう切り出せばいいでしょうか。 同棲は生活費折半で納得している理由は、 ・彼の方が勤務地が遠い ・私は在宅で、光熱費や家のスペースを圧迫する ・単に未婚なので、別個人として生きている感覚 総合すると、金銭的時間的には彼の負担が多いかなということで納得しています。 一点気になるのは、 「光熱費が多い月は払ってもらおうかな、 と思ったけど折半で行こう」 と言われた点です。 ここまで細かく生活費を分けて考えられるのは正直驚きました。 一方で事実として負担してもらってるのでありがたいので黙っている状況です。 やはりモヤモヤはするのですが、言った方がいいのでしょうか。 また、結婚後の将来的な家計のついては私は共同財布にしたいのですが、彼はそうしたくないみたいです。 正直なところ、女性の方が一般に給料が低く、将来のことを考えると子供を産んだり育てる負担はこちらにかかるので折半は無理だと考えています。 (男女平等とはいえ、稼ぎも平等にしろと言われると女性には分が悪く、不公平と感じてしまいます) なので家庭の共同体として生きていきたいと思っています。 一方で彼は別財布で生活費だけ入れるスタイルがいいみたいです。 これについて折り合いをつける方法と感情的にならない方法を教えてください。

8
10/7 22:41

家計、節約

夫は業務スーパーの38円のウーロン茶を我慢して公園の水を飲んでいます。夫のお小遣い毎月2000円です。 夫は毎月2000円使わず、余らせて家計にいれてくれます。 こんな夫が 「今月から家計は僕が管理する」と言われたら、まずどうすればいいかご存知のかたが いらしゃったら教えて下さい

6
10/8 15:21

パチンコ

貧乏人ほど無駄遣い(パチンコ、タバコ、飲み屋、競馬、競輪、競艇、宝くじ、ゲーム課金、改造車、ブランド品など)するのは何故ですか?

7
10/7 20:31

家計、節約

「貯金100万円あるよ」と聞いて、驚かない(意外性がない)のは 一般的に何歳以上からですか? 私は、大学生でも「貯金100万円」と知ったら驚きます。 私にとっては、意外性はないのは、社会人になって数年目くらいの人かな。

3
10/5 16:59

家計、節約

どっちにするか迷います、あなたならどっち?令和4年備蓄米税込み1980円と令和6年単一ブランド米税込3229円

8
10/8 12:52

家計、節約

少し長くなってしまいますが、真剣に悩んでいるので、もしお時間があれば読んでいただけると嬉しいです。 私は都内の私立大学に通う1年生の男子学生です。奨学金を借りて通っていますが、家はあまり裕福ではなく、正直かなり厳しい状況です。 実家は一軒家で、父・母・姉・妹・私の5人家族です。父はサラリーマン、母は介護のパートをしています。姉は精神的な病気があり、今は仕事を休んでいます。妹は高校3年生で、来年から私と同じ都内の私立大学への進学を目指しています。 父は家のローンや車、家族分の携帯代、カードの支払いなどを負担しており、毎月の収入では追いつかないようです。母は光熱費や食費などを負担していますが、生活は常にギリギリだそうです。 最近、父から「給料日までお金を貸してほしい」と言われました。私はアルバイトの給料が毎月10日に入り、翌日の11日に奨学金が振り込まれます。父の給料日は15日で、「奨学金が入ったらそのお金を少し貸してほしい。自分が支払いを済ませるために使って、給料日に必ず返す」と言われました。 貸したくないわけではありませんが、正直、親にお金を貸すという現実を受け止めきれず、複雑な気持ちです。母からは「父は昔から借金をしながら家計を回してきた」と聞かされ、ショックを受けました。 そして、今またお金を借りて一時的にしのいでも、結局は自転車操業になるだけではないかとも思っています。根本的に状況が改善するわけではなく、借りては返してを繰り返す生活が続くのではないかという不安もあります。 さらに、最近では両親が「最悪、家を売って離婚するかもしれない」と話し合っていることも知りました。私は両親に離婚してほしくありません。家を失って引っ越すことになったり、友人に事情を知られるのが怖い気持ちもあります。 大学に通わせてもらっていることには感謝していますが、最近は「いっそ大学を辞めて働こうか」とも考えてしまいます。 親にお金を貸すべきなのか、大学を続けるべきなのか、自分がどうすればいいのか本当に分かりません。貧しさや家族の現実を受け止めるのがつらくて、気持ちの整理がつかないままです。 同じような経験をした方や、ご意見・アドバイスをいただけたら本当にありがたいです。長文を読んでくださり、ありがとうございました。

