現在育休中の専業主婦です。 現在夫、2歳、0歳の子供がいます。 夫が家計を管理しており、食費だけ週1回の買い物でPayPayで6000円送金されます。 正直、1週間の食費が6000円だと毎日の弁当のおかずを考えたり献立を考えるのも苦痛で仕方ありません。 たまに6000円を超える時があるため、その時はプラスで足らない分をPayPayで送ってもらうのですが、毎回スーパーで足らないと電話するのも面倒ですし、足らない事に文句は言ってこないものの「今週は7000円やってんな」と嫌味っぽく言われます。そんな夫にじゃあお前が6000円で収まるように献立考えろよとも言いたくなりますが、専業主婦ですし管理してるのも夫なので強くは言えません。 第二子を出産するまでは私も働いており月1万のお小遣いと25000円の食費を渡されていて、食費が足らない分は自分のお小遣いから出したりしていましたが、現在はお小遣いをもらっていないため私が自由に使えるお金が一切ありません。 夫に「夫に物価も上がってるしお弁当もあるから正直6000円はきつい」と言っても軽く返事しているだけで話を聞いてくれません。 子供もいるのでできる限り美味しいご飯をお腹いっぱい食べてほしくて頑張っているつもりです。 夫は仕事帰りスーパーに寄って自分だけが食べるお菓子をいっぱい買ってきて毎日夜中にお酒を飲みながら食べています。 そんなお金があるなら食費をもう少しくれればいいのに、とも思います。 週一回6000円でやりくり出来ないのは私の節約が下手なのでしょうか? みなさんは1ヶ月の食費はどれくらいでしょうか?