要領の悪さ。 私は接客業(販売)をして1年半になりますが、自分の要領の悪さに悩んでいます。 接客は好きで楽しくやっているのですが、その他の付帯業務(商品の補充など細かい雑用の仕事)をうまくこなせません。 やらなくてはいけないことが10あったとしたら、その半分ぐらいは気付いてやるのですが、残りを気付けなかったり。 他の作業中や接客中にあれをやらなきゃと思っていても、接客が終わる頃にはもう頭から抜けていたり。 コレをやるついでにアレもやればいいのに気付かず、あとから気付き二度手間になったり…。 とにかく要領が悪いというか頭が悪いというか。 その都度自分なりに周りを見渡して気付こうとしたりやろうとしたり努力をしてるつもりはありますが、視野が狭いのでしょうか。 まだ自分は下のほうの立場なので率先して付帯業務をこなさなくてはいけないのですが、あれやこれや抜けていて上司に怒られてばかりです。 どのように改善していけばいいでしょうか? 昔からよく抜けているやら鈍臭いやら言われてましたが仕事においてここまで支障が出るとは思っておらず悩んでいます。
仕事効率化、ノウハウ・2,742閲覧