6
10/7 17:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

労働条件、給与、残業

実質賃金8カ月連続マイナス 現金給与総額は44カ月連続の上昇も 物価高で前年同月比1.4%減 厚生労働省「毎月勤労統計調査」 ↓ 株高で金持ちはウハウハでしょうね ところが しかし 普通か普通以下の会社員は 生活が苦しくなっているのでしょうね? 教えてくださいよろしくお願いします

4
10/8 12:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

インフレで生活苦と言われていて 節約生活と言われていますが 生活費で 第一に削れるところは外食に 感じますが 飲食店はいまだ満席か多く感じます 国民は外食で楽しめる余裕がまだあるという 評価になるように感じますが 調べても出てきません 皆様の意見を聞きたいです

11
10/5 8:57

家計、節約

節約術知っているものなんでもいいです!! 教えてください!!!!

1
10/7 18:03

家計、節約

夫婦2人で生活費20万で生活できません。特別に贅沢してる自覚はないです。 車は1台、家賃は9万円。食費は2人で6万円程度、光熱費は全部で2万円、保険関係1万円、その他出費2〜3万円。 携帯代とか、夫婦趣味のものは別々に払っています。 20万円では生活できていないという事です。手取り20万円で生活している夫婦もいると考えるとうちは贅沢なのでしょうか。 何がいけないのでしょうか。家賃はあと1〜2万円削る事ができたかも知れませんが通勤の利便から今の所を選びました。

16
10/7 9:27

料理、食材

白米5KGと胚芽押麦5Kgではどちらが安いですか? 胚芽押麦だと半分以下の値段になりますか?

1
10/8 13:42

家計、節約

お子様のいる家庭の方に質問です。 僕21歳 手取り28万(ボーナス無) 彼女大学生 手取り無 で子供1人育てる事は可能ですか? 現状、家賃光熱費で約10万ほどの支出です。 ご回答お願いします

6
10/2 17:09

政治、社会問題

自民党と連立政権で国民民主党が与党になったら、給料の手取りが増えると言うことですが、例えば地方公務員の給料も対象でしょうか? 家内が田舎役場の保健師ですが、勤続約39年なのに手取りで40万円もありません… ちょっと少ないですよね? 15万近く控除みたいです。 最近、国民民主党が人気あるのはみんな103万の壁?とか、給料の手取りが増えるとの政策アピールだからですよね?

1
10/8 12:44

家計、節約

現在可能な携帯乞食の詳細なやり方を教えてください。 現在利用はSIM3回線 povo8月~1回線、iijmio1月~2回線あります。

1
10/5 17:19

哲学、倫理

物価高騰等で生活が大変になってきている人も、多いみたいですが…。そう考えたら、貯金する為に働くみたいになる人も出てくるんですかね?

4
10/5 21:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家計、節約

今は物価高騰等で大変な人も多いみたいですが…。食費を節約する人が多いんですかね?

6
10/7 17:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

うつ病

私はうつ病と13年付き合っています!! しかも障害年金が2ヶ月で315800円しかもらっていないのに食費60000円・光熱費30000円・病院代6000円生命保険金額7800円・携帯電話代16000円・ウォーターサーバー2500円・駐車場代12000円・自動車保険20000円・ガソリン代7500円・交通費4000円・ソフトバンク光5000円その他・・・やっていかれへん 皆どーやって生計を立ててるんですか?

12
10/6 23:05

家計、節約

67歳独身の自営業男性です。 妻とは12年前に死別し、22歳(大学4年)の一人娘が都心で暮らしていますが、就活も終わり来春からは社会人ですので、ようやく肩の荷が下りたというべきでしょうか。 私自身の終活の相談ですが、最近は仕事を少しづつセーブして経費を引いた残りで360万/年程度にしており、70歳から年金140万/年を貰う予定です。 生活費は25万/月で300万/年程度でしょうか、広い屋敷なので手入れを業者さんにお願いして、固定資産税や都市計画税もばかになりません。 預貯金は4400万+リスク資産㈱600万+生命保険(死亡時200万で葬儀代程度)で5200万程になります。 娘には相続税の非課税枠3600万を残したいと思っていますが、保険を除いた5000-3600=1400万+70歳までの3年分預金180万だと1580万になり、70歳から5年程度働くと1580+300で1880+年金140*5=700万で75歳時点で2580万になります。 仮に90歳まで生きるとして2580+140*15=4680万ですが、15年分の生活費4500万を引くと180万しか残りません。 あくまで仮定の話ですが、85歳あたりから施設入りの可能性もあります、そうなれば娘に3600万も残さなくても良いとは思いますがいかがなものでしょうか。

4
10/8 8:59

家計、節約

生活費について質問です。 生活費として妻に月15万渡しています。 家賃、水道光熱費、教育費、保険・医療費、ガソリン代、税金は別に支払っています。妻は専業主婦で、幼児が3人います。一般的に見て多いでしょうか?少ないでしょうか?ご意見お聞かせください。

9
10/7 7:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

家計、節約

1人暮らしの節約家です。 人生において、ケチらないほうがいい(お金をかけるべき)ものが何か、できれば経験・体験を基に教えて頂きたいです。 睡眠・食事にはお金をかけるべきという情報をよく耳にしますが、やはり、今お金をかけていないからといって悪影響があるとは思えないので、お金を使うことをためらってしまいます。

5
10/7 9:11

家計、節約

ケチと節約家の違いって何だと思いますか? 私は貯金が好きで、自分では節約家だと思っているのですが、周りから見たらただのケチなのかなと不安になります。

15
10/7 10:33

住宅

大阪ガスでガスは登録しています。 電気は関西電力か大阪ガスかどちらがお得ですか?

0
10/8 11:47
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

家計、節約

1

買い物した度に、レジ袋を買わないで、エコバッグを使っていると、節約になりますか?

2

ニュース記事などでやたらと物価高!物価高!生活きつい!と騒がれていますが、あれって年金暮らしの方のお話ですよね?正直物価は上がっているのは分かっていますが、そんなに苦しいと思わないです。ディズニーも旅行も行きます。子供2人いますが、習い事とかにも結構それなりにお金かけています。ただ、別にだからと言って金持ちセレブ!とかでは一切なく、共働きで世帯年収1500万くらいなので(地方在住ではないです)、割と一般的な家庭です。住宅ローンが月11万とそんなに高くないというのはあるかもですが…皆さん節約してますか?ちなみに、私の周りの友達も、ほとんど子供いますが皆ガンガン旅行行っているし、ディズニーの...

3

人生残り最長の40年として、貯金4200万円、家賃、光熱費以外で、毎月の生活費の収入はいくら必要でしょうか?税金、保険は3万円くらいでしょうか?

4

老後、年金の他に5、6,000万円あれば大丈夫ですよね?家のリフォーム代は別途とってあります。食費は年金で賄えると思いますが、その他にかかるのが固定資産税、植木屋さん代、光熱費とネット代、あと家具や家電製品の買い替えでしょうか?もし、それ以上の資金があれば余裕資金として海外旅行とか行ってしまいますか?

5

独身、持ち家有りの50代女は、老後資金はいくらあったら足りますか?フリーランスなので国保で国民年金です。

6

35歳夫婦の貯金額について。手取り月収が夫婦で約62万円ほどボーナスを加算すると、年間の手取り額は約1000万位になります。手取りに対しての今年の貯金額が推定330万円くらいになるかなという見込みなのですが、一般的に3割程度貯金できていれば倹約できてるほうとみなしてよろしいのでしょうか?ただ、逆に考えると田舎暮らしに関わらず700万も使っているというのは、なかなか豪遊してるような気もします...子供は2人、ペットもたくさんいます。2026年に向けて、家計を見直したいとおもってるので、我が家はこんな感じですって目安を、参考までに聞かせてください!

7

皆さん一月の生活費っていくらくらい使いますか?うちは三人家族(夫婦+未就学児)でローンも無いのに毎月40万くらい引かれます。旦那は薄給なため(手取り28くらい)ボーナスでなんとか暮らしていますが、それでも足らないのでクレジットカードの後払い分割で何とかしのいでいます。私もパートをしていますが扶養内のため9万いかないくらいです。幼稚園の行事など、突発的に入ることも多くPTAも頻繁に集まりがあるためこれ以上は働けません。周りの家族は旅行やお出かけを良くしているし世の中富裕層が多いのでしょうか?物価も高いし毎日カツカツで辛いです。皆さんは手取り50くらい余裕でもらってるんですか??

8

夫婦2人で生活費20万で生活できません。特別に贅沢してる自覚はないです。車は1台、家賃は9万円。食費は2人で6万円程度、光熱費は全部で2万円、保険関係1万円、その他出費2〜3万円。携帯代とか、夫婦趣味のものは別々に払っています。20万円では生活できていないという事です。手取り20万円で生活している夫婦もいると考えるとうちは贅沢なのでしょうか。何がいけないのでしょうか。家賃はあと1〜2万円削る事ができたかも知れませんが通勤の利便から今の所を選びました。

9

お金がなくて生活が苦しいと悩みながらも節約しない人ってなぜなんでしょう?

10

10歳歳上の主人が定年退職になり、節約をしようと思いますが、私はまだフルタイムで働いている為、今まで土日はショッピングやちょっとした外食が楽しみでした。節約動画を見たり本を読んだりしていると、アレもムダコレもムダ、服も実際は数着あれば充分!なんて感じで。確かにその通りですが、ウィンドゥショッピングも好きでたまに素敵な物に巡り会えて買う喜びがあるのが週末の喜びでしたが、今は節約の為何も買わないと決めているので、週末のショッピングもちっとも楽しくなくなりました。これに変わるお金を使わない楽しみ方があれば教えて下さい。

あなたも答えてみませんか

アニメ『伊藤潤二『クリムゾン』の放送・配信時期とNetflix独占配信の可能性について ​2025年7月にアニメ化が発表された『伊藤潤二『クリムゾン』について、放送開始時期と配信形態に関する質問...

ティラミスの作り方について教えていただけますか? 自宅で本格的なティラミスを作りたいと思っていますが、どのような手順が一番おすすめなのでしょうか?材料の選び方や、クリームの滑らかさを保つためのコ...

弁天島観光で外せない絶景スポットはどこでしょうか? 弁天島は美しい海と夕日の景観が楽しめる地域として人気があり、訪れる方の参考に、おすすめのスポットとその理由、そして素敵な写真の共有をお願いでき...

ニホンアマガエルの病気について 昨晩カエルの餌やり中に、写真のように後ろ足が麻痺・硬直してしまいました。急に足や指が縮こまった感じです。 朝は元気にしていたのですが、夕方頃に後ろ足の指がピクピク...

BISTRO309でお気に入りのメニューは何ですか、その魅力やおすすめ理由とともに料理の写真を「画像を追加」から共有いただけますか?

右翼が党員になるので、自民に入れるとこうなるってことですよね? 右翼の人たちが積極的に党員になるので、結局自民にいれると こういう展開になるということですよね。 今起きている独裁政権国家の脅威に...

仁川空港から明洞までの交通手段について。 大人3名、Lサイズのスーツケース3つあります。 今のところ空港リムジンバスを使用する予定なのですが、多少割高になるレベルならタクシーでもいいな、と思っ...

世の中す語彙情報量だけどどうやって作ってんの?? 漫画とかさ動画とかさ。 なんか疲れるから興味湧きたくないんだけどなんかすごい楽しそうだから見ちゃうけどさぁ〜。 でもどう作られてるかわかんなすぎ...

ラインカメラアプリ不具合について質問です。 画像加工にラインカメラアプリを以前から使用してますがここ最近、どうも画像を切り取りしたものはスタンプや文字が保存すると左上に小さくなって保存されます。 切り

至急 リップスのピンクと紫とアリミノのグリースがあるのですがこの中で1番パーマにいいのはどれですか! 今までスパイキーショートでピンパーマかけてグリースでセットしてたのですが伸びてきたのでおろし...

総合Q&Aランキング

1

85poが急にサーバーに接続できませんと出て開けなくなりましたこれは時間が解決してくれますかねそれともなにか新しいサイトでもできたのですかね

2

米倉涼子さんが17時から事務所の記者会見とありましたが、いまだに何も情報が無いのはどういう事が考えられますか?好きな俳優さんなだけに心配です。

3

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

4

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

5

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

6

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

7

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

8

ばけばけですが、池脇千鶴さん、どうしたのですか、あんなに太って。 映画『化粧師 KEWAISHI』のイメージが強かったので驚いてしまいました。

9

高市早苗新総裁の会見前に「支持率を下げてやる」と言った記者は誰ですか?放送法に違反しないのですか?

10

天宮芽唯ちゃんの流出って本物なんですか?同じ女性として考えるだけで泣きそうになります。偽物でありますようにと願ってますが…

カテゴリ一覧

ビジネス、経済とお金

ビジネス、経済とお金

家計、貯金

家計、貯金

家計、節約

貯金

ローン

ネットバンキング

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